株式会社和田コーポレーションの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 桜町
  6. ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-03-11 03:34:51
 削除依頼 投稿する

ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて情報が欲しいです。
品質・設備のハイグレードマンションとのこと、どうでしょうか?
周辺の住環境や利便性、将来性などについても知りたいです。


公式URL:https://www.royalgarden-wada.com/rg_sakuramachi-r/
所在地:香川県高松市桜町二丁目790番17、790番23、793番1、793番5、793番6(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「栗林公園」駅 徒歩3分 、高徳線 「栗林」駅 徒歩8分
   「高松一校前」バス停から 徒歩1分(ことでんバス・ショッピング・レインボー循環)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.69平米~95.44平米
売主・事業主:和田コーポレーション
施工会社:前田建設工業
管理会社:未定
竣工予定:平成31年1月下旬予定
入居予定:平成31年3月上旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上12階建
総戸数:33戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-21 12:35:14

現在の物件
ロイヤルガーデン桜町レジデンス
ロイヤルガーデン桜町レジデンス
 
所在地:香川県高松市桜町二丁目790番17、790番23、793番1、793番5、793番6(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「栗林公園」駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

ロイヤルガーデン桜町レジデンスについて

41: 匿名さん 
[2017-10-14 21:14:39]
>>40 eマンションさん
レインボー通りの中央小から東に100メートル位の所にアルファステイッツ木太レインボー通り2が近々出来ます。駅近を考慮しなければ周辺環境はいいと思いますよ。
42: マンション検討中さん 
[2017-10-15 09:46:38]
アルファステイツ木太レインボー通り2は15階建てのマンションで、いま建設中の丸亀や坂出のような感じとのこと。

ただ、外観はちょっと変化をつけてくるようなので少し期待。

個人的にレインボー通り1のような中低層の横長マンションが好きですが。
43: マンション検討中さん 
[2017-10-15 09:48:50]
仏生山の方にアルファスマートが建つという情報を得ました。
新高松市民病院の近く?
44: 評判気になるさん 
[2017-10-15 13:28:41]
ロイヤルガーデンではパパベルの北側にロイヤルガーデンレインボロード南。
楠上のダイアパレスの北の方にロイヤルガーデン栗林駅東。
あと今モデルルームになってる松島の四電工の本社跡地にも建てる計画はあるみたいだけどここの物件は多分割と先になりそう…。
45: 評判気になるさん 
[2017-10-15 13:33:04]
>>42
現地の建設計画のお知らせ見てないから分からないけど12階建ては変更された感じ?
http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=170926200026&pub=1
46: 匿名さん 
[2017-10-17 08:33:32]
>>34 マンコミュファンさん

藤塚町3丁目です。高予備の藤塚校舎があった辺り、で分かりますでしょうか?
付近には、スイミングスクールや、しおや海苔店さんがありますね。
正方形の土地ですが、そこまで広い訳でもないので、今回の桜町レジデンスくらいの大きさになるのでしょうか。
47: 名無しさん 
[2017-10-17 11:16:01]
>>46匿名さん
藤塚町の情報は確実でしょうか?
桜町レジデンス購入を検討していますが、数年以内に藤塚町に建つのであれば今回は見送ろうかと考えています。
桜町レジデンスのショールーム見学に行った際、藤塚は予定なしと言われました。
48: マンション検討中さん 
[2017-10-17 11:45:43]
>>45 評判気になるさん
ご指摘ありがとうございます。

どうやら15階建ては誤情報だったようです。
49: 匿名さん 
[2017-10-17 15:56:15]
>>47 名無しさん

通りかかった際に、和田の工事看板で高予備の建物を解体していましたから、土地は仕入れていると思われます。
ただ、上のレスにもあるように、松島の四電工本社跡地も結構前から仕入れている割に、まだ着工していないところを見ると、戦略的なものが存在するのではないでしょうか。
まぁ、MRの営業マンに聞けば、予定があっても予定なしと答えるのは、ある意味当たり前ですよ。先の物件よりも目の前の物件を売る方が先決ですからね。栗林校区も散々予定無いと言われてましたが、ここ最近急にポコポコ作り始めましたから。
お近くでしたら、是非藤塚の現地を見に行ってみてください。たぶんもう更地になってると思いますよ。
50: 匿名さん 
[2017-10-17 16:29:24]
>>49匿名さん
そうなんですね。最近マンションを検討しはじめたばかりで何もわからず、勉強になります。ありがとうございました。現地、行ってみます。

今回の桜町レジデンスと藤塚でしたら、どちらが価格的に高くなりそうでしょうか?桜町レジデンスは立地が良いためか、思っていたより高く悩んでいます。
51: マンコミュファン 
[2017-10-17 21:30:23]
>>46 匿名さん

ありがとうございます。情報が早くてすごいですね。凄く参考になりました。
藤塚よりは、楠上町の方が立地は良さそうな気がしますが、どうでしょうか?
サーパスやジェイアール四国などは動きない感じですかね?
52: 評判気になるさん 
[2017-10-17 23:59:06]
前レスにある藤塚の立地だと近隣商業地域になるから日照権とかで文句言えない地域になるけど、楠上と桜町似たりよったりな部分もあるから住居地域のこの2択になるかなぁ。
ちなみに楠上のロイヤルガーデンは15階建てです。
53: ご近所さん 
[2017-10-19 09:00:27]
楠上町のRGは、元々市民農園?みたいなのがあった場所ですね。もう造成工事は粗方終わったように見えます。思ったよりも奥行きがある土地なので、15階建だと結構規模の大きなマンションになるのでしょうか。近くにはフジ(ヴェスタ)やメディカルモールもあるので、買い物にも困らない場所になりますね。

RG桜町Rは規模が小さい、かつ平面駐車場100%以上確保などで、どうしても販売価格が高くなる要素が多い物件ですね。場所は大通りに面していることや、中学校・高校なども至近で便利ですが、価格とのバランスをどう考えるかというところになるかと思います。
54: 評判気になるさん 
[2017-10-20 20:24:34]
藤塚の高松予備校の校舎跡地にマンション建つとかっていう話が前レスの方にあったけど、マンションではなくて高松予備校の寮が建つみたいよ
55: 通りすがり 
[2017-10-20 21:36:01]
モデルルーム見てきました。予定販売価格とかいう なんとも言えない表を見せられ、早くも 半分以上は予約ですと。
あの土地に あの値段の対価があるとは思えないのが 昔からの高松住人です。番町あたりの旧市内なら まだ 納得できるのですが!
小さなお子様をお持ちの方が沢山いらっしゃいましたが、うーん、栗林小学校は 今や パンク寸前。そして 踏切間近。すぐそこは 花ノ宮町、伏石。
ちょっと 破格、強気な値段設定の割には 水回りも狭く 最上階5000万超え? というのが個人的見解でした。直近物件では サーパス昭和町一丁目が 一番バランスがよく上品な気がしました。今回は見送りです。
56: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-21 10:36:22]
>>55 通りすがりさん

桜町は破格だと思います。
いま出ている物件や今後出る物件で一番いいのはどこでしょうか?
また、ここだけはやめといた方が良い物件はありますか?
57: マンション検討中さん 
[2017-10-21 11:22:42]
戸数40戸以下の巡回管理の分譲マンションは、避けた方がいいのではと思います。
少なくとも日勤、週5日、一日4~5時間の管理人勤務の分譲マンションが、将来にわたって安心出来るのではないでしょうか。新築分譲マンションデベロッパーとしての全体的な基本的姿勢も、こうした点からもうかがえると思います。
58: 通りすがり 
[2017-10-21 19:12:29]
>>56 検討板ユーザーさん
どこも、マンションを検討される年齢の方の足もとを多少なりとも見た 価格設定ですが、それでも 桜町と言えど 破格すぎると思います。
閑静な住宅地と言うのとはほど遠い物件に高い値段がつきすぎる傾向があるように…。
ここからは 個人的な見解ですが、高松で言うなら 学校区のステイタス一番は、紫雲中校区です。桜町ではありません。この10年あたりで栗林公園近くから 桜町、花ノ宮町、伏石あたりに 多量のマンションが建ちましたが、お子様のこれからの通学のことを考えると 一学年7クラスも現在ある学校に通わせることになります。同じく桜町中もパンクです。それは これからもっともっと増えるはず。保護者の通勤には便利かもしれませんが、周辺保育所や、通学路なども確かめるべきです。
旧市内が無理ならば 少し落ち着いた 三条や太田、仏生山方面の方が 子育て世代にはいいと感じております。生涯の買い物です。転売もそうそう簡単にはいかないはずです。あと10年後を見越して価格の対価を考えると複雑ですね。今 出ている物件ならば あくまで個人的ですが、サーパススクエアなどは 良心的価格です。モデルルームは どこも 良し悪しがありますが、ロイヤルガーデンの営業マンも 少し 押しが強くて あまり良くなかったですね。ここね価値がわからない方はいません的で。
高松で生まれ育ったものには あの値段であの仕様、高すぎるのひと言です。
買うならば、JRの線路と琴電琴平線の線路の東側というのが あとで困らない 価値ある物件と思います。
人それぞれですけれども。
59: 匿名さん 
[2017-10-21 19:35:35]
とかなんとかネガっても、たかだか33戸。高松市内のマンション需給状況(需要>供給)はしばらく続くので短期間で完売してしまうでしょう。
60: 名無しさん 
[2017-10-21 21:44:47]
>>58 通りすがりさん
サーパス伏石町レジデンスはどうでしょうか?
駅近で価格も良心的だと思いますが…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる