株式会社和田コーポレーションの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 桜町
  6. ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-03-11 03:34:51
 削除依頼 投稿する

ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて情報が欲しいです。
品質・設備のハイグレードマンションとのこと、どうでしょうか?
周辺の住環境や利便性、将来性などについても知りたいです。


公式URL:https://www.royalgarden-wada.com/rg_sakuramachi-r/
所在地:香川県高松市桜町二丁目790番17、790番23、793番1、793番5、793番6(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「栗林公園」駅 徒歩3分 、高徳線 「栗林」駅 徒歩8分
   「高松一校前」バス停から 徒歩1分(ことでんバス・ショッピング・レインボー循環)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.69平米~95.44平米
売主・事業主:和田コーポレーション
施工会社:前田建設工業
管理会社:未定
竣工予定:平成31年1月下旬予定
入居予定:平成31年3月上旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上12階建
総戸数:33戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-21 12:35:14

現在の物件
ロイヤルガーデン桜町レジデンス
ロイヤルガーデン桜町レジデンス
 
所在地:香川県高松市桜町二丁目790番17、790番23、793番1、793番5、793番6(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「栗林公園」駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて

21: マンション検討中さん 
[2017-10-04 20:41:48]
>>20 匿名さん

>>20 匿名さん
ロイヤルガーデンについてはずばりその通りだと思います。
金さえかければ一番いいかもしれません。外観がどれも同じで地味というのはありますが。
しかしどの物件も二重床、大手の建設会社なので安心感はあります。

アルファマンションですが、グレードによりますよね。それでもさすがにシングル配筋ではなくダブル配筋です。
また、ステイツからはボイドスラブになっています。おそらくサーパスとステイツが同等でしょう。
直床はアルファマンションの特徴ですよね。完全にコストダウン。
もちろんその分価格に反映されていればいいのですけどね。

サーパスは物件毎の差が大きいです。
設備については似たりよったりですが、構造部分は直床だったり二重床だったり。
それが物件名から判断できないので、構造について多少の知識がないと困るかもしれません。
ただどの物件をみても在来工法は用いておらずボイドスラブ+直床、もしくは在来スラブ+二重床となっております。
22: マンション検討中さん 
[2017-10-04 20:43:21]
>>19 匿名さん
ロイヤルガーデンは応接セットすらない物件ばかりです。
ここも小規模なので置かないかも知れませんね。
23: 匿名さん 
[2017-10-05 13:06:18]
>>21 マンション検討中さん

アルファシリーズですが、確かにグレードによって異なるのは事実なんですけど、
ここ最近の物件は、グレード間の差にバラつきがあるように感じます。
特定の物件を名指しするのは避けますが、ステイツでもボイドスラブ工法ではない
物件が出てきています。
逆にライフでも設備がステイツより良いもの(例:食洗機が標準仕様)があったりと
その物件の所在地(土地代)によって建物のグレードを調整しているようです。
設計図面を見た訳ではないのですが、さすがに耐震壁はダブル配筋とは思いますが、
戸境壁はシングル配筋にしている物件があることは営業マンから聞いた話なので、
間違いないのではないでしょうか。

サーパスに関しては、どうも大都市圏は二重床、地方は直床みたいな緩やかな区分けが
あるように思いますね。首都圏で販売中の物件は、ほとんど二重床でしたし。
一昔(民事再生)前に比べると、意匠がだいぶオシャレな感じになった気がしますね。
24: マンション検討中さん 
[2017-10-07 01:52:35]
>>23 匿名さん
ステイツで在来工法は桜町3が最後だと記憶しております。
以後はボイドスラブではないでしょうか?

基本は妻側壁と戸境壁はダブル配筋となっていますが、例外もあるんですね。
貴重な情報をありがとうございます。

サーパスは三条ウエストガーデンが二重床でしたが、それ以後はまた直床ですね。
仰る通り田舎は直床でいいわと思われているのでしょうか。
25: マンション検討中さん 
[2017-10-07 01:56:22]
こう見るとロイヤルガーデンが一番よく見えますね。

間取りの工夫もなされていて、面白い間取りだなぁと思うことがあるのはロイヤルガーデンです。

ただ外観が全部同じ色ですしエントランス等に魅力を感じません。エレベーターもワンランク下のものを使用しているので、その他のものもそうなのかなぁと感じておりますか。
26: 評判気になるさん 
[2017-10-07 11:20:28]
分譲マンションで今のところこの近辺で建設予定は楠上のロイヤルガーデン栗林駅東のみしかないと思います。来年ぐらいに分譲するみたいですね。
立地からしたら確実に桜町レジデンスの方が個人的には好きかなぁ
27: マンション検討中さん 
[2017-10-07 13:36:47]
県外から転勤で来ました。長くなりそうなのでマンションを検討しようと思いモデルルームにお邪魔したのですが、あまりのチープさに驚きました。知人に評判がいいと聞いていただけにショックでした。
28: マンション検討中さん 
[2017-10-08 09:27:31]
>>27 マンション検討中さん

その分安いですよね?
オプションやらお金を出して色々変更していけばいいのでは?

サーパスとアルファステイツならまだましですが、構造部分で一番力入れてるのはロイヤルガーデンだと思いますよ。

ちなみにですが、自分はアルファステイツです。
29: 匿名さん 
[2017-10-08 12:11:47]
>>24 マンション検討中さん
そうですね。(笑)
分譲済みの個別物件名を出すつもりはなかったのですが・・・
逆に言えば、なぜそこだけ在来スラブを使ったのかが疑問ですね。
田舎だから直床で・・・というよりは、競争がほとんど無いからではないでしょうか。
元を辿れば、結局全部が穴吹工務店に通じるわけで、純粋な他社との競争が存在しないことが
全体のレベルが上がらない原因であろうかと推測しているところです。

>>26 評判気になるさん
まだ表立った動きは見えませんが、藤塚町にも土地を確保してあるようですので、
栗林駅東の後(すぐかどうかは分かりませんが)に作る可能性はありそうです。
ただ、場所は桜町Rが大きな通りにも面してますし、立地的には良いでしょうね。

>>27 マンション検討中さん
極端な話、内装は手を入れようと思えば、ほぼ全取っ替えが可能ですが、構造だけは弄りようがないので、
RGの考え方には共感できるものがあります。最近はコストダウンが厳しすぎてより内装がチープになってるのが
珠にキズですが、一昔前のRGは良い意味で個性的というか、重厚感のある良い物件が結構あったのです。
最近は、ちょっと画一的になり過ぎてるきらいがありますが、それでも工夫してるのがわかりますね。
30: マンション検討中さん 
[2017-10-08 19:27:42]
何気にここ近年、市内ならばJクレストがトータルで最強だったのではないでしょうか
31: マンション検討中さん 
[2017-10-08 23:25:57]
>>29 匿名さん
個人的に在来工法でもいいんですよね。
小梁のおかけで防音には明らかに有利ですし。
ただ建築費が安く上がる分、分譲価格を抑えてもらわないと割にあいません。
桜町3は高かったです。地価も高く、15階建て(だったはず)なので建築費はかかるでしょうが、それでも高かったです。なかなか売れなかったのもそれが原因でしょう。

32: マンション検討中さん 
[2017-10-08 23:31:47]
>>30 マンション検討中さん
低層階はコスパ最強ではないでしょうか。
上の方はそらなりの価格でしたが。
2重床なら言うこと無かったんですが、その他の面では他社を圧倒してますよね。

個人的には、立地面であまり魅力を感じなかった、間取りがいまいちなところが多かった点が気になりました。 

立地さえ問題なけれは即買いでいいでしょう。スラブがやや薄いのは目を瞑りましょう。
33: 匿名さん 
[2017-10-09 12:17:02]
栗林桜町近辺では今後は、社宅が更新されず分譲マンションに、会社の移転、古くなった倉庫などの所有地の売却による分譲マンションの建設などが続くと思われますが、将来の資産価値の維持といったことなども含めて検討すると、ある程度以上の規模のマンションの方が安心かもしれませんね。分譲マンション建設の適地が少なくなってきているとは思いますが、なくなるわけではないので待てるのであれば、もう少し待って検討を続けるのもいいかもしれませんね。
34: マンコミュファンさん 
[2017-10-09 13:23:14]
>>29 匿名さん
藤塚町のどの辺かわかりますか?
あと、ジェイアール四国は、第2弾のマンションは販売しないのでしょうかね。
35: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-10 15:22:59]
>>34 マンコミュファンさん

レジデンス姫路がJR四国の二号物件ですよ!名前の通り豪華でオススメです(^^)!いかがでしょうか?
36: 匿名さん 
[2017-10-10 16:07:31]
>>31 マンション検討中さん
桜町3は完売までに相当な時間が掛かってましたね。
残り数戸になってからも長くて、チラシもバンバン撒かれてましたから。
高予備跡地ですが、土地代が高かったのか、建築コストが上がったのか、
全戸分の平面駐車場を確保したからか、複合要因かもしれませんが、
高く設定せざるを得なかったのでしょう。
最後の方は相当な値引きが飛び出していたという噂も聞きました。
周辺の同レベルマンションと比較しても、2~3割は高かったようです。
37: 匿名さん 
[2017-10-10 20:21:19]
JR四国はさまざまなノウハウを得て、来年度から四国内で毎年一物件程度のプロジェクトを展開する予定にしているのではないかと思います。直接見たことはないのですが、栗林にもJR四国の職員アパートがあるようですね。
38: マンション検討中さん 
[2017-10-11 16:08:02]
和田コーポレーションの本社は、高松市ではなく丸亀市にあるんですね。
39: 通りがかりさん 
[2017-10-12 11:12:50]
>>38 マンション検討中さん
そうです。
両備グループです。

LETS りょーbi
40: eマンションさん 
[2017-10-14 11:05:45]
>>35 検討板ユーザーさん
現状では、なかなかいい物件がないですね。
サーパス伏石町レジデンスは、駅近ですが、周辺環境は?な感じですね。
今後、高松市内で出る物件の情報があれば教えて欲しいです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる