千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-03 04:06:12
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

801: 匿名さん 
[2017-08-01 11:21:09]
「ちばにう」の新規路線は、ようは駅から遠い住民用のボランティアバス。
今までの直行便と違い、どうみても採算が合わない。

いままで他社がこういったバスを運行しないのは、採算があわないから。
市のコミュニティバスでもかなりの持ち出しだけど、
福祉政策という名目があるから設定されている。

バスの乗客が増えても、北総線の経営には影響はほとんどなし。
そこは心配いらない。


802: 匿名さん 
[2017-08-01 13:25:47]
中心になっているオピニオンリーダーがバス便地区だからやはり、今まで取り残されていた地区の老齢化対策に躍起になっているのではないかな。
あそこは幻の新駅ができるはずだった。それができていればあの倉庫の集積はなかったかもしれないね。
たられば話しだけど
803: 匿名さん 
[2017-08-01 13:32:18]
高花駅ね。
かつては既存市街地からも近くて要望もあったけど、現地の地主が譲らなかったと聞いています。

実際中央地区の区域が変な形になっているのはそのせい。


804: 匿名さん 
[2017-08-01 13:35:58]
厳しい言い方をするがバス便地区の新築禁止をすべき。
805: 匿名さん 
[2017-08-01 18:21:51]
何言ってんだ?
ボケ爺
806: 匿名さん 
[2017-08-01 18:40:23]
バス便と言わず、
今後開発の範囲は戸建は徒歩10分、マンションは徒歩5分以内に限るべきだろう。
807: 匿名さん 
[2017-08-01 18:47:02]
別にそれで納得してるんだからいいんじゃないの。
高花地区のバブル住民は、新駅潰されて可哀想だったけど。新駅できていればどれだけあそこら辺が繁栄したかと思うと残念だけど時代の流れか
808: 匿名さん 
[2017-08-01 19:21:58]
若いうちはいいんだけどね。
車もない年寄りばかりの限界**なんて行政の負担が増えるばかり。
809: 匿名さん 
[2017-08-01 20:22:49]
だから今のうちにバス路線を運行しておこうということでしょう。
CNTはサラリーマンの街だから、65歳(現時点)になると
自腹で交通費をはらうことになるから。
時間に余裕があればバスで安く行こうかと思う。
出来れば東京駅や日本橋、銀座などへの直行便を作ってほしい。
都内は地下鉄で安く移動できるから。
810: 匿名さん 
[2017-08-01 20:47:35]
それは住民エゴだよ。都内バス便なんて時間ばかり食う。

あ、釣られたかな。
811: 名無しさん 
[2017-08-01 21:01:30]
バスなど使わず買い物できれば一番いい
将来はネットショッピングかな
http://www.chiba-tv.com/sp/info/detail/12884
812: 匿名さん 
[2017-08-01 21:15:43]
うちは子供が独立したら今住んでるところは賃貸にでもして都内にマンション買い直すけどね。
千葉ニュータウンは歩いて暮らすには広すぎるし、
だからといっていつまでも高齢ドライバー続けるわけにもいかんし。
定年になったら会社から定期代も無くなるし、老人が住むには酷な街だと思うよ。
北総循環線は老人の孤立化を防ぐ目的もあるんじゃないかな。
813: 匿名さん 
[2017-08-01 21:17:34]
やっぱり結局歳をとったら都内のような雑多な街が便利。
都内と言っても坂がない街ね。
814: 匿名さん 
[2017-08-01 21:20:50]
老人はむしろ出て行ってくれた方が印西市にはいいんじゃないの?
医療費とかの関係で。老人増えると市の財政圧迫するっしょ。
815: 匿名さん 
[2017-08-01 21:53:47]
老人がいなくなれば
昼間、若者は東京に出て街は静になり、
金持ち老人の買い物もなくなりお店は撤退し、
病院も必要ないから撤退し、
駅遠戸建ては廃墟になり、
人口が半分減って住みやすくなるね。
816: 匿名さん 
[2017-08-01 21:58:06]
ビッグホップの無料遊び場と安売り店だけは残りそうだな
バスは必要ないから全廃止になるだろうし、車の運転ができない障害者も学生も子育て主婦にも住みづらい街になるな
817: 匿名さん 
[2017-08-01 22:00:53]
814のような人間を育てたのは今の老人の責任。
814は40代で死ぬのかな。60過ぎたら回りに迷惑かけるから自殺するのかな。
818: 匿名さん 
[2017-08-01 22:01:43]
失礼→周りに

俺もバカだな。
819: 匿名さん 
[2017-08-02 05:48:57]
駅遠は廃墟、長期で見れば確実だろう。
820: 匿名さん 
[2017-08-02 07:37:30]
今日揺れたね~。朝のは最大震度4.こわかった
821: 匿名さん 
[2017-08-02 09:29:13]
地震があると船橋はあまり揺れない。
けど柏、野田、松戸、千葉市、成田はよく揺れる。

距離があっても関係ないね。
822: 匿名さん 
[2017-08-02 09:48:29]
https://mobile.twitter.com/prohashy/status/892491394844991488/photo/1

担当者がアホなのか教育委員会全体が無能なのか?
いずれにしても判断する能力が欠如してるようだから金輪際こいつらに「後援」とかさせるべきではないと思う。
823: 匿名さん 
[2017-08-02 10:38:34]
やっぱり投稿されたか
824: 匿名さん 
[2017-08-02 11:03:16]
821、あんた鈍いんじゃないの?
今日の地震だって震度情報みたらきちんと船橋もゆれてるよ。印西が3なら、船橋は2。千葉で一番揺れたのは
柏。近いからな。反対に東京湾有感なら船橋が揺れる。
東京湾北端断層が船橋走ってるぜ
825: 匿名さん 
[2017-08-02 13:45:11]
もうひとつ後援したのがある。
826: 匿名さん 
[2017-08-02 16:12:46]
後援ごときで職員同行までしてたのか。ちょっと信じ難いな。それにしても市民センター利用の登録団体であることを考慮したとか屁理屈過ぎて別の事情があるのではと勘ぐりたくなる。
827: 匿名さん 
[2017-08-02 16:31:38]
http://inzai-cac.org/?page_id=25

うーむ
どう見ても政治活動してるところも混じってるよ。
828: 匿名さん 
[2017-08-02 22:57:22]
住民税税ボイコットしたる。と言いたいとこだが源泉徴収されてる奴隷市民は、亀梨川沿いの豪邸の主に逆らえん。
829: 匿名さん 
[2017-08-03 08:03:58]
>>822
だれのツイッター?
830: 匿名さん 
[2017-08-03 08:05:54]
>828
引っ越せば良いだけだよ。簡単。
831: eマンションさん 
[2017-08-03 08:33:26]
>>829 匿名さん

印西市議のだけど、ソースは千葉日報の報道ですね。


https://www.chibanippo.co.jp/news/national/427616

832: 匿名さん 
[2017-08-03 13:41:59]
仮に半額になっても利用は増えないと思うけど。
833: 匿名さん 
[2017-08-03 22:34:47]
半額になればバス利用のメリットがないからその分利用は増えるよ。
簡単な算数もできないの?
馬鹿なの?
834: 匿名さん 
[2017-08-03 22:50:27]
京成との北総線の線路使用料契約の内容は本当か。
得べかりし利益を京成に吸い取られているのじゃないかい。
835: 匿名さん 
[2017-08-03 22:55:16]
あーあー見え見え
836: 名無しさん 
[2017-08-03 23:17:33]
>>832 匿名さん

>>832 匿名さん
半額にならずとも利用客は増える
印西牧の原付近の戸建等ができたら相当増えるでしょう
ただ今現在高額運賃を払い続けている学生、お年寄りが不便です
学校側は鎌ヶ谷等からバスを走らせているところもある
電機大だって少子化で学生が集まりにくく、高額運賃がネックで学生確保のために都内に移る
将来の千葉県、日本のためにも北総線運賃値下げは不可欠
837: 匿名さん 
[2017-08-04 01:07:36]
>>834さん

そもそも、得べかしり利益なんてありません。
某会お得意の、収入だけ見て支出を考えない、都合のいい解釈です。
838: 匿名さん 
[2017-08-04 01:13:50]
その昔、「北総鉄道は、公団線を使用料7~8年分の金額で買えるのになぜ買わないのか」と
真剣に議会で主張して、失笑を買った某会所属の議員がいたな。
839: 匿名さん 
[2017-08-04 05:50:29]
>>836
同じ位かそれ以上にリタイア者も増えていきます。
840: 匿名さん 
[2017-08-04 06:43:05]
まずは、年金生活者の電車賃を半額にしたれ。そしたら利用者増えるがや。次は小中学生とお母さんの電車賃も半額や。そしたら四倍になるで。こんなん常識やがな。裁判なんて生温いことは市民活動家と人権弁護士にやらせとけ。
841: 匿名さん 
[2017-08-04 08:06:31]
この電車をつくるときに何か約束があったと聞くけど?
それを京成、北総に最終的にかぶせたという都市伝説があるけど詳しい人よろしく。
今の負債を全額県や国で肩代わりはできないのかな?
青い意見でごめんなさい。
842: 匿名さん 
[2017-08-04 08:30:46]
もっと昔に、固定資産税や相続税を上げとけば、郊外のゴーストタウン化するニュータウンなんて存在しなかったのにね。
843: 匿名さん 
[2017-08-04 11:43:09]
とにかくニュータウンっていう名前がダサい。
これも敬遠する要素。
844: 匿名さん 
[2017-08-04 14:32:09]
>>841さん

県にそんなお金はありません。
東葉やモノレールの件もあって、北総だけそんな対応はできません。
国はもっと無理。

都市伝説はあくまで都市伝説。
ご自身でお調べになって、いろいろと判断してね。

845: 匿名さん 
[2017-08-04 14:58:35]
いや、約束があった?
846: 匿名さん 
[2017-08-04 15:26:35]
何の約束?
847: 匿名さん 
[2017-08-04 15:31:29]
そういえば、ニュータウンという名前で売り出してる住宅地って、今世紀になって以来あまり聞かない。
848: 匿名さん 
[2017-08-04 20:34:54]
ニュータウン、ナウいよ。
849: 名無しさん 
[2017-08-04 20:40:59]
ニュータウン、チョベリグ
850: 匿名さん 
[2017-08-04 21:48:52]
北総線を敷設するのに沿線自治体が費用負担するという???????

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる