三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

141: 匿名さん 
[2017-10-16 07:44:52]
>>139
神鋼不動産が神戸製鋼所の子会社だったことに驚き!
文京区の完売済みマンションの建築確認取り消し訴訟の行方は?
http://meikellog.hatenablog.com/entry/2017/10/14/130619
142: 匿名さん 
[2017-10-17 12:17:31]
モデルルームまだ?
143: 匿名さん 
[2017-10-17 18:12:40]
>>140
希望退職を募るだろうね。有能な人から転職しそうだ。
144: 匿名さん 
[2017-10-17 19:47:17]
>>143 匿名さん
まあ、ここまで来たら後は建てるだけだから、いいんじゃないの?
145: 匿名さん 
[2017-10-19 09:59:40]
うーん、微妙
147: 匿名さん 
[2017-10-20 16:49:17]
[No.146と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
148: 匿名さん 
[2017-10-20 18:32:50]
>>139
神戸製鋼が3分の1程度保有するみたいよ
149: 名無しさん 
[2017-10-20 19:47:56]
150: 匿名さん 
[2017-10-20 20:30:04]
価格帯、どんな感じになるでしょうね。
一番広い間取りだと、7000万円台くらいになるかな。
151: 匿名さん 
[2017-10-21 14:44:11]
高野台の公園付近はそんなに良い場所ではないですからねぇ。
個人的には7000万円台とかありえないと思いますが。
152: 匿名さん 
[2017-10-21 14:46:18]
>>151 匿名さん

公園付近って良さそうだけど、何で良くないのでしょうか?
153: 匿名さん 
[2017-10-21 17:42:29]
高野台だしね
154: 匿名 
[2017-10-21 18:34:06]
>>153 匿名さん

ニュータウンなのに人気ないん?
155: 匿名さん 
[2017-10-21 22:49:51]
今までは府営かURの団地がメインだったからでしょう。このパークハウスが街のイメージを変えれたらいいですね。
156: 匿名さん 
[2017-10-21 23:12:46]
難しいと思う
157: 匿名 
[2017-10-22 00:05:19]
>>156 匿名さん

理由くらい書いたら?
158: 匿名さん 
[2017-10-22 08:51:46]
近くに住んでいますが、高野台はニュータウンで一番人気がないように感じます。府営、URが多いため街も古い。戸建は豪邸が多いですが。
あと小学校も規模が小さく1クラスくらいだし、親としては3クラスくらいは欲しい。今はどうかわかりませんが、学校も荒れていた時期があり、そのイメージが強いです。
159: 匿名 
[2017-10-22 09:02:03]
>>158 匿名さん
学校が荒れてるのは別として、団地の建て替えが始まる前のひと昔前の千里中央みたいな感じ?
160: 匿名さん 
[2017-10-22 09:57:29]
神鋼不動産のこともあるしな
161: 匿名さん 
[2017-10-22 10:59:52]
>>158 匿名さん
確かに戸建てとの格差が激しい地域ではありますね。北摂カーストが最も酷い地域かもです。そういう意味では小学校運営も大変でしょうね。
162: 匿名 
[2017-10-22 11:14:19]
>>160 匿名さん
頭悪そう。
163: 通りがかりさん 
[2017-10-22 11:20:02]
こんな大型マンションなんだから、たかだか1クラスしかない学校なら雰囲気も何もかも一新されるでしょ。
価格も決して安くないマンションなんだし、そこまで格差がない世帯が一斉に入るわけだからカースト制度すら崩壊するのではないかと。
164: 匿名 
[2017-10-22 11:55:05]
>>163 通りがかりさん

このマンションが一大派閥になりそうやね。
165: 周辺住民さん 
[2017-10-22 16:12:48]
高野台中学校は佐竹台小出身が多数派で高野台小はほんとに少数派になってます。
生徒の住んでいる所を聞くとほとんどが一戸建て、分譲マンション、UR賃貸の子供たちばかりです。

実際には府営住宅から通っている生徒はほぼ0なのでは無いでしょうか?

数年前は近くの公園(佐竹台公園など)にも悪そうな中学生がたむろしていましたが今はまず居ないのでそれらの層は巣立ったのだと感じています。

本当に高野台中学校はいい学校です、子供も塾に行っていますが塾の先生曰く定期テストのレベルも近隣の中学の中でも上位レベルのようです。
安心して来て下さい。
166: 匿名さん 
[2017-10-23 11:16:29]
高野台小学校は学年1クラス、佐竹台小学校は確か3クラスだから高野台中学は圧倒的に佐竹台小からが多いでしょうね。
高野台小学校は生徒数は少ないけど、今年の全国統一テストで大阪でも最もレベルの高い吹田市で上位だったとのことです。
今の生徒数だと役員がすぐに回ってきてしまうのでこちらのマンションが出来て生徒数が増えることを期待しています。
167: 匿名さん 
[2017-10-23 16:04:40]
販売価格にしだいですね、200万/坪?
168: マンション検討中さん 
[2017-10-24 17:56:51]
ホントです! 価格次第。
価格によっては検討対象から外さざるを得ないです、残念ですが。
169: 匿名さん 
[2017-10-24 18:55:51]
価格など詳細発表が待ち遠しいです。
駅から近いし、トナリエもあり便利そう!
ただ、せっかくの角部屋に窓が少なく、小さめなのが残念。
170: 匿名さん 
[2017-10-27 12:23:21]
窓が小さいのは断熱効果を高める為かと思いましたが、戸建とは違いますかね?
デザイン上の関係ですか?
それとも交通量が激しい通りに面しているからですか?
販売は1月下旬ですが価格が発表になるのは直前になりますか?
171: 匿名 
[2017-10-31 23:40:13]
このマンションはフラット35Sは適用になりますかね?
172: 匿名さん 
[2017-11-01 16:26:24]
>>170 匿名さん

耐震壁だとあまり大きな窓を開けられないみたいよ。
173: 匿名さん 
[2017-11-01 17:45:39]
コストカットですね
174: 匿名さん 
[2017-11-03 13:29:41]
コストカットしまくって販売価格は割高なら最悪ですけどね
175: マンコミュファンさん 
[2017-11-04 17:19:39]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
176: 匿名さん 
[2017-11-07 12:22:18]
A棟以外は公園を向く形で配棟されているのでナイスビューになりそうです。
よほどの事がない限り目の前に高い建物も建たないでしょうし、
環境は良いのではないでしょうか。
マンションから100メートル離れた立地の2019年4月開園予定の保育施設の
建設は進んでいるんですか?
177: 匿名さん 
[2017-11-07 14:50:06]
音が気にする
178: 匿名さん 
[2017-11-07 16:21:05]
>>177 匿名さん

変な助詞
179: 匿名さん 
[2017-11-07 16:45:29]
音が気になる  
180: ご近所さん 
[2017-11-08 06:48:45]
>>152
あまりニュータウンらしい遊歩道がない点もマイナスですよ
181: 匿名さん 
[2017-11-09 10:07:10]
ニュータウンらしい遊歩道ってどのようなものをイメージするかにもよりますが完全な歩車分離の遊歩道が完備しているのは新千里東町ぐらいです。
高野台は基本は戸建ての街ですから全体的に広めの歩道があるという感じです。
でも、ニュータウンを外れて例えば山田西辺りの戸建て街に行けばニュータウンの良さがわかると思いますよ。
それとマンション前の道は交通量は極めて少なくとても静かです。
むしろこのマンションが出来ることで交通量が増えてしまうのが心配ですね。
182: 匿名 
[2017-11-11 23:47:04]
ファミリーが住む環境としては間違いないでしょう。あとは予算内で気に入った部屋があるかどうか。
183: 匿名さん 
[2017-11-15 12:19:01]
公園前のメリット
眺望

公園前のデメリット
砂埃でジャリジャリ
184: 匿名さん 
[2017-11-15 18:27:53]
>>183 匿名さん

公園にもよるけど、運動場前よりはマシ
185: マンション比較中さん 
[2017-11-16 10:24:22]
運動場は学校が管理してますが、公園は好き勝手に子供たちが遊びます。

公園に隣接しているマンションだと、低学年や未就学の小さい子供たちが、探検ごっこをしながら、公園に面する1階のお部屋をベランダ手摺の隙間や、専用庭のフェンスから覗き込んだり、石やボールを投げたりしてる姿を見たことあります。
親が一緒なら注意したりしてますが、なかには親同士がおしゃべりしてて、子供たちを放任してるケースもあるので、公園とマンションの距離や位置関係把握しておく必要がありますね。
186: 匿名さん 
[2017-11-16 17:09:00]
>>185 マンション比較中さん

学校以外にもグランドあるけどね。
187: 匿名さん 
[2017-11-16 17:18:04]
>>185 マンション比較中さん

そんなことする子供見たことないわ。近隣住民の質にもよりそうやね。
188: 匿名 
[2017-11-16 17:41:08]
>>185 マンション比較中さん
どれだけ民度が低い場所にお住まいなんですか...?
189: 匿名さん 
[2017-11-18 08:48:07]
Google mapで高野公園を見たら滑り台やブランコなど子供の遊ぶような遊具は無く大人が散策する公園みたいですね。
閉鎖した市民プール跡に保育施設が出来るのでしょうか?
190: 匿名さん 
[2017-11-18 09:32:19]
>>189 匿名さん
公園の小高い丘の上にブランコはありましたよ。また市民プールの跡は保育施設です(現在は更地)。
この公園はいついっても人がおらず、雑草も生え放題。10月の台風の影響なのか分かりませんが、大きな木が3、4本なぎ倒されたままになっており、かなり荒廃しているイメージです。保育施設やマンション完成に合わせて市が整備してくれるとは思うのですが。。。
191: 匿名さん 
[2017-11-18 10:23:29]
>>190 匿名さん

これからは活気付きそうですね。
192: 匿名さん 
[2017-11-23 09:41:45]
>>190
地元ですが確かに結構荒れ気味の公園です。
マンションが建設されるからといって市が公園周りを整備してくれるということはないと思いますよ。
見に行かれれば分かると思いますが、このあたりはそんなに良い場所ではありません。
193: 匿名さん 
[2017-11-23 10:08:48]
>>192 匿名さん

建て替えで雰囲気変わると思うよ。千里中央も建て替え前は殺伐としてたし。
194: 匿名さん 
[2017-11-23 11:01:15]
一帯整備事業でない限り周辺はそのままでしょ
ここは駅前もないし、
確かに地位のよいところではない
195: 匿名 
[2017-11-23 11:11:03]
>>194 匿名さん

地位?
196: 匿名さん 
[2017-11-23 12:02:42]
ニュータウンに地位の差なんてあるのか?
197: 匿名さん 
[2017-11-23 12:10:20]
>>194 匿名さん

府営住宅跡地だから?
198: 匿名さん 
[2017-11-23 12:16:06]
194です。
地位って言葉、調べたら分かりました。失礼しました。土地のグレードって意味なんですね。
199: 匿名さん 
[2017-11-23 12:18:20]
195の間違いです。
返す返すすみません。
200: 匿名さん 
[2017-11-23 13:40:39]
モデルルームの案内来ましたね。南千里ではなく千里中央なんですね。
201: 匿名さん 
[2017-11-25 17:49:22]
気になったので見てきましたがプール跡は更地になってますね。保育施設?の予定だとか。
北に小学校があって、南に保育園で挟まれる形でしょうか。
公園はどちらかというと殺伐とした感じでした。あとは周り中公団に囲まれているのが目に付きますね。
202: 匿名さん 
[2017-11-25 21:50:56]
>>201 匿名さん

ものは言いようだね。
203: 匿名さん 
[2017-11-25 22:13:38]
>>201 匿名さん
千里ニュータウンの公園はそんなもんです。
204: 匿名さん 
[2017-11-26 12:36:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
205: 匿名さん 
[2017-11-26 15:09:35]
すごく気になりますね。
工事進んでますが、実際大丈夫なのでしょうか。。。
206: 検討者さん 
[2017-11-26 17:58:17]
三菱と神鋼の最強タッグになりましたね
207: 匿名さん 
[2017-11-26 18:06:12]
>>206 検討者さん
三菱は全然関係ない会社だけどね。
208: マンション検討中 
[2017-11-26 18:27:18]
>>207 匿名さん

神鋼は関係あるんだ…
209: 匿名さん 
[2017-11-26 18:54:00]
208: マンション検討中さん
神鋼不動産は神戸製鋼所の小会社ですよね。
210: 匿名さん 
[2017-11-26 21:51:34]
三菱地所と三菱マテリアルは全く別の会社。古いくくりでは三菱財閥同士ではあるが。神鋼不動産は神戸製鋼所の子会社。だが神戸製鋼所の本業とはかけ離れた事業だし、不動産の共同事業者は単にお金だてるだけだから大丈夫では。本物件では三菱地所レジデンスがメイン。神鋼はおまけ。
211: マンション検討中さん 
[2017-11-26 23:27:34]
三菱マテリアルと三菱地所レジデンス親会社の三菱地所は全くの別会社だけど、今年の3月末の有価証券報告書では株式を持ち合って不動産事業で共同出資・テナントの関係となっているので、全く関係がない事はないのでしょうね。
212: 匿名 
[2017-11-27 14:40:03]
関係ないと見せかけないといけないからね。
横浜の傾斜マンションも関係ないと思いきやひ孫受けがやらかして発覚。
関係あると思っていた方が痛手が少ない。
213: 匿名 
[2017-11-28 10:57:53]
>>212 匿名さん
たしかに
214: 匿名さん 
[2017-11-29 12:50:09]
パークハウスは問題ありですか?

公園沿いで素敵なマンションだなと思っています。完成イラストは、明らかに公園も敷地の一部のような感じで描かれていますが。ベランダから公園が見えるので日当たりよし。あとは「三菱と神鋼」が大丈夫なのかが心配です。

資料請求した人で気になっている人、この点は今後は大丈夫だと感じていますか?欲しい気持ちはありますが、ニュースになった問題なのでお金を出してくれる親がいい顔をしないかなと思っています。
215: 匿名さん 
[2017-12-02 15:08:04]
イラストって最大限イメージアップするために苦労して描かれているものなので…。
現地見れば全然イメージ違いますよ。
216: 匿名さん 
[2017-12-02 18:19:08]
>>215 匿名さん

そらそうよ。イラストは夏のイメージやもんね。今は冬やし。
217: 匿名さん 
[2017-12-02 20:21:28]
>>215 匿名さん
普通はそんなもんです。
218: 匿名さん 
[2017-12-02 20:36:38]
>>214 匿名さん

常識ある親だったら状況を理解しているから大丈夫でしょう。

219: 匿名さん 
[2017-12-02 22:40:14]
常識ある親だからこそ心配になるでしょうね。
220: 匿名さん 
[2017-12-03 07:15:50]
>>212 匿名さん

ここが売れると困るから関係あると思わせたいのは分かる。
221: 匿名さん 
[2017-12-03 08:32:50]
パークハウス自体はブランドありますが、マンションの建築に関し、グループや子会社などの資材、商品を使うのが普通だと思います。私は検討にあたり、三菱・神鋼の鉄等が使われてるなら、検討外します。
222: 匿名さん 
[2017-12-03 09:54:58]
>>221 匿名さん

こういう意見が頻繁に投稿されてるのパークハウスではここだけだけど、なんでだ?
223: マンション検討中さん 
[2017-12-03 10:08:13]
神戸製鋼が絡んでいるからでしょう。トリプルタッグの3分の2が疑惑持ちってケースはレアですよ。
224: 匿名さん 
[2017-12-03 14:59:23]
>>223 マンション検討中さん

大袈裟
225: マンション検討中さん 
[2017-12-03 15:02:15]
【スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
226: 匿名さん 
[2017-12-04 23:08:01]
大袈裟でしょうか?
我々にとっては一生に一度の買い物ですから。
販売会社の3社のうち2社のグループで不正があったという事実は
普通に心配になりますよね。
227: マンション検討中さん 
[2017-12-04 23:28:13]
子育て世帯なら確実に気になりますよね。
ここを選ぶ方は私も含めて子育て環境を重視されてる方が多いかと思うので正直かなりマイナス要因です。
228: 匿名さん 
[2017-12-04 23:32:55]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
229: 匿名さん 
[2017-12-04 23:37:35]
>>227 マンション検討中さん

この辺りの新築に限れば、残念なことに子育て環境はここが一番まともなんだよなあ。
230: 匿名さん 
[2017-12-05 00:53:34]
>>227 マンション検討中さん
子育て環境重視するなら初めからここは選びません。阪神間や北摂へどうぞ。
ここは都心アクセスや利便性重視の物件です。
231: マンション検討中さん 
[2017-12-05 01:26:45]
あれ?ここは北摂ではないんですか?南千里って北摂かと思ってた。
232: 匿名さん 
[2017-12-05 01:34:52]
>>231 マンション検討中さん
南千里は北摂ではありません。
233: 匿名さん 
[2017-12-05 07:43:08]
>>226 匿名さん
今から建てるんだから関係ないよ。まさにイチャモンのレベル。じゃあ買わなければ良い。
234: 匿名さん 
[2017-12-05 07:46:48]
>>231 マンション検討中さん
北摂です。
236: 匿名 
[2017-12-05 08:14:24]
>>232 匿名さん
北摂でしょ??
238: 匿名さん 
[2017-12-05 08:57:32]
[NO.235~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
239: マンション検討中さん 
[2017-12-06 22:18:14]
今週モデルルーム見学行ってきます。
南千里なら老後に車なくても大丈夫かな。子育て環境もいいように思います。本当は山田辺りがいいんですがあの辺りは新築マンション建たないので。もうここに決めてしまいたい。
240: 周辺住民さん 
[2017-12-06 22:50:27]
数年前から佐竹台2丁目交差点から付近一帯の渋滞(特に夕方)がひどくなってる気がします。
右折待ちの車線が足りずに直進車が進めず、そのため信号が変わっても強引に突破する車もよく見かけますし、このマンションが建てば、更に混雑しそうですね。
駅近ですが、習い事などの送迎には車使うことになりそうですし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる