住宅コロセウム「和室いる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 和室いる?いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-03 02:29:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション和室の必要性| 全画像 関連スレ RSS

みなさん、和室って使ってますか?
マンションの場合、たいていリビング横や奥に和室が併設
されていますが、我が家では、ほとんどリビングで完結してるので
ほんと年に1回人が泊まりにくるか来ないかの時ぐらいしか
使用せず、だけど畳は色あせていき・・・
分譲マンションを購入する際は、リビング沿いの和室を
洋室にして、リビングと同じフローリングを敷き、
もっと広く使った方がいい!ような気がしているんですが、
みなさんは実際使われてみて、どのように感じられていますか?

[スレ作成日時]2004-11-15 02:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

和室いる?いらない?

551: 匿名さん 
[2011-06-14 22:56:36]
8年ぐらい前のことですが、アメリカの友達の家に遊びに行ったら、リビングに畳が3畳分ぐらい置いてあり、
赤ちゃんが、畳の上でハイハイしていた。

友達はアメリカ人ですが、日本で暮らしていたことがあり、その時に和室が(畳が)好きになったみたいです。
552: 匿名さん 
[2011-06-14 23:00:07]
548-550は連投してどうした?
553: 匿名さん 
[2011-06-14 23:41:02]
和室の大事さは、住んでみればわかるさー

554: 匿名さん 
[2011-06-14 23:50:10]
和室が良くないと言ってる訳じゃないんですよねー。
ただ、マンションは性質上、ギリギリの部屋数しか持たないから
(戸建てに比べて立地が良いケースが多いが、スペースは逆に狭いケースが多いので)
和室を持つ余裕がないかなー、というのが本音。

子供が大きくなれば、全ての部屋は個室となる。
洋室の方が無難かとおもう。
555: 匿名さん 
[2011-06-15 11:45:31]
4人家族なら4LDKの和室は良いですよ。
余裕があるなら置き家具は置かず、和モダンでLDと合わせたり楽しめます。
また、日本人ですから、かぶと・御雛様・弓など季節の小物は和室が似合います。
最近は子供の学習机をリビングに置くことが流行っていますが、
LDの広さやスッキリした感じを保ちたいなら隣接和室に置くのも良いですね。
556: 匿名さん 
[2011-06-15 11:47:21]
554さんみたいに余裕が無くギリギリの生活なら、そりゃ和室は贅沢ですな。
でも、余裕がありギリギリではない生活の方も多いですからね。
557: 匿名 
[2011-06-15 12:11:57]
>548さん
畳はいいですよーそんなに費用はかからないですよ。
畳にしてみてはいかがでしょうか?

よほど貧乏ならできないと思いますが・・・
558: 匿名 
[2011-06-15 12:12:57]

>>546 訂正
559: 匿名 
[2011-06-15 12:18:08]
>>554さんはレスを読めばわかるように、ギリギリの生活だからとは

言ってないと思いますが・・

>>556さんはどういう意図でいっているのでしょうか?
560: 匿名 
[2011-06-15 12:23:48]
マンションですが、5部屋とも全て洋室です。

床暖房ですので冬は快適ですが、たまに畳がこいしくなります。

しかし、洋室は掃除がらくなので洋室がいいかもです。
561: 匿名 
[2011-06-15 12:35:36]
>>556
ただのバカ
562: 匿名 
[2011-06-15 12:58:16]
そうですね・・床暖の場合は洋室がいいですねー
確かに、掃除はらくですね。
563: 匿名さん 
[2011-06-15 13:03:35]
洋室、全部床暖なのかしら?
564: 匿名さん 
[2011-06-15 13:13:17]
559から連投が続きますなw

ギリギリ君?
565: 匿名さん 
[2011-06-15 14:07:57]
3LDKのマンションが多いからね。
4LDKにする家庭も、子供が多いからとか。
いずれにしても、部屋が余らないのがマンション。

子供一人で夫婦同室なら和室もいいかもね。
寝室や子供部屋を洋室とすれば、
普通は和室は要らないと思います。
566: 匿名さん 
[2011-06-15 14:13:14]


子供が1人2人でも角部屋やメゾネットなど狙いなら自動的に4LDKになったりしませんか?
部屋が余っているのでとても暮らしやすいですよ。
1部屋余らせること前提で選ぶ人も多いと思いますよ。
寝室や子供部屋が洋室なので実用面やアクセントで和室が重宝するのです。

565さんは随分と節約した暮らしがお好きなんですね。
567: 匿名さん 
[2011-06-15 14:28:24]
部屋は余らないよ。
普通の人は物を持つからね。
ローンがきつくて家具や家電の買えない人なら別だけど。
568: 匿名 
[2011-06-15 14:32:22]
↑貧しい暮らしの中で育つと、他人も同様に貧しいと考えるのだろう。
569: 匿名さん 
[2011-06-15 14:50:45]
単純な話、マンションはほとんど3LDK以下ですよ。
億ション(死語かな?)でも同じ。
m2は広くなるけど、部屋数は増やさないから。
1部屋(和室)増やすよりリビングを広くしてますね。

和室を増やすんだったら、その分別にあてるかな。
部屋数増やさないで立地を良くする、とか。
570: 匿名さん 
[2011-06-15 15:13:06]
しつこいw

アンチ和室板でもたてて移動しなさい(笑)
571: 匿名さん 
[2011-06-15 16:05:43]
ここは、いる派、いらない派、両派のスレじゃないのか・・・
572: 匿名さん 
[2011-06-15 16:29:15]
マンションに和室はいらないと言い続けているだけなのに受け入れないのか・・・
573: 匿名 
[2011-06-15 18:13:39]
>>563さん
全て床暖ですので、暖かいですし掃除は楽ですよー

たまに、畳もいい名と思いますが・・
574: 匿名 
[2011-06-15 18:14:15]
↑いいな 訂正
575: 匿名 
[2011-06-15 18:23:06]
>>571 その通りですなー

>>546 >>556 自演でただの糞スレでは?
576: 匿名 
[2011-06-15 18:25:11]
ここは和室、洋室の自慢スレですか?
577: 匿名 
[2011-06-15 18:33:50]
文化に住んどるが、畳はアカン!虫わくぞ!
賃貸なんで、張替えもできんし臭いし!
578: 匿名 
[2011-06-15 18:52:40]
マンションに移りなさい
579: 匿名 
[2011-06-15 19:01:06]
洋室の文化に移りなさい
580: 匿名 
[2011-06-15 21:13:10]
>>573さん
全て床暖なんて、羨ましい~
うちはリビングだけしてますが、暖かいです。
後、洗面所にもして置けばよかった・・
581: 匿名 
[2011-06-16 06:43:03]
普段は生け花飾ってます

あと、五月人形と雛人形と破魔矢羽子板を時期に飾ってます。

雰囲気でるので和室好きです
582: 匿名さん 
[2011-06-16 09:16:26]
ギリギリ君の和室に対する怨みはどこからくるんだ?
なんで必死に連投するんだ?
不思議。
583: 匿名さん 
[2011-06-16 10:59:31]
ダークブラウン色の和紙畳にしています。
いい所は、変色しにくい・ささくれなし・ダニが湧かない
コーティングされているので、水をはじく。
悪い所は、硬いことです。
リビングの床に近い色ですので、スッキリ見えます。
584: 匿名さん 
[2011-06-16 11:46:06]
洋室プラス1部屋の方が何かと使いやすいと思います。
和室があるよりは。
585: 匿名さん 
[2011-06-16 11:55:19]
洋室の個室が足りているのなら、更にプラス洋室は芸がありませんから和室がいいです。
和室に恨みはありませんし。
586: 匿名さん 
[2011-06-16 12:04:51]
デベさんも迷っているみたいですね。
以前、かなり具体的なアンケートの中に、
一問だけ明らかに異質な質問で、

和室があった方が良いですか?

という質問がありました。
新築ならセレクトできるのがベストですね。
うちは少し迷って、洋室にしました。
今はともかく、将来は子供の部屋になりそうだったので。
587: 匿名さん 
[2011-06-16 12:04:57]
>>581

同じです。
やはり子供の季節ものは和室が似合いますよね。

和室嫌いで頑張っている方はお子様がいないのでは?
もしくは日本の風物詩とは無関係な方。
588: 匿名 
[2011-06-16 13:28:52]
>和室嫌いで頑張ってる方はお子様がいないのでは?

そうではないと思いますよー小さな子供さんが
いる家庭では、こぼす汚れるで 洋室の方が掃除が楽なのでは??

子供が成長してから、ゆったりと和室に改装するお宅もあります。
589: 匿名さん 
[2011-06-16 13:32:35]
乳幼児がいると和室は助かるので成長したら和室から改変する方が多そうですよ。
590: 匿名 
[2011-06-16 13:33:01]
>>582
ギリギリ君って誰?
591: 匿名さん 
[2011-06-16 13:37:07]
二人子供がいて、将来個室にするとしたら、洋室の方が無難かと思います。
592: 匿名 
[2011-06-16 13:44:16]
>589←子供がいないのでは??

和室で生活してるけど、子供がジュースこぼしたり
ご飯こぼしたりすると、掃除大変だししみがついて取れないし・・

子供がいるところでは洋室がベスト!
転んだりして危ないと思えば、フローリングの上に何か敷いとけばいいし・・

和室は、陶芸や趣味の物をおいて楽しんでいますよ。
595: 匿名さん 
[2011-06-16 14:02:36]
>>592

さすがに和室で御飯がこぼれる生活は、、、何とも、、、苦笑、、
そういう間取りなのですね。


和室LD(D?)ってこと?
あ~それは大変ですねw
596: 匿名さん 
[2011-06-16 14:03:45]
>>591

そうですね。カツカツの部屋数なら和室は厳しいかも。
子供2人で和室なら4LDK。
597: 匿名 
[2011-06-16 14:08:51]
592さんのお宅はしつけとは無縁で伸び伸びしていますね(笑)

うちは子供含め和室で飲食しないや

和室はなんというか、遊びと子供の季節物を飾る部屋だな
それぞれ個室を与えても部屋余るから和室に家具ないし

599: 匿名 
[2011-06-16 14:13:16]
>>597
ハイハイ まあ~頑張って下さい(笑)
600: 匿名さん 
[2011-06-16 14:14:07]
http://allabout.co.jp/r_house/gc/44579/

部屋数に余裕がある場合は和室、やはりあるといいですね。
ぎりぎりで余裕が無い人は置き畳か洋室オンリーですかね。
601: 匿名さん 
[2011-06-16 14:14:57]
>>598

文化、文化と連投していますが、文化とは何ですか?
602: 匿名 
[2011-06-16 14:16:22]
>ひとり気持悪い荒らしがいますね・・みなさんスルーしましょうね。
603: 匿名さん 
[2011-06-16 14:18:47]
↑不等号!落ち着いて!

あなた、連投し過ぎ!!
604: 匿名さん 
[2011-06-16 14:18:58]
単純に和室があった方がいいか、ない方がいいかという議論なら、
スペースが許せばあった方がいいという人が大多数でしょう。

例えば、3LDKしかない部屋の1部屋が和室であった方がいいか、
ない方がいいかという議論にしないと意味がない気がします。
606: 匿名 
[2011-06-16 14:21:18]
>601
文化と一言もいってませぬが・・何か?
607: 匿名 
[2011-06-16 14:21:24]
>>604文化では和室は御法度です。
608: 匿名さん 
[2011-06-16 14:23:02]
文化さん。。。

狭さ自慢や、貧乏自慢はよくないよ。
610: 匿名 
[2011-06-16 14:24:37]
ハイハイ文化さん!一人で頑張ってここを盛り上げてくださいませ。
611: 匿名 
[2011-06-16 14:27:01]
文化さん頑張って下さい!!
和室はいいと思いますよー
613: 匿名さん 
[2011-06-16 14:30:28]
『匿名』が気持ちわるいことしてる~

614: 匿名 
[2011-06-16 14:59:49]
>>612 >>613 >>595 >>596 >>597(同じ方ですよね)さん。

みなさんのレスに対して、中傷的なレスはよくないですよ。
615: 匿名さん 
[2011-06-16 15:12:44]
>>608さん
和室いる、いらないのレスですので、

人を傷つけるような事はしないで下さいね。


>狭さや自慢や、貧乏自慢はよくないよ。

そんな事、誰もしていないですよ。
レスをよく観てください。
616: 匿名 
[2011-06-16 15:43:31]
×みなさんのレス
○私のレス
617: 匿名さん 
[2011-06-16 16:34:48]
4LDKのマンションって少ないですよね?
郊外はともかく。

普通に統計からでも、ほとんど3LDK以下だと思うけど。
(貧乏とかそういうことじゃなくて。郊外の4LDKなら安いしね。)
619: 匿名さん 
[2011-06-16 16:37:38]
財閥系だと角部屋や最上階にすこしだけありますよね。
4LDK
お高いけど
620: 匿名さん 
[2011-06-16 18:05:48]
以外に多いのが郊外のマンション。
戸建ての立地、みたいなところ。
621: 匿名さん 
[2011-06-17 13:09:55]
いや、街中にも4LDKはあるけど、4畳とか5畳とかそれぞれの
部屋が驚くほど狭いんだよね。
オプション工事で2LDKにしたよ。
622: 匿名さん 
[2011-06-17 13:33:45]
3LDKで子供が二人だったら、和室が入る余地はないと思いますが。
それとも、夫婦の寝室や子供部屋を和室にするのかな?
623: 匿名さん 
[2011-06-17 14:00:44]
4LDKで子供が2人だと、和室が欲しくなると思いますが。
それとも、1部屋つぶしてLD拡張するのかな?
624: 匿名さん 
[2011-06-17 14:02:42]
617
621
622

もう、お腹一杯です。
625: 匿名さん 
[2011-06-17 18:10:55]
>624
いる派と、いらない派のスレだから。
大丈夫ですか?
626: 匿名さん 
[2011-06-18 00:20:48]
時々いますね。vsスレで相手方を追い出そうとする人。
ウケる。
627: 匿名 
[2011-06-18 01:08:42]
ここはやみ子がりるな
628: 匿名さん 
[2011-06-18 01:09:56]
ウケてよかったね
629: 匿名さん 
[2011-06-18 12:22:14]

>和室いる?いらない?

レス者への攻撃ではなく、スレタイへの意見をお願いします!
630: 匿名さん 
[2011-06-18 12:27:35]
どうしてレスさんへの攻撃多いんだろう・・

大丈夫???
631: 匿名さん 
[2011-06-18 14:45:12]
バトルだからね。
否定されることが嫌な人は参加しない方がいい。
キャパの狭い人も。
632: 匿名 
[2011-06-18 14:50:31]
否定されると言うかメチャメチャ叩きますよねー

洋室がいいというと貧乏人みたいに言う人の気持がわからんなー

633: 匿名 
[2011-06-18 14:52:52]
攻撃な人たちはまさしく挑戦では???
相手にしないほうがよさげ
634: 匿名さん 
[2011-06-18 15:00:57]
韓国でパチが廃止日本どうなる?
635: 匿名さん 
[2011-06-18 15:13:25]
古いアパートって何で和室多いんだろう??
セレブの方が住んでるのかしら?
636: 匿名さん 
[2011-06-18 15:33:22]
私なりの結論

◎不用な場合が多い

例外として、
3LDKで子供一人、かつ夫婦同室で部屋が余る場合、
もしくは、
4LDKで子供二人、かつ夫婦同室で部屋が余る場合、
は、多彩な使い方ができるので、あっても良い。

こんな感じで。
637: 匿名さん 
[2011-06-18 15:52:44]

和室が不要な場合が多いってこと?
638: 匿名さん 
[2011-06-18 17:25:43]
 和室がいるかいらないかって、どっちでもいいじゃん。欲しくなればリフォームすればいいことじゃない?
639: 匿名さん 
[2011-06-18 18:43:50]
いるかいらないかだけでいいから。
否定的な意見や人を小馬鹿にする書き込みは
見てて気分悪い。
640: 匿名さん 
[2011-06-18 18:54:33]
>638

まあ、そのとおりだけど、ここのスレってそういうスレだから。
641: 匿名さん 
[2011-06-18 20:27:06]
>>639
賛同。独身女が鬱憤晴らしにしてるかもね。。

30女、48女のレスが凄い!!
642: 匿名さん 
[2011-06-18 20:54:55]
和室は利用するというより、多少無駄でもゆとりの空間という感覚です。
しかし来客などの際にはその威力を発揮する。
その一部屋分の余裕空間が欲しいです。ゆとりの一部屋、和空間が欲しいです。
643: 匿名さん 
[2011-06-19 01:42:38]
和室か。
あったら素敵かもしれないけど。
和室賛成派の皆さんは4LDKですか?
644: 匿名さん 
[2011-06-19 12:14:36]
和室の畳を取っ払ってフローリングへは安価に出来そうな気がするけど、逆は高額になりそう。
645: 匿名 
[2011-06-19 23:21:41]
和室の方が高いよ。つくるのは。
子供がいれば和室はいるよ。でも、余裕がなければ我慢、我慢。
646: 匿名さん 
[2011-06-19 23:48:21]
>645
余裕があれば、いいですね。快適かも。
子供が中学とかになったら、和室はそのまま子供部屋ですか?
それとも別の洋室が子供部屋でしょうか?
647: 匿名さん 
[2011-06-20 11:55:59]
床暖するなら洋室。

しないなら和室・・ホット落ち着きますね。
648: 匿名さん 
[2011-06-20 12:25:23]
>否定する意見や人を小ばかにする書き込み

なくなって良かったですね。
思った事レスしたいですものね。
649: 匿名さん 
[2011-06-20 13:32:52]
和室が好きです。

和室は、布団を押入れにしまえば、寝室以外にも活用できるから、良いと思います。

たとえば、4畳半ですと2人はラクに寝られます。
6畳ですと、3人以上は寝られます。

リビング横の和室は、オプションで洋間→和室に変更しました。
プラス2万円位だったので(記憶あいまい)高くはなかったです。
2万円は、設計変更料?で、工事代金はタダだったような記憶が・・。

通路側の7畳洋室には、4・5畳のタタミを置いています。
洋室を和室に変更したかったのですが、この部屋の場合は、2万円じゃすまなくて、ウン十万円の工事代になったので、やむなく置き畳にしました。
お布団はウォークイン・クローゼットに収納していて、ベッドは置いていません。

ベッドは場所とりますし、寝室以外に活用できない。和室は色々活用できて良いと思います。

昭和の時代、3DKなどで親子が暮らせたのも、ベッド置かず和室が主体だったからなのではないでしょうか?
私が研究したわけではありません、感覚的に思うだけです。



650: 匿名さん 
[2011-06-20 13:39:36]
結局、部屋数に余裕があれば和室
部屋数が個室数ピッタリで余裕が無ければ和室は厳しい



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:和室いる?いらない?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる