東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「The FORESIS(ザ・フォレシス)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. The FORESIS(ザ・フォレシス)について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-28 15:11:29
 削除依頼 投稿する

The FORESIS(ザ・フォレシス)ってどうでしょうか。
緑が感じられそうですね。子育てに便利でしょうか。
いろいろと情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.abiko263.jp/

所在地:千葉県我孫子市台田一丁目1048-3他(地番)
交通:JR常磐線「我孫子」駅徒歩10分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 68.88m2~83.85m2
売主:東レ建設株式会社、合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション


子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

[スレ作成日時]2017-07-06 16:03:37

現在の物件
ザ・フォレシス
ザ・フォレシス  [【先着順】]
ザ・フォレシス
 
所在地:千葉県我孫子市台田1丁目1番45号(地番)
交通:常磐線 「我孫子」駅 徒歩10分
総戸数: 263戸

The FORESIS(ザ・フォレシス)について

201: 名無しさん 
[2019-05-06 22:40:32]
中旬に引っ越します。
ところで圧倒的にアート引越しセンターを使われている方が多いように思えます。幹事会社とはいえ
高くなかったのでしょうか?
202: 壊れかけの中年 
[2019-05-07 05:18:15]
>>200 匿名さん
契約した方の引っ越しが終わったということは、契約数が全然少ないですね。投資目的でそんなにいるとは思えないし。
完売には程遠いということなんですかね。

203: 匿名さん 
[2019-05-07 19:00:39]
アートは高かったので、地域の引越し請負会社にお願いしました!アートより15パーセントほど安かったです!
204: 匿名さん 
[2019-05-08 12:54:56]
>>199 壊れかけの中年さん

最初っから全然売れてないという事です。
205: マンション検討中さん 
[2019-05-08 18:31:31]
第3期の物件はどこの部屋なのでしょうか?
206: マンコミュファンさん 
[2019-05-08 22:25:30]
まだまだ販売し切れてないんですね。住んでみたらわかりますけど、設備は揃ってるし、駅までの道は狭いですが、非常に住みやすいと思いますけどね。。
住んでる方はもっとPRしてフォレシスの良さを知ってもらいましょう!
207: 匿名さん 
[2019-05-08 22:57:59]
私が3月に見学したときは半分近く売れ残っていて、隣の席では初期費用の100万円分を売主が負担しますという値引きをしていました。
208: 壊れかけの中年 
[2019-05-08 23:41:47]
当時の営業の方は素晴らしかった。今さら言っても仕方ないのはわかっておりますが。もうこうなったら夏の花火大会を前面に押し出すしかないですね! 
209: 匿名さん 
[2019-05-09 01:39:38]
GWに遊びに行きました。道路に面したゲートにびっくり!
防犯カメラがあるとしても、鞄の中のカギを探すことに集中してて、ひったくりあってしまうんじゃないかなと。あそこでキータッチするのは見てて不安になりました。
GWなので住人の方とけっこうすれ違いましたが、みなさんニコニコ挨拶してくれて嬉しかったです。
210: 名無しさん 
[2019-05-09 08:55:23]
駐車場が良いと思います。
現況の中古と比較すると設備の古さを補うにはリフォームとして500万くらい必要でしょう。中古は仲介料もバカにならないし。
そうなるとライバルは2300から2500くらいの中古ですが、かなり築年数が経たっていないとなかなか無さそうですね。
211: 匿名さん 
[2019-05-10 23:42:50]
上に行くにつれ、虫がすごいです…
212: マンション検討中さん 
[2019-05-11 19:08:04]
モデルルームに見学した日に強引に契約前段階までもっていかれた。
GWに予定が入り2回目の約束日のキャンセルをし忘れたらアポなしで自宅に訪問され家族にマンションについてセールスされたとのこと。押し売りが怖いし、何より自宅特定してアポなし突撃って理解できません。
これから検討する方はよく考えて下さい。
213: マンション掲示板さん 
[2019-05-11 20:55:20]
212さん
それが本当ならばやめさせたい方がいいですね。ご担当の方のお名前を伺ってもいいですか?
しかし、契約前段階までいかずとも必ず住所は記載するので、勝手に特定というのは話がおかしいですが?
そう考えると同業他社の方がマンションの評価を下げるように聞こえますが。
214: マンション検討中さん 
[2019-05-12 23:25:59]
>>213 マンション掲示板さん

勝手に特定とは書いてませんが、どこから引用されましたか?
もしかして担当者か関係者の書き込みでしょうか。。?

今後は来訪カードに記載するのも躊躇するくらい怖く不快な体験でした。担当の悪びれた様子もなく開き直りの態度や、これが我々の営業スタイルと長々言い訳されたのにも呆れました。マンションを購入する気持ちもなくなり長谷工にも不信感がいっぱいです。
本当にこのマンションを購入しなくて良かったと改めて思っています。
215: マンション検討中さん 
[2019-05-13 06:54:44]
物件の価値を検討することと、セールスのやり方を問うのは私なら一緒に考えないかも。
216: 匿名さん 
[2019-05-13 06:59:25]
>212

連絡せずに予約をキャンセルしてるからどっちもどっちかな。
217: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-13 07:58:18]
>>214 マンション検討中さん
不動産リテラシー低いと食い物にされますから気をつけてください。
もし本当に不動産購入を検討しているならもっと業界がどういうところか知ってからの方が良いですよ。
3000万程度の不動産購入ではちらほらそういう対応ありますから(^^)
218: 通りがかりさん 
[2019-05-13 20:03:00]
ってか勝手に家まで来るかね。
嘘臭え話だな。
219: マンション検討中さん 
[2019-05-13 20:07:43]
たぶん嘘
営業さんはそこまで暇じゃ無いし
220: 匿名さん 
[2019-05-18 10:39:00]
ゴミ捨てが楽
以前は旅行などでタイミングが合わないと、ゴミを保管しないといけなかったが、今は気にせずいつでも出せる。非常に助かります。
221: 通りがかりさん 
[2019-05-19 12:12:18]
こんな掲示板があるんですね。知らなかった。
マンションの住民です。

住み心地は非常に快適ですよ。虫もそんなにいないですし。
前後左右に住人さんもいらっしゃり、電車も近くを通っています。
ですが、まったく音も気にならない(注意して聴かないと聞こえない?)レベルです。
敢えて言えば、共有スペースの植物が少し枯れているところがあるくらいかなと。
222: 匿名さん 
[2019-05-23 18:50:31]
最終的に音がうるさくて購入をやめたものです。
音が気にならないと書き込む方は、マンションのどのあたりに住まわれているのか記載しないと参考にならないかと思います。
全ての住戸が電車に面しているわけではないので、うるさくない部屋ももちろんあると思います。
購入を検討される部屋の電車の音などしっかり聞いて、じっくり時間をかけて内覧するのをおすすめします。

223: マンション匿名さん 
[2019-05-23 22:36:56]
>>222 匿名さん
オプション付き住戸をキャンセルされた方ですか?
あなたもどの辺りの部屋で音がうるさかったのか書いていただかないと、参考になりませんよ?

私は線路寄りの中層階少し上に住んでますが、リビングは窓を閉めれば全くと言っていいほど電車の音は聞こえません。
また廊下側の部屋は、住む前の内覧会などではほんの少しですがゴオォ…と音が聞こえショックを受けましたが、住んでみたら寝ている時でも全然気になりませんでした。これは人によるかも知れませんが…。
周りの部屋の方からの騒音なども全くなく、今は快適に住んでいますよ♪
224: 匿名さん 
[2019-05-23 23:07:57]
>>223 マンション匿名さん

これからの窓をあける季節はつらそうですね。
225: 通りすがりさん 
[2019-05-23 23:29:23]
>>224 匿名さん
キャンセルしてお金を無駄にするよりはいいと思いますよ
226: マンション検討中さん 
[2019-05-24 13:43:48]
マンション検討中の者です。
お住まいの方がいらっしゃればお伺いしたいです。
ベランダ側がメッキ工場に面していると思うのですが、臭気や騒音は感じられますか?
工場が稼働している平日は都合がつかず、内覧出来ないため少々心配でして。
ちなみに、低層階の部屋の購入を検討しております。
宜しくお願いします。
227: 匿名さん 
[2019-05-24 19:10:26]
どちらも気になった事はないですね。
228: 壊れかけの中年 
[2019-05-24 20:30:57]
皆さん高い買い物ですからあーだこーだ言ってあれやこれやと考えて、最終的に買うかやめるか決めるのは当然ですよね。電車の音がほんとに嫌な方はやめたほうがいいかもしれませんね、中古マンションであれば我孫子は結構ありますし。ただ、ここは意外と?クオリティ高いし快適な住み心地ですよ!
エレベーターが少し狭く感じますが、まあ普通サイズですね。
229: マンション検討中さん 
[2019-05-25 11:26:46]
226で質問した者です。
ご回答頂きありがとうござます。
設備も整っているようですし、素敵ですよね。
前向きに検討していこうと思います。
230: 壊れかけの中年 
[2019-05-30 11:47:37]
10年ぶりの新築マンションにも関わらず、まだまだ空きがあるんですね。我孫子は戸建が多いですし。ポラスも人気なんですかね。
231: 匿名さん 
[2019-05-30 19:59:56]
この辺は日本の中で1位を争うくらい水が汚いよ
232: 匿名さん 
[2019-05-31 12:06:28]
>>231 匿名さん
今は1位ではないですけど、まあギリギリを戦ってますね。
汚名返上のために、いろいろ教育や活動が盛んですし
良くなっていくと良いですよね。
233: 壊れかけの中年 
[2019-05-31 19:41:56]
浄水器は備わってるし、あとはウォーターサーバーがあればなおいいですね。風呂や洗面所の水も全然問題ないです。
とにかくこのマンションが気になってる方は、何よりも一度見に来てください、是非! やはり新築はいいですね。
234: マンション検討中さん 
[2019-05-31 23:29:26]
>>218 通りがかりさん

こちらが、知りたいくらいです。本当に来訪カード宛に来たので気をつけて下さいませ。
235: マンション検討中さん 
[2019-06-01 11:06:16]
モデルルームを見学しました。設備が揃っていて非常に良かったです。今住んでいるところの環境が良くないだけかもしれませんが。前向きに検討します。
236: 匿名さん 
[2019-06-10 00:34:28]
目の前が汚い
237: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-13 12:15:03]
>>226 マンション検討中さん

マンションに住んでいる者です。
騒音としては早朝の開門の音。その後社員さんが出勤するわけですがバイクを乗り入れるので音が気になりますね。それ以外は窓を閉めていると気にはなりませんね。
238: 匿名さん 
[2019-06-13 19:15:16]
内覧しましたが電車の音がうるさくて見送りました。
239: 名無しさん 
[2019-06-28 09:08:30]
この前、グランに住んでる友人より、夜って凄くくらいよね?ほとんど、売れてないの?って言われましたが、実際どうなんでしょうね。
少しづつですが、引っ越してくる人も増えてきているような気もします。
早く、部屋のほとんどに明かりがつくといいかなと思います^_^
240: 壊れかけの中年 
[2019-07-02 11:38:55]
特にエレベーター前が売れてないようですね。
あと、まだ駐車場もそんなに埋まってない気がしますが、早くも近隣住民から長時間のアイドリングや深夜の話し声の苦情がきてるみたいですね。残念です。
241: 匿名さん 
[2019-07-02 12:35:29]
住民が神経質すぎるのも敬遠の要素。
そうでないおおらかな人も多いようですが。
242: アラフォー 
[2019-07-03 02:19:53]
>>240 壊れかけの中年さん

駐車場は安い自走式の上から埋まってるからですかね

アイドリングは民家に接してる側かなぁ
243: 壊れかけの中年 
[2019-07-03 06:39:01]
>>242 アラフォーさん

近隣の住民からすれば、今まで静かだったところに大きいマンションが建っておもしろくないのかもしれませんし。どの程度の音で苦情がきてるのかわかりませんが。新しくマンションが建つといろいろありますね。
244: アラフォー 
[2019-07-03 20:29:37]
>>243 壊れかけの中年さん

日照は駐車場の幅がある分、問題ない?として、電車の騒音を軽減してるのではと思いましたが、どうなんでしょう?
逆に反響してるとか…

何にせよエレベーター内に貼り紙が多いのが気になります…
245: 通りがかりさん 
[2019-07-03 23:43:18]
近くにすんでいるものです。
本当に夜あまり各部屋の電気がついていないですね。
かなり売れ残ってるのかなと思っていますがどうなんでしょうね。
新築いいなと興味本位から何度か見に行きましたが、未だ販売していない列があるみたいですね。
変なところに納戸がある列です。
あの間取りどう売るのか気になります。
246: アラフォー 
[2019-07-04 00:12:29]
>>245 通りがかりさん

リビングよりに納戸がありますが、収容の少ないマンションでは活用出来そうです。
その分、洋室は狭くなりますが…
FCが1つで、もう一つWICが欲しいですが平米的には仕方が無いかと思います。
WDは天井からなので開けておくと1つの部屋に感じます
正直、他の競合マンションと比べてもWDに関してはアドバンテージかと思います
東レは基本WD?
そもそも開けておかないと、リビングは狭いですが…

価格表的には50数個空きがあるようですが、(目隠しは不明)既に購入印は付いている部屋も多いので、まだ引っ越していないだけだと思いたいです…
247: 匿名さん 
[2019-07-05 18:14:17]
>>246 アラフォーさん
よくわからないアルファベットだらけで意味が分かりません。
248: アラフォー 
[2019-07-05 23:02:38]
>>247 匿名さん

FC=ファミリークローゼット
WIC=ウォークインクローゼット
WD=ウォールドア(間仕切り)
N=納戸

マンションは何でも略称するようです
249: 通りがかりさん 
[2019-07-06 19:00:49]
>>245 アラフォーさん

納戸がリビングにある部屋はウォールドアなんですね。
たしかにウォールドアはアドバンテージかもしれませんね、開けていればリビングダイニングが広くなりますね。
逆にウォールドアが無い部屋も売れ残り?で結構見かけましたが、なんで全部屋ウォールドアにしなかったんでしょうね?
ウォールドアでない部屋や和室のある部屋は売れにくいらしく、建築中?に、和室を洋室にしたりウォールドアにした部屋もあると聞きました。
そのぶんは物件価格に上乗せしているらしく(実際は値下げしているかもしれませんが)。
物件価格がそもそも高いと聞きますし、マーケティングが色々上手くないのかなと思います。
250: 壊れかけの中年 
[2019-07-08 06:45:40]
7月にも関わらず肌寒い今日、冬のことを思うと床暖房と浴室暖房が楽しみです。引っ越すまでは寒過ぎて朝起きるのも辛かったので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる