株式会社タカラレーベン東北の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プレシス仙台 高砂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. プレシス仙台 高砂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-11 00:36:21
 削除依頼 投稿する

プレシス仙台 高砂についてのいろいろ知りたいと考えています。
免震構造なので安心できそう。
物件のことや周辺のことなど、情報交換したいです。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/sendai-reboot/index.html
所在地:宮城県仙台市宮城野区福室2丁目7番5他(地番)
交通:仙石線 「陸前高砂」駅 徒歩5分

構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
総戸数:141戸(他に管理員室1戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.89平米~83.82平米
売主:株式会社タカラレーベン東北
施工会社:冨士工
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


※ 売主 「一建設」から「株式会社タカラレーベン東北」
 管理会社 「伏見管理サービス」から「株式会社レーベンコミュニティ」へ変更になりました。

【公式URL、物件概要を変更しました。2021.6.29 管理担当】

[スレ作成日時]2017-08-25 14:55:05

現在の物件
プレシス仙台 高砂(SENDAI REBOOT PROJECT)
プレシス仙台
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区福室2丁目7番5(地番)
交通:仙石線 「陸前高砂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

プレシス仙台 高砂ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2017-08-28 13:39:29]
2500万ぐらいからかな

駐車場自走式なのは良いですね
(о´∀`о)
2: 匿名さん 
[2017-09-30 15:23:03]
高砂かぁ。

中途半端な場所だよね。

将来性?では

荒井>多賀城>高砂

ですかね。

プレシスは内装が良いんだけどね。
3: マンション検討中さん 
[2017-12-30 18:07:31]
立地の割に坪単価高いですね。
これならみんな戸建てにいくでしょう。
4: 匿名さん 
[2017-12-30 18:16:07]
長町、榴ヶ岡と比較し、内装と設備も安っぽいですね〜 残念です。
5: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-11 22:42:52]
あの価格帯は強気ですねー
6: 匿名さん 
[2018-01-14 21:10:24]
なぜ長町、榴ヶ岡と同じ設備にしなかったのでしょう?あれでは賃貸マンションと変わらないですね
7: 増税前にマンション買うぞ 
[2018-09-26 13:58:25]
良いところ:
【食】近所に徒歩圏内でスーパー(ビック、ヤマザワ、SEIYU、生協、たなばたけ)が5件も立っているのは中々の好立地。内1件の「たなばたけ」はJA直営で新鮮な野菜が購入可能なのは魅力かな、と思います。

【医】東北医科薬科大学病院は現在、建て替え中で2019年に新しい病棟が出来上がります。長く住み続ける事を考えると大きな病院が徒歩圏内にあるのは必須条件ですよね。年を取れば取るほど恩恵を受けれると思います。

【遊】水族館、三井アウトレットパーク、夢メッセなどアミューズメント施設もたくさん。中学生、高校生はイベントも多くて喜びますね。

【金】仙台近郊は現在、争うようにマンションを建築しているため、建築費(主に人件費)の高騰でめちゃ高い。2LDKで4000万とか馬鹿げてる。。ここなら「ちょうどいい」金額でマンション購入が可能かなと。

悪い点:
【食】近郊にファミレスなど食べるところはなし。車での移動は不可避。面倒。(駐車場が自走式なのはこういう意味もあるのかな、と推測)

【学】最寄りの中学校がちと遠い。徒歩18分。自転車通学を許可しているようだが45号線は交通量が多いので安全面での課題有。


批判的な意見も多いですが悪くない物件だと思いますよー。ご参考までに。
8: マンション検討中さん 
[2018-09-26 23:03:31]
売れ行きはどうなんだろう。
9: 増税前にマンション買うぞー 
[2018-09-27 18:02:52]
最近、モデルルームに行ってませんが数ヶ月前の状況だとモデルルームと同じ間取りのBタイプはほぼ完売。一番大きな間取りのJタイプも70%ほど契約済になっていて、花が付いていました。

全体的には50%ほど売れていると言った印象です。
今はどうでしょうねー
10: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-23 23:10:50]
完売?
11: マンション検討中さん 
[2018-12-25 18:24:45]
KYB免震ダンパ~不正物件で販売中止中と聞きました。
12: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-25 21:25:10]
どこに非があるんだろう。
完成も遅れるんでしょうか?
13: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-25 21:32:49]
kybでしょう。
資産価値が下がる可能性がありますね。
14: 通りがかりさん 
[2019-01-14 21:42:12]
なぜ資産価値が下がる発想になるのか理解に苦しむ。完成前に交換できたのだから、むしろ資産価値は堅持されたでしょうね。
1月にダンパーの交換が完了したら販売再開するようです。むしろ、その時に値下げ交渉などしやすいから買い時かも。
相手が弱ってる時こそチャンス(笑)
15: マンション検討中さん 
[2019-02-04 11:33:23]
ここは高砂小?福室小?
どちらも余り良くないでしょうか?
16: 匿名さん 
[2019-02-04 13:22:37]
>>15 マンション検討中さん

高砂小です
17: マンション検討中さん 
[2019-03-26 22:29:58]
販売開始はいつくらいなんですかねー
18: 名無しさん 
[2019-04-05 00:37:56]
隣の位置に住んでます。
鳩の糞被害がりひどいです。
もともとは、このマンションが建っているところが公園だったため、そこに鳩が集まっていましたが、建築がはじまってからは、近隣の家やマンションのベランダに…
ネット設置して対応しています。
本当に大変です。
このマンションでも、入居前のベランダ、よく掃除していますよ
19: マンション検討中さん 
[2019-04-21 23:22:24]
チラシ見たら、販売代理店、いつのまにかワールドアイシティからバースランドに変わってる。なんででしょうか。
20: 通りがかりさん 
[2019-04-25 22:50:00]
販売が再開しましたね。新しいモデルルームもマンション内でスタートするとか。
21: マンション検討中さん 
[2020-01-05 11:05:13]
入居率はどのくらいなんでしょうか?
22: マンション検討中さん 
[2020-01-14 18:56:11]
入居率は気になる、現在どのくらい入ってるかな?
23: マンコミュファンさん 
[2020-01-14 21:15:16]
>>22 マンション検討中さん
夜通っても、部屋の電気はほとんど点灯してませんよ。
24: マンション検討中さん 
[2020-01-31 19:47:14]
何でこのマンション人気がないですか?
25: 匿名さん 
[2020-02-01 12:57:46]
>>24 マンション検討中さん
高砂の街は完成されていて、今の街が全てです。マンションを選択する人は仙台ではわずかで他のエリア在住の人からも買ってもらう必要がありますが、高砂のマンションに住みたい動機が低いんでしょう。地縁がある人は住むと便利なのは知ってますがマンションでなければ得られないものが少ないと思います。このような理由で高砂エリアはマンションじゃなくても街の魅力を享受できるって思われているのではないでしょうか。
26: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-02 09:43:00]
>>24 マンション検討中さん
立地、グレードの割に価格が高いからでしょう。同じ地区に同価格以下の戸建てがありますし。
27: マンション検討中さん 
[2020-02-22 12:23:39]
ホームページ消えましたが、販売停止中ですか?
28: マンション検討中さん 
[2020-03-10 00:01:35]
マンションの権利を他社に譲渡する噂を聞きました。本当かどうかは分かりませんが、その準備段階で一時的に販売停止しているとか。
29: 匿名さん 
[2020-03-10 10:23:36]
長町の物件も場所いいのに売れなくて売主変更したし、なかなかハジメさんも厳しいですね…
30: 通りがかりさん 
[2020-03-13 09:20:31]
そういえば、榴ヶ岡のプレシスも売主変更してましたね。これがハジメ建設さんのやり方なのかな?
とは言え、住んでいる方は不安になってしまうので最後まで面倒見てくれ、と思いますがね。
31: アベノマスク 
[2020-04-15 22:04:36]
再販は、レーベン。
またフージャースかと思ったら違ったわ。
32: マンション掲示板さん 
[2020-04-16 16:13:11]
33: 匿名さん 
[2020-04-28 18:24:02]
売れるのかな?
34: eマンションさん 
[2020-04-28 20:09:12]
>>33 匿名さん
価格に変動は見られないので、売れないとは思いますね?
35: 通りがかりさん 
[2020-04-29 01:36:55]
6月末までに売り切るつもりのようだけど、コロナの自粛もまだ続くだろうし、まあ無理でしょうね。
自社物件の持ちネタが尽きそうだから、その後の営業の仕事を埋めるために買った可能性もあるけど。
36: マンション検討中さん 
[2020-04-30 16:52:52]
駐車場が平置きっていいな。車庫入れ地味に苦手だからさw
37: 通りがかりさん 
[2020-05-01 05:15:29]
>>36 マンション検討中さん

すみません。発言の意図を読み取れなかったのですが??
車庫入れが苦手ならば、タワー式の方が好いのではないでしょうか?
平置きは後退で入れる(車庫入れ操作)必要がありますが、タワー式は前進で入れて前進で出てくるので、車庫入れの必要がありませんし。
38: 見た感じ 
[2020-05-11 16:30:28]
日当たりの悪さじゃないでしょうか、人気ないのは!昼前にはベランダに何処も日が当たりません。また車両が国道出るとき、販売会社さんの旗、フェンス、看板で右からの車両が来るの見えません。
39: 見た感じ 
[2020-05-11 16:41:14]
ごめんなさい、昼前じゃなく、昼頃にはでした。
40: eマンションさん 
[2020-05-12 18:48:25]
>>38 見た感じさん
購入された方ですか?
西側にもマンションがあるので、日当たりは気になりますね?
41: マンション検討中さん 
[2020-05-22 15:45:09]
入居者様いらっしゃいますか?住み心地はいかがですか?
42: 匿名さん 
[2020-05-25 23:08:28]
内覧してる人結構見かけますね。

販売会社の旗は本当に危ないんで、避けて貰いたい。
43: 匿名さん 
[2020-05-26 17:06:01]
内観はじまってるんかー!!近いうち行ってみようかな
44: マンション検討中さん 
[2020-06-04 22:40:59]
夜、灯りがほとんど付いていませんが
入居は始まっているのでしょうか?
45: マンション検討中さん 
[2020-06-04 22:47:14]
その割に駐車場の残台数は50と表記されているし。
46: 匿名さん 
[2020-07-14 17:14:44]
売れ行きどうですかね?
47: マンション検討中さん 
[2020-07-21 15:10:57]
7/17に価格改定したようです。安くなったのかな。
48: マンション検討中さん 
[2020-08-25 19:15:33]
最近、かなりの予算を掛けて宣伝しているようですね。駅構内でもリブートプロジェクトのチラシをよく見ます。
そして、引っ越している人たちもよく見ます。売れているんだろうか?
49: マンション比較中さん 
[2020-08-26 16:57:51]
内観してる人もいるからそれなりじゃない?
どこのマンションもチラシやティッシュくらい配るのは普通でしょw
50: マンション検討中さん 
[2020-08-26 19:15:12]
ティッシュ配りの事を言ってんじねーよw
駅中にデカデカと広告塔があったので気になったのよね(今まではなかった)
51: マンション検討中さん 
[2020-09-07 21:15:34]
内覧行ってきました。
すごい勢いで売れてるらしい。
予想を上回るペースらしく、第三期を繰り上げて販売するみたいです。
52: 通りがかりさん 
[2020-09-08 03:15:19]
>>51 マンション検討中さん

そんなわけないでしょう。
エビデンスは?

完成後1年経っても何十戸も売れ残っていて匙を投げられた物件が、販売会社を代えたら武漢コロナの逆風でも凄い勢いで売れるとか、いくらなんでも元の売主は商売下手すぎるでしょ。
53: 51 
[2020-09-08 15:40:38]
>>52 通りがかりさん
私も日当たりも微妙な感じだし、完成済みだし、
って思ってましたが、
実際、12月までで2期分を販売予定が2期分は残りわずかなので、繰り上がって9、10月から3期を始める予定みたいですよ。
資料をパッと見ですが、7~8割りが成約済みでしたよ!
54: 匿名 
[2020-09-08 16:58:52]
>>53 51さん

すごいね。外から見ると部屋の明かりは1割だけどこれから7割くらいに一気に増えると。信じがたいけどデベがいってるならそうなのか笑
55: 匿名さん 
[2020-09-08 17:04:18]
そんなことあってもなくても住まない人や検討していない人には関係ない話w
住みたいと思った人が楽しく住めれば良き
56: あ 
[2020-09-09 08:58:56]
間違いないww
57: マンション検討中さん 
[2020-09-10 22:19:46]
全然照明ついてませんが、本当に売れてるんでしょうか?
58: マンション検討中さん 
[2020-09-11 19:19:24]
>>53 51さん
二期分が7?8割でなくて、全体で7?8割ですか?
みなさんが仰るとおり、明かりは1割しかついてないようですが。

59: 周辺住民さん 
[2020-09-12 17:00:43]
>>58 マンション検討中さん
契約から引越しまでの手続きが時間かかるからねww
60: 51 
[2020-09-13 22:46:15]
>>58 マンション検討中さん
全体で7~8割が成約済みでしたよ!
59さんがおっしゃる通り、5月末から販売開始して8月頃から入居し始める方が多いみたいです。
毎週末、3~4件引っ越しあるみたいで、週末は引っ越しが被らないようにしてるみたいですよー。
61: 匿名さん 
[2020-09-14 17:01:29]
電気ついてるかどうかなんて大きなお世話ww
すぐに動けるならこっちだってすぐ動きたいわw
62: マンション検討中さん 
[2020-09-19 12:40:41]
見に行きました。陸前高砂駅近くで3000万前半は高く感じました。最上階で3000万前半ならわかりますが、低層階で3000万前半は高い
売れ残るの理解できます。
63: 通りがかりさん 
[2020-09-19 18:01:35]
仙台市内のマンション高騰してますね
それに比べると安いと思います
一戸建ての方安い時代みたいですね
立地的に駅も近いし、病院も近いので
良いと思います
64: 名無しさん 
[2020-09-20 23:32:38]
デメリットだと思う点
45号線走る車の走行音がうるさい。(寝る前はよく聞こえる)
車で仙台方面行く時、わざわざ高砂駅のロータリーでUターンする(ストレスになる)
65: マンション検討中さん 
[2020-09-21 05:40:16]
設備も値段の割には。。。という感じですね
66: 匿名さん 
[2020-09-23 14:34:25]
そんなことは思わないのだ~
67: マンション検討中さん 
[2020-09-24 10:49:10]
長町の4000万円台の物件よりはずいぶん割安に思いました。
20年後を想定して、売却するとしたら、、、
どちらがいいか悩むところですね。
長町に中古物件溢れて価格崩れがおきそうw
68: 匿名 
[2020-09-24 16:18:37]
物件が溢れてる長町とは立地が全く違う。
割安には割安の理由がある。
69: 匿名 
[2020-09-24 16:20:15]
購買層も違うから、単純に比較出来ない。
70: 名無しさん 
[2020-09-24 16:55:33]
デメリットは遠くからこの建物みると市営住宅にみえるかな
茶色とかグレーだったら高級感でたのかも
白だから年数経つと汚れ目立ちそうかな
この前番組で長町のプレシスの中みたけどあっちのほうが高級感あった
71: マンション検討中さん 
[2020-09-25 12:59:42]
>>70 名無しさん
設備、内装はなぜ長町仕様にしなかったのでしょうか。やはり見劣りしてしまいますよね。
72: 匿名さん 
[2020-09-25 16:56:56]
私は白好きだな~!女だからかな?(笑)
73: マンション検討中さん 
[2020-10-06 12:55:00]
買った人
74: マンション検討中さん 
[2020-10-06 13:00:56]
売れ行き順調で2期はほぼ完売、3期販売開始は年明けの様ですよ。
尚、残りは30棟強らしいです。
75: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-15 12:27:07]
第3期は時期ずらし、客だまりしてから販売再開するんですね!
その場所でそんなにするの!っと驚き、買うのやめましたが、頑張って売り切ってほしいです!
76: 匿名さん 
[2020-12-02 12:24:47]
結構埋まってきたね
77: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-02 21:59:27]
いや、全然電気ついてないけど。
78: マンション検討中さん 
[2020-12-17 12:54:04]
残り30棟は本当ですか?
電気は3割くらいしか点灯していません。
79: 通りがかりさん 
[2020-12-17 21:42:10]
>>78 マンション検討中さん

いいえ、それは本当ではありません。
残りは1棟だけであり、32戸が先着順販売中,1戸が登録抽選予定です。
80: マンション比較中さん 
[2021-01-17 22:17:00]
ここと卸町で迷ってます
81: マンション検討中さん 
[2021-01-19 01:52:54]
実家に近い方を選ぶのがいいと思いますよ。
どっちにも地縁がなくてお金に問題なければ卸町かな。
治水、地盤、標高、仙台駅までの距離、電車の本数、通学時間、車の出入りのし易さ、部屋の向きは卸町優位です。死にかけたイオンしかないですが。
それでも地縁に勝るものはないと思う派。
82: マンション比較中さん 
[2021-01-20 21:55:50]
>>81 マンション検討中さん
ありがとうございます。
以前の卸町に生活のイメージがないのと、
価格帯がそれほど変わらないので、迷っていましたが、卸町良い感じがしてきました。
83: マンション検討中さん 
[2021-01-24 15:32:14]
値下げしてくれますかね?
84: 評判気になるさん 
[2021-01-25 09:48:52]
>>83 マンション検討中さん
交渉してもいいとおもいますよ!
実際値引きしてくれる販売店は多いです
レーベンさんに限らず物件持ってる販売店は
値引きしてでも早く完売させて無駄な経費をかけないってのが理想です。
販売当初時の価格より現在約一割引で販売されてるので値引きしてくれるかは分かりません
価格帯、生活する上での周辺環境、何より毎月かかる駐車代が1000円~4000円
いい物件だと思いますね!
85: 評判気になるさん 
[2021-01-30 20:49:51]
>>70 名無しさん
市営に見えないでしょ、、笑
どこにあんな外観の市営あるのかな?笑
教えてちょうだい!笑
86: 検討中 
[2021-02-21 10:39:35]
見に行きましたが、建物が同じ価格帯で比較すると頭ひとつ抜けています。
卸町と迷いましたがファミリー層にはこちらの方が良さそうです。

補償も手厚く備え付けの物にも10年あるみたいです。


87: 匿名さん 
[2021-02-22 18:52:57]
小学校、中学校遠いから子供がちょっとかわいそう
周りに病院・スーパー多いからお年寄り夫婦やDINKsに良いんじゃない
補償の手厚さ半端ない。転勤とかになってもサブリースシステムで家賃保証システムあるみたい。安心感あった。
88: 通りがかりさん 
[2021-02-28 11:08:21]
2回見に行きました。ローンは通りましたが、買いませんでした。KYBの件で完成後2年経ちますかね。持ち主も変わった。玄関とロビーは全く豪華さがなく、住人になっても、他人には見せたくない。4階以下は隣のビルしか見えない。塩釜方向から車で来ると、右折ではない。
89: マンション検討中さん 
[2021-03-16 09:12:18]
見に行きました。
職場が塩釜、多賀城方面なので、立地的にはとても良い!小さな子供がいるので不安でしたが、小さい子はたくさんいるみたい。

何度か45号から外観見ていて、埋まってないイメージでしたが、残り少なかったです。
下層部はほぼ埋まっていて、上層部が空いているので、45号からだと空いているように見えるみたい。

家賃補償の件も話聞きましたが、本当なのかな!?うますぎる話!?
90: マンション検討中さん 
[2021-03-16 09:16:30]
>>88 通りがかりさん

4階以下は隣のビルしか見えませんが、もうほぼ完売でしたよ。安かったのかな?
ロビーはたしかにチープでしたが、ロビーって誰が使うんだろ?こんなところにお金かけなくていいよって思いました。
コンシェルジュがいるようなマンションでもないし。
91: マンション検討中さん 
[2021-03-16 22:23:42]
家賃補償ってたんなるサブリースですよね?入居つかなきゃ解約されるだけではないですか?減賃交渉もありうるのでは?家賃相場って相手が決めることになってませんか?
メリットもありますけど本当に厚い保証と考えていいのか調べたほうがいいと思いますよ。
92: 匿名さん 
[2021-03-17 14:53:39]
>>91 マンション検討中さん

サブリースで、1年間毎に補償金額は減るけど最初ならほぼローンと同額
入居見つからなくても、年数による保証された金額は入る仕組みだったよ。
入居されないと損する不動産側の方が必死で人を探す感じ。この立地と周りの賃貸金額考えれば安心感あるし手厚いんじゃないかな?
93: 匿名さん 
[2021-04-17 16:32:54]
完成して二年目位まだ完売してないのか、販売会社変わったよな、日当たり悪いからもっと安くなりますかね。
94: 匿名さん 
[2021-06-01 18:18:45]
管理会社も変わった?残り何棟??
95: 匿名さん 
[2021-06-07 17:05:34]
規則が厳しくて生活しづらい
96: ほほえみ 
[2021-06-10 16:25:14]
>>95 匿名さん
規則ってどんなのがあるのですか?
97: 通りがかりさん 
[2021-06-10 22:16:03]
規則が厳しくて生活しづらい なら、管理組合の総会に諮って管理規約を変えればいいのに。
掲示板で愚痴っても何も変わらないしょ。
98: 匿名さん 
[2021-06-10 22:31:44]
集合住宅の規約なんて共用部分に関する事で問題になるだろうけど(物置くなとか)
その他に生活しづらい規約って?
参考にお伺いしたいです。
99: マンション検討中さん 
[2021-06-11 11:53:59]
規則が厳しいって注意が多いとか?
騒音、45号線の車の音とかどう?ハト除け多いのはハトまだ多い?
100: 匿名さん 
[2021-06-14 08:28:18]
バイクと救急車の存在感。車は慣れる。
部屋、共用部をお構いなしに子供が走りまわってる。奇声もある。
テレワークが地獄

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる