パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークナード阿倍野天王寺町南レーヴってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. 天王寺町南
  7. パークナード阿倍野天王寺町南レーヴってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-05-27 21:33:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://city.panahome.jp/tennojidays/reve/
売主:パナホーム株式会社 都市開発支社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社アイ・フラッツ

全体概要
名称 パークナード阿倍野天王寺町南レーヴ
所在地 大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南三丁目10番1(地番)
交通
地下鉄御堂筋線「天王寺」駅徒歩15分
近鉄南大阪線「河堀口」駅徒歩5分
JR阪和線「美章園」駅徒歩8分
JR環状線「寺田町」駅徒歩11分
用途地域 第1種住居地域、準住居地域、準防火地域
建ぺい率 80%(法定70%)
容積率 300%(法定374.34% 総合設計制度よる割増)
敷地面積 2,436.81㎡
建築面積 872.17㎡
延床面積 10,111.07㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上15階建
建築確認番号 第ERI-17016989(平成29年5月8日)
総戸数 126戸
駐車場 64台(機械式):月額使用料未定
駐輪場 252台(平面式78台、スライドラック式174台):月額使用料未定
バイク置場 29台(内ミニバイク26台、バイク3台):月額使用料未定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定 平成31年2月中旬
入居予定 平成31年3月下旬
事業主(売主) パナホーム株式会社 都市開発支社
国土交通大臣(13)第982号、国土交通大臣(特-27)第6164号、(一社)不動産協会会員、
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒560-8543 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 TEL.06-6834-5232
販売提携(代理) 株式会社アイ・フラッツ
国土交通大臣(2)第8114号、(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員、
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3丁目2番4号淀屋橋戸田ビル5階 TEL.06-6233-7717
設計・監理 不二建設株式会社一級建築事務所
施工 不二建設株式会社
管理会社 パナホーム・合人社コミュニティ株式会社
情報更新日 2017年08月23日
次回更新予定日 2017年08月30日

[スレ作成日時]2017-08-23 09:34:36

現在の物件
パークナード阿倍野天王寺町南レーヴ
パークナード阿倍野天王寺町南レーヴ
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南三丁目10番1(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 天王寺駅 徒歩15分
総戸数: 126戸

パークナード阿倍野天王寺町南レーヴってどうですか?

302: 匿名さん 
[2019-03-17 23:39:24]
フロアコーティングされた方いらっしゃいますか?
無知で申し訳ないのですが、実際フローリングを見ると水に弱かったり汚れが落ちにくいのかな、と心配になりました。
ご自身でワックスをかけられる方が多いのでしょうか?
303: 評判気になるさん 
[2019-03-18 00:23:22]
>>302 匿名さん

フロアコーティングしました。
同じく、汚れや傷が気になるので…LDKと洋室3、廊下のコーティングをお願いしました。
304: 匿名さん 
[2019-03-19 06:37:32]
>>301 匿名さん
教えて頂きありがとうございました^_^
305: 匿名さん 
[2019-03-19 21:40:27]
>>303
ありがとうございます。
オプションで迷ったのですが外してしまいました…
入居までまだ時間があるので、検討してみます!
306: 通りがかりさん 
[2019-03-20 20:41:42]
>>305 匿名さん

オプションは全て高額なので、外して正解ですね!
他で頼んだ方がいいと思いますよ!
利点は引渡し前に終わってることくらいですし!
307: 買い替え検討中さん 
[2019-03-22 02:09:41]
266で書き込みをしていた者ですが途中で書き込めなくなりました。今は書き込めるようです。治安情報について本当のことを書いたら書き込めなくするのは言論の自由に反します。憲法違反です。
>265について。昭和町で死体遺棄事件ありましたよ。統一教会系の組織もあります。事故物件・治安情報は最低限確認しましょう。
308: 買い替え検討中さん 
[2019-03-22 02:12:12]
最近、街にゴミが落ちすぎ落書き多すぎです。アジア人が急増しました。
309: 買い替え検討中さん 
[2019-03-23 14:55:00]
そもそも、道路うるさくない!?
310: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 17:25:15]
>>309 買い替え検討中さん
私は音に神経質ですが、内覧会時から25号線の音がうるさくて、T2サッシでもダメじゃん!と、加えて引渡し時から関西線が気になって、これは失敗したかな…と思いましたが、やはり家財入れると違いますね。音は入ってきますが、吸われて響かないので。あと慣れも出てきました。音に関心が集中しなくなったというか…
トータルで快適かどうかはまだまだわからないですが。
311: 買い替え検討中さん 
[2019-03-23 18:43:03]
幹線道路と鉄道のダブルパンチは精神と身体を蝕む。。こんなん、法規制しないとだめでしょ。
312: 匿名さん 
[2019-03-23 21:32:27]
南向き側に入居しました
もともと、道路からかなり奥まった所に住んでいて静かだったので、音は心配していましたが、杞憂でした
リビングに居たら音は全くしません
内覧時も、シーンとしてました
居室側は窓の側に行けば多少音はしますが、全然気になりません
夏場、居室側の窓を開けて寝ると、さすがに気になるかも知れませんが、それ以外は問題ない感じです
ベランダや窓の向きによって、音の感じ方は違うかも知れませんが、カーペットやカーテンでも音は吸収してくれますし工夫の余地もあるとおもいます

あと立体駐車場やロボットゲートも出入りの際のアラーム音が無い機種なので、低層階でも駐車場の音にも悩まされず快適です
313: 買い替え検討中さん 
[2019-03-23 22:09:45]
音の感じ方とか、慣れとか。。
低温やけどってしってる?
314: 匿名さん 
[2019-03-23 23:55:11]
迷惑行為として通報が入ったのかな。
書き込みした人をバカにしたり煽ったり…悪意が感じられますね。
アク禁食らっても過激な書き込みを続けるなんて物凄い執念。
メリットデメリット議論されてきたけど、この方の場合は言論の自由というより、何かこのマンションに対して私情がおありのようです。
315: マンコミュファンさん 
[2019-03-24 00:04:15]
このマンションは特に欠点はないと思いますけどね。駅からやや遠いというのはありますが、何せ駅力が桁違いの天王寺駅ですから、恵まれたものですよ。
316: マンション検討中さん 
[2019-03-24 00:39:18]
確かに…駅から15分というのがネックでしたが、歩かずともバス、美章園、河堀口、寺田町駅を用途に合わせて使い分ければ割と便利な場所だと思う。
317: 評判気になるさん 
[2019-03-24 10:05:40]
リビングダイニングと廊下の間にある扉の音の大きさ、気になる方いらっしゃいますか?
318: マンション検討中さん 
[2019-03-24 10:35:53]
>>316 マンション検討中さん

近隣住まいですが、美章園と河堀口はあまり役に立たないです
美章園は1回、河堀口は一度も利用したことがありません
環状線なら寺田町が自転車置き場150円/日で使いやすいです
地下鉄なら天王寺まで歩くか、バスで桑津西口からあべの橋で乗り換えです
PiTaPa作っておくと、天王寺に出かけている時間(バスを降りてから、次のバスを降りるまで90分以内)によっては片道料金の210円だけて済みますし、
地下鉄乗り継ぎも-100円されて、梅田まで210円+180円で行けます
319: マンション検討中さん 
[2019-03-24 12:15:50]
>>318 マンション検討中さん
ありがとうございます、大変参考になります。
個人的には交通費を抑えるなら、美章園が徒歩7分、難波に出るなら天王寺から乗るのと変わらない運賃160円でいけるので(大阪なら220円)全く使えないこともない気もしました。
天王寺駅まで歩くのと所要時間は変わらない感じですかね。
天王寺で買い物するくらいなら、バスが便利そうですね!
320: 匿名さん 
[2019-03-25 09:00:37]
天王寺での買い物はいつも自転車を利用しています。キューズモールやHoopなど自転車を置ける場所はいくつかあります。
私も河堀口、美章園は利用しませんが自転車に乗るので日常に不便は感じません。
校区や子供のことを優先に選んだので申し分ない環境と感じています。
駅近はメリットも大きいですが、寺田町付近は道幅も狭く小さい子供がいる家庭では繁華街過ぎなのもデメリットです。
実際に住んで騒音も気にならず日当たりよく快適です( ^∀^)
321: ご近所さん 
[2019-03-25 16:41:37]
スーパー数軒をはしごできるほか、
徒歩距離にホームセンターがあるのがかなり便利だと思います。
食料品はスーパーで値段比較して購入、
日用品やDIY関係などの品はホムセン、
服は天王寺で色々選べますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる