西武鉄道株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「小手指タワーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 小手指町
  6. 小手指タワーズってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-17 21:56:37
 

小手指タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県所沢市小手指町1丁目5番(エバースカイタワー)、6番(ディアスカイタワー)(地番)
交通:
西武池袋線 「小手指」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.94平米~110.01平米
売主:西武鉄道
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:西武プロパティーズ

施工会社:三井住友建設株式会社 東京建設支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

《小手指タワーズディアスカイタワーのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370571/

[スレ作成日時]2010-01-09 10:22:06

現在の物件
小手指タワーズ
小手指タワーズ  [最終期1次]
小手指タワーズ
 
所在地:埼玉県所沢市小手指町1丁目5番(エバースカイタワー)、6番(ディアスカイタワー)(地番)
交通:西武池袋線 小手指駅 徒歩2分 (エントランスまで)、徒歩1分(敷地まで)
総戸数: 374戸

小手指タワーズってどうですか?

451: 匿名 
[2011-04-13 12:21:08]
あらご親切!
452: 匿名 
[2011-04-13 16:47:12]
フージャーの営業さんでしたか 電話営業しつこいし必死なんですね
453: 匿名さん 
[2011-04-13 21:13:47]
本当にしつこい
454: 匿名 
[2011-04-13 22:39:07]
今の地震は確かに不安ですが地盤も強固な(っと言われている)小手指で、駅近で、きちんとしたタワーマンションなら充分じゃないかなぁと思います
そこから先は各自の価値観で選べばいいのでは?
455: 匿名 
[2011-04-14 17:31:16]
なんだか不自然な称賛レスが続きますね。
典型的な郊外タワーですから市場が判断するよ。

もうすぐ完売かい?
456: 匿名 
[2011-04-14 22:40:04]
不自然?どこが?
457: 匿名さん 
[2011-04-15 13:01:45]
どなたかハッキリと『このマンションはここが問題だ(と思う)』というご示唆をください。物件比較検討の参考にさせていただきたいので。
458: 匿名 
[2011-04-15 17:52:53]
逆に やはりこういう理由で買うべきだ という意見も必要です
459: 匿名 
[2011-04-15 19:25:18]
入居三ヶ月遅れるの?
460: 匿名さん 
[2011-04-15 20:50:14]
>459さん
今はまだ、どのくらい遅れるか分からないようです。
461: 契約済みさん 
[2011-04-16 12:44:25]
私が購入を決めた理由は下記です。
①駅近(駅から1分)
②駅が始発駅(準急)であること
③売主・管理会社が信頼できること
④近所に各科の病院(医院)が多いこと
⑤緑の丘陵が近いこと
⑥展望
462: 契約済み 
[2011-04-16 15:38:58]
私の場合は、②①③⑥かな(検討要素順)
ポイントを付けるとするならば、
最初の3つの配点が高いです
(あくまで個人の判断ですが・・・)。
463: 契約済みさん 
[2011-04-16 16:20:48]
①②と価格のバランスは大きかったです。
ソフト面、ハード面で
無駄なものや、逆に最新でないものはありますが、
①②を考えれば気になりませんでした。

③は、震災後の対応で信頼感が高くなりました。
⑥も少しあります。富士山を朝晩見れるのは嬉しいです。

番号にはありませんが、「駅前環境」もポイントになりました。
適度に栄えて、適度に静かそうだったので。
駅前といえども、環境は悪くないかな、と。
小手指在住の知人もみんな
「住みやすい」と言っていたのも大きかったです。

人によってポイントは違うと思いますけど、
夫婦で初めて意見が一致した物件だったので、決めました。
464: ビギナーさん 
[2011-04-17 07:33:07]
ところでこの間マンションギャラリーをのぞいたら閉鎖されていたみたいだけど震災後すぐに閉鎖してしまったのかな?
465: 契約済みさん 
[2011-04-17 09:42:41]
>464さん
震災後、販売を延期して閉めてたみたいです。

工事の説明会の時、見学してる人が何組もいたので、
再開したのか営業さんに聞いたんですが、
販売自体はまだ延期してるようです。

でも、モデルルームは予約すれば見れるのではないでしょうか?
466: 物件比較中さん 
[2011-04-17 10:57:45]
値段・管理費・修繕費が高いので物件が良いのは当り前です。

①乾式壁の厚さ
②長期修繕計画(何年計画・上昇率)

これが気になるのでどなたか教えて下さい。(以前から質問しておりますが誰も分からないようですので)
467: 匿名さん 
[2011-04-17 11:56:01]
>>466
MRで聞けば?
468: 匿名 
[2011-04-17 14:30:37]
>466
確かに高くて悪ければ問題ですね
私も質問の内容の点は気になりますね
469: 匿名さん 
[2011-04-17 15:24:52]
市の施設は何が入るか決まったのでしょうか?
470: 物件比較中さん 
[2011-04-17 17:23:06]
三井不動産レジデンシャルさんのマンションに使われる「乾式耐火遮音壁」は吉野石膏さんのW2000が標準だと聞いたことがあります。
http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika05.html
471:   
[2011-04-17 17:38:48]
そんなに気になるならこんなところで聞かずにギャラリーに行くなり電話をするなりすれば良いのに。
ここでどんだけ吠えても、ただの煽りにしか見えませんよ。
472: 物件比較中さん 
[2011-04-17 18:08:00]
>>470さんありがとうございます。

後日調べて連絡します、と言ったまま音沙汰無しの場合は皆様どう思いますでしょう。
473: 匿名さん 
[2011-04-17 18:16:50]
本当に購入を検討してるなら
解らないことは最大限自分で調べるのと思うが ふつうw
474: 匿名さん 
[2011-04-17 18:37:09]
もし、購入して仕様が違っていたら
「掲示板に騙された」
それとも、デベに
「レスと仕様が違う」とでも言うつもり?
475: 匿名 
[2011-04-17 19:28:04]
買っても・検討してもいない人達に聞いても分からないでしょう
購入者版で聞いてみたら?
音沙汰無しも問題だけどね
476: 匿名さん 
[2011-04-17 20:47:37]
ここで聞いても本当かどうかわからないと思いますし…。
営業の対応も、それが事実ならいかがなものか、ですけど。
本当に知りたいことであれば、直接聞いた方がいいと思います。
修繕も、その場でちゃんと資料見せてもらえるはずですが…。
477: 匿名 
[2011-04-17 20:57:10]
↑知っているんだったら教えてあげれば?
478: 匿名さん 
[2011-04-17 21:03:59]
↑貰った資料をPDFにでもして、うpしろと言ってるの?
修繕計画、複数プランありますが
479:   
[2011-04-17 22:03:34]
>>475
購入者専用スレに変なのを誘導しないでくれ。

>>472
どうも思わず、もう一度確認します。
それでも返事がないなら、更にもう一度確認します。
それ程起こる内容でもないと思いますが。
480: 匿名さん 
[2011-04-18 00:44:04]
>後日調べて連絡します、
>と言ったまま音沙汰無しの場合は皆様どう思いますでしょう。

営業がその様なことしたら問題だが
単なる掲示板に何を求めてるのと言いたい
クレクレ君も程々にしたら?
481: 匿名 
[2011-04-18 09:15:19]
質問されている方をクレーム呼ばわりするのもいかがかな…

私は修繕の件は存じ上げません。お手伝い出来ずに申し訳ない。
482: 匿名さん 
[2011-04-18 20:22:32]
>>480
この場合は、正確にはクレクレ君じゃなくて教えて君ですね。

教えて君 … 何でもかんでも、教えろと書き込む人の総称。これは、単に質問をする初心者を言うのではない。調べれば分かるようなことを調べもせずに人に尋ねる、努力をしない人をいう。
483: 匿名 
[2011-04-18 23:17:05]
ジェイパレス小手指はこちらより人気ないのですか?
低層だし、地震を気にする方は、ジェイにすればいいのでは?
484: 匿名さん 
[2011-04-19 01:12:21]
答えられない君もいるよ
485: 購入検討中さん 
[2011-04-19 09:58:31]
契約者スレを参考にさせて頂いております。
『第三者機関』による震災後の建物検査の希望を、とおっしゃっている方がいるようですが、建物自体に何か問題でもあったのでしょうか。作り直している箇所があるとも近所の方から聞いております。
営業さん曰く多少の遅れ(資材関係の影響)がありますとしかおっしゃらなかったものですから。
486: 匿名 
[2011-04-19 11:00:14]
構造に問題があったわけではなく当日コンクリートを流してた部分を作り直すらしい それで第三者に見てもらったようだよ
ちゃんとした対応だと思います

487: 購入検討中さん 
[2011-04-19 12:44:11]
なるほどですね。ありがとうございます。
素人発想で申し訳ないんですが、作り直す事によって問題は生じませんよね?
488: ご近所さん 
[2011-04-19 18:04:49]
小手指は治安があまり良くないから勧めないな。駅が近いのは魅力だが。
489: 匿名 
[2011-04-19 19:42:58]
小手指クラスの治安はむしろいいほうですよ。
早稲田の学生とか騒ぐ馬鹿はいますが。

小手指で治安が悪いなら、もうどこも無法地帯みたいなものです。
490: 匿名さん 
[2011-04-19 20:40:17]
同じ所沢でも、「所沢駅」より安心で暮らしやすいと
小手指在住の知人も言っていましたので、安心していたのですが…。
491: 周辺住民さん 
[2011-04-19 23:50:27]
小手指が治安悪いって・・・
狭山・入間・飯能の人間なら小手指と聞いたら、
「いい所住んでますね」ってとこだよ。
いったい何処とくらべてんのかね。
492: 匿名さん 
[2011-04-20 00:03:23]
>>487さん
だから問題ないように、時間かけてちょっとずつ取り除いてらしいです。
かなり気を使って作業しているように感じました。


わたしは小手指住人ですが、夜はすごく静かで、
駅周辺の環境も問題だと思ったことないです。
西友やほかのお店がほどほどにあること(こじゃれた
食べ物屋さんが徒歩圏内にもう少しあってもいいけど)、
なにより、始発の便利さにひかれて、ここに決めました。
493: 匿名さん 
[2011-04-20 09:18:31]
どこであっても、そこの住人さんにとっては特別な場所になるから、、。
494: 匿名 
[2011-04-20 09:56:22]
↑いいこと言った!
495: 匿名さん 
[2011-04-20 19:02:22]
やっぱり治安がいいところがいいですよね。まぁ、逆に言うと住んでいる人にとってはそこがもちろん一番いいのではないかとは思いますが。
496: 匿名さん 
[2011-04-21 11:43:57]
小手指が治安悪いってはじめて聞きました。。
所沢のほうが治安悪いし、所沢だって、新宿・池袋なんかに比べたらかわいいもんだと思ってましたが。

でも、夜間は人通りが少なくて変質者が出るってのは聞きますよね。
ここは駅近だからあまり関係ないかもしれませんが。
497: 匿名 
[2011-04-21 19:13:35]
治安が悪いって言ってるのは他社の営業マンでしょ(笑)
498: 匿名 
[2011-04-22 03:54:41]
所沢市自体治安は悪くないですよ。
市の施策なんでしょうが所沢・航空記念公園・新所沢・小手指と分散して開発してるのでここが栄えてると言う所が無いのが逆に寂しい感じです。所沢のタワーマンション開発がブリリアでとりあえず終わって次は小手指との事。
それぞれの街のイメージは駅側の状況なんでしょうがどこも駅を離れたら住宅街ですから住環境は良いですよ。

499: 購入検討中さん 
[2011-04-22 19:12:58]
ファミリーの方にご質問

小・中学校遠くないですか?
最近の車での事故等を考えるとちょっと怖いです
越境は無理ですよね?
500: 購入した人 
[2011-04-22 20:27:51]
早く引っ越したいなぁ。半年後はどうなってるかな?1年後は引っ越してるかな?
501: 匿名さん 
[2011-04-22 20:56:37]
>>492さん
確かに始発の駅はかなり魅力的です。
どんなに電車が混んでいようが座っていれば関係ないですからね。
毎日の通勤の混雑による疲労の事を考えると
始発の駅に住みたいと思っていました。
しかもここは駅近。
かなり魅力的です。
502: 匿名 
[2011-04-22 21:26:13]
整列乗車しなければ乗れないでしょ。
503: 匿名さん 
[2011-04-22 22:15:24]
売れてる?
504: 匿名さん 
[2011-04-22 22:36:46]
順調に売れてるみたい
505: 匿名 
[2011-04-22 23:57:57]
こだまでしょうか?
506: 匿名さん 
[2011-04-23 13:47:58]
立地が始発駅の1分で住環境も治安も良い。売れてると思います。
507: 匿名 
[2011-04-24 10:35:32]
住民です。
所沢市治安は悪くないです。物価も安い。
商業地でも観光地でもない 田舎の住宅地だからかと
東村山もそうなんですけど歩きタバコ多いです。
田舎のおおらかさなんでしょうけど歩きタバコの煙は側を歩く人の気分を台無しにします。ここら辺は市に働きかけて禁止の表示を増やしてもらうしかないのかなあと

始発駅ではありますが帰りの混み具合は西武池袋駅入場制限がかかった位の混みようなので有楽町線からの乗り入れ利用でない場合は特急停車駅が良いと言う選択肢もあります。
この物件を検討している時点でエリア重視派ではなく物件重視派なんだとは思いますけどご参考まで
508: 周辺住民さん 
[2011-04-24 20:43:31]
池袋からの帰りで小手指がいいのは準急小手指行があること。
ちょっと前まで急行小手指行きと言うすばらしい電車がありましたがw
飯能行きに比べて若干人が少ないし、ひばりが丘まで我慢すればかなり人ははけるよ。
飯能行きの終電のあとは準急も各駅停車も小手指行きなんで、
酒飲んでベロベロなら0時以降まで待って各駅停車小手指行きに乗れば座って帰れるし、
着いたら起こしてくれるしw

歩きタバコにしても小手指駅周辺のかなり広い範囲が路上喫煙禁止エリアなので、
あまり見かけませんよ。
北側に関してはサンクスやロータリー脇の喫煙エリアでスパスパやってます。

小手指はエリア的にもいいと思いますよ。
509: 現場をよく知る人 
[2011-04-24 23:26:33]
>466
戸境壁が140mm 間仕切りが70mmでした。

>487
構造上に問題があるから修繕しています。問題が無いのに直しませんよね。
E棟はコンクリートがもれたので修繕。
D棟は柱2本を修繕。

>457
DOG工法という建設方法。 このレス板に営業若しくは売り手側の人が居る事。

510: 匿名さん 
[2011-04-25 05:12:58]
他のマンションでも資材不足で3ヶ月ぐらい竣工が遅れるところは結構ありますが、販売を中断してHPまで閉じてしまうところはあまりないんですが、どうしてこのマンションでは販売を中断しなければならないんでしょうか。しかもいつ再開するかもわからないという。
511: 匿名 
[2011-04-25 13:52:51]
複数の売主で調整難しいのかな?
512: 匿名さん 
[2011-04-25 21:08:54]
やっぱり始発駅からの交通があるところは魅力的ですよね。どうしてもゆっくり朝くらい電車に座って行きたいですし。
電車で帰りに起こしてくれるのはうれしいですねw
結構仕事帰りに寝てしまうことあるので以外なメリットかもしれません・・・。
513: 匿名さん 
[2011-04-25 22:04:38]
>510さん
いつ竣工するか、購入者にも確定できないと言っている中で
無責任に販売できないんじゃないですかね。
いつ引き渡せるか約束できないマンション、売れないし買わないでしょう。

でも、説明会でMR行った時
見学している人は何組かいましたから、検討しているなら説明は
受けられると思いますよ。

竣工の見通しが立てば販売も再開されるのでは?
514: 周辺住民さん 
[2011-04-25 23:01:34]
>>512さん
飯能行きに乗って起きたら所沢で・・・あと二つかと思っていたら、
次の駅がひばりが丘だったとかたまにあります。
最悪なのが飯能は登り終電が23時半なので、23時前の池袋発飯能行きに乗って
小手指で下りられないと帰れなくなりますw
小手指行きはありがたい電車です。

朝は7時頃の電車だと、15分ぐらい前から並ばないと座れません。
武蔵藤沢とか狭山ヶ丘の人たちが小手指で下りて並ぶんで。
ま、都内勤めでマンション買うなら都内の方がいいと思いますが、
この辺がいいと思うなら是非来てくれればうれしいです。
街も活気づくし。
515: ご近所さん 
[2011-04-26 08:43:24]
最高価格物件が8200万。オプション付けまくりで、総額で大台越えだったらしい。
まるで、バブル期の様だね。
516: 購入検討中さん 
[2011-04-26 15:26:31]
>509さん
内部事情にお詳しそうですが、もっと何か参考になる話をお聞かせください。
517: 匿名 
[2011-04-27 07:40:59]
そうですね。
都心まで座れなかったら悲惨な距離です。
中古物件も視野に入れればかなり選択肢は広がります。
所沢は住みよい市ですからそちらで納得いただけたらとも思います
518: 匿名さん 
[2011-04-27 12:47:35]
準急小手指行きは終電も少し遅いから助かりますよね。
起こしてくれる、とありましたが、会社の元同僚が熟睡して1往復してしまったらしいので、
必ず起こしてくれるんでもないみたいですよ。

後は有楽町線直通電車が朝の時間帯にもできればさらに小手指も発展しそうなんですけどね。。
519: 匿名さん 
[2011-04-27 16:34:31]
終電の時間が少し遅いだけでもけっこう助かりますね。どうしても仕事の関係でぎりぎりになることも多いので。
私は逆に帰るときに、駅の近くに着く時間に携帯でバイブの目覚まし入れておいてますね。
よっぽど熟睡しなければ、それでも起きれますし、音鳴らしちゃうと周りに睨まれるので・・・。
520: 匿名 
[2011-04-27 20:58:46]
小手指にはずいぶん長くすんでますが、
深夜帯の小手指止まりで折り返しちゃう電車なんてみたことありません。
車庫に行っちゃうんで必ず起こしてくれます。
飯能まで行ったんじゃないですか?
飯能は起こしてくれないんでよく折り返してますが。朝の池袋始発小手指止まりは折り返しちゃうんでそのことでは?

朝は小手指発新木場行きがちゃんとあります。
発展も何も住民としては
今のままで十分です。
商業施設が周辺住民だけでなりたっている規模なのが小手指の魅力です。
電線地中化でハナミズキ通りがキレいになりますし。
521: 匿名 
[2011-04-28 22:21:12]
充分ですか
レイクタウンの様な巨大ショッピングモール欲しいんですけどわがままかなあ。
ただあちらは元沼地で地盤が緩いから住みたくないけど地元に欲しいと昔から思ってるんです。
522: 匿名 
[2011-04-28 23:16:24]
あると便利だけど、あると不便ですよ。
週末は周辺道路が大混雑で、電車以外での小手指脱出は大変になります。

友人が、越谷に住んでいて言ってました。

便利30%、不便70%だと。
小手指はもうちょっと西友ががんばってくれればいいと思います。
523: 匿名さん 
[2011-04-29 10:02:19]
私も大型モールは要りませんが、
駅にJRのエキナカみたいにいくつかお店
入ってくれたら嬉しいです。
後は、522さんの言うように西友に頑張ってもらいたいです。
524: 匿名さん 
[2011-04-29 10:35:35]
便利30%、不便70%・・・。
すごくわかりやすい説明なような気がする。
なるべく住んでいる場所は、便利がいいですけど、それより不便がないほうがいいですよね・・。
525:   
[2011-04-29 13:06:22]
駅ビルなり駅前なりに、西友の対抗馬になるようなスーパーが入ってくれると良いんだけどな。
駅近の○○と安さの西友的な。
西友の一人勝ちは芳しくないかなと。
526: 匿名さん 
[2011-04-29 20:16:24]
そうですね。競合スーパーがないのはちょっと…
小手指はのどかで静かなのはいいんですが、もう少しお店がほしいです。
まあ、買い物は所沢や池袋に出れば済むので住むには静かなほうがいいんですかね。
527: 匿名 
[2011-04-29 21:53:18]
所沢も丸井が無くなってだいぶ経ちますね。waltzの6階はloftとかあってなかなか楽しいですけど。 御中元や御歳暮も所沢で頼む事になっちゃいます。
西友やダイエーでは頼めないですから
528: 匿名 
[2011-05-01 08:40:28]
西武ペペが出来たりするかもですね。
529: 匿名 
[2011-05-01 08:40:34]
西武ペペが出来たりするかもですね。
530: 匿名 
[2011-05-01 23:42:26]
これから販売する分の引き渡しは7月下旬になるようですよ。
購入者用を見ました。

来年の夏かぁ〜。
また中途半端だなぁ〜。
531: 匿名さん 
[2011-05-02 11:34:58]
>528
pepe、できますかね?出来たら周辺住民にとってはうれしいですけど。
でもpepeってあまり業績よくないんじゃないですか?西武があまり良くないですよね。。
532: 匿名さん 
[2011-05-02 21:30:02]
>530さん
遅れるのは残念ですが、色々検討して再工事もしているようですし
余裕を持っての7月なんでしょうね。

後は、ご自身の物件への魅力と入居時期のバランスでしょうね。
金額、当初より割り引かれたりするんですかね。
533: 匿名さん 
[2011-05-04 00:05:05]
pepeよりもTUTAYAやBookOffができてくれませんかね。それらがないと子供達がマンション購入に100%賛成してくれないので……
534: 匿名さん 
[2011-05-04 02:31:01]
TUTAYAが出来る位なら空き店舗のままの方がよいかと。
夜間の路上駐車が増えて環境が悪くなります。

TUTAYAでレンタルしたいなら大六天かネットでお願いします。
535: 匿名さん 
[2011-05-04 13:22:54]
まぁ、今はネットで何でもできるようになっていますからね~。
お子様的には、見て選ぶのが楽しいんでしょうが・・・。

実際はスーパーとかが入ってくれたほうが嬉しいかな。
536: 匿名さん 
[2011-05-04 16:16:57]
以前も出てましたが、TSUTAYAは遠慮したいですね。
pepeも中途半端なので、ひばりや石神井みたいにクィーンズ伊勢丹とか
とか欲しいですね。東久留米みたいな感じだといいなあ。
537: 匿名さん 
[2011-05-05 02:31:11]
どの様な店が入っても遅くとも夜10時頃に閉店するところが。
希望としては、タバコの吸えるドトールとケンタがよいな。
538: 周辺住民さん 
[2011-05-06 22:39:55]
BOO●●FFもいらないな。
緑町三丁目交差点にあるのだから十分。
そういう雑多な街は、新所沢におまかせします。

小手指はタワーズができる事によって、町並みがきれいになるのでイメージのよい街を目指すべきだよ。
現在でもイメージアップに繋がっているスタバ、モス、ミスド、カフェ栗が逃げちゃわないようにね。

代官山みたいに住宅地にまぎれてセンスのいい建物の小さなショップが多くある町並みが理想。
ツルカメ後は建物を改装してフランフランなんかが入ってくれると楽しいし、
街の価値がまた上がると思う。


539: 購入検討中さん 
[2011-05-07 21:57:05]
>>533さんはデュオヒルズの方がいいんでねーの?
540: 匿名 
[2011-05-13 22:18:04]
自分に必要な店が側にあって欲しい。
普通では?
最近注目なのはこの近辺から秩父までの地盤の固さ。
とりあえず液状化の心配はないですね。
心配な事は電車止まった時にやはり遠い事です。
都心にお勤めでなければ悪くない。
最近は秩父が舞台のアニメもフジで放送しているとか。
地域が分かって観ていると秩父もまんざらでもないですね。
541: 匿名さん 
[2011-05-14 14:55:18]
>538
個人的にフランフランは大歓迎なんですが、小手指だとどうなんでしょうね。。
以前に463沿いにバリ雑貨のお店があってよく行ってたんですが、潰れてしまいましたよね。
なので雑貨屋は小手指近辺には需要がないのかなと思ってしまいます。
542: 匿名さん 
[2011-05-14 15:49:06]
>538さん
センスのいい建物の小さなショップが多くある町並みが理想。

確かにそうですね。
実際結構小さなお店が並んでいて、自分の買いたいものをふらふら探せる町っていいですよね。
ちょっとしたカフェとかもあれば、なおよし。
こればっかりは勝手な願望でしかないのですが、雰囲気がよくないお店が入ってくるよりは絶対いいです。
543: 匿名 
[2011-05-14 18:23:28]
私の部屋はどうなるのでしょうか?残って欲しい…。
こだわりが感じられるお店が増えて欲しい。
544: 匿名さん 
[2011-05-14 20:09:52]
>533さん
自分に合った環境に引越すのも選択かと思います。

そして、代官山は無理な気がします。
ただ、路地を入れば昔からの美味しい中華や
小さな美味しいケーキ屋さんがあったりだといいですけど。
沿線だと東久留米か大泉学園くらい(大泉はパチンコが難点ですけど)
がいいのでは。

ともかく、
下品に賑やかになるよりは、まずはこのままを維持して欲しい…。
545: 匿名さん 
[2011-05-15 05:10:08]
代官山や吉祥寺などは、人が来るので小さなお店でもやっていけるのだと思います。小手指の場合は、小手指住民がほとんどなので、小さいお店では赤字になってしまうのでは。ケーキ屋さんや喫茶店ぐらいなら、駅近なら大丈夫かもしれません。
546: 周辺住民さん 
[2011-05-15 19:54:09]
ここは制震マンションだし地盤もいいし、始発駅だし価格も手頃だし、
商業施設もあるし、自然も豊かな地域だし、ますます人気が出ます!
住む人が増えると街も賑わうので、小手指って本当に素晴らしいですよ!
547: 秋津住民 
[2011-05-16 15:20:44]
こちらと新所沢駅の某マンションを比較しております。
価格もそう変わりません。
小手指駅・新所沢駅は始発駅です。
何かお互いのメリット・デメリットを教えて頂ければ幸いです。
548: 匿名さん 
[2011-05-16 22:37:03]
>547さん
よく比較される物件ですが、うちは比べませんでした。
購入において何に重きを置くかで、メリット・デメリットは違うと思います。

新宿線なのか、池袋線なのか。
家族の勤務先や通学先、実家へのアクセスはどうか…とか。
タワーがいいのか、そうではないのか。車はどうするのか、
住みたい街並みなのか、何が便利で何が不便かはそれぞれ違うと思うので
両方のMRに足を運んで、周りを歩いてみたりシュミレーションしてみたら
いかがですか?
ご自分にとってのメリット・デメリットが見つかるのでは。
549: 匿名 
[2011-05-17 00:07:30]
基本的に通勤がどっちの路線使うかじゃないでしょうか?

気にしないなら 価格は似た感じなんで ブランドや駅前に変な店がない子育てに良い環境が優先されるなら小手指タワーズ

若い人で賑やかな駅前がよいアクティブな人はしんとこですかね。
550: 匿名 
[2011-05-17 12:53:43]
私が小手指を選んだのは…
1 池袋線だから
2 小手指の治安の良さ
3 三井などの大手だから
4 今後、小手指は発展する可能性があるから
5 実家に近いから

新所沢は低層で今の地震を考えるといいかも知れませんね
ただ新所沢はちょっと駅周辺の環境が不安なので、私には向きませんでした
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる