東京建物株式会社 八重洲分室の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 高崎市
  5. 東町
  6. Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-02 08:05:37
 

公式URL:http://www.bt-takasaki.jp/

住居用ビルとしては群馬県内最高層となる免震タワープロジェクトです。
情報交換をお願い致します。

計 画 地 :群馬県高崎市東町32-1他
交 通 :JR北陸・上越新幹線、高崎線等「高崎」駅徒歩4分

敷地面積 :3,542.91㎡
建築面積 :2,289.24㎡
全体延床面積 :30,959.57㎡ (住宅棟23,635.45㎡)

規 模 :地上28階地下1階(総戸数225戸/事業協力者住戸含む)
構 造 :プレキャストプレストコンクリート造(免震構造)
最高高さ:99.91m
販売予定:平成30年春(予定)
竣工予定:平成32年2月 (予定)


売主:ココパルク(群馬県高崎市)、東京建物(東京都中央区)、穴吹興産(香川県高松市)、日東興産(群馬県高崎市)
設計・監理:株式会社企画社
施 工 :清水建設・冬木工業 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2017-07-10 13:30:20

現在の物件
Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA
Brillia(ブリリア)Tower
 
所在地:群馬県高崎市東町32-1他(地番)
交通:北陸新幹線 高崎駅 徒歩4分
総戸数: 222戸

Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA

2251: 匿名さん 
[2020-02-12 22:21:44]
>>2249 匿名さん
正直な事言ってごめんなさい!私の場合実際ピアノをお隣りで弾かれたらちょっと迷惑ですね。例えいくら名演奏でも他人には迷惑な騒音にしか聞こえない事もありますから。
2252: 匿名さん 
[2020-02-12 22:25:12]
2251は2248さんへのスレです、、、ごめんなさい。

2253: マンコミュファンさん 
[2020-02-12 22:50:24]
ピアノは迷惑でしょうね…
みなさんはペット飼います?
2254: 匿名さん 
[2020-02-12 23:03:10]
隣でピアノ弾かれて気持ちいい人ほぼいないやろ・・・
テレビ見てたり、読書してたり、考え事、昼寝子供の寝かしつけ宿題習いごとレッスン音楽鑑賞枚挙にいとまはないで
ピアノする本人も同じやと思うけど自分だけは大丈夫って思ってしまうんかな
音対策はしっかりして欲しいな、総意やと思うで
2255: 匿名さん 
[2020-02-12 23:56:36]
引越し挨拶するって言っても「よろしくお願いします」の顔合わせのコミュニケーションだけで十分と思ってますが
みなさんの認識は違います?
タオルとか洗剤とかの挨拶品もらっちゃっても、一斉入居で立場が同じ以上、もらいっぱなしにはできない訳で
社交辞令品の不毛なやりとりはお互い避けたいところだなと思いまして。
品物無しの挨拶だけの前提なら、するかしないかはそれぞれが自分の気が済むように自由に判断すればいいだけですし。
この掲示板見てる人だけでもコンセンサスとれるといいなぁ。
同じマンションに住む同士、コミュニケーションは大切にしつつも、スマートにやりとりできるといいですね。
2256: マンション掲示板さん 
[2020-02-13 02:11:43]
挨拶ですが、
基本、当たり前に隣近所さんに挨拶は常識ですよ!って、言いたいですが(私は♪)

昨年、娘が大学で東京のマンションに一人暮らしをしましたが、
東京の不動産会社に、引越しの挨拶はしないように!と言われました。

やはり、住む地域や風土で
その土地でのルールや年代でも価値観も
違うんですね。

やはり、正解はないと思います。

何かあった時に、
挨拶した事がプラスになる場合もあるし
挨拶した事がマイナスにもなるのが
ご時世でしょうか(T_T)
2257: マンション検討中さん 
[2020-02-13 07:58:22]
入居を前にいい感じに盛り上がってきましたね。新幹線で通勤しながら帰り際にジムなんて、素敵な生活!
2258: マンション検討中さん 
[2020-02-13 08:33:13]
セントラルはブリリア住民でめちゃくちゃ混みそうですね(笑)今の時点で混んでるのに…
2259: 名無しさん 
[2020-02-13 09:15:16]
セントラルの風呂もいいですからね?
風呂だけ入りに行くのもありですね。
2260: eマンションさん 
[2020-02-13 10:59:24]
湯都里やヴァレオプロもいいけどブリリアからはちと遠いね
2261: マンション検討中さん 
[2020-02-13 12:52:31]
近いだけであんな狭くて汚いジムはオススメしないなぁ。駐車場も利用しないんだからもっと利用料金安くしてくれるならいいけれどそれは無理でしょ?だったら高崎東口からシャトルバス出てるグランクラブや黒沢病院の方が良いのでは?
2262: マンション検討中さん 
[2020-02-13 14:04:28]
でもジムを通い続けるにおいて近さって大事ですよ。よほど意思の固い人でない限り
2263: マンション検討中さん 
[2020-02-13 14:21:22]
妻は清潔さや、スタジオプログラム等や会員の質でグラングラブ行ってます。私は仕事終わってからもゆっくり行けるのでセントラル利用きています。駅近ゆえに色々な方々が利用され、バイトスタッフばかりで掃除も行き届いていませんよ。送迎のお母様達が混雑する時間にココパルクは混雑凄いですし、今後は歩いて行けるから楽になります。
2264: 匿名さん 
[2020-02-13 16:55:00]
ジムでシャワー等利用しても自宅に帰って足だけは洗いたい私は潔癖症でしょうか
みなさん気にならないですか?
2265: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-13 17:17:52]
眺望は気にして購入しましたか?今はなき公式ホームページには高崎花火のCGもありましたし、気にする人が多かったのかな?僕は気にしないので当たりやすそうな北東にしましたけど
2266: 匿名さん 
[2020-02-13 17:30:14]
>>2264 匿名さん

スポーツクラブに通っている頃、何度か水虫になったことがあります。スポーツクラブの風呂が原因とは言い切れませんが、個人的には自宅で足をよく洗っておくのが正解だと思います。
2267: 匿名さん 
[2020-02-13 17:55:27]
>>2266 匿名さん

2264です
そうですか、それは災難でしたね・・・
シャワー後新しい靴下で帰ってその靴下翌日使いたくないし
ちょっと気持ち悪いけど履いてきた(もしくはジムで使った)靴下履いて自宅で再度シャワーか、新しい靴下履いて洗濯してました
と、スレ汚しでしたねすみません、閑話休題


>> 2265 口コミ知りたいさん

眺望はあまり気にしませんでした。眺望というよりは日当たりですかね
妻子が昼間自宅にいることが多いので東南、南、西南の中層以上を狙いました
花火については営業の方も推してましたが、私も興味がなかったので考慮しませんでした。妻は花火重視で西推しだったようです。

眺望だけを考えるなら西側の方が良いのではないでしょうか
2268: マンション検討中さん 
[2020-02-13 22:44:06]
やはり北東と東はあまり人気ないんですかね
2269: 名無し 
[2020-02-13 22:47:13]
>>2268 マンション検討中さん

え?なんで。
朝日が入って体内時計リセットされていいのに
2270: 名無しさん 
[2020-02-13 23:10:19]
西の街並みより、東の朝日や北東からの赤城の壮大さを見るのもイイと思います。
自然が好きか都会の夜景が好きか…好みですよね。

花火は部屋から観るより、和田橋下の有料観覧席の方が迫力がありますよ!
エアコンは無いですが…
2271: マンション掲示板さん 
[2020-02-14 02:21:35]
>>2270 名無しさん
その通りです♪
北東からの赤城の壮大さを買ってない方に見せてあげたいくらい、本当に絶景です!
関東平野の果てなのかな?(笑)
赤城山から県庁に一直線にマンションがあります。
びっくりするほどの絶景ですよ!
2272: マンション検討中さん 
[2020-02-14 08:07:33]
前橋の花火大会がよく見えそうですね。
2273: マンション検討中さん 
[2020-02-14 09:44:35]
高崎に詳しくないですが花火が一番よく見えるのは南西、西、北西のどれですか?
2274: 匿名さん 
[2020-02-14 18:15:16]
私もあまり詳しくないですが、和田橋付近から打ち上げられるようなので、西側の住戸なら大差なくみられるのではないでしょうか
地図で見る限り西側のほぼ正面で、逆に言うと東側の住戸は北東でも南東でも見られないかもしれません。あくまで推測ですが
2275: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-15 00:19:37]
西って街並みとか花火って言われてますけど、一番のウリは自然だと思いますが、西側の皆様いかがですか?

朝は朝日が当たり山肌を綺麗に写し、午後は夕陽による夕焼けでとても素敵だと思います。
2276: 匿名さん 
[2020-02-15 07:43:42]
私は地元の者ですが、西に面している部屋を買いました。理由は夕陽に照らされる山並みや花火、あと新幹線です。夜新幹線が入線してくる光景を、ちょっと楽しみにしています。新幹線は騒音に悩まされると言う書き込みがありましたが、内覧会の限り殆ど気にならなかったです。

東側は賃貸が多く出てますよね。投資の東、実需の西といったところでしょうか。
2277: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-15 09:22:49]
東の賃貸が多いのは1LDKが東にしかないからだと思います。東も高層階なら、覗かれる心配もなくカーテンいらずの開放感が魅力ですね。東側に高い建物は建てないでしょうし
2278: 名無しさん 
[2020-02-15 13:48:00]
ブリリアの賃貸多すぎクソワロタwwwwwww
2279: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-15 18:04:17]
>>2278 名無しさん

そもそも物件数が多いんだから、自ずと賃貸に出回る物件が多くかるのは当たり前では?

別にいきすぎてるわけでもないと思いますよ。
2280: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-15 18:04:51]
↑物件数ではなく部屋数でした。
2281: マンション検討中さん 
[2020-02-15 18:16:17]
ブリリア賃貸は確かに多いけど全体からしたら実需の方がやっぱり多いですよね
2282: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-15 18:16:40]
>>2277 検討板ユーザーさん

1LDKを東に作ったのは、東が賃貸向けであることの裏返しだと思っています。
やはり実需で住む人たちは西を選びやすいかと。

東の眺望は、高い建物の有無や高層階かどうかと言うことよりも、そもそも午前中は逆光、午後は気温が上がり見通しが悪くなる点が西と比べデメリットじゃないでしょうか。

一方で西は西日がありますから、最終的にはその人の考え方次第ですが。
2283: マンション掲示板さん 
[2020-02-15 18:28:34]
同じ2LDKでもCとHなら間取りの取り方はHの方がいいけどな
2284: 匿名さん 
[2020-02-15 18:49:14]
東のデメリットとして
・午前中は逆光
・午後は気温が上がり
・見通しが悪くなる

がわからないのですが、専門的な知見なのでしょうか
素人なので、午後の気温が高くなるのは西という認識なのですが
どなたか解説お願いできませんでしょうか
2285: マンション掲示板さん 
[2020-02-15 18:56:55]
>>2284 匿名さん

同感です。

そして、
>>2282
西日がありますから。とありますが
私は逆で、西日が好きじゃないかなぁ?
2286: マンション掲示板さん 
[2020-02-15 18:57:55]
>>2284 匿名さん

同感です♪

そして、
>>2282
西日がありますから。とありますが
私は逆で、西日が好きじゃないです。
2287: マンション検討中さん 
[2020-02-15 22:25:45]
恐らく東から太陽が差すと、景色が見にくいって意味かと。
でも午後の気温が上がるのは、南?西側だと思います
2288: 名無しさん 
[2020-02-15 22:28:00]
猛暑の西日や家具焼けを懸念して東を選びましたが、西が人気なのですか??
年に一回の花火よりは毎日の朝日が良いと思っております。

ここ近年の夏を考えれば、遮るものもなく昼間からカーテンをしエアコン全開の状況よりは、東側の方が過ごしやすいと思います。
2289: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-16 01:05:59]
>>2284 匿名さん

太陽が昇り太陽の熱によって地面が温められてくると、地面付近の空気が軽い空気となり、上昇気流が作り出される。
この上昇気流は水蒸気なので、光が屈折されるため、見通しが悪くなる。

身近な例で例えるなら…
冬は気温が上がりにくいので、遠くの山が近くに見えたり空の青がはっきりと見える。
一方で夏は気温が上がりやすいため、遠くの山が見えにくく、空も白っぽく見える。
2290: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-16 01:09:22]
>>2285 マンション掲示板さん

自演ですね
そこまでしなくても…
2291: 匿名さん 
[2020-02-16 07:00:29]
>>2284

2282さんは眺望の話をしてますよね?
・午前中は逆光
・午後は「気温」上昇(「室温」の上昇ではないですよ)
を理由に東は西に比べ眺望が劣ると

>>2285
「一方で」とありますから、デメリットとして西日を挙げていらっしゃると思います

荒らさないためにもよく読みましょう。書き込む側も読む側もお互いに気を使いながら情報共有できるといいですね。
2292: 匿名さん 
[2020-02-16 07:05:57]
ちなみに…
夏の西日を除けば、西は日照時間が長く暖かい部屋として東向きより好まれる面もあります。
また、最近は建物等の性能向上により、ある程度西日対策もできるようになったため、一概に西日がデメリットとは言えないと思います。
2293: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-16 20:04:08]
まあ住民同士仲良くしましょうよ。
みなさん家具はどこのが好きとかオススメとかありますか?私はマスターウォールのが好きです。
2294: マンション掲示板さん 
[2020-02-17 10:22:33]
ココパルクの返信用封筒、何考えてるんだ…
小さい封筒に何枚もA3サイズの契約書を折って入れてパンパン…
せめてA4サイズの返信用封筒にすればいいのに。
2295: 匿名さん 
[2020-02-17 10:42:49]
若干エキサイト気味でしたでしょうか
東向き西向きは結局人それそれでしょうから、実際に入居してみて実際のところを報告というか愚痴というか自慢というかしましょうよ
ただの自由な掲示板ですから(いい意味で!運営の方には感謝です)
2296: 匿名さん 
[2020-02-17 12:04:22]
蒸し返してすみません
やっぱり午前中は逆光の意味が分からん
みんなわかるの?
東の眺望=午前は逆光、午後順光
西の眺望=午前は順光、午後逆光
だと思うんだけど、東の午前逆光をわざわざ取り上げてデメリットとする?

批判とか荒らしとかじゃなくて純粋に!

あ、みんな割とどうでもいい?
2297: マンション掲示板さん 
[2020-02-17 13:02:35]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2298: マンション掲示板さん 
[2020-02-17 13:06:14]
>>2296 匿名さん
あなたのご意見もっともです♪

東の午前逆光をわざわざ取り上げてデメリットじゃないですね!
2299: 匿名さん 
[2020-02-17 14:42:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2300: 匿名さん 
[2020-02-17 14:43:48]
>>2294 マンション掲示板さん

ですね…
昨日の手続き会で、同じ話を先方にしました!笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる