三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-05 14:53:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱倉庫株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分(記載の駅徒歩分数は、竣工時(平成30年12月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。)

[スレ作成日時]2017-07-05 12:45:24

現在の物件
ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩8分 (4番出口)※交通記載の徒歩8分表示は、竣工時(2019年3月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣

1201: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-26 19:49:07]
>>1199 匿名さん

間取り等気にしなければね。
1202: 匿名 
[2018-04-27 19:56:57]
>>1200 匿名さん

隣に有村架純が住んだら、
俺はありだな。
1203: 匿名さん 
[2018-04-27 19:58:59]
有村架純が東陽町にしか住めない芸能界なら夢がないね
1204: 匿名さん 
[2018-04-27 22:16:00]
>>1202 匿名さん

当然あり。ガッキーなら億ションでも買う。
1205: 匿名さん 
[2018-04-28 09:01:46]
三菱地所を見にいこー♪の子で我慢しろ。
都心がガッキーならバランス的にそんなもんだろ。
こっち見んな、お前らレジデンスだろ!ってツッコミはナシなw
1206: 匿名さん 
[2018-04-28 20:04:30]
マンションの話をお願いします...
1207: マンション検討中さん 
[2018-04-28 20:19:08]
>>1200 匿名さん
隣と玄関先を共有とは、どういう事ですか?
1208: 匿名 
[2018-04-28 21:39:26]
>>1207 マンション検討中さん
渡り廊下みたくなってるからじゃない?
1209: 匿名さん 
[2018-04-28 21:40:39]
82平米の間取り、よく見てみましょう
1210: 匿名さん 
[2018-04-28 22:25:02]
玄関先を共有
玄関先を共有
1211: 匿名さん 
[2018-04-28 22:28:27]
同時に玄関出た時に挨拶しやすいからご近所と仲良くなれるよ!
1212: 匿名 
[2018-04-29 00:01:11]
>>1210 匿名さん

玄関先共有は別に大した問題じゃないかな。
むしろこの部屋、廊下が長すぎと、洋室2が行灯部屋で残念な点。どうせなら洋室2を狭くして洋室3を広くした方が良かったんじゃない?
1213: 匿名さん 
[2018-04-29 00:17:04]
間取り酷すぎて草
1214: 匿名さん 
[2018-04-29 00:47:34]
よく見ると全体的に共用廊下は狭いですね
ホテルライクな内廊下チックを狙ってるのか…
一時的にでも玄関先に置きたいものは出てくると思うけど、それができないのか
1215: 匿名 
[2018-04-29 01:34:04]
>>1214 匿名さん

物を置きっ放しにする人もいるからその辺も
考えているんじゃない?
1216: 匿名さん 
[2018-04-29 05:23:37]
苦情のオンパレードになりそう。
1217: 匿名さん 
[2018-04-29 08:20:51]
>>1211 匿名さん

ガッキーと鉢合わせなんて夢のよう‼
1218: 匿名さん 
[2018-04-29 12:31:06]
若くてかわいい子よりも、性格悪いおばさんと偏屈なじいさんが現実的
1219: 匿名さん 
[2018-04-29 14:25:13]
>>1210 匿名さん
この間取りだけでしょう。
1220: 匿名さん 
[2018-04-29 16:14:58]
>1219
このマンションのメインの角部屋もそうだね
全体的にアルコーブというものが皆無
1221: 匿名さん 
[2018-04-29 16:39:39]
>>1220 匿名さん
メインの角部屋だけが、この間取りですよ。
1222: 匿名さん 
[2018-04-29 18:40:30]
メインの角部屋といえばSLtypeでしょう
1223: 匿名さん 
[2018-04-29 23:14:47]
>>1222 匿名さん
間違えました。
南棟角部屋のSKタイプでした。
1224: 匿名さん 
[2018-04-29 23:46:19]
>1223
何を間違えたのか
日本語わかってます?
SKもSLも玄関先にプライバシーはないって言ってるんだけどね
1225: 匿名さん 
[2018-04-30 00:57:20]
>>1218
そんなことはない!ギャル曾根とかこっちの方を好きな若いタレントもいるよ。
どうしてそんな偏見を持つかなぁ。恨みでもあんのかよ、可笑しいだろ!
1226: 匿名 
[2018-05-02 00:33:06]
近隣の新築マンションの書き込みは目立ちますが、ここは静かですね。なんででしょう?
1227: 匿名さん 
[2018-05-02 00:44:20]
低仕様高価格だと思います。
我が家は高すぎて断念しました・・・トホホ
1228: 匿名さん 
[2018-05-02 02:16:43]
低仕様高価格だったんなら、掴まされずに良かったじゃないですか!何も悲観的になる必要はないと思います。自分を信じて生きて行きましょう!
1229: 匿名 
[2018-05-02 11:25:57]
>>1227 匿名さん

どこが低仕様なんですか?
1230: 通りがかりさん 
[2018-05-02 21:46:25]
買いました。
文句ある?
1231: いいところ 
[2018-05-02 23:55:19]
いいなー
1232: 匿名 
[2018-05-03 02:49:45]
>>1230 通りがかりさん
文句なしです。
他物件にしてもそれなりに良い物件は重箱の隅突っつくように叩かれるんですよね。
嫉妬からなのか。(笑)
羨ましいです。
1233: 匿名さん 
[2018-05-03 23:58:54]
重箱の隅突っつくようにとは大きく出ましたね W)わざわざ隅を突っつかなくても、突っ込みどころ満載のように思いますが...。まあ、完成が楽しみですね。
1234: 匿名 
[2018-05-05 21:24:51]
>>1233 匿名さん

どこが満載なの? 検討しているので聞きたいですね。
1235: 匿名さん 
[2018-05-06 10:01:50]
>>1234 匿名さん

この過去スレでいろいろ出ているのでご参考頂ければと。
でも感じ方は人それぞれなのであまり気にしなくても良いと思います。
1236: eマンションさん 
[2018-05-06 19:41:52]
私は最後までここを検討していましたが、やはり東陽町でこの値段…という疑問を最後まで解消出来ずに、違うとこを選択しました。

人によって優先順位あると思いますが、資産性ではどうしても劣りますよね(TT)
1237: 匿名さん 
[2018-05-06 20:51:21]
パークハウスといっても東陽町なんだから資産性には目をつぶって、万が一にはローン割れも覚悟しつつ、永住目的でないと買えない立地だと思うよ。
江東区で資産性が保たれるのは、門仲、清澄、豊洲だけでしょ。
このマンションは、資産性ではなくて利便性が売りだよね。
1238: 匿名さん 
[2018-05-06 21:13:41]
8号線の事があるから、資産価値が上がる可能性がないとは言えない。
1239: 匿名 
[2018-05-06 21:27:13]
資産性、あるでしょ。駅1路線だけど区の中核地
だよ。門仲、豊洲は分かるとして、清澄白河がよくわからん。店も少なく買い物も門仲とか行かなきゃいけないし。前に住んでいたけど周りは寺、墓地ばかりだし、静かではあるけどね‥ 。
1240: 匿名さん 
[2018-05-06 22:52:55]
東陽町で新築価格よりリセールの価格が上がった物件あるの?門仲、豊洲、清澄はあるよね?
どこも2路線で都心距離が近いエリア。
東陽町は行政の中心地で8号線ポテンシャルがあるとはいえ、都心距離が遠いこの物件の新築価格を保てるとは思えないんだよね。
1241: 匿名 
[2018-05-06 23:07:39]
ここは永住向き。資産がどうのこうの言ってる人は、10年毎の買い替えを見据えて湾岸タワマン選べばいい。清澄白河は都心に近いという理由ではなく、単に2路線になったから。もうそんなには上がらないでしょ。ひと昔は半陸の孤島だったからね。

ただ、東陽町は第2東西線(シャトル線?さらに地下に1路線)というプランが風の噂で聞いたことがある。本当に実現しても生きてるうちには出来ないけどね。
1242: 匿名さん 
[2018-05-07 04:35:28]
>>1240 匿名さん
8号線のポテンシャルに投資するなら、住吉だろうな。
1駅3路線はメリットが大きいよ
1243: 匿名さん 
[2018-05-07 07:33:35]
>>1242
ジオ、メイツ、クレヴィアの方がパークハウスより資産性高いってこと?
1244: マンション検討中さん 
[2018-05-07 08:40:04]
>>1243 匿名さん
新築の時と違って、中古探索者は明確な駅を絞って探すだろうね。もちろん、まずはトレンドである複数路線が使える駅となるかな。
そうすると東陽町で検討し始めるのは門仲、清澄白河、住吉、木場の次かな。東陽町に実家があるなど特別な縁のある人は除いて。さらに、駅5分で探すと良質な築古築浅がたくさん出てくるね。パークハウスというだけで高く売れるというのは妄想かな。ブランドマンションはたくさんあるしね。

新築だったら、そんなに件数多くないし、宣伝を多く打つから、色んな駅の物件が入ってくるよね。
一度、新築のドキドキはしまっておいて、新築の視点だけでなく、中古マーケットでどのように映るのか、そして自分の判断軸においても、掃いて捨てるほどある中古マンションの中で、この物件は輝いて見えるだろうかということを考えて欲しい。資産価値とは競争力のこと。
1245: マンション検討中さん 
[2018-05-07 09:15:48]
確かに立派な外観ではあるけど、まずは駅で探しますもんね。
東西線沿線なので大手町や日本橋勤務の人の選択肢には入りますが、門仲、木場の時点でしょうね。門仲、木場にもプラウド等ブランドマンションあるのでまずはそちらが検討されそう。
価格で訴求しない限りリセール苦労しそうです。
1246: 匿名 
[2018-05-07 10:41:31]
永住向きマンションでしょ。
資産価値求めてるのなら、皆さんが言っている所や、山の手、再開発が進んでいる所を買えばいい。

ただ、ここ買えないようじゃ他も買えないでしょう。あとはアロハとか千葉に都落ちするしかない。

あまり資産を前提に話さない方がいいかもよ。
1247: eマンションさん 
[2018-05-07 11:54:35]
資産性を何を持って見るかだね
1248: 通りがかりさん 
[2018-05-07 12:55:16]
検討してたけど、ここの印象はシティテラスが延々と売れ残っている駅なのに割高感が強かった。とてもリセールできる価格ではないと思い、中央区の新築を契約しました。江東区の新築は割安だと思っていたけど残念。
1249: マンション検討中 
[2018-05-07 19:53:21]
>>1246 匿名さん

資産性は購入時の大きな要素だと私は思います。
永住目的と言っても、将来何が起きるかなんて分からないわけですし(笑)
不動産には個別性があると言っても、それを評価するのは人ですから、やっぱり万人に共通の物差しである程度リセール時の価格と大きな差がないかは評価したいですよね。
1250: 匿名さん 
[2018-05-07 21:33:53]
シティーテラスは戸数規模が違うのと東棟と訳のわからん北向きの部屋がネック。パンダ価格らしい部屋もないし。あと価格に反して低仕様。住民版の書き込みも影響あるんじゃない。すみふらしいけどね。
江東区は所々下町風情があったり、都心に出る利便性が良かったり、公共交通機関の充実、区の財政も他と比べていいとかでここ数年での価格上昇はびっくりだよ。でもその原因を作ったのはすみふじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる