三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

3501: マンション検討中さん 
[2021-08-31 09:27:13]
物件自体特に問題ないのですが、家の玄関前に私物を置かれている方が多くて残念です。
初回の訪問から値引き額でのご提示があり、
行くたびにお値段が下がるので一体皆さん何割引で買われたのかすごく気になります。
3502: マンション検討中さん 
[2021-08-31 10:48:52]
本当に急に契約数が増えてますよね
3503: マンション検討中さん 
[2021-08-31 14:45:29]
パークハウスですもんね...!
ブランド力は全国でもトップクラス。
失礼ながら腐っても鯛じゃないですけど、値引きして買えるのならお得なのかなと思ってしまいます。
年数経ったので新築ではないですけど、誰も住んでない部屋ですもんね。
最近すごく揺らいでます!!
3504: 購入経験者さん 
[2021-08-31 16:55:34]
「建物完成が2019年1月下旬」で、「現在は2021年秋」
値引きでの販売は やむを得ないでしょうね

価格面で見送った方は 再び訪れて交渉したらどうですかね
3505: 匿名さん 
[2021-08-31 18:12:22]
>>3501 マンション検討中さん
上手に欲しい物件を仕入れた方は、次は売る立場になりますので定価で買ったと言うでしょう。また、
同じ物件はありませんので、割り引きの比較は難しいです。安く買える部屋は安く買えますから。欲しい物件を納得いく値段で買えるかどうかが大事なのかもしれません。
3506: 匿名さん 
[2021-08-31 20:53:19]
本当に急に増えてますよね。これほど潜在的なポテンシャル(需要)がある物件に底値で入れるのは、今の北摂ではお値打ちなのか?
3507: 通りがかりさん 
[2021-08-31 21:04:04]
隣駅のマンションが値上げして、アリーナはラストスパートのムチいれたんじゃないですか。
11月まで住宅ローン控除PRするでしょうし。
a棟は割り引き余地あるでしょう、パークフロントではないから。
3508: マンション検討中さん 
[2021-08-31 21:08:18]
>>3506 匿名さん
シエリアD棟の価格が上がったのもあるかもしれませんね。それならばこちらの物件のほうが良いとなったのでしょう。

3509: 匿名さん 
[2021-08-31 21:09:33]
>>3508 マンション検討中さん

なるほど。ひょんなことから風向きって変わるもんなんだね。
3510: マンション検討中さん 
[2021-08-31 21:41:59]
>>3501 マンション検討中さん
羨ましい!1割下がりました?
うちは1割下げてくれたら買うんだけどって言ってもそれは無理って言われました...
3511: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-31 22:35:50]
>>3510 マンション検討中さん
1割というと5000万の物件だと500万値引きですが、それくらいの値引きが一般的なんですかね?
感覚は人それぞれなのでしょうが、、
3512: 匿名さん 
[2021-08-31 22:46:51]
>>3508 マンション検討中さん

あー。。。なるほど。
コスパがウリのシエリアが値上げとなると確かに魅力落ちますね。。。
千里山の物件に安っぽさは感じませんでしたがシエリアに高級なイメージはないし、値上げしちゃったならリセール考えたら相当不利。
だったら値下げしたパークハウス買う方が得だし、リセールは有利ですもんね。。
本当に風向きって急に変わるから分からないもんですねー。

とはいえ、南千里と千里山じゃ環境も大きく違うからそこは好みにもよるでしょうね。
3513: 匿名さん 
[2021-09-01 02:28:25]
パークサイド物件の市場在庫が減ったことも、追い風のひとつでしょうね。
3514: マンション検討中さん 
[2021-09-01 08:47:53]
>>3513 匿名さん

在庫が減ると欲しくなるってことですか??

E棟以外はまだ選べる状況でしょうか?
3515: マンション検討中さん 
[2021-09-01 13:05:27]
パーク側はほぼ埋まって
A棟だけたくさん残ってました。
チラシに載っている綺麗なパークビューのイメージが強いので、マンションビューだとイメージとの違いが埋めれなくて
うちは流しました。
値引き幅はほぼ合ってますよ。
もうすぐ3年なので15%は下げて欲しいところだと思います。
3516: マンション検討中さん 
[2021-09-01 13:40:21]
>>3515 マンション検討中さん

詳しい情報大変参考になります。ありがとうございます。
なるほどA棟だけがたくさん残ってる状況なんですね。それならA棟だけ15%下げても良さそうですし、パークビューにこだわらない人に需要がある気がしますね。
3517: マンション検討中さん 
[2021-09-01 18:05:14]
15%は個人的な希望で、そこまでは絶対無理との回答でしたよ。
そこまで下がるなら購入したかったのですが。。。
ちなみにマンション側は結構大きなマンションでしたので、眺望は望めません。
パーク側の方が羨ましいです。
3518: マンコミュファンさん 
[2021-09-01 18:45:29]
スーパーの値引きシールじゃあるまいし、
そんな割引水準はあり得ないよ。

三菱は叩かれながらも、ある意味時間をかけて世帯を選んだわけで。
今までの世帯と乖離するような追込みはしないと思う。
3519: 匿名さん 
[2021-09-01 19:15:36]
>>3514 マンション検討中さん
在庫が減る→希少性が生まれ価値が上がる。
売値が同じでも購買意欲↑

この物件の競合物件はシエリアではなく、買い場をさらってった人々の多くはシエリアと競合しない層に見えるのは私だけ?今は違うだろうけど
3520: 匿名さん 
[2021-09-01 19:40:13]
>>3518 マンコミュファンさん

思う。
3521: 匿名さん 
[2021-09-01 19:52:57]
>>3518 マンコミュファンさん

わお
選ばれし者のみが住めるマンションてわけですね
3522: 匿名さん 
[2021-09-01 20:47:08]
積極的に売ってないにも関わらずA棟も順調に売れていっていると思いますが、、、、ね。
3523: マンション検討中さん 
[2021-09-01 20:49:45]
パークサイド、中層階、虫ってどう?
3524: 匿名さん 
[2021-09-01 21:16:12]
>>3519 匿名さん

パークハウス求める人がシエリアで納得するとは思えない
三菱を信頼しているからこその価格だと思う
3525: マンション検討中さん 
[2021-09-01 21:19:18]
そうですよね。。。
もうすぐ3年経つから安くなるかと思ったんですけどね。
1割引はうちにはちょっと響かなかったです。
あと玄関前に私物放置で住民マナーも気になりました。
A棟はマンションビューは残念ですが、一番駅に近い棟なのはいいなと思います。
ボロボロの府営住宅も見えないですし。

3526: 匿名さん 
[2021-09-01 21:37:33]
>>3525 マンション検討中さん
A棟は駅に近いからいいですよね。マンションビューでも前に広場があって他の物件よりも距離が離れてましたし気になりませんでした。公園側も府営の半分は更地になっていて公園が広く見えましたし残りも解体されるでしょうから、公園側に住まれてる方がうらやましいです。
私が見た時は特に私物も気になりませんでした。どんどん引越されてきているようですし、また注意喚起され意思統一されていくのではないでしょうか。

3527: 匿名さん 
[2021-09-01 22:04:57]
>>3525 マンション検討中さん
府営住宅、私はむしろ大好きですよ。プラス査定ですから。

3528: 匿名さん 
[2021-09-02 08:21:14]
私も見学に行った時、私物は気になりませんでした。
そこまで酷い所あったかな?という記憶です。
ベビーカーとか生協の箱とかはなかなかマンションでは玄関に置くのも難しいですし、仕方ないかなと思ってます。
ファミリーの多いマンションらしいですからね。
他のマンションで窓の格子に傘を引っ掛けていたのは流石にどうかと思いましたが(笑)
3529: マンション検討中さん 
[2021-09-02 08:43:12]
ベビーカー、子供のボールとかお砂場セットとかのおもちゃが結構置いてますよね。
自分が我慢して玄関前に放置しないようにしてるのに、他の方がされてるのを見ているとどんどんストレス溜まりますよね。
最低限のマナーは必要かと思います。
住人が増えて改良されるといいですよね。
3530: マンション検討中さん 
[2021-09-02 08:48:07]
>>3528 匿名さん

ベビーカー置くのは禁止のマンションも多いと聞いたんですが、こちらは管理会社が緩いんでしょうか?
知人はミリカに住んでますけど、ベビーカーも子供自転車もダメで傘も雨の後はいいけど乾いたらすぐ片付けるよう言われたそうです
他のママさんも普通だと言っていました
ザパークハウスならもっと厳しいのかなと思っていたので意外です
3531: 匿名さん 
[2021-09-02 16:49:41]
ご懸念の点はよく理解できます。
マンションはとにかく管理を買えと言いますが、ここは共用部分等少し残念なところが多いです。
3532: 匿名さん 
[2021-09-02 18:37:11]
地域で、あるいはマンションコミュニティで頑張っているお母さん方に寄り添い、子育てを支援していこうといった懐の深さだと思って関心して見てました。違うのでしょうか?
ベビーカーなんてほんの数年、ここを巣立っていく若者達が将来社会で活躍してくれると思えば、何と誇らしいことか。

3533: 匿名さん 
[2021-09-02 18:47:00]
>>3532 匿名さん

そう思うならまずはベビーカーを置いていいように規約の改正をしましょう。
3534: 匿名さん 
[2021-09-02 20:23:51]
>>3533 匿名さん
規約があるのは理解しています。おっしゃる通り、規約改正が正式手順でしょう。
ただ、ベビーカーは数年で激減するので、規約改正に動き皆で議論するメリットを感じません。
時間が勝手に解決してくれるのであれば、皆さんの意見の違いをあえてぶつけ合う必要はなく、暖かく見守っておくのが最良と思っています。違う考え方それぞれに正義があるかと思いますが、白黒つけるのではなく、お互いの考え方を認め合えればそれでいいんじゃないでしょうか。
3535: 匿名さん 
[2021-09-02 21:34:59]
>>3534 匿名さん

ベビーカーが数年で激減するとは怖いこと言うね。
3536: 匿名さん 
[2021-09-02 21:39:01]
>>3534 匿名さん

でも管理規約違反で置かないでって言われたら一発アウトだよ
3537: マンコミュファンさん 
[2021-09-02 21:49:35]
イオンの跡地にまた新たなお店が決まったみたいですね。名古屋のあかのれんっていうしまむらのようなお店のようです。
3538: 匿名さん 
[2021-09-02 22:19:12]
三菱という手堅いブランドを選ぶなら、保守的な世帯が多いかと思いきや…
ベビーカーの話は自己都合的ですね…

まあ、共用部分だし規約もあるのだし、出しっぱなの人が分は悪いよね…
大規模マンション、いろんな方が混じるのは宿命か。悪化しないことを祈ります。
3539: 匿名さん 
[2021-09-02 22:23:48]
>>3536 匿名さん
そらそうですよ。ルールはルールですから。
3540: 匿名さん 
[2021-09-02 23:02:15]
単純に管理会社が仕事してないだけじゃないの?入居してすぐに注意されるって聞くけどね
3541: 匿名さん 
[2021-09-03 08:13:29]
>>3539 匿名さん

アルコーブのベビーカーが細則違反かどうかはグレーなんですよね。
3542: 匿名さん 
[2021-09-03 11:47:57]
>>3537 マンコミュファンさん

あかのれんってお店初めて聞きました。
名古屋の方のお店なんですね。
新しいお店が増えるの楽しみですね。
飲食店が増えて欲しいなぁ。
3543: マンション検討中さん 
[2021-09-03 13:34:58]
>>3541 匿名さん
以前住んでたマンションもグレーでしたけど、管理人さんから注意されましたよ。
3544: 匿名さん 
[2021-09-03 14:10:38]
>>3543 マンション検討中さん

声の大きい人の意見が通るということでしょう。
3545: 評判気になるさん 
[2021-09-03 19:39:23]
規約というルールがある以上は、それに反してる時点でルール違反。そこに正当性なんてものは一切ない。
正当化したいなら規約を変える、ただそれしかない。

そんな私も傘立ておいてます。
3546: 匿名さん 
[2021-09-03 19:47:16]
>>3545 評判気になるさん

だからその規約の記述が曖昧なのが問題だということ。アルコーブに物を置くことが明確にダメとは書いてない。
3547: マンション検討中さん 
[2021-09-03 20:14:09]
こちらのマンションはアルコーブに私物を置くことは禁止されてないのですね。
私もこちらのマンションを見に行ったとき、ベビーカーとか、傘立てとかちらほら見ました。
他の新築分譲マンションは私物が見られなかったのでビックリしました。

規約にないなら仕方ないですね。
けど、やっぱりごちゃごちゃした賃貸マンション感が出てしまうので、自分が分譲マンションを買うときは規約がきっちりしていて、管理もしっかりされているところがいいなと思いました。

北摂だと転勤族が多いので、ベビーカーが数年で減るということは考えは甘いと思いますよ。
3548: 匿名さん 
[2021-09-03 20:26:26]
>>3547 マンション検討中さん
こちらのマンションも他の近隣マンションも見学してますが、他の近隣マンションもやはりベビーカーとかは置いてありましたよ。特にこのマンションの玄関前に違和感はありませんでしたし、廊下も広がったのですっきりきれいでした。土日に見学に行っているので、タイミング的にお出かけ前後のタイミングだったのかもしれません。ここは入居がはじまって2年以上たっていますし、快適に住まわれている印象で、管理はしっかりとされていると思いました。


3549: 匿名さん 
[2021-09-03 21:01:56]
かなりのおばさんの意見ですが…
私もこの辺りのマンションは中古も新築も見ましたが、どこもベビーカー等置いてました。
子供がいる御家族なのね?と、そんなに汚い印象はなかったです。
内廊下のホテルライクなタワーマンションなら気になるかもしれませんが、ファミリー世帯の多いマンションならまあ仕方ないかなと思ってます。
3550: マンション検討中さん 
[2021-09-03 21:18:39]
>>3548 匿名さん

私は近くに住んでますので、平日は一人、土日は主人と子供を連れて見に行っていますが、ベビーカーを何台も見るのは毎回タイミングが悪かったのでしょうか。。。
見た目は悪いですが、マンションの通路は広いので通行人の邪魔にはならないですよね。
私も北千里から千里山まで一通り新築、中古(未入居)マンションを見ました。
どこも綺麗にされてましたので、さすが分譲!こんなものかと思ってましたのでアリーナはちょっとびっくりしました。

今は賃貸でベビーカーを玄関前に置いたり、廊下側の窓の格子に傘を立てたりしちゃってます(^_^*)
(許可されてます)
玄関の中にベビーカー置いたり、砂のついた子供のお砂場セットとか入れるのは実際抵抗があるので
理解はできるのですが。。
高い買い物なので、今よりスッキリ、キッチリ、少しリッチな気持ちで住みたいなーと思っています。

こちらのマンションもまだ検討中です。
お互い家にいる物件が見つかるといいですね。



こちらのマンションはエントランスをいつも清掃されてますよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる