一建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス所沢元町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 元町
  6. プレシス所沢元町ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-09-05 22:50:07
 削除依頼 投稿する

プレシス所沢元町について情報交換しませんか。
周辺で再開発も進むともっと便利になるといいなと思いますがどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.presis.com/saitama/tokorozawa/index.html

所在地:埼玉県所沢市元町43番1(地番)
交通:西武新宿線 「所沢」駅 徒歩13分 、西武池袋線 「所沢」駅 徒歩13分
西武新宿線 「航空公園」駅 徒歩12分 、西武池袋線 「西所沢」駅 徒歩11分
西武狭山線 「西所沢」駅 徒歩11分
総戸数:45戸(他管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.17平米~70.75平米
売主:一建設
販売代理:デバインコーポレーション
施工会社:伏見管理サービス
管理会社:菊池建設
竣工時期:2018年12月上旬(予定)
入居時期:2018年12月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-19 11:07:59

現在の物件
プレシス所沢元町
プレシス所沢元町
 
所在地:埼玉県所沢市元町43番1(地番)、埼玉県所沢市元町18-13(住居表示)
交通:西武新宿線 所沢駅 徒歩13分
総戸数: 45戸

プレシス所沢元町ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2018-09-25 12:55:39]
駅までの距離が微妙な感じです。歩くにはちょい遠い。でも歩けなくはないみたいな。
まあ、歩く人がここだと大多数なんだろうな。
自転車だと駐輪場を駅近くに確保しなきゃだから、それがここの場合何気に一番大変そうに思います。
駅まで自転車で来る人って結構多いですよねぇ?
82: 匿名さん 
[2018-09-28 13:38:08]
駅の周辺は駐輪場はないよ。どこにおいてもすぐに違反で撤去されるし、レッカー移動される。西友のよこにちょこっとあるだけだけど基本、駅周辺で自転車が認められるような街じゃないよ。
雨の日はタクシーとか車で送り迎えしてもらうことになる。
あと、近くにはファミレスとかはない。
83: 匿名さん 
[2018-10-02 12:33:15]
入り口からマンションエントランスまで距離があるのがいいと思いました。
プライベート感がありますね。
収納スペースを広めに取るとどうしても部屋がせまくなますね。
でも、外付けの家具は置きたくないですし悩ましい。
コンパクトなりにバランスはいいなと感じています。
84: 匿名さん 
[2018-10-10 23:55:47]
外観デザインがスタイリッシュでオシャレだと思いますが
ただ気になることが2点あります。
駅までの距離がちょっと離れていることと、各物件の面積が広いこと。
予算を優先に考えるのであれば、最高の物件かもしれないです。
85: 匿名さん 
[2018-10-19 10:12:25]
>各物件の面積が広い
狭いの間違いでしょうか?

部屋のプラン的にはどれも残念な印象があって。
70㎡なら3LDK向けですが部屋数確保の方が優先なんですかね。
収納も少ないので少人数家族で小さめの一部屋を収納として使うのが良いのかもと思いました。

HPにベランダから花火が見られるCGがありますけど実際も出来るのですかね。
価格帯は良心的。売れ行きはどうなのでしょうか。
86: 匿名さん 
[2018-11-02 11:14:45]
所沢は便利だから気になります
87: 匿名さん 
[2018-11-06 11:20:41]
現地案内図には駅までほぼフラットなアプローチとありますが、歩ける距離ですか?
マンションのエントランスから駅のホームまで何分くらいかかるんでしょう。
駅周辺に駐輪場がないなら通勤・通学は徒歩しかありませんよね。
88: 匿名さん 
[2018-11-14 21:30:33]
プランの専有面積を見ると、かなり狭い感じがします。
この価格帯なので・・というのもありますが専有面積も狭いなという印象を受けました。
子育て環境は良いのかもしれませんが、この広さを家族で住むには
ちょっと狭すぎるかなと感じました。
89: 匿名さん 
[2018-11-14 21:35:03]
意外と住みやすいのかも、という感じはします。
通り過ぎるだけで、よく見てこなかった街ですが、地図を見たり、公式サイトの周辺紹介を見ている限りでは、普通に暮していくには、特に困ることもない街かなと。
特段不足しているものもなく、もっと贅沢を求めれば贅沢できるけれど、まあこれでもOKという印象です。
90: 通りがかりさん 
[2019-01-19 15:31:00]
定期は西所沢駅まで買っておいた方が良いですね
広告では3駅2路線となってますが、
西武狭山線もありますから3駅3路線になるかと思います
ライオンズファンには良い場所だと思いますよ
昨日から足場の解体が始まり、白い外壁が見えてきました
91: マンション検討中さん 
[2019-01-31 21:29:04]
足場取れて中々外観素敵です。
92: マンション検討中さん 
[2019-01-31 22:56:49]
駅から数分離れれば、駐輪場はあるのでしょうか?歩くとかなり遠いですよね・・・。
93: 通りがかりさん 
[2019-02-03 16:48:13]
慣れれば歩ける距離ですよ
また西所沢駅のほうが距離は近いです
94: 通りがかりさん 
[2019-02-07 09:17:37]
単純計算で駅まで12分くらい?
マンションのドアから出てホームについて電車に乗るところまで考慮すると20分は見とかないとって感じですかね
まぁ歩くの嫌な人はやめた方がいいですよね
95: マンション検討中さん 
[2019-02-12 21:32:58]
設備はすごく良かったです。駅の距離が気にならない方なら買いだと思います。
96: 通りがかりさん 
[2019-02-15 17:57:58]
入口が坂の途中にあり斜めになっていて何か思わしくない
風水的なことは知らないけど何か良い雰囲気ではなく感じる
97: 通りがかりさん 
[2019-03-07 19:00:17]
あまり知られてない情報ですが、年内か来年春にかけて北に300m行った所に
ヤオコーとマツキヨをコア店としたショッピングセンターが出来ます。
旧所沢市役所もどうなるかまだ不明ですが、元町は住みやすい街になりそうです。
98: マンション比較中さん 
[2019-04-12 16:12:27]
>>97さん
北に300mにそんな空き地ありましたっけ?どこら辺のことですか?
99: 匿名さん 
[2019-04-13 00:16:37]
旧市役所隣の駐車場と深井醤油のところを合わせた土地だったかと。レストランや医院も出来ますね。
100: マンション比較中さん 
[2019-04-15 12:35:59]
>>99さん
なるほど!深井醤油のあたりは確かに土地がありますね
大変に参考になる情報ありがとうございました(#^^#)
101: 通りがかりさん 
[2019-04-15 19:44:10]
旧市街地ならではの住みやすさが益々ですね。駅距離だけでない事が改めて感じました。
102: 通りがかりさん 
[2019-04-15 19:49:25]
元町旧市役所の隣、新規ヤオコーの工事始まりましたね。
来年4月完成予定のようです。
103: 通りがかりさん 
[2019-06-08 15:30:13]
めちゃ売れ残ってる(T_T)
104: 入居済みさん 
[2019-06-10 09:14:18]
>>103
プロぺ通りの終わり辺りにマンションがどんどん建っていますからね
そちらを待っている人も多いのでしょう パークハウスの東にも一棟建つらしいですよ
105: 通りがかりさん 
[2019-06-14 07:27:51]
我が家以外にも解約されてるんだww
106: 通りがかりさん 
[2019-06-29 20:20:02]
所沢イオンの9月末閉店が決まりましたね
所沢の将来がイマイチなところが露呈されました
70平米弱を3,000万円強で買う価値があるマンションなのか皆さん判断して下さいね!
あと3駅進んだら駅徒歩3分で二千万全般の中古マンションが買えますよ!
107: 通りがかりさん 
[2019-07-01 21:01:42]
狭山ヶ丘の安い新築2000万より、
特急ありで新宿+池袋線両方使える所沢駅のほうが、1000万上乗せしてもそれ以上価値がある
長く住む事を前提にするなら特に。日々の快適具合が全然違う
108: 通りがかりさん 
[2019-07-02 20:28:56]
所沢イオン閉店したら次は何が建つのかな?そのままという事はないでしょ。
ちょっと楽しみですね。
109: 通りがかりさん 
[2019-07-02 21:52:56]
イオン以上に楽しみな施設ができるとはとても思えない
110: 通りがかりさん 
[2019-07-03 07:19:57]
深井醤油(旧市役所隣)のところにヤオコーできるから、イオンより近くなるみたいですね。イオンは何になるんでしょうか。
111: 通りがかりさん 
[2019-07-03 16:12:46]
所沢の別のマンションを購入した者ですが、ヤオコー好きなので羨ましいです。うちの近くに欲しかった。
ヤオコーは野菜の鮮度や品揃えが良いし、お総菜も美味しいですよね。引越し前はヘビーユーザーでした。
駅前の西友は店舗が狭いし、品揃えがイマイチなのが残念です。
112: 通りがかりさん 
[2019-07-05 19:27:23]
400万ダウンで売り出して来たね
相当売れ残ってる
113: 通りがかりさん 
[2019-07-08 00:29:58]
近隣にすんでいるものです。
皆さんお墓が目の前というのはとても気にして絶対嫌という人と、その点はスルーなのか触れてもいない方と両極なのですね。
建築予定当初、通りがかりにてっきり南向きに建てているのかと思っていたら、わざわざ西向きお墓正面に建てていたのでびっくりしました。
富士山の眺望優先なんですかね、、、?
高層階は見下ろさないと見えないかもですが、気になる人には絶対無理ですよね
114: マンション検討中さん 
[2019-07-19 12:16:07]
まだ結構、売れ残ってるみたいですが、何でだろーか?
115: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-20 15:16:05]
ここに手を出すならシエリア買いたいかなぁ。立地が中途半端で。。
116: マンション検討中さん 
[2019-07-30 13:13:12]
スレチのコメントかもですが、シエリア内覧したところ、窓空けると電車の音(西武新宿線の音)が結構気になりました。人によって個人差はあると思いますが自分は耐えられなさそうでした。
その点ここはそこそこ静かだと思います。

117: 匿名さん 
[2019-07-30 13:53:08]
徒歩13分も歩いて静かじゃなかったら誰も買わないでしょうよ
このクソ暑い中13分も歩いたら具合悪くなっちゃう
118: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-30 21:13:53]
私は逆にシエリアが意外に静かでビックリ。線路が掘り下げられてるのとカーブで減速してるからかな?個人差や部屋の位置とかによっても違うんでしょうね。
それよりプレシスはバルコニーの手すりが半透明で見晴らしが良いのが魅力的。高層階ならお墓もそれほど気にならないかな。比べるとシエリアは手すりが透けてなくて、せっかくの眺望が下半分さえぎられて椅子に座ると空しか見えない。
価格も断然こちらが安いし、でもその分駅から遠い。
うーん難しい。
119: 通りがかりさん 
[2019-08-01 21:18:07]
価格ならプレシスかな。
シエリアの価格ならブランズタワーの低層階が買えるかも!
価値を考えるとブランズタワーだと思うな。
120: 評判気になるさん 
[2019-08-02 10:05:20]
ブランズが同じ値段で買えたとしてもあの戸数だと管理費修繕ヤバくなんないですか。駐車場も入れたら毎月5~6万はしますよ。単純にプレシスシエリアの二倍はしてくるのでやっぱりタワマンはお金持ちじゃないと厳しい。固定資産税もタワマンは高いし。
121: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-11 23:28:51]
そう考えるとシエリアは駅から近くて、ブランズ低層階並みの価格で高層階が買えて、ランニングコストもリーズナブルで全体的にバランスが良いのかも。なにげに廊下側の部屋もアウトポールで面積のわりに狭く感じなかったし。気持ちが傾いてきた。
シティタワーの検討スレでここは所沢と言うより西所沢のマンションだって書かれてて、確かにそうだよなぁと思ってしまった。池袋線ユーザーなら西所沢が最寄でもあまり気にならないのかも知れないが。
122: 匿名さん 
[2019-08-12 02:05:15]
プレシス所沢元町に住んでるものです。
住戸数が少ないのであまり人に会わず
マンション全体が静かなのがいいです。
エレベーター待ちもほぼありません。
プロペ通り周辺はガヤガヤしているので
好きじゃないですが、離れていてよかったです。
駅から遠いと評判ですが、遠すぎるということはありません。
とにかく一番のお気に入りは人にあまり会わないマンションというところです。
123: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-12 21:13:06]
予算が3000万ならプレシス所沢元町は良い部屋だと思いますし、4000万ならシエリアがいいと思いますね。
でも予算が4000万でプレシス所沢元町は微妙だと思います。
124: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-14 12:21:42]
所沢駅から10分いらない寿町のブリリアタワー、88平米4980万、しかも高層で眺望は抜群、割安感がありますね。
125: マンション検討中さん 
[2019-08-18 11:09:50]
シティタワーのスレにもありましたがブリリアは管理修繕費高額です。
こことシティタワーを比較している記事がありました。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6670.html?sp

126: デベにお勤めさん 
[2019-08-25 01:26:51]
占有面積狭いし西向き。駅から遠い。おまけに墓場から数十メートルなんて場所に住むなんて絶対に考えられん。3割引いても売れ残ると思う。あと所沢は道路事情悪いから購入検討者は実際に近くを車で走ってみた方がいいよ。毎年埼玉県の交通事故件数ワースト3にランクインしてる市だけのことはある。
127: マンション掲示板さん 
[2019-08-27 14:56:00]
70平米4LDKのお部屋、変なところにリビングのドアつけて頑張って12帖にしてるのほんと好きです
128: 通りがかりさん 
[2019-08-31 19:47:55]
なぜ西向きリビングで建てたんだろう?
部屋の物が痛むだけじゃなくて西日は健康にも
害があるって最近は分かってきたのに。
設計者は自分で住みたくない物件を建てないで欲しいなぁ。
129: マンション掲示板さん 
[2019-09-02 22:38:57]
間取りもちょっとおかしいです。
リビング側に窓が多く家具が置きづらい。
南向きで間取りがよければ売れただろうに。
130: マンション検討中さん 
[2019-09-07 06:32:42]
どうしてお墓がマル見えの西向きにしたのだろうね?
南向きでも富士山や西武園の花火も見れたのに
あと西面は坂道だから車のアクセルふかした音も煩そうだし洗濯物も汚れそう
南向きに建てたら陽当たり最高で閑静な感じになれたのにね
ここはパスです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる