一建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス所沢元町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 元町
  6. プレシス所沢元町ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-09-05 22:50:07
 削除依頼 投稿する

プレシス所沢元町について情報交換しませんか。
周辺で再開発も進むともっと便利になるといいなと思いますがどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.presis.com/saitama/tokorozawa/index.html

所在地:埼玉県所沢市元町43番1(地番)
交通:西武新宿線 「所沢」駅 徒歩13分 、西武池袋線 「所沢」駅 徒歩13分
西武新宿線 「航空公園」駅 徒歩12分 、西武池袋線 「西所沢」駅 徒歩11分
西武狭山線 「西所沢」駅 徒歩11分
総戸数:45戸(他管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.17平米~70.75平米
売主:一建設
販売代理:デバインコーポレーション
施工会社:伏見管理サービス
管理会社:菊池建設
竣工時期:2018年12月上旬(予定)
入居時期:2018年12月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-19 11:07:59

現在の物件
プレシス所沢元町
プレシス所沢元町
 
所在地:埼玉県所沢市元町43番1(地番)、埼玉県所沢市元町18-13(住居表示)
交通:西武新宿線 所沢駅 徒歩13分
総戸数: 45戸

プレシス所沢元町ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2017-08-19 15:55:16]
やっぱり目玉は再開発
2: 匿名さん 
[2017-08-21 05:11:55]
所沢ならもうちょっと広くてもよかったかなと感じています。

3LDK、62.17㎡に66.46㎡。4LDKだと70.75㎡。部屋数を多く取りたいのはわかりますが、あまり狭いのもちょっと……。ただ、間取りを見るとそんなに狭くもなさそうです。62㎡の間取りですが、洋室1は6畳、そして洋室2は5畳、洋室3は4.5畳。各部屋はベッドだけにして、いつも家族がリビングに集まっているのならいいかな。4人家族でも住めます。
3: 匿名さん 
[2017-08-21 11:51:48]
家族構成や生活スタイル次第でしょうか。部屋数よりも1部屋あたりの広さを求めるなら4LDKで70㎡は使い勝手が悪そう。駅近なら住み替えや賃貸も視野に入れて検討できそうですが、ファミリーでそれなりの年数住むなら立地と内容が合っていない気がします。
4: 匿名さん 
[2017-08-21 18:54:18]
4LDKはリビングダイニングで11帖かと思ったら、キッチン込みで、なんですね
しかも浴室は1317ですから、結構コンパクトになりそう
5: 匿名さん 
[2017-08-21 22:18:42]
旧市街地なので郊外でゆったり過ごすと言うより、お祭りや商店が好きな方向けじゃないですかね。
所沢駅近より全然歴史がある場所だし、市の中心だから市内どこに出るにもアクセスが良い。
6: 周辺住民さん 
[2017-08-24 01:46:08]
旧町エリアは歴史があり、この場所は表通りから少し入っているので昼夜問わず静かです。
所沢駅へは住宅街の路地を抜けるのが最短アクセスですが、死角が多くタクシーの抜け道にもなっていますので暗くなってからの女性子供の一人歩きはおすすめできませんね。車での移動も道を選ばないと渋滞や一方通行の袋小路に嵌ってしまいますよ。
7: 匿名さん 
[2017-08-24 09:24:35]
駅前の再開発超高層ビルは高くなりそうですか?待った方がいいのかな?
8: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-30 11:28:34]
駅から結構歩くので資産価値の維持は難しそうですが、幼稚園、小学校、中学校には通いやすいですよね
図書館も近く子育て世帯には悪くない環境だと思います
ただ上でも指摘されている通り周辺道路が通り抜け道になっており、時たま結構なスピードで走り抜けているので、子供だけで遊ばせるのはちょっと心配かもしれません
9: 匿名さん 
[2017-08-30 11:50:57]
購入や!
10: 匿名さん 
[2017-08-31 03:04:24]
幼稚園と小学校は近いです。所小→所中が学区になります。所小は市内で一番古く伝統があるので人気です。最近はマンションが増えて益々マンモス校化しているとか。中学受験する子も結構います。

中学校はちょっと距離がありますね。悪い評判は聞かないです。学力も平均以上だと思いますが隣学区の南陵中の方が学力指導力は上でしょうか。
11: 匿名さん 
[2017-09-01 10:10:58]
リビングに面している洋室はウォールドアになっていて、全面オープンできる仕様になっていることからリビングが広げられるという利点がありますね。
平米数はファミリー世帯としては少し狭そうな広さなのは残念。
60平米程度ですと、子供2人いるファミリー世帯にとっては狭いので、この広さだと子供一人世帯むきになってしまいそう。
4LDKのプランもありますが、リビングも狭く、各洋室も狭くなってしまっているので使い勝手はあまりよくなさそうなのはデメリットかな
12: 匿名さん 
[2017-09-01 18:45:57]
オプションで間取り変更できないのでしょうか。
70平米なので子育て世帯だと根本的に広さが足りなさそうですが。
13: 匿名さん 
[2017-09-07 15:17:28]
ここは気に入った
14: ご近所 
[2017-09-07 18:54:31]
気に入る方もいるのはいいですね。

私は目の前が墓地なんて考えられないです...
15: 匿名さん 
[2017-09-11 11:00:17]
公式ホームページのコンセプトに眺望写真が載せられていますが、
西~南西方向はこのような景観なのでしょうか。
遥か遠くに西武ドームと富士山の姿も見えています。
竣工時期は2018年12月上旬のようですが、ほとんどは青田買いで
実際の眺望を確認せず購入する事になるんですよね。
16: 匿名さん 
[2017-09-13 22:15:19]
このあたりは開けているので比較的環境がいい地域だと思っていますよ。住みやすい地域として安定感もあると感じますしね。私もこのあたりを何度か訪れたことがありますが、通勤も便利なので検討しています。
17: 匿名さん 
[2017-09-16 11:50:20]
エントランス、エレベーター、自宅玄関前と3重ロックになっているセキュリティは安心できそうな反面、ちょっとゴミ出しで下に降りた時や、子供がいらっしゃる方は
鍵を忘れてエレベーターに乗ってしまった場合、乗り込めなくなってしまうのでしょうか?

ノンタッチキーは予備を作るのに、結構費用かかりますよね?
ファミリー世帯だと余分に作らなければならなくなった場合、キー付きの鍵ではないと出入りできないので子供がカギをなくしてしまったなどのトラブルがあったときは、不便かな
18: ご近所 
[2017-09-21 16:12:52]
>>16 匿名さん
この近くに住んでます。
駅前まで行かないと何もなく、子供がいる私の家庭は毎日大変な思いしてます。
前の通りが坂道なので車がアクセル踏み込んでるので騒音が大きいです。
なので、同じところに住んでいる者からすると環境はいいとは決して言えません
19: 匿名さん 
[2017-09-23 15:06:17]
子育て環境はよさそう、少し行けば公園など遊べるところは近くにありますし、のびのびできます。もう少し広かったらとは思いますが。それに埼玉は災害の被害があまりないので災害に強い県かもしれませんね。免震や耐震のことはあまり対策されていないかもしれませんが。住居設備を10年面倒見てくれるのは助かります。専有部分のことも相談できる窓口がありアフターケアは安心です
20: 匿名さん 
[2017-09-23 18:42:08]
エントランスとバルコニーの位置次第ですかね。墓地と反対側であれば殆ど気にならないだろうし。買い物は西所沢方面になるのかな。価格が下がれば検討対象になるのかも知れません。
21: 匿名さん 
[2017-09-27 10:15:28]
規模としては小戸数規模ですから、プライバシーが確保できるという面は良い
間取りタイプからするとファミリー世帯が多くなってくるのかなと思いますから静かな環境で暮らせるのは良いと思いました。
戸数が少ない分デメリットとしては管理費の上昇でしょう。各戸の負担は確実に増えますから、将来的に管理費が上がってくることを見込んでいた方が良いのかなと思います。
22: 匿名さん 
[2017-10-07 21:19:05]
ナイスだと思う。
23: 匿名さん 
[2017-10-08 22:31:07]
17さん
マンションの鍵は引渡し時に何本かもらえると思います。
予備の心配はいらないと思いますよ。
マンションによって違うかもしれませんが、
わが家の場合は、ノンタッチキー3本、普通の鍵3本計6本もらいました。
そして別に1本、管理会社側で預かってる分もあります。
鍵を忘れてしまった場合は管理員や管理会社に相談すれば何とかなるのでは?
24: 匿名さん 
[2017-10-18 17:06:12]
普通の鍵もあるんですね。
あと管理会社も持っているとなると何とかなりそうな気がします。
あっちもこっちも鍵が必要なのは面倒な反面安心感はたしかにあると思います。

西向きかぁと思いましたが富士山が見えるんですよね。
ならば西でもいいかななんて気になります。
富士山は朝も夕も何度見ても飽きないと思うんです。
25: 匿名さん 
[2017-11-04 08:52:52]
24時間しっかりとしたセキュリティで守られているので
安心して住んでいけるマンションという印象を受けました。
どんなに素敵なマンションでもセキュリティがイマイチでは
長く住んでいけないなと思います。
重床二重天井構造であり、しっかりとした建物であることも安心材料です。
26: 匿名さん 
[2017-11-16 23:59:48]
ファミリータイプで、この価格帯で販売されているのは
すごくリーズナブルなのではないかという印象を受けました。
複線利用できるので、通勤が電車である人もこの立地なら問題ないはずです。
アウトレットも近く、週末も家族で楽しめる環境なので
長く住んでいくマイホームにピッタリだと思いました。
27: 匿名さん 
[2017-11-17 16:57:16]
広さを考えれば妥当な価格か少し高い印象はあります。毎日駅を利用する生活でこの立地は問題にならないどころか再考の余地ありになりますね。アウトレットや周辺の商業施設に向かう道路事情は決して良いとは言えませんよ。
28: 匿名さん 
[2017-12-04 16:07:42]
夕方ってアウトレットの渋滞ってあったりするのでしょうか。あまり良くないということが書かれていたので。
駅までの距離がそこまで近くないっていうのはなぁ・・・
自転車で行く人のほうが多いんでしょうか、駅まで。駅まで行くのに皆さんどうされているのでしょう。
29: 周辺住民さん 
[2017-12-05 00:07:52]
金山町、ファルマン通りの交差点は通りたくないです。
斜めに入る道路を含む4差路や5差路で渋滞は本当に酷い。
アウトレットの渋滞は入間方面に向かうバイパスで起きます。
休日恒例の風景ですが。

駅まではこの程度の距離なら歩く人が多いのでは?
隣接する駅に比べて駐輪場は充実していません。
このマンションのある西口ではなく東口側ならマシかもしれません。
30: 匿名さん 
[2017-12-06 07:46:28]
3LDKの66.46㎡の間取りを見ました。広さとしては、3~4人家族も入れるくらいでしょうか。浴室は1317。1260がもうひとつ小さいサイズであったように思うので、家族で入ることも考えられた広さかと思います。収納から洋室1が主寝室になりそうです。

ここは周辺のアウトレット渋滞を考慮しておかないといけないですね。

また駅まで近くないので、週末のおでかけは車が基本。渋滞にハマるとイライラしそうなので、午前中におでかけするなどした方がいいかもしれないです。
31: 名無しさん 
[2017-12-06 10:35:10]
アウトレットが出来た頃は入間方面の渋滞はありましたが、今はそんな事ないですけどね
32: 匿名さん 
[2017-12-07 17:01:14]
コストコ渋滞は相変わらずですけどね。
夕方は所沢に向かう車だけでなく多摩の方に向かう車で混みます。
所沢の道路事情は本当に酷いです。
33: 匿名さん 
[2017-12-07 22:09:58]
道路事情は首都圏郊外どこもこんな感じでしょ。車が必須と言う場所ではないと思います。徒歩や自転車でも普通に生活はできます。車に馴れた方は車での移動になってしまうんでしょうが。
34: 匿名さん 
[2017-12-11 01:27:19]
車がなくても大丈夫と言い切るには中途半端な立地と物件ですね。
駅から10分以上歩いてでも買うメリットが見当たりません。
プレミア感、ブランド力だけでなく内容も含めて。
35: 匿名さん 
[2017-12-16 19:25:47]
>>30
浴槽が1317だと脚は伸ばせないんじゃなかったかなあ。

ファミリー用としては小さめな浴槽ですよね。
子供が小さいうちは親子で入る時が多いと思いますが
この大きさだとちょっと厳しいかもしれません…。

公式サイトにある15階相当の写真は拓けていてなかなか良かったです。
マンション前は戸建てばかりなんですかね。これだと5階位でも眺望は良さそうですか?
36: 匿名さん 
[2017-12-23 19:52:28]
眺望は良さそうですね
37: 匿名さん 
[2018-01-10 14:05:09]
所沢はいいぞ
38: 匿名さん 
[2018-01-12 11:10:47]
今はコストコ渋滞というものがあるのですか。
確かにコストコは人気がある上に大量購入するので車は必須でしょうが、
道路の混雑状況に影響が出るほどなのですね。
渋滞は土日だけで、それ以外はスムーズに走っているみたいですか?
39: 匿名さん 
[2018-01-23 14:05:11]
所沢の街自体はいい街ですよね。普通にファミリーが暮らしていくには、十分ナノではないかなと思います。
ここの場合は駅までの距離が気になるところですか。どこの駅も微妙な距離。使うことができる駅自体は、そこそこあるのですけれど…。選択肢が多いといえば多い。使える路線は3つ。狭山線はあまり通勤とか通学に向かないかもだけど。野球見に行くときとかは使うかな
40: マンション検討中さん 
[2018-01-23 16:20:39]
私はこの物件を、選ぶことはないです。
まず駅からの距離を考えると割高です。
また西向きで目の前がお墓!方位も最悪で見たくないものが毎日見えるなんて考えられない。
また設備のコストを抑えてるわりに設備が悪い。
お風呂もサイズが小さい。2LDK仕様。

これなら駅近の中古を買う方がかなりいい。

冷静に他のマンションと比較するとわかる。
案の定売れてないですね。
41: 匿名さん 
[2018-01-29 11:14:48]
間取りは最大70㎡で少々コンパクトな部屋だと思います。
ファミリーをターゲットにしているのか、Cタイプは70.75㎡をがんばって4LDKにしていますが、浴室が1317サイズなどと居室以外の部分に影響が出ているのかな、と感じます。
今はマンション価格が高騰しているので、できるだけ部屋を小さくして価格を抑える努力をしているのでしょうか。
42: 匿名さん 
[2018-02-12 15:53:29]
エコジョーズが入っているのに、床暖房は電気パネル形式みたいですね。エコジョーズが入っているから、温水タイプなのかと思っていましたが…。どちらのほうが光熱費に優しいのかはわかりませんが、なんとなく意外ですね、というお話でした。
ただ設置コストとか、将来交換しなければならなくなったときのコストを考えると、電気タイプのほうが容易ではあるようです。
43: 匿名さん 
[2018-02-22 10:56:59]
エコジョーズを採用するマンションは、床暖房や浴室のミストサウナつきの
安いプランに加入している物件が多いように思いますが、
こちらは違うのですか?
浴室乾燥機もガス式ではなく、電気式になっているのでしょうか。
44: 匿名さん 
[2018-02-25 18:16:25]
やはり住み方はいろいろと考えておかないと、後で後悔しそうです。
このあたりの条件は、よく検討してみる必要があると思います。
いろいろと条件を確認しておくほうが、安心できると感じました。
このあたりのことはよく検討しておくのが無難ですね。
45: 匿名さん 
[2018-03-02 10:05:55]
駅ビル開業したっぺ
46: 匿名さん 
[2018-03-05 23:31:09]
駅に近い物件を探してしまいがちですが、

そうなると価格帯は随分と高くなってしまいます。

価格的なことを優先に考えるのであれば、

ちょうど良いくらいの物件だと思います。

強いて言えば、駐車場がもう少しあればよかったかもしれないです。
47: 匿名さん 
[2018-03-06 01:47:39]
菊池建設?聞いたことないな。
48: 匿名さん 
[2018-03-06 09:51:30]
よい
49: 匿名さん 
[2018-03-07 17:32:51]
教育施設がマンション周辺にたくさんありますね。
駅から離れた閑静な環境を好む人にはいいかもしれません。
駅を降りてからマンションに帰る途中で買物をしながら帰宅する感じですね。
この距離だと天候が悪いときだと買物してマンションまで帰るのが大変かも。

50: 匿名さん 
[2018-03-16 10:26:57]
確かに教育施設が周辺にいくつかあります。特に保育園が多くなっているので、共働き世帯は比較的保育園に入園しやすいという環境になって良そうですね。
小学校も徒歩4分の距離にありますから、距離的にはちょうどいい近さ。ただ、中学校の表記がありませんが中学はどのあたりになるのでしょうか?
駅までは少し距離がありそうですがフラットな道のりになっていることから、歩いていくのにはしんどいということはなさそう。
子供が過ごしやすいという環境は家族にとってはありがたいと思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる