東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「The FORESIS(ザ・フォレシス)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. The FORESIS(ザ・フォレシス)について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-28 15:11:29
 削除依頼 投稿する

The FORESIS(ザ・フォレシス)ってどうでしょうか。
緑が感じられそうですね。子育てに便利でしょうか。
いろいろと情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.abiko263.jp/

所在地:千葉県我孫子市台田一丁目1048-3他(地番)
交通:JR常磐線「我孫子」駅徒歩10分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 68.88m2~83.85m2
売主:東レ建設株式会社、合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション


子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

[スレ作成日時]2017-07-06 16:03:37

現在の物件
ザ・フォレシス
ザ・フォレシス  [【先着順】]
ザ・フォレシス
 
所在地:千葉県我孫子市台田1丁目1番45号(地番)
交通:常磐線 「我孫子」駅 徒歩10分
総戸数: 263戸

The FORESIS(ザ・フォレシス)について

101: 通りがかりさん 
[2019-01-22 22:01:33]
>>100 匿名さん
マンション名が決まる前はフォレストプロジェクトと言う名前だったので森という意味が込められているのかもしれません。

我孫子の戸建ては新築で3000万後半~4000万前半くらいですかね。
ちょうどこのマンションの裏手にポラスの住宅が新築で売り出されています。
戸建てより安いのとセキュリティ面や設備など考えてマンションにしましたが、戸建ては広くていいですよね。
102: 匿名さん 
[2019-01-29 18:50:51]
森のイメージというだけあって、入り口からガーデンのあたりがとても素敵な感じがします。ほっと落ち着ける感じになりそう。
階段がちょっと気になりました。うっかりすると踏み外しそうな。フラットだと良かったかな。見た目にはとてもお洒落だけれども。
ラウンジの窓から緑がたっぷり見えるのもいいなと思います。
101さんがおっしゃるように、マンションにはマンションのいい面もありますね。
103: 職人さん 
[2019-02-07 10:58:41]
駐輪場の抽選結果が届きました。
みなさん希望の区画になりましたか?

まもなく内覧会とても楽しみですね。
104: 契約済 
[2019-02-08 14:13:43]
契約済です。近くに住んでいるのでちょくちょく進捗を見ています。1月中は、玄関周りがまだまだで、ほんとに出来るのかなー?と不安でしたが、やっと出来上がりつつあるようです。ここの道路は狭くて歩行しずらいことこの上ないのですが、マンションのエントランス前は、工事により道路側が広くなって歩きやすくなっています。まだ排水口部分はデコボコしていましたので、きれいになるといいなぁ。夜ですが写真アップしますー。
契約済です。近くに住んでいるのでちょくち...
105: 名無しさん 
[2019-02-08 21:17:51]
エントランス完成してきましたねー
結構オプションつけたので、今から内覧が楽しみです^_^
106: 評判気になるさん 
[2019-02-09 20:25:30]
駐輪場、我が家は希望通り南側になりました。
けっこう数はありそうでしたけど希望通りにならなかった方もいるんですかね?
エントランス素敵ですねーすぐに見に行けない距離に住んでいるので見れて嬉しいです!
107: 匿名さん 
[2019-02-12 16:19:10]
ここは駐車場に関してはかなりいいですね。駅まで近いマンションだとそこまで駐車場を用意しない所も多いですが、
ここは100%。
しかも自走式や平置きタイプなので、出し入れも楽です。
自走式の方は、大規模修繕の対象になるけれど、機械式がガーッとあるよりは、普段使いやすいと思います。
108: 匿名さん 
[2019-02-18 13:47:17]
先日、内覧会に行ってきました。
線路に近いのでリビング側の窓は二重サッシでかなりの防音でしたが、寝室などにする玄関側の部屋は二重サッシではなく、電車の音が想定していたより大きかったです。
夜寝れるか心配になってしまいました。
内覧会に行かれて同じように思っている方いらっしゃいますか?
現在、契約解除も視野に入れていて悩んでいます。
109: 通りがかりさん 
[2019-02-18 22:32:07]
土曜日に内覧会に行きましたが、私は気になりませんでした。部屋や時間帯によるんですかね?結構長い時間いましたが。
110: 匿名さん 
[2019-02-19 01:10:29]
109さん

108です。コメありがとうございます。
あまり気にならなかったんですね。
道路沿い、真ん中、線路側など部屋により随分違うのかもしれませんね。
あまり気にならない部屋があると知れて良かったです。
わたしは線路側のほうなので余計に気になったのかもしれません。
現在、対応策を長谷工さんに相談しているので、進捗があったらまた書き込みさせていただきますね。
111: 匿名さん 
[2019-02-19 19:10:25]
109さん

一生に一度の可能性がある高い買い物ですので、納得して購入されたいですよね。
ご納得されて同じマンションに住めたら嬉しいです!
進捗お待ちしてます。
112: 匿名さん 
[2019-02-19 19:26:24]
先日、内覧会へ行ってきました。
エントランスはいい感じですね。

この物件はディスポーザーが付いています。
使ったことがないので説明の時には食い入るように聞いていました。
たしかに便利なのですが、シンクで漂白剤系の液体は流さないという注意がありました。(処理施設の微生物が死んでしまうからだそうです)
これらを使うならシンク以外で、と言われたのですが…
私はモノグサな性分なのでこれだったらディスポーザーはいらなかったなぁ…

寝室予定の部屋は上下すりガラス仕様でした。
113: 匿名さん 
[2019-02-21 00:24:26]
112さん
ディスポーザー使ったら絶対無くてはならない設備になりますよ!
114: 評判気になるさん 
[2019-02-21 14:08:35]
ディスポーザーはかなり便利です!
私にとってはマンション選ぶ際の必須条件です。
三角コーナー置かなくなって匂いやヌメリも気にしなくていいですし。
周りの友人も同じように言ってますよ。
115: 評判気になるさん 
[2019-02-24 11:14:23]
先週内覧会行ってきました!
私も電車の音は気にならなかったです。
玄関側はペアガラスなんですかね?窓を開けると音はしますが閉めたら大丈夫でした。
108さん、良い対応策が見つかるといいですね。
116:  
[2019-02-24 19:01:45]
内覧してみると、想定より差があったりして一喜一憂しますね。
新築の購入って難しい。

私も寝室になる可能性が高い廊下側の音が、リビングより大きくて疑問に感じました。
実際に聞いてみて、この音が寝室で始発から終電まで鳴り響くと考えると落ち着かないかもしれません。

実際に住まないと分からないことなので、本当に難しい問題ですね。
他は十分気に入ったので悩ましいです。
117: 匿名さん 
[2019-02-24 23:07:30]
108です。

115さん、116さん、音の問題についてコメ下さりありがとうございます。

現在、騒音の計測方法と、販売時に提示していた遮音等級に、現状が見合っているのかを確認していただいています。

また、ベランダ側も玄関側も窓を開けた時の騒音値(デシベル)がほぼ変わらなかったのに(持参の騒音測定器で測りました)、ベランダ側は騒音に配慮して二重サッシにし、玄関側の窓ガラスは二重サッシにしなかった根拠も確認している最中です。

引き渡しまで間近に迫っているので、毎日とても不安です…。
なんとか納得の行く回答を得られれば良いと思います。
118: 評判気になるさん 
[2019-02-26 17:30:42]
線路に一番近いSタイプの部屋は玄関側も二重サッシみたいですね。
私の部屋も線路に近い方なので防音仕様のペアガラスでした。ですのであまり音が気にならなかったのかもしれません。人によって感じ方は違いますし、私も実際住んでみないとわからないところではありますが…

問題が解決するまでは不安ですよね。
どうか良い方向へ進めますように。
119: 匿名さん 
[2019-02-27 21:18:02]
評判気になるさん、優しいコメントありがとうございます…。
わたしも、一番線路に近い部屋ではないペアガラスのお部屋です。

>人によって感じ方が違いますし、

音は本当にそうですよね。
わたしも自分が気になっても、販売時に提示された「サッシの遮音等級」に見合った騒音値でしたら、仕方がないことかなと思っていました。

ただ、T3(35デシベル軽減)の遮音等級があるとうたっているサッシの遮音値が、T2(30軽減)やT1(25軽減)にしかなっていない場合は、人によっての感じ方とはまた話が違うのでは、と思います。
(6デシベルで約2倍、10デシベルで約3倍、耳に入る音が大きく聞こえるようです)。

わたしの契約した部屋だけの話でしたらいいのですが、それはそれで不思議なので、他の部屋も大丈夫なのかも、とても気になります。
評判気になるさんのお部屋は、住んでみても問題なければ本当に良いのですが。

依然、はっきりとした回答はいただけていないので、まだ待ちの状態です…。
120: 通りがかりさん 
[2019-03-01 08:17:03]
119さん
良い回答得られるといいですね、自分は線路の近くに住んだことありますが、人間慣れればなんともないと感じました。特に寝室って、朝から晩までいないですし。
元々線路の近くに住むのは、それなりの音はするだろうと思ったので、想定に比べれば全然問題ないという感じです。
ちなみに、長谷工が対応してくれなかった場合には、最悪の場合、契約解除とかもされるんでしょうか?(T ^ T)
オプション付けて、手付けも払ってしまっての状態で諦めるのは、経済的にも精神的にも辛いですよね、いい結果になる事願っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる