株式会社和田コーポレーションの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 桜町
  6. ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-03-11 03:34:51
 削除依頼 投稿する

ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて情報が欲しいです。
品質・設備のハイグレードマンションとのこと、どうでしょうか?
周辺の住環境や利便性、将来性などについても知りたいです。


公式URL:https://www.royalgarden-wada.com/rg_sakuramachi-r/
所在地:香川県高松市桜町二丁目790番17、790番23、793番1、793番5、793番6(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「栗林公園」駅 徒歩3分 、高徳線 「栗林」駅 徒歩8分
   「高松一校前」バス停から 徒歩1分(ことでんバス・ショッピング・レインボー循環)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.69平米~95.44平米
売主・事業主:和田コーポレーション
施工会社:前田建設工業
管理会社:未定
竣工予定:平成31年1月下旬予定
入居予定:平成31年3月上旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上12階建
総戸数:33戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-21 12:35:14

現在の物件
ロイヤルガーデン桜町レジデンス
ロイヤルガーデン桜町レジデンス
 
所在地:香川県高松市桜町二丁目790番17、790番23、793番1、793番5、793番6(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「栗林公園」駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて

81: マンション検討中さん 
[2017-10-25 13:51:06]
>>60 名無しさん

場所が悪くないですか?
周辺道路がせまく入り組んでいてイメージはよくないです。

あの場所とあの規模なので価格はお求めやすいですよね。
82: 匿名さん 
[2017-10-25 14:03:43]
通りすがりさんの判断もよくわかります。そうなると良質な中古の検討も視野に入ってきますね。
ロイヤルガーデンはデザインといえるものもなく、土地に合わせて同じようなものを建てる「不動産活用の~」といった賃貸マンションの分譲マンション版といった感じでしょうか。通りすがりさんのご意見をお聞きしたいです。
83: 名無しさん 
[2017-10-25 14:06:36]
>>81 マンション検討中さん
場所は悪いでしょうか?
確かに昭和町の西端ではありますが、高級住宅街、文教地区には変わりありません。また区画整理されており、サイの目状で整理され混み合ったストレスを感じません。徒歩3分圏内にグランデリーズ、ドラッグストア、コンビニ、コープ、電気店、ファミレス、JR駅、バス停、図書館もあります。レインボー、サンフラワーよりも逆にコンパクトで利便性があります。北に抜けて浜街道を行けば高松駅まで車で五分、東に行けばグリーンまで同じく五分。
校区も新番丁、紫雲と秀逸です。高松は桜町より紫雲学区です。未だに一高が高高には歯も立たない伝統と歴史、実績があります。
これで、立地が悪いとおっしゃる方は何をもって立地とおっしゃられるのでしょう?私には理解に苦しみますが、、、
84: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-25 14:20:35]
周辺道路が狭く入り込んでいる✖️
区間整理され幹線道路からもセットバックされている○

あれで狭く入り込んでるならば、栗林学区はどうなりますか?古い建物が密集して、ビルや施設も混在していますよね。あれ、関西の人なら分かりますが西成の街並みですよ。住んでる人がまだ西成よりもハイソなだけですね。

あの場所とあの規模なので価格はお求めやすい✖️
結局は狭い土地の用地取得しかできない資金力の無さと身分相応の上物しか建てられないデベをバカの一つ覚えで崇める無知さ◯
85: 匿名さん 
[2017-10-25 14:28:12]
81さんが言われたのは、三条のマンション周辺の指摘だと思います。昭和町は土地区画整理された利便性、生活環境の優れた物件だったと判断しています。
86: 名無しさん 
[2017-10-25 14:33:05]
ここは桜町レジデンスのスレだと思うので、Jクレストの情報はスレ違いでは?
個人的には、昭和町に魅力は感じません。
何故なら、冬場の日当たりが悪いし、高潮被害で街路樹が枯れたの見ています。
高い買い物ですから、災害時のことも考慮するのは必要かと。
87: マンション検討中さん 
[2017-10-25 14:42:43]
桜町レジデンスは、せめてもう少し規模が大きいマンションだったらと思っています。
88: 匿名さん 
[2017-10-25 14:47:15]
>>86 名無しさん
日当たりは全住戸マックスですよ!モデルルーム見学の際に営業マンから図示で教えてもらいました。冬至含めて年中最大の日あたりだそうです。
あと、災害に備えてかなりかさ上げしてますよ敷地を。低いんだからそれくらいするでしょ、普通。
機械式に浸水してもポンプで自動的にハケますから、、、
買い逃したようですね、、、
南無阿弥陀、、、

89: マンション検討中さん 
[2017-10-25 14:50:43]
スレ違いではありますが昭和町のマンションは客観的に見て、一般的には「日当たり抜群」といえる範疇だと思います。
90: マンション検討中さん 
[2017-10-25 15:14:19]
言える範疇というか、、、
営業マンから聞いた日当たりのシミュレーションは冬至でも全戸100パーなんです。
一般的というか、文句なしの日当たりですよ
91: マンション検討中さん 
[2017-10-25 15:26:06]
そうだと思います。
92: マンション検討中さん 
[2017-10-25 15:40:56]
桜町レジデンスのモデルルームに行かれた方にお聞きしたいです。例えば、東南角部屋の最上階の予定価格とか、分譲価格は〇〇位から〇〇位までとか具体的に教えていただけたら幸いです。
93: あ 
[2017-10-25 16:21:49]
3100から5100くらい
94: 匿名さん 
[2017-10-25 16:37:06]
95.44㎡が5100万だとすると坪177万くらい。2009年のサーパス番町ウエストテラスが、新築時、それくらいの単価だったかと。
95: マンション検討中さん 
[2017-10-25 17:07:20]
地価からみて、ここは割高ですか?
パークロードを挟んで北と南では、随分地価に差があると聞いたことがあります
96: 評判気になるさん 
[2017-10-25 19:31:04]
市内で5000万超する分譲物件はアルファパークナードぐらい以来じゃない?
桜町で12階の最上階の5000万越えはなんか高いような気がするけど、栗林校区の中ではそれ相応の価値はある場所だと思うし買う人はまぁ買うだろうね。
97: マンション検討中さん 
[2017-10-25 20:09:47]
皆さん、ありがとうございます。本当に「5000万越え」があるんですね。正直びっくりしました。戸数も少ないので売り切るのでしょうが、やはりちょっと割高すぎるように思います。モデルルームではわからないと思いますが、エントランスホールなども価格に見合って立派なのでしょうか。
98: マンション検討中さん 
[2017-10-25 20:22:55]
>>97 マンション検討中さん

確かにロイガで5000万って想像つかないですよね。
家賃30万円のレオパレスみたいなもんですものね。
99: 匿名さん 
[2017-10-25 22:50:28]
学校の真横の物件選ぶってことわ、桜町や一高に行かしたいわけだからなんだけどさ、別に真横じゃなきゃ、2割くらいは平気で安いの買えちゃうわけよ
徒歩2分が徒歩15分になるかもだけどさ、それって2割の値段よりも大切なことかな?
しかもその徒歩2分てさ、中高のたった6年間のことでさ、しかも子供が徒歩2分の通学路でさ、必ずしも価値あるもんだと認識できるわけでもないんだよね 少なくとも600〜1000万余分に金出して元なんかとれちゃうもんでもないんだよねー
100: 名無しさん 
[2017-10-25 23:15:58]
栗林駅前のアルファは6,000万超えてたと思うけどな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる