第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス大手町公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. グランドパレス大手町公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-03-08 11:05:25
 削除依頼 投稿する

グランドパレス大手町公園についての情報を希望しています。
高層20階のタワーマンションで、便利に生活できるといいなと考えてますがどうですか?


公式URL:http://otemachi-koen.0152.jp/
所在地:福岡県北九州市小倉北区木町1丁目607番1(地番)
交通:「木町二丁目」バス停から 徒歩3分(西鉄・約220m)

間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.98平米~86.69平米
売主・事業主:第一交通産業
施工会社:川口建設
管理会社:ダイイチ合人社建物管理
建物構造:鉄筋コンクリート造20階建
総戸数:126戸
完成予定日:平成31年8月下旬
入居予定日:平成31年9月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-02 16:01:29

現在の物件
グランドパレス大手町公園
グランドパレス大手町公園
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区木町1丁目607番1(地番)
交通:「木町二丁目」バス停から 徒歩3分(西鉄・約220m)
総戸数: 126戸

グランドパレス大手町公園ってどうですか?

142: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-12 22:17:16]
横から失礼します。たかがタイルか塗装かでマンションの価値やそこに住むことへの生活の満足、幸せは揺らぎませんし、購入された方は気に病むことなく、些細なこととして流していいと思います。

が、138さんが言うようにタイルよりコスト、手間ががかかったなんて言う説明はあまりにも雑な逃げ口ですし、そんな言い訳で煙に巻こうとした販売員は如何なものかと思います。もしそんな塗装なら建物のアピールポイントになっているはずでは?まあ売主の立場からはコストを抑えましたなんて言えないでしょうが。。。少なくとも仕様に対して出来栄えが悪いならそれは謝罪があってしかるべきなように感じますが…どうなんでしょうね。
143: マンション掲示板さん 
[2019-09-13 05:52:43]
いや、普通に駄目でしょ。やってること詐欺ですが。
144: 匿名さん 
[2019-09-13 17:07:36]
タイルより吹き付けが良いなどということを本当に真に受けてるのでしょうか?
終わったことだと納得されている人は聖人か神様ですか?

荒らすつもりはさらさら無いのですが、家の顔ともいう玄関の仕様を無断で変えるのは
詐欺に近い行為だと思います。

自動車の購入を例にしますと赤茶色の車を気に入って購入したのに納車された車が黒でした。
営業の方に「黒の方が良いと思い、良かれと思って変えました」と言われました。

私は今回の件はこれとほぼ同じだと思います。
これを納得して受け入れることのできる人は、私からすると聖人か神様みたいな人、
もしくは洗脳しようとすると第一交通の社員さんとしか思えません。
145: 通りがかりさん 
[2019-09-13 17:22:21]
>>144 匿名さん

モデルルームでタイルではなかったのだから求めるのは無理な話では?
住むのやめるんですか?
146: 匿名さん 
[2019-09-13 17:43:53]
>>145 通りがかりさん

タイルは求めていません。
誤解を招く書き方で申し訳ない。
134さんがタイルよりも手間も費用もかかると先方から言われたと書き込まれていたので
その件についての書き込みでした。

住むのを辞めたいですね。詐欺まがいの行為をするディベロッパーには不信感しかないので。他に
どんな手抜き工事をされているかもと思うと。
ですが現実的には無理です。手付け金も頭金も入金済、ローンの手続きも完了。
子供の転校も完了。現住居の退去手続きも完了。
それらがほぼ終わってから内覧会でこの件が発覚。
もう逃げようが無いですよね。

147: 匿名さん 
[2019-09-13 18:16:23]
他人事だからどうでもいいが自分の身に降りかかった事だったら耐えられないかも。
年収の何倍もの買い物でたかが玄関なんて言ってられないだろうなぁ
148: 匿名さん 
[2019-09-13 18:18:03]
>>146 匿名さん

そのようにしか考えられないのはつらいばかりでしょうから気の毒です。
でもさすがに視野が狭くなりすぎでは...そんなに詐欺被害アピールしたり残念がっていては他の入居者に失礼ですし呆れられますよ。

車は発売前でも実物見れるし、全く別物でしょ。
あなたのような価値観の人は完成したあとの売れ残りを買うか中古物件か注文住宅、がよかったでしょうね。

建設前の買い物という覚悟が足りなかったようにしか見えません。それか期待が膨らみすぎたか。
149: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-13 18:53:14]
売主がきちんと説明責任果たすべきでしょ?
150: 匿名さん 
[2019-09-13 18:53:51]
>>148 匿名さん

別に煽り合戦するつもりはないのですが少しだけ言わせてもらいます。

家も発売前にモデルルームを見て買います。
車の例えですが発売前に実物見て買って、納車された時に注文と違う色の物を納車された
という例えでした。ちょっと難しくて理解できなかったかな?
151: 匿名さん 
[2019-09-13 19:02:30]
覚悟が足りないとか、期待が膨らみ過ぎとか、そういう話ではなくて、本来あるべきようになってない、って話でしょ?

勝手に変更される事を了解して、青田買いしないといけないんですか?


152: 匿名さん 
[2019-09-13 19:05:42]
>>151 匿名さん

151ですが、私は146さんではありません。


153: 匿名さん 
[2019-09-13 19:06:04]
>>148 匿名さん
単なる詐欺。
154: マンション掲示板さん 
[2019-09-13 20:45:25]
>>148 匿名さん
どこを気に入って購入したりとか、玄関は顔とかは個人個人の問題ですし、納得する方やしない方もいると思いますが、モデルルームと変更しといて説明がないのは酷いと思いませんか?

155: 匿名さん 
[2019-09-13 21:42:11]
私は127を書き込んだものです。

127を書き込み後、今週の月曜日に設計の方から連絡がありました。
約40分ほど長い話をしましたが特に進展なくその後、設計の室長?
とにかく上司というか責任者と名乗る方から連絡をいただきました。
名前は伏せます。

その方の話をまとめますと、とにかく何もできませんの一点張りでした。
契約書に些少の変更は同意なくありますと謳ってますということを盾に何もできませんとのこと。
ベランダの意匠変更は入居予定者に同意を得てましたが、玄関の意匠変更の同意をいただいてませんよと
伝えたのですが、色の変更は些少の変更ですので契約書に謳っているとおり同意なく変更しましたと言われました。玄関の意匠変更は些少ですかね?
長い話の中で私も車を例に出しその室長に、あなたが車を買おうと契約した車の色と違う色の車を納車されて納得しますか?営業マンが良かれと思って違う色の車を納車しますと納車の日に言われて納得しますか?と聞きましたが、それとは違うと言われました。私にはその違いがわかりませんと言いましたが理解していただけませんでした。私がおかしいのでしょうか?

その後話は平行線でしたのでまたご連絡しますと言われましたが結局今日まで連絡はありません。

あくまで無料相談のレベルで受任していただいているわけではないのですが、弁護士の先生に相談したところ、モデルルームと同じ意匠に変更するよう申し入れることは何もおかしいことではないですよとのアドバイスをいただきました。

入居予定者の皆さん、このまま泣き寝入りします?
それとも鍵の引き渡しの20日のリーガロイヤルで何かアクションを起こします?
鍵を受け取ってしまうとおしまいな気がします。
156: マンコミュファンさん 
[2019-09-13 21:50:00]
ひどい売主ですねー
157: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-13 21:50:45]
さすがナンバーワン
158: 名無し 
[2019-09-13 21:51:56]
>>148 匿名さん

気の毒とか呆れられるとか酷い物言いだな。それに、そんなマイナスの覚悟決めて買う一般人なんて殆どいないと思うが。
159: 匿名さん 
[2019-09-13 21:52:10]
私への回答としては、一度モデルルームと同じ色を塗った所、モデルルームは室内で実際の玄関は外なので日光が当たり、色合い的に変な色になり色変更をしたとの回答でした。

玄関壁の材質変更などは無くモデルルームと同一の物で色のみの変更で軽微な変更にあたるので説明しなかったとの事。

弁護士等に確認した訳では無いので分かりませんが、本当に玄関の色変更が軽微な変更に当たり説明責任が無いのでしょうか?

少し疑問ですね。
160: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-13 21:57:34]
ひどい話だ。。。
161: 匿名さん 
[2019-09-13 22:07:52]
今後何かしらの改善がないのであれば、とにかく私と同じような悲しい思いをしないよう
第一交通の物件だけは買わないようにアドバイスしていきます。
口コミは侮れないですからね。

ネットでも第一交通の新しいマンション情報が出るたびにこの惨事を伝え被害者を減らすよう努力します。
グランドパレス 大手町公園の評判を下げるようで申し訳ないですけど、とにかく第一交通に
鉄槌下すとまではいかないでしょうが、この悲惨な真実を伝え第一交通の被害者を一人でも減らす活動をしていきたいと思います。
162: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-13 22:15:12]
お気持ちは十分共感できますが、沢山の世帯が住むマンションですし、第一交通と無関係の購入者を巻き込んでネガキャンはちょっと違うのでは?

お辛い気持ちはわかりますが、マンションは住み替えも視野に入れやすいですし、住宅ローン減税の恩恵を十分に享受しながら次の転居先を考えるなど、前向きに捉えてはいかがでしょうか。住み替えを目指すなら、資産価値を自ら下げるのは得策とは言えませんよ。
163: 名無しさん 
[2019-09-13 22:21:27]
>>155 匿名さん

入居予定者です。162さんに同感です。
今後なにかを伝えるにしても契約者専用の掲示板を立てたほうがよくないですか?
久々にこちらを拝見しましたが、こちらに書き込まれている限り、信憑性も薄いですし解決することは無いように感じています。

164: マンション 
[2019-09-13 22:22:34]
>>148 匿名さん

あなた第一の社員さん?
当たり前に考えて説明なく変更されて、おかしいと思うのが当然でしょう。モデルルームの意味ないし。
アナタは勝手に変更になるのを前提で購入している稀有な方か凄く広い心の方なんですね。
165: 匿名さん 
[2019-09-13 22:23:18]
161さん
少なくとも鍵渡し迄にアクションを起こし改善に持っていくのはなかなか難しいと思います。

やるのであれば、管理組合結成後に弁護士に相談し勝てる見込みがあるのであればって所だと思います。

ただ、今玄関の事で言われてる人がどのくらいいて、弁護士費用も訴訟費用も皆さんがお支払になった管理費からになりますから、居住される皆さんがどう納得し、どこに落とし所をつけるかでしょうけど。
166: 匿名さん 
[2019-09-13 22:32:38]
>>162 検討板ユーザーさん

おっしゃることは全て頭では理解しています。

ですが、第一交通のこの悪行に対し、建前としては同様の被害者をなるべく増やしたくない、
本音は私にこんな酷い仕打ちをした第一交通に少しでもダメージをという思いを抑えられません。

とりあえず、泣き寝入りしたくない人はダメ元で
https://secure.0152.jp/group/contact/form05.php
ここに投書しませんか?
メールアドレス入力は必須ですが、第一交通の本当の上層部に意見が伝えられる可能性が多少はあると思われます。
167: 匿名さん 
[2019-09-13 22:38:00]
この玄関の意匠変更の件は事実でありネガキャンでも何でもないような・・・
納得されてる契約者はそれこそ勝手に納得しているだけであり、約束が守られていないのであれば納得できない方がいても仕方が無いし、納得できない方がいる以上は売主責任として何かしらのアクションは必要ではないでしょうか?
これは玄関の外だから納得できる方もいるかもしれませんが、内装で約束と違う色や質感を使用されていたら納得できないでしょう。これと何ら変わらない問題です。
168: 匿名さん 
[2019-09-13 22:41:48]
>>167 匿名さん

玄関の外で共用部分ですからタチが悪いんですよね。

内装であれば各個人が交渉、または追加で費用をかけて修正すれば良いのですが、
共用部分を自分の家だけ費用をかけ修正するというのはできませんからね。

ほんと第一交通は恐ろしい。
169: 匿名 
[2019-09-13 23:00:00]
>>165 匿名さん

私も同意します。
入居後に管理組合でこの件を話し合ってみてはどうでしょうか?
最近は戸建てでもダークグレーや黒の外壁を選ぶ人も多いし、この色でもいいと思ってる人も多いのかも。
引き渡しまで一週間ですし、皆さん引っ越しに向けて様々な準備をしている中、何もできないと思います。

ここでマンションの評価を下げてもなんの得もないのでは?
戸建てではないので、他の住民のことも考えたほうがいいと思います。
170: 匿名さん 
[2019-09-14 00:03:25]
ダメだ。この売○は。
171: 隣人 
[2019-09-14 08:05:11]
>>165
私は特に気にならないです。今更、変更しなくてもよいです。
争いを起こすのはご自由ですが、私は新しい生活には迷惑です。
管理費から弁護士費用など出して欲しくないです。
結局、管理費を払うのは私たちなのですから。
ご不満がある人が達個人で負担してください。
私の払う管理費等を使わないでください。よろしくお願いします。
172: 匿名さん 
[2019-09-14 08:25:37]
>>171 隣人さん
まあ取り敢えず第一交通はヤバイ。
173: 匿名さん 
[2019-09-14 08:36:10]
>>171 隣人さん
売主に負担させれば済む話
174: 通りがかりさん 
[2019-09-14 08:53:04]
表示されてる所在地木町になってんじゃん(笑)
175: マンションに詳しい人 
[2019-09-14 09:35:21]
購入者ではありません。気に入らなければスルーしてください。折角購入したマンションでお悩みのようなので老婆心ながら・・・。
モデルルームやパンフレットと実物が異なることはないわけではありません。その際、変更する箇所を理由とともに図面に落として詳しく説明する売主と、引き渡しまで全く説明しない売主とがあります。ちなみにパークハウス桜坂サンリヤンの途中変更図面はそれだけで20数枚に及んでいます。竣工前物件を販売する際は竣工後のイメージが付きやすいようにする義務が売主に課せられています。
また、玄関ドアは共用部分の専用使用部分ですから、通常に使用に伴う責任以外(つまり取り換えなど)は管理組合が行います。では管理組合がいつ発足するのかというと、このマンションの8割以上が入居してから開催されます。竣工完売物件の場合、一般的には入居開始後8か月程度です。それまでは管理組合代行を管理会社が行います。早くて8か月後に決まる理事長さんはじめ理事会さんがこの問題に対応してくれるかどうかですが、議案さえ作成したことのない方が、売主系列の管理会社のアドバイスを受けながらこの問題に取り組むのかどうか疑問です。
また、管理組合で訴訟を提起するのはとても大変な作業です。財産的価値が落ちるとか、勝訴の見込みはあるのか、などの意見が噴出します。挙句には管理組合内部での対立も生じます。引渡し前に売主さんから何らかの言質をもらう必要があると思います。
176: 匿名さん 
[2019-09-14 11:20:27]
>>171 隣人さん
165です。
私は客観的な意見を書いただけですので、あなたの意見に同意見です。

個人的には説明不足はあったにせよ、特に気になっておりませんし、訴訟もして欲しくないです。

現在玄関の事を言われているのは126世帯のうちごく少数だと思いますよ。
177: 匿名さん 
[2019-09-14 11:44:28]
勝手に変更になった(入居者にはなんの落ち度もないのに)事で、本来なら対立しなくてもいい入居者同士が対立してしまうことになれば、その事が悲しいですよね。
178: 匿名さん 
[2019-09-14 12:02:23]
>>177 匿名さん

裁判しかない。
179: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-14 12:40:57]
いやいや、なんというマンションでしょう。まあ、もともとは本業違うからね―。引き渡し前が勝負かな。
180: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-14 13:03:54]
売主に非があるのは間違いないですが、簡単に裁判なんて選択肢が取れるのでしょうか。
>>175 さんがおっしゃるように、「裁判が起きたマンション」となってしまう風評をマンションに住む世帯の大部分に同意を取り付けるなんて、現実難しいでしょう。まして入居前の段階です。管理組合として動くとしても、誰が主体となり、裁判費用はどのように工面し、何を落としどころとする、なんて考えるだけで頭が痛くなりそうです。

私も購入者の立場ではないので勝手なことは言えませんが、もし私が購入した立場なら、これから住むマンションが裁判で係争してるマンションになるのは嫌です。裁判で争っているマンションって状態は、家の顔どころかマンションそのものがいわくつきになってしまうのではないでしょうか。
181: eマンションさん 
[2019-09-14 13:55:16]
いや、だから売主が責任持って対応するべきでしょ?
182: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-14 13:58:41]
今から住む人が我慢すべき問題ではない
183: 匿名さん 
[2019-09-14 14:03:51]
>>176 匿名さん
業者なりすまし。
184: 匿名さん 
[2019-09-14 14:18:52]
>>183 匿名さん

いや、購入者ですが。
185: マンション掲示板さん 
[2019-09-14 14:36:22]
やはり、ちゃんとした売主から購入するべきですね。一枝の物件、購入考えてましたがやめます。
186: 匿名さん 
[2019-09-14 15:34:39]
>>185 マンション掲示板さん

たしかにヤバイ。
187: マンション掲示板さん 
[2019-09-14 15:35:29]
てゆか、この問題は購入者の問題なんですから、購入していない方が、煽るのはやめましょう。
188: 6月生まれ 
[2019-09-14 16:11:40]
今日、リビングにあった理想のソファーをやっと購入しました。引っ越しの目処もほぼ完了。たくさんの方と一緒に暮らすことになるので、色んなお考えの方がいると思いますが、月末の引っ越しが楽しみです。ご購入者の皆様、よろしくお願い致します!
189: 匿名さん 
[2019-09-14 16:37:43]
>>183 匿名さん
なりすましはダメだな。
190: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-14 16:43:25]
かわいそうに
191: 匿名さん 
[2019-09-14 16:58:39]
>>190 検討板ユーザーさん
確かに可哀想だけど今後このデベの悪評は半端ないだろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる