阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

4251: 匿名さん 
[2019-12-05 07:33:00]
面積が広ければ広いほど値下がり率が高いしね
4252: 匿名さん 
[2019-12-05 08:41:43]
投資には全く向いてない物件ですね。
永住するしかないのでは?
4253: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-05 20:27:58]
デベも永住謳ってますし、その通りだろう。眺望価格の6000万を買える層はそれなりの富裕層ですから、ここ以外の新築物件も十分検討できるだろうし、ここから捌くのは結構大変と思う。
4254: マンション検討中さん 
[2019-12-06 08:23:48]
それより今後中央区に大型マンションできるのか、そこにもよる
4255: 匿名さん 
[2019-12-06 09:49:40]
Wが郵船ビルの隣でやってる
こべるんで見た
4256: 匿名さん 
[2019-12-07 08:55:08]
永住って言っても誰でも何時かは売却の時期がやって来る。
家族構成や勤務の変化、自分や家族の身体問題、そして最後は子孫の相続。
その時に負動産になって無ければ良いのだが。
永遠の永住はあり得ない。
4257: マンション検討中さん 
[2019-12-07 09:34:04]
>>4256 匿名さん
語るあなたは何者?三井健太?笑
4258: マンション検討中さん 
[2019-12-07 09:37:07]
大型は郵政ビル横とツインくらいかな。
4259: 匿名さん 
[2019-12-07 12:11:49]
>>4256 匿名さん

そんなこと言い出したら最初から家なんか買うなって結論になるんだがな
ここ購入検討板な?
賢ぶって格好つけたこと言わん方がいいぞ
4260: 匿名 
[2019-12-07 15:41:31]
>>4256 匿名さん
だから何?って話よ
4261: 匿名 
[2019-12-07 15:43:12]
>>4255 匿名さん
Wって安っぽいよね。
トアロードとか立地最高なのに、
中チープすぎ。
4262: eマンションさん 
[2019-12-07 21:10:57]
>>4255 匿名さん
パークホームズ元町もできる?
ホテル込みらしい
4263: 匿名さん 
[2019-12-08 08:33:11]
ここは買ってしまったら売るときは苦労するだろうな
4264: 匿名 
[2019-12-08 11:53:39]
>>4263 匿名さん
わざわざ書き込まなくていいやん。暇か
4265: 匿名さん 
[2019-12-08 15:15:27]
6000万円以上出せば立地の良い築浅中古マンションが売ってるね。
4266: マンコミュファンさん 
[2019-12-08 16:42:35]
同じ事を繰り返し書き込んで、自分に言い聞かせています
4267: 匿名さん 
[2019-12-09 07:46:32]
>>4265
SUUMOなんかのサイトで検索したら結構ありますね
中には馬鹿高いのも混じってるけど良さげなのもありました
予算が全て込みで6000万円までなので悩みます
4268: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-09 10:53:13]
築浅と言ってもブリリアで10年落ちでしたっけ。
逆に築2-3年でも何かあるのか心配になりますが。
4269: 匿名さん 
[2019-12-09 15:29:00]
購入するのは10年落ちぐらいがちょうど良いと思います。
4270: 匿名 
[2019-12-09 15:53:04]
>>4269 匿名さん
中古いやだ
4271: マンション掲示板さん 
[2019-12-09 19:49:58]
新築でブランドマンション、中央区から東灘区で絞ると、一般サラリーマンで買える価格帯はここぐらいしか無いのが現状。その買える価格帯もほぼ売り切れてしまったけど。
今残ってるのはどちらかというと富裕層向けの価格設定ですかね。
4272: 匿名さん 
[2019-12-09 21:30:55]
高い部屋って元兵庫区北区の裕福層が買ってるんじゃないの?

4273: 匿名さん 
[2019-12-10 07:45:16]
同じ値段、広さなら立地の悪い新築より立地の良い築浅中古の方が良いと思うで。
新築信奉はやめた方が良い、新築も住んだ瞬間に中古だからな。
4274: 匿名さん 
[2019-12-10 09:42:36]
だいぶ売れてきた感はあるね。あとは10強くらいといったところか。
4275: マンション検討中さん 
[2019-12-10 13:31:34]
中央区の中古も結局値段なりだよ、庶民価格があったと思って実際に見に行ってみると訳ありだったり眺望が絶望的、あとは間取りが良くないとか思ったより狭いとか。
マンションも生活の質まで考えるとなかなか難しいわ。
4276: 匿名さん 
[2019-12-10 15:44:54]
超高値掴みになりそうだから賃貸で我慢するかな
4277: 匿名 
[2019-12-10 16:16:56]
>>4276 匿名さん
じゃななんでくるんですか?
荒らし担当で雇われてるん?笑
4278: 匿名さん 
[2019-12-10 17:38:33]
確かに今は買い時じゃない気がするね。
新築はすぐには下がらないだろうが中古の正式な成約価格はかなり落ちてきてると知り合いの不動産屋さんが言ってた。
来年ぐらいから不動産全体が下がるような感じです。
4279: マンション検討中さん 
[2019-12-10 18:03:40]
ここも間違いなく下がるのでしょうね。。
4280: マンション掲示板さん 
[2019-12-10 21:21:10]
そもそも自分が何年間か住んだ中古部屋を新品価格と同等で売るなんて欲張ったこと考えない方がいい
4281: 匿名さん 
[2019-12-11 07:34:35]
新品価格同等なら未だマシだよ。
急いで無い人はそこらじゅうで+10~50%で出してる。
売れてないみたいだから来年ぐらいから現実的な価格になるよ。
4282: マンション検討中さん 
[2019-12-11 07:44:47]
そろそろ下がるって言って昨年くらいから言ってるね
4283: 匿名さん 
[2019-12-11 08:15:50]
県庁前のプラウド
13F74㎡南西向きが7650万円で出てる
新築価格は4500ぐらいまでだったはず
売れたら凄いね
4284: マンション検討中さん 
[2019-12-11 09:31:36]
ここの間取りって全体的に各部屋縦長すぎませんかね
縮尺の問題?
ワイドリビングタイプも縦の奥行きはありますが横がワイドの割には短くて間取り効率が悪いような
入居者の感想あれば聞きたいです
4285: 購入者 
[2019-12-11 16:47:03]
>>4284 マンション検討中さん
確かに縦長です。動線には問題ありませんが横長に広いのが理想ですね。
収納が多いので部屋がスッキリするのはいいです。

4286: 匿名さん 
[2019-12-11 18:49:03]
典型的な田ですよね
4287: マンション掲示板さん 
[2019-12-11 21:29:32]
いわゆる田の字ではあるけど戸数多くしたかったせいか、標準的な田の字物件に比べ確かに縦長で廊下もやけに長細いですね。
4288: 匿名さん 
[2019-12-12 15:08:39]
戸数を稼ぐためには仕方なかったのかな
その割に高い
4289: マンション検討中さん 
[2019-12-16 10:56:36]
マンションのすぐ東側に住んでますが、最近前の道の通行人かなり増えました、多分引っ越しも一段落したのかな?
4290: 匿名 
[2019-12-17 18:22:32]
あと10ぐらい?
なんだかんだ頑張ってるね。
4291: 匿名さん 
[2019-12-18 10:33:41]
残りの物件は6000万越えが大多数かな。最大1億のところがあったけど、すぐ売れたような。
4292: 匿名さん 
[2019-12-18 15:19:12]
周辺の中古相場も馬鹿高いから売れるかもしれませんね。
4293: マンション検討中さん 
[2019-12-18 19:15:14]
十六戸とキャンセル一件。一年後になくなってたらヨシとしましょう。
4294: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-18 23:49:03]
年内はもう休みに入ったみたいですね。
4295: 匿名さん 
[2019-12-20 16:14:59]
>>4291 匿名さん
>>最大1億のところ
すごいですね・・・
買える人は買えるんですね。

今日でお休み突入かと思ったら「12月17日から1月9日」とかなり長期間なんですね。これって現地販売センターだけお休みなんでしょうか。元々、火水木曜日がお休み。
もし会社全体でお休みなら、長期休暇、羨ましくて仕方ありません。

4296: 匿名さん 
[2019-12-27 09:10:26]
ここから歩いて10分もかからない平野バス停直ぐのところに穴吹が安いのを作る
どうせ三宮や神戸へバスに乗るなら向こうの方が良くないか?
隣は大型スーパーや商店街みたいだし
4297: 通りがかりさん 
[2019-12-27 09:40:12]
スーパー、大学病院も近いし坂も緩やかで大きな通りも近く三割程安いみたいなんで有りですね。この辺ではベストバイ。ここの取り柄は中央区のアドレスのみ。数メートルで兵庫区なのにね。
4298: 匿名さん 
[2019-12-27 10:37:19]
兵庫区アドレスを気にしないなら向こうが遙かにお買い得ですね。
ココは西と南、低層と高層の価格差がありすぎる。
4299: 匿名 
[2019-12-27 12:22:07]
チラシみました。値段だけみるとかなりお得ですが、ちょっと...笑
チラシみました。値段だけみるとかなりお得...
4300: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-27 12:54:05]
まあジオは外観とブランド料だわな
立地からすれば同等、価格設定としては本来あっちが適正ぐらいかと
実生活としてはスーパーが近い分あちらの方が便利かもね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる