千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-16 22:21:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

30751: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 18:50:28]
>>30749 匿名さん
俺はそう思うって言えば良いのにね。
それじゃ糾弾にできないから皆んな思ってることにするんだわな
で、突っ込まれると困るから、匿名掲示板だからソース求めるなとしておく

不用意だとか揚げ足とられるとかケアレスミスみたいのではなく、単なるやり口の一つ
30752: ご近所さん 
[2024-05-09 21:46:27]
>>30750 マンション掲示板さん
地域メディアの記事になごみの米屋ができるって書いてありました
白井の桜台にも店舗ありますね
残りの飲食棟1棟は工事も始まっておらず情報出てないですね
30753: 匿名さん 
[2024-05-11 08:15:02]
安芸高田市の市議会の無能ぶりが話題になってるけど、
地方なんてどこもあんなもん。印西市だってそう。
市民の政治への無関心がああいう腐敗を招く。
30754: 管理担当 
[2024-05-12 08:41:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
30755: 匿名さん 
[2024-05-12 09:23:02]
話が噛み合ってないな
30756: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 09:26:22]
>>30754 マンション掲示板さん

すいません
主旨を理解しました

確かに噛み合ってなかったです
削除依頼しました
30757: eマンションさん 
[2024-05-13 11:19:39]
>>30742 匿名さん
やましいことあって隠したいならわざわざ話題に出す必要ないだろ
完成見る、って言った上で市長にならないと隠せないロジックってどんなんだ?
30758: 通りがかりさん 
[2024-05-13 13:19:51]
最近牧の原北口の高級戸建てが中古でたくさん売りに出てるけどなんなんだろう。
30759: 牧の原住人 
[2024-05-13 15:49:31]
モア駐車場の菓子屋 なごみの米屋らしいね。。
30760: eマンションさん 
[2024-05-13 16:01:17]
>>30759 牧の原住人さん
残り1店舗に期待だね。
30761: 周辺住民さん 
[2024-05-13 16:55:09]
>>30759 牧の原住人さん
それだいぶ前に既出だけど。いまさら?
30762: 評判気になるさん 
[2024-05-13 18:26:32]
>>30758 通りがかりさん
そんなに出てる?草深辺りはよく見かけるけど…
30763: 周辺住民さん 
[2024-05-13 19:19:30]
どんだけの数を指してたくさんというかはわからんけど
北口なんて市街化地区だけで1000世帯以上はあるだろうから、事情をもった家だってそこそこ出るでしょうよ
住んでみたら印西が合わなかったり、コロナで収入落ちたり、転勤になったり
30764: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 23:01:17]
>>30758 さん

>>30758 通りがかりさん
そんなに出てる?草深辺りはよく見かけるけど…
30765: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 05:40:03]
>>30763 周辺住民さん
分母の問題か。1-2年で売りに出すってなかなかだよね。
コロナ前に買った人は買った値段より高く売ってるかもって金額だなぁ。
30766: 通りがかりさん 
[2024-05-14 06:55:47]
>>30765 検討板ユーザーさん
ここ1-2年で買われた北口の家って牧の原3丁目か4丁目かでしょ
ほとんど売りに出てないと思うけど
30767: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 08:42:10]
今見たら4件しかなかったよ?
30768: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 10:36:20]
牧の原は3丁目4丁目だけで少なくとも600世帯以上あるよ、正確には知らんけど
1%以下の話なら、街が気に入らなかったり離婚したり転勤したり、そりゃあり得るんじゃないの
あるいはコロナ禍でテレワークだったから買ったけどテレワークがなくなった、とかね
今ならまだある程度の金額で売れるしね

なんなんだろう、と言うほどのことではないかと。
30769: eマンションさん 
[2024-05-14 11:40:00]
>>30768 検討板ユーザーさん
600世帯なんて4丁目だけでも超える
30770: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 18:02:44]
牧の原は電柱なくて街並み綺麗な感じ。草深の方はでっかい家がポツポツあるね。
30771: マンション検討中さん 
[2024-05-14 21:24:56]
牧の原は中古マンションの方が在庫たんまりで売れ残ってるよ。新築時の価格考慮すると坪単価90から95くらいが妥当だろうけど割高感すごくて今の価格で買ったら残債割れしてまうから誰も手つけないで在庫だけ増えていくという
30772: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 19:23:58]
>>30771 マンション検討中さん

言うて牧の原の中古マンション全然高くないよね。
あの広さで3000万代、駅徒歩10分以内なら激安でしょ。
ただマンション買うならアクトク停まる中央か日医大のほうが良いよねって感じかな。
たんまりって言うほど在庫ないと思うけど?
30773: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 19:23:58]
>>30771 マンション検討中さん

言うて牧の原の中古マンション全然高くないよね。
あの広さで3000万代、駅徒歩10分以内なら激安でしょ。
ただマンション買うならアクトク停まる中央か日医大のほうが良いよねって感じかな。
たんまりって言うほど在庫ないと思うけど?
30774: マンション検討中さん 
[2024-05-15 20:04:48]
>>30773 検討板ユーザーさん
マンション激安だの中央牧の原争いだのアク特だの
論争の種色々詰め込んでみました感あって素敵
30775: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 21:14:08]
草深は宅地化が進んだとはいえ、まだ半分位は農地。まだまだ開発の余地あるね。
30776: 匿名さん 
[2024-05-15 22:28:54]
>>30775 マンコミュファンさん
昨年11月頃、「首都圏の新築戸建ての売れ行きに急ブレーキがかかっている」という
記事を見た気がする。草深の方はどうですか。
30777: 職人さん 
[2024-05-15 22:45:50]
そろそろ人口増加も落ち着いた方が良いんだろうね

https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/019/31/
流山も移住ピークは超えたけど、やはり過大小学校とか同じような問題に直面してるようです。
慌てて小学校増やしてるけど既に1700人超える学校も出てるし、学区編成も頻繁で親子共に苦労しているようです。

原小学校も今は1100人ぐらいだけど、このまま放置すると5年後には1800人ぐらいになるから何とか高花小とか使ったり生徒数を分散させようとしてるね
小学校新設が市長選で話題になるのもまあ当然
30778: 評判気になるさん 
[2024-05-15 22:53:10]
>>30774 マンション検討中さん

皮肉をありがとう!
30779: 匿名さん 
[2024-05-15 23:19:27]
牧の原でマンションは無いなぁ。在庫過多も納得だね~。
30780: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 23:30:18]
>>30777 職人さん
流山市はアメリカで都市開発学んだ市長云々繰り返してた人がいたような
30781: 通りがかりさん 
[2024-05-15 23:46:12]
>>30779 匿名さん
私はこういうストレートな煽りの方が素直さがあって素敵だと思う
30782: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 01:17:17]
>>30781 通りがかりさん

自画自賛良いと思いますよ!
30783: 評判気になるさん 
[2024-05-16 01:31:37]
>>30781 通りがかりさん

印西の煽りにたいして素敵だと思いますって(笑)
いったいどこの住人なんでしょうね?(笑)
墓穴減りすぎて笑えます。
30784: マンション検討中さん 
[2024-05-16 05:57:20]
戸建てとバッティングするマンションはきついよね。牧の原は特に新築が15年弱建ってないし建つ予定もないしな。どっちかというと駅遠の戸建ての方が頑張って価格割れしないで維持してるって印象があるなSUUMOとか見てても
30785: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 06:22:54]
>>30784 マンション検討中さん

研究熱心ですな。売却予定なら是非我社へどうぞ。
30786: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 06:39:36]
>>30780 検討板ユーザーさん
流山は小学校新設も進められていて人口増加にちゃんと対応してる、みたいなね
現実は印西より先に生徒数が爆増して問題になって慌てて対応してるけどまだ足りてない、って感じやね
30787: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 08:02:27]
あんだけ注目されればね。

牧の原と違うところは、ほとんどがマンションだというとこ。

戸建て街は30年後には自治会も維持できないほど老人のエリアになる。

今はブイブイ言ってるけど必ず来る未来。
ここにどう対応するかだね。
30788: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 08:56:49]
流山ね
https://toyokeizai.net/articles/-/658650?page=5
小学校はパンク、プレハブ作って対応するもそれもパンク
頻繁な学区変更、なんなら転校、兄弟で違う学校、目の前に学校があるのに遠くの学校に通学

新興地域と既存地域の格差
年齢層の地域ごとの偏り

自然を求めて来たのにマンションの乱立
渋滞の懸念

そのまま印西の話と置き換えても違和感なく読める話がいっぱい
何でも良い面悪い面はあるということだね
30789: 評判気になるさん 
[2024-05-16 09:53:13]
>>30788 口コミ知りたいさん
おおぐろの森小の校歌、一青窈が書いてるのな。
確かに校歌らしかぬ校歌というか。良くも悪くも詩的な歌詞だった。

一部の学校だけお金かけて市にゆかりもない有名人に依頼する、ってのは確かに批判来そう
しかし印西でゆかりのある歌手と言えば神聖かまってちゃんになってしまう笑
向こうとしても絶対受けなそう。
30790: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 11:30:09]
>>30789 評判気になるさん
小中学校は良い思い出ないみたいだからね
30791: 名無しさん 
[2024-05-16 11:47:08]
>>30788 口コミ知りたいさん
流山はひっそりしていたところに人が急に増えた
いわば原小学校周辺のような状況が広い範囲で生じている
小学校増やしても増やしても足りない

印西は一昔前からの大量流入を受け入れていた小学校(小倉台とか内野とか)が今も活躍してるので、全体的にはちょっとマシ
その分、高花原山みたいなちょっと離れた既存小学校も有効利用しないといけないけど

30792: マンション検討中さん 
[2024-05-16 16:16:37]
>>30785 マンション掲示板さん
アルカサールの角かサンクタスの一階か小室駅の前か牧の原駅前かどこだろう。というか地元の仲介屋さんと仲良くなりたい
30793: 評判気になるさん 
[2024-05-16 16:40:24]
>>30791 名無しさん
原小学校もそうだけど溢れてから生徒数対策するあたり行き当たりばったりというか。開発の一環として受け入れられる体制を作った上で人口増やしてほしいわ。小学校作った上で流入増えないと問題になるのはわかるけどさ。せめて学校用地の候補ぐらいは抑えておいてほしい。
30794: 坪単価比較中さん 
[2024-05-16 17:32:11]
そのあたりも含めて都市計画なんだけどな
見込みが変わって来たら開発の見直しや学校編成の対応をしないとあかんわ

今の草深市街化調整区域に来て小学校云々騒いでるなら自業自得と思うけど
都市計画踏まえて市街化地区に来た人からしたら
都市計画外の乱開発を放置して小学校がパンクしてるのは本当に勘弁して欲しいだろうな
割食うのは子供達だし
30795: 通りがかりさん 
[2024-05-16 18:48:20]
印西牧の原駅北口の空き地で草刈り始まりましたが、今度はゴルフの臨時駐車場とは違う雰囲気ですね。
30796: 評判気になるさん 
[2024-05-16 23:43:44]
>>30795 通りがかりさん
あそこはなんか予定公表されてるんだっけ?
30797: マンション掲示板さん 
[2024-05-17 06:26:49]
白井は市街化調整区域での住宅開発許可出さないようだけど、賢明だね。
30798: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 07:27:51]
>>30795 通りがかりさん

毎年この時期は草刈りご苦労様ですね。
30799: 評判気になるさん 
[2024-05-17 09:40:06]
>>30797 マンション掲示板さん
市街化調整区域、市の権限で開発させないとかできるんだ?
学区編成の会議議事録とか見ると、生徒数予測で草深が今後どれくらい開発されるのか未知数、みたいな話になってた
調整できるもんなんか。
30800: 名無しさん 
[2024-05-17 14:54:27]
予測なんて前提条件をつけて作るしか無いのに、未知数で終わらせられるなんて、お気楽で良いな
30801: 評判気になるさん 
[2024-05-17 15:44:21]
>>30800 名無しさん

テキトーな前提条件つけてテキトーな予測する方がお気楽。
30802: 評判気になるさん 
[2024-05-17 15:57:08]
>>30800 名無しさん
見込みとして予測値を出すけど草深の開発の広がりは未知数な部分があるから変動する可能性が大いにある
ということです
30803: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 19:31:11]
>>30801 評判気になるさん
与えられた材料から、仕事を前に進めるために、条件を補いながら判断して結論を出す。当たり前のこと。
全ての材料が完璧に揃わないと決断できない、事実として事象が確認できないと動けない。責任もない。頭働かすこともない。結論を先送りすれば良い。
それこそがお気楽な仕事という。
30804: マンション掲示板さん 
[2024-05-17 21:22:03]
>>30803 口コミ知りたいさん

民間企業なら、予測違ったら赤字で済むけど印西市は赤字になれんやろ。データで儲かってるから強気で行こう、なんて無責任すぎるやろ
30805: 評判気になるさん 
[2024-05-17 22:09:37]
>>30803 口コミ知りたいさん
いやだから、現状から予測は出すけど
未知数の部分があるから変わり得るリスクがある、っていう話だって
30806: デベにお勤めさん 
[2024-05-17 23:20:26]
>全ての材料が完璧に揃わないと決断できない、事実として事象が確認できないと動けない。責任もない。頭働かすこともない。結論を先送りすれば良い。

細かい内容が伝わってないのは仕方ないとして、前後の流れも内容もよくわかってない話を、ようここまで膨らませられるもんだ
30807: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 23:20:44]
>>30795 通りがかりさん
ロードローラーとブルドーザーを持ち込んでいたので、今までの草刈りとは違いますね
30808: 購入経験者さん 
[2024-05-18 23:27:46]
旧草深小学校使えないのかな?
30809: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-19 13:33:17]
>>30806 デベにお勤めさん
全ての材料が完璧に揃わなくても前提条件をつけた予測で決断して批判ができるのでしょう
30810: 匿名さん 
[2024-05-20 11:22:43]
ここは
自分が頭が良いと思い込んでるおばかな方多数です。
スルー推奨
30811: eマンションさん 
[2024-05-20 18:05:10]
>>30808 購入経験者さん
私もそれいいと思います。でも、そのままでは使えないでしょうし、施設をリフォームするのと新しく建て直すのとどちらが費用面で得なんでしょうね。
そういえば、市議会議員の方のインスタライブで生徒数の予測がこれまで2年で全校行き渡る形だったのが毎年全校対象となったって聞きました。
それにしたって市の学校適正化委員会?がもう少し機能してたらよかったのですが。
30812: 匿名さん 
[2024-05-20 19:39:30]
>>30808 購入経験者さん
>旧草深小学校使えないのかな?
通学距離は少し長くなりますが、改修・増築可能なら利用した方が良いと思います。
なぜ市は検討しなかったのか不思議。
30813: eマンションさん 
[2024-05-20 20:10:14]
>>30812 匿名さん
検討したところ、整備に時間がかかり容量が足りなくなる令和7年の試算に間に合わない結果となった。
今の第二グラウンド案なら容量が足りなくなる事態にはならない。ピークを乗り切った後に草深小が稼働してもその先は生徒数減るばかり

という話だったかと。
30814: 匿名さん 
[2024-05-20 20:37:38]
>>30813 eマンションさん
グラウンドの増設だけで済むんだったら、旧草深小をすこし改修するだけで教室まで対応できたと思います。ピークを過ぎたら、元の教育センターなりに戻せばいいわけで。
30815: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 20:40:51]
https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000015/15547/oshirase....

原小で生徒が困ってる点、予定されてる対策、生徒数を前提に基づき試算してるが市街化調整区域がアンコントローラブルで上振れが続いてる件、旧草深小の活用は整備期間がかかるので難しい点、色々説明されとる

ただし、この説明会は目の前の第二グラウンド案が上がる前の話だけど
30816: 匿名さん 
[2024-05-20 20:50:13]
市長の公約の一つに小学校を増やすがありましたよね、要は場当たり的な対応してるだけ。
30817: 匿名さん 
[2024-05-20 21:07:02]
>>30813 eマンションさん
ググったら 30815 口コミ知りたいさん と同じ 印西市教育委員会 教育部 学務課の説明があった。
30813 eマンションさん と 30815 口コミ知りたいさん の投稿に感謝します。

都市計画法の許可基準に基づく手続きなど間に合わないとは残念なことですね。



30818: 周辺住民さん 
[2024-05-20 22:10:31]
まあ元の計画ではさらに数年の期間をかけて市街化地域が埋まり、生徒の学年も分散する予定だったのでしょうね。

東の原の市街化地域があっという間に埋まり学年が集中し、さらに駅から25分とかの浄水槽の市街化調整区域まで大規模に入居が決まり、印西が日本で1、2位を争う人口増加を見せるだろう、なんて数年前に予想できる人はいなかったんだろう。

じゃあ今後駅から何分の地域までどれぐらいのスピードで売れていくかというと、これまた断言は難しい。
でも、多少杞憂と余計な出費になったとしても保守的に予測してプロアクティブに対策して欲しいところ。
30819: マンション比較中さん 
[2024-05-20 22:34:03]
令和2年:業者から出てきた推計値を元に対策を進めた
令和3年:業者への推計委託は行わなかった
令和4年:業者(別業者)の推計値で上振れが認められ、対策を慌てて行っている

って感じか
令和2年の時点で業者の値が間違ってたのが原因の一つだけど、当時今の開発状況を予測するのは困難だっただろうね
やはり令和3年には開発の加速が見られてたのにそこで推計をちゃんと行わなかったのが主因かな
それすら後から振り返ってるからこそ言える話なのか
30820: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 05:36:04]
都内とか近郊が高くなりすぎた時、千葉ニュータウンは飛ぶように売れたけど、平成不況になった途端全く売れなくなった。金利が上昇したらあの時と同じようにパタっと売れなくなるよ。
30821: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 06:24:22]
物価上昇やウッドショックで家の値段が高騰したら売れ行き落ちる
という予想もあったが、実際は市街化地域並に高い市街化調整区域すら売れるという予想外な展開になった
30822: 通りがかりさん 
[2024-05-21 06:30:52]
驚いた。
市長、市役所移転を表明。
起死回生の一手だね。
ソースはX(旧Twitter)
30823: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 07:49:26]
クリーンセンター跡地かな?
30824: 評判気になるさん 
[2024-05-21 08:20:49]
>>30821 口コミ知りたいさん

物価上昇の時こそ印西は強い。よその値段から比べれば広くて安い。市街化調整区域でも道路は立派。武蔵野線とか野田線から見えるミニ開発は泣きたくなる位酷い。
30825: 匿名さん 
[2024-05-21 08:50:39]
>>30822 通りがかりさん
住民目線だと市役所移転しても結局ニュータウン各地からは行きにくい。
結局歩いて行けないなら、出張所や支所で手続きできれば良い話。

ていうかもうそういう時代。ネットとコンビニで完結できる。
手狭な各地の出張所を大きくする方がコストはかからなそう。
そうすればニュータウンに限らず印西どこ住んでも便利。平均地価が上がる。

移転は話が簡単だけどね。お金かかるし少し時代遅れかなとは思った。
30826: 通りがかりさん 
[2024-05-21 10:00:40]
>>30824 評判気になるさん
物価上昇だろうと、金利上昇だろうと日本全体の物件総額が上がることは一緒。なのに物価上昇時には強いのに金利が上がるとパタっと売れなくなるという意味がわからんということが言いたかった。
30827: eマンションさん 
[2024-05-21 10:25:15]
>>30826 通りがかりさん
先の事は誰にも分らん。東京オリンピック終わったら不況になる、なんて言ってたっけ。
30828: マンション検討中さん 
[2024-05-21 11:18:33]
ブランズがどれくらい売れるか分かれ目だよな。今までと違って坪単価が比じゃないからなあ。グロス張るけど坪単が安い事が売りにしてきて今まで駅前物件完売してきたけどその特徴なしでサウナで勝負だから結構見ものだよ
30829: マンション検討中さん 
[2024-05-21 11:58:42]
>>30827 eマンションさん
先のことは断言できないけど予測の見積もりはするわな
それは市政者にとっては政策を検討するためであり、原小付近の市民にとっては高花小を選ぶか原小を選ぶか親として決断するためであり、購入検討者にとっては印西市を居住地として選ぶか決断するためであり

で、>>30820 マンション掲示板さんは自分の解釈と予測を書き込んでいて、それに対して過去の値上げ事例と流れが違うけどどうなのかという話をしている。

上で誰かも言ってたけど、ある程度前提を想定して、その前提に対してどういう動きが生じてきたか踏まえて予測して行動するしかない。
先のことは誰にもわからん、なんて言っても無意味
30830: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 12:07:15]
>>30825 匿名さん
歩いていけなくても、バスとかで行くのを想定するとやはり市の位置的な中心にあるものかなと思います
私は現在まったく市役所に用はないですけどね
車運転できなくなった高齢者とかこそむしろ役所を使うのかなと思うと
30831: 匿名さん 
[2024-05-21 12:15:46]
>>30826 通りがかりさん
そもそも物価上がる前から売れ行きよかったし
物価上がってからも売れ続けた
結局は売れ行きを過小評価し続けた結果今のパンクがある
30832: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 12:25:47]
まあ市役所移転するなら牧の原でしょうね
市の最西端の中央駅周辺に移転したら角が立ちすぎる
木下大森より中央が栄えてるから移動しますっていうようなもん
牧の原は立地的に中心だから移転の口実がある
30833: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 12:29:06]
>>30830 口コミ知りたいさん

出張所や支所ですべて完結するようになればいいっていう話の流れで、

一般市民がどうしても役所行かないと行けない用事ってなんだろう、、、

と思った。

牧の原なんてバス時刻表通りに動かんて。

うちも市役所は数年に1回行くか行かないかだからどうでもいいけど、
30834: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 12:33:29]
市役所移転でこんな盛り上がるのって
地方の田舎みたいでイイネ

おらが村に役所をー
役所はでっけえビルジングにしてほしい

浦安も我孫子も流山も、市川も八千代も中心駅からけっこう離れてるね
30835: 通りがかりさん 
[2024-05-21 12:34:32]
移転するとしたら千葉ニュータウン中央か印西牧の原だが、どちらにも期待させ票を逃がさないため選挙が終わるまで場所は言わないだろうね。
クリーンセンター跡地は有力な候補地だろうが、駅から遠いし、印西市の端っこだからどうかな?
印西牧の原駅周辺には空き地が結構あるし、地理的に市の中心だからこちらの可能性もある。
壮絶なバトルになりそうだ。
住民投票になれば人口の多い千葉ニュータウン中央が有利か?
30836: eマンションさん 
[2024-05-21 12:47:16]
>>30833 マンコミュファンさん
どうしても役所行かないといけない手続きなんかは支所でもできるようにするんだろうけど、市役所ってイベントやらコミュニティの中心的な場所としても使うんでないの

バスが時刻表どおりに動く動かないは距離が伸びるほど難しくなるでしょ
30837: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 13:06:27]
端的に言えば市民課業務としての手続きなんかは支所で大抵はできる。
その他の専門課の行政手続きや相談なんかは本所にいかないとできない。
本所に用があるかどうかはその人次第。
30838: 評判気になるさん 
[2024-05-21 15:50:21]
牧の原に役所ができることでアクセス特急が停まるなら大歓迎。
関係ないなら今のままでは良いよ。
30839: マンション検討中さん 
[2024-05-21 15:52:32]
>>30838 評判気になるさん

土地と予算の無駄遣いだけは避けたいね

たいした雇用も人のにぎわいも生まれないし、アクセス特急は厳しいかも。
30840: 評判気になるさん 
[2024-05-21 16:20:00]
アクセス特急ネタは定期的に出る煽りみたいなもんだ
移転はどうせ老朽化で再建必要なら便利な場所に移動すればと思う
中央でも牧の原でもどっちでも良いが北総線、というか464から行きやすいところが良いだろうな
30841: 通りがかりさん 
[2024-05-21 16:54:20]
各出張、支所、各駅から市役所本庁行きの巡回バスを運行。
もしくは、定期的に移動交番みたいなの役所が出す。
これで解決では?
30842: 名無しさん 
[2024-05-21 18:59:49]
神聖かまってちゃんが校歌って、不動産営業マンが道徳を語るみたいなもんだな(笑) 

つか、数カ所の野菜無人販売に行ったんだけど、激安じゃない?ネギ4本で100円とかワロタ
30843: 匿名さん 
[2024-05-21 21:05:32]
自分が当選したいもんで市役所移転を公約にか?
浅はか、逆効果だよ。
そんな財源があるなら市民税を減税するとか福祉を充実するのに使ってちょうだい。
今の市役所は耐震補強工事をしたばかりで十分使える。
無駄遣い反対!!
市民オンブズマンが黙っちゃいないよ。

30844: 匿名さん 
[2024-05-21 21:19:21]
市役所に行く用事なんて滅多にないんだからわざわざ移転して貰わなくても結構です。
税収が増えたら市民に還元すべきで、税金の無駄使いは本当にやめて下さい。
30845: 名無しさん 
[2024-05-21 21:45:25]
発想が貧弱な政治関係者って、金があると壮絶な無駄遣いしがちあるある。
30846: eマンションさん 
[2024-05-21 22:17:37]
一旦権力の座に就くと絶対手放したくなる典型。東京オリンピックのボート競技を印旛沼に誘致しようとオリンピック本部まで乗り込んだのを思い出した。
30847: 匿名さん 
[2024-05-21 22:20:18]
鰻の成瀬オープンしたね
行った人いますか
30848: マンション検討中さん 
[2024-05-21 23:32:45]
市役所の移転先は人気が出てマンションが建つかも知れない。
30849: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 23:39:07]
>>30835 通りがかりさん
まず間違いなく千葉ニューか牧の原なので、万が一住民投票なら牧の原が有利なのでは
小林、木下、日医大あたりを初めとして、千葉ニューより牧の原の方が行きやすい人が多いでしょう
地理的に中心地が良いってのはそういうこと
30850: eマンションさん 
[2024-05-22 02:22:08]
>>30849 口コミ知りたいさん
中央はコスモスパレットができるからバランス考えると牧の原かなあ。
中央にできると順天堂の辺りからは相当遠いし、牧の原はまだまだ駅近の空き地も多い。
でも正直市役所より文化ホールや大きめの図書館欲しいな。北側に。
地図見て思ったけどこれまでも木下は各地域から遠いから市役所移転はあってもいいかもな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる