東京建物株式会社 八重洲分室の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 高崎市
  5. 東町
  6. Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-02 08:05:37
 

公式URL:http://www.bt-takasaki.jp/

住居用ビルとしては群馬県内最高層となる免震タワープロジェクトです。
情報交換をお願い致します。

計 画 地 :群馬県高崎市東町32-1他
交 通 :JR北陸・上越新幹線、高崎線等「高崎」駅徒歩4分

敷地面積 :3,542.91㎡
建築面積 :2,289.24㎡
全体延床面積 :30,959.57㎡ (住宅棟23,635.45㎡)

規 模 :地上28階地下1階(総戸数225戸/事業協力者住戸含む)
構 造 :プレキャストプレストコンクリート造(免震構造)
最高高さ:99.91m
販売予定:平成30年春(予定)
竣工予定:平成32年2月 (予定)


売主:ココパルク(群馬県高崎市)、東京建物(東京都中央区)、穴吹興産(香川県高松市)、日東興産(群馬県高崎市)
設計・監理:株式会社企画社
施 工 :清水建設・冬木工業 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2017-07-10 13:30:20

現在の物件
Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA
Brillia(ブリリア)Tower
 
所在地:群馬県高崎市東町32-1他(地番)
交通:北陸新幹線 高崎駅 徒歩4分
総戸数: 222戸

Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA

351: 周辺住民さん 
[2018-03-18 18:28:45]
小学校までの登下校を考えるなら、駅西口側の南小、東小周辺の中古マンションが便利かと思います。
東小はちょっと駅から離れてしまいますが、それでも駅から徒歩で10分ちょっとです。
そのあたりまで行くと、駐車場もうまくいけば平置きや自走式立体となって出し入れは楽です。
352: 匿名さん 
[2018-03-18 18:58:41]
>>350 マンション検討中さん

公園なら東方約200m位のところにそこそこの公園がありますよ。小学校は城東小学校ですかね。駅前の大通りを通過すれば交通量の少ない道で通えると思います。中学校は多分高松中ですが、よくわからないけど人気の中学とされています。治安はそんなに心配いらないでしょうね。事件はほとんど聞いてません。西口の方のアーケード街に飲み屋さんが集中しているので夜はお兄さん方がウロウロしてます。スーパーは西口のイオンスタイルかモントレーで買い物して歩いて帰るのが現実でしょうか。色々意見あるようですが、人気の地域ですから、是非高崎市民になってくださいね!
353: マンション検討中さん 
[2018-03-18 19:05:47]
コンビニはすぐそばにあるので下に入らなくてもなんの問題もないんじゃないですかね?? 東口側にはすぐそばにヤマダ電機があるので生活用品は揃うし、パン屋、成城石井も駅のコンコース内に、マツキヨもあります。駅のコンコースを抜けて少し足を伸ばせば既出のスーパーが二つあるので私なら普段はベルクやヤオコーまでいかないかな。
でも車はあったほうがいいですよ。ファミリーなら動物園や自然史博物館、観音山ファミリーパークや群馬の森など、近隣の遊び場に車がないと不便です。それに美味しいパン屋やカフェが市内に点在してるので、あったほうが断然楽しいです。
354: 匿名さん 
[2018-03-18 19:19:53]
地方都市のタワマンで資産価値を維持出来るのは車を手放しても生活が快適に出来る立地というのが条件です。それ以外のタワマンは新築時は物珍しいので飛びつきますが、築5年あたりで売りに出されます。理由はタワマン生活に飽きるのと、家族だと手狭になることです。このマンションは後者のような気がします。五年後損しても後悔しない人が買う物件です。
355: 匿名さん 
[2018-03-18 19:59:35]
その話、もうちょっと詳しくお聞かせください。
356: 匿名さん 
[2018-03-18 20:05:10]
>>353 マンション検討中さん

コンビニの件はマンション販売員がアナウンスしているのでその可能性を発言しているだけで、コンビニが入る事を期待したり問題にしているのではないのでは?
問題は肉、魚、野菜など生鮮食品の入手が西口方面まで行かないと無理だという事なのかなと思います。まぁ歩く事をいとはない人には問題ないですけどね。

357: 匿名さん 
[2018-03-18 20:05:38]
>354
>車を手放しても生活が快適に出来る立地

まさにココじゃないですか。
モントレーとイオンと高島屋が使い分けできるし、病院へ行くバスも始発。
子育て世代より車手放し世代が喜んで買うと思いますよ。
358: 匿名さん 
[2018-03-18 20:14:20]
>>350

ひと言でくくるなら子育て家庭には不適。
車手放し世代には適かな。


359: 地元民 
[2018-03-18 21:09:02]
>>350: マンション検討中さん
城東小はともかく高松中は人気のある学校です。
比較的裕福な家庭の子が多いですね。
子供を高松中に通わせたくて、住民票を学区内に移す人もいます。
360: マンション検討中さん 
[2018-03-18 21:22:46]
皆さんのご意見をうかがうと、高崎市は魅力的な町だけどこの物件に関してはファミリー層に適さないと感じました。
駐車場の問題、スーパーの問題、病院のことなど。
1度はタワーマンションに住んでみたい…という憧れからここの検討を始めましたが、やはり我が家には現実的ではないようです。(駅特有の人の多さや、細い路地の交通量など、小さい子供を一人で歩かせるのは不安です)
この物件には区切りをつけて、他エリアで検討したいと思います。
情報提供していただいた方々ありがとうございました。
361: 匿名さん 
[2018-03-18 21:29:05]
車はなくても生活はできないことはないですが、現状だとあったほうが確実に便利ですね
というか車なしで生活しようという発想は地元の人にはないはずw
この辺が資産価値にどう影響するかわかりませんが、、、
362: 匿名さん 
[2018-03-18 21:40:21]
地方では車は必須だね。で、地方といえども駅前は駐車場料金がそれなりに高い。
知ってる事例では、新幹線駅の駅前タワマンで、敷地内駐車場料金は周辺相場(やっぱり25000円とかする)より格安(5000円から)だった。その物件は売れ行きもよかったね。
363: 高崎市民 
[2018-03-18 21:43:33]
群馬県民は電車やバスは年寄りか学生以外ほとんど乗らない。
たとえどんなに駅近くに住んでいても。
364: マンコミュファンさん 
[2018-03-18 23:16:11]
昨日の日中見学したけど。
担当者が「引き渡し直前に決まる駐車場使用料を気にしない方が買う物件です」と言ってて吹いたわ
365: 匿名さん 
[2018-03-18 23:29:07]
東京建物も事業主の言いなりだから仕方ないよ。業務委託受けて忖度しながらやってるだけ。
みんな責めないであげてね。
366: 匿名さん 
[2018-03-18 23:40:54]
『引渡し直前に決まる駐車場使用料を気にしない方が買う物件です・・・』って何だよその言い方!
購入契約前に決めておくのが当たり前の事だろう。
ココパルクもデベも不誠実な対応を正当化するなよ!
367: 名無しさん 
[2018-03-19 00:16:59]
DFの上の階は今日で既に5倍…終わったわ
368: マンション検討中さん 
[2018-03-19 06:34:42]
ふたを開けてみれば周辺設備にも恵まれず、駐車場は不確定要素満載。そして地域相場無視の高額設定。 
公開前「参戦!参戦!」と息巻いていた連中はちゃんと申し込みしたのかな?(笑)


369: 名無しさん 
[2018-03-19 07:19:13]
おれはもう申し込んだよ
蓋を開けたら、空室がチラホラあるゴーストマンションだったりして
370: 匿名さん 
[2018-03-19 07:39:38]
高い倍率が注目物件の証拠。こんな稀有なタワマンは他にはない。ネガが何を言っても無駄です。
371: 通りがかりさん 
[2018-03-19 07:44:48]
この立地、この環境に建設したことが
Brilliaブランドの汚点にならないことを願う。
372: 名無しさん 
[2018-03-19 07:52:30]
昨日の18:30に何とか入れてもらったけど、それでも混んでたわ。キッズルームもいっぱいいたしwww 注目度の高さは認める
373: 匿名さん 
[2018-03-19 07:59:29]
>>370 匿名さん
話題のラーメン屋は最初は行列できるぞ。
マンションは長く住むからなあ。
374: 匿名さん 
[2018-03-19 08:03:46]
一番まずいのは欲しくもない不人気の部屋に無理やり誘導されることかな。こんだけ人気だから間違いないですよ、調整します、とか営業に言われて。このマンションに限っては火傷するぞー。
375: 匿名さん 
[2018-03-19 08:35:37]
公募対象外住戸を契約された方ってやっぱりパチンコ屋さんとか焼肉屋さんが多いんですか?
376: 匿名さん 
[2018-03-19 08:57:59]
>>375 匿名さん
医者、弁護士、会計士、税理士とか固い仕事が多いみたいですね。
377: 匿名さん 
[2018-03-19 09:02:43]
補助金二億五千万はどこいった。
378: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-19 09:02:51]
けっこう繁盛してるクリニック経営してるけど、公募対象外に声かからなかった俺涙目www
379: 通りがかりさん 
[2018-03-19 09:09:42]
>>377 匿名さん
補助金て25億じゃないの?
そもそも建設費自体が不明だけど。
380: 匿名さん 
[2018-03-19 09:11:14]
>>379 通りがかりさん
悪い、25億だったわ
r.nikkei.com/article/DGXLASFB04H8E_V00C17A7L60000?s=3

381: 匿名さん 
[2018-03-19 09:14:01]
今更だけど、こんなに補助金出てるのに?って気がする

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFB04H8E_V00C17A7L60000
382: 匿名さん 
[2018-03-19 09:20:38]
地権者の関係者の方々だよね。
まだ準備室の時に電話で問い合わせた時、担当者がそう言ってた。たぶんオフレコで話は回ってたと思う。地元に住んでて聞いたことなかった人はチーンかな。
383: 匿名さん 
[2018-03-19 09:27:09]
↑続き その時に準備室の担当者になんとか売ってくれないか頼んだら、上司に相談してくると言って2分くらい保留になった。結局ダメだったけど、他にも俺みたいなのが多数いたんじゃないかな。もっと早い段階でゴリ押しすれば買えたと推測。ちなみに補助金入ってるマンションでも先行して販売するケースは多数あるから文句言っても無駄だよ。
384: 匿名さん 
[2018-03-19 09:29:06]
>>375 匿名さん
木本製菓さんの関係者って少ないんですかね?
385: 匿名さん 
[2018-03-19 09:30:23]
>>383
上のほうのレスでもちらほらあったけど初期はいけたっぽいですね
いい場所取られてるし自由に選べたのかも
かーうらやましいっ
386: 匿名さん 
[2018-03-19 09:34:43]
買えなかった人たちが補助金云々でネガ開始ですか。
行政や企業の根幹に関わる話なので、確たる根拠のない書き込みは要注意ですよ。
387: 匿名さん 
[2018-03-19 09:36:50]
地元で会社経営している者です。
けっこう前に公募対象外住戸の声掛かりました。
場所も良いしちょっと考えたのですが当時の売主の名前みてやめました。
388: 評判気になるさん 
[2018-03-19 09:48:11]
一番上の階は億超えの様ですが投資物件としてはどうなのですかね?高崎ではかなりの高額マンションになりますが27F28F上層階買う人いるのかな?先日アップされていた価格表によると確かまだ4部屋ありましたね。
389: 匿名さん 
[2018-03-19 12:01:16]
>>386 匿名さん
そんなこと誰もが言ってないよ。

390: マンション検討中さん 
[2018-03-19 13:39:50]
初期なら売ってもらえたって、いつ頃の話?
391: 匿名さん 
[2018-03-19 13:58:05]
対象外の高層階の角部屋はいろんな意味でプレミアだろうね。選ばれし者のステータスというか。今回の食い散らかし後の分譲住戸は富裕層にとっては興味ないだろうね。ああ、売り出された部屋ねみたいな。
392: 匿名さん 
[2018-03-19 14:09:34]
そう言うあなは先行販売で買ったのですか?
ただ単にネガとかと言う話では無く、買えたか買えないか或いは買ったか買わなくかったかは別として、そもそも最初から全ての人に対してオープンにして売るのが公平、平等という事じゃないですかね。
ただ苦労して、非効率的に販売したくないという販売側の気持ちもわからないでもないですがね。
393: 匿名さん 
[2018-03-19 14:24:31]
>>392 匿名さん
文句言う相手間違えてますよ笑笑
394: 匿名さん 
[2018-03-19 14:47:39]
住民のまとまりがないマンションになりそうでちょっと心配です。
395: 周辺住民さん 
[2018-03-19 14:55:19]
ここは田舎ですから。
忖度は当たり前です。
396: マンション比較中さん 
[2018-03-19 16:45:48]
富裕層の人たちってのは、
高額な部屋を所有することがステータスなの?
それとも高層階を所有することがステータスなの?
397: 匿名さん 
[2018-03-19 16:58:35]
>>393 匿名さん

特定の人に対しての文句ではありません。笑笑

398: マンション検討中さん 
[2018-03-19 17:48:27]
みんなどこにエントリーした?
399: 匿名さん 
[2018-03-19 19:58:42]
誰か倍率聞いた人、レポート頼む!
400: 匿名さん 
[2018-03-19 22:50:31]
公開抽選みたいですが、不正が無いようにしてもらいたいですね!
本当に住みたいのですから…。当日は、ちゃんと見に行く予定です。
怖いけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる