千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-01 19:02:58
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

20501: 匿名さん 
[2019-10-15 21:16:39]
田舎の象徴であるイオンとジョイ本持ち出して特別行政区に勝ってるとか恥ずかしいからやめてくれ。
千葉ニュータウンは色々不便だし洒落た店も少ないが、安価に快適な人口都市に住むことができるところは気に入っている。
あとは同世代が多く、子供が小さいうちの子育てには良いが一生住みつづけるだけの魅力は無いと感じている。
20502: 匿名さん 
[2019-10-15 21:27:11]
そうですね。ここに老いてまで住みたいと思う魅力は皆無です。
20503: 匿名さん 
[2019-10-15 22:17:11]
寂しい人だね。
リアルの世界でも頑張れ!
20504: 匿名さん 
[2019-10-15 22:40:50]
タイガーウッズ
ゴルフ界最高峰の大会
PGA ツアートーナメントが
日本初開催まで、あと

8日!

習志野カントリークラブ
20505: 匿名さん 
[2019-10-16 00:01:14]
>>20482 匿名さん

社畜はお前だろ。会社中心に物事考えたら通勤時間重視だからな。せいぜい病まない程度に仕事しな。
20506: 匿名さん 
[2019-10-16 00:07:01]
ゴルフトーナメント見にくるのはオッサンばっかで街中に加齢臭が充満する。それに引き替え関東大学女子駅伝は華やかで爽やかでイイよね。
20507: 匿名さん 
[2019-10-16 06:02:51]
習志野カントリークラブ、ゴルフ場としたら都内から至近
あくまでもゴルフ場としたらの話。
20508: 匿名さん 
[2019-10-16 06:03:47]
年収300から500あたりの人が
精一杯背伸びして
安いマンションを35年ローンで頑張ってる街
そんなイメージですね。
通勤に2時間かけて死に物狂いになってね。
商業施設も所得レベルに応じてしょぼくて垢抜けないものしかない。
こんなラインナップで
なんでもあるってドヤ顔してる人が多いから
消費行動が非常に貧しい人が多いのだろう。
自分で私は最低限の所得しかありませんって言ってるようなもん。
20509: 匿名さん 
[2019-10-16 06:22:23]
>>20508 匿名さん

現実は、県内上位の平均所得なのを忘れないように。
20510: 匿名さん 
[2019-10-16 06:54:33]
ここ数年の激安マンション購入者の所得は低い。高い平均所得を支えているのは戸建ての人や過去から住んでる人たち。
20511: 匿名さん 
[2019-10-16 07:20:22]
>>20508 匿名さん
そこにマンウント取ろうと朝から独り必死にレスしている哀しい行動。
リアルの人生がんばろう!
20512: 匿名さん 
[2019-10-16 07:43:14]
>>20508 匿名さん
周り見ても、ホワイト企業勤務が多い。5時から6時に退社して7時半から8時に座って千葉ニュータウンに戻ってくる。だから必死に通勤してる感はゼロ。朝も各駅なら座れる。本読だり、英会話の勉強したり、資格の勉強したり。誰にも邪魔されない至高のひとときだよ。お宅こそ、いつも総武線とか東西線の満員電車での痛勤ご苦労さん。
20513: マンション検討中さん 
[2019-10-16 08:48:58]
>>20508 匿名さん
馬鹿丸出し
20514: 匿名さん 
[2019-10-16 08:51:24]
無知コメントにふるぼっこワロタ
20515: 匿名さん 
[2019-10-16 10:45:23]
>5時から6時に退社して7時半から8時

90~120分、遠いですね。

20516: 匿名さん 
[2019-10-16 11:24:06]
総武線の超満員状態はいやだね。すこしのびてもいいから痛勤から解放されたい。

>20509さん、今も県内上位の所得ですけれど昔は浦安に次いで常に2位をキープしていました。
その順位を少し下げたのが若い層の流入だとしたら、もうこれ以上は下がらないと思いますから良いのではないでしょうか。
決してその層も貧困層ではありません。この3年で全国市町村人口増順位13位というのは良いことだと思います
20517: 匿名さん 
[2019-10-16 11:27:01]
20508は本当に社会人?働いている?自分でローン組んだことある?

年収300万でどうやってローン組めるの?
20518: 匿名さん 
[2019-10-16 12:07:32]
20508にマジレスするのはやめよう 追い詰めるのはよくない
20519: 匿名さん 
[2019-10-16 12:10:31]
そうだね、あの事件のようなことになっても嫌だし。ここで毒吐く分には無害
20520: 匿名さん 
[2019-10-16 12:11:22]
賃貸アパートが少ない、持ち家が多いニュータウンエリアで年収300万って...いないだろ
20521: 匿名さん 
[2019-10-16 12:13:18]
>>20517 匿名さん
賃貸アパートだろう
20522: 匿名さん 
[2019-10-16 12:44:40]
20508さんに、図星で指摘されたものだから、必死こいて反レスしてる。最もこのスレの特徴が出ていて面白い。加油してやりたいくらいだ。
20523: 匿名さん 
[2019-10-16 13:00:24]
どこが?20508くん
20524: 匿名さん 
[2019-10-16 13:13:17]
>>20515 匿名さん

予想どおりのリアクション。たまには変わった事言ってくれよ。
20525: 匿名さん 
[2019-10-16 14:02:14]
>>20522 匿名さん
図星?無知の間違いだろ
20526: 匿名さん 
[2019-10-16 14:03:15]
世間知らずには教えてあげるのさ
優しいだろう
20527: 匿名さん 
[2019-10-16 14:07:46]
「所さんのそこんトコロ」遠距離通勤のようです。
20528: 匿名さん 
[2019-10-16 14:20:14]
CNTは、北総線の運賃が高いが問題となるだけで、都心へのアクセスという点では他の郊外エリアと比較しても遜色ない。
ここを遠いって人は、どことの比較?
都内とか言う場合は、そもそも比較対象がおかしいのでは?
20529: 匿名さん 
[2019-10-16 14:27:40]
勤務先が上野ならドアトゥドアで1時間。
日本橋ならドアトゥドアで1時間から1時間10分。
都心と言っている人は渋谷か新宿か池袋中心なんだろう。
20530: 匿名さん 
[2019-10-16 16:23:35]
最短時間
20531: 名無しさん 
[2019-10-16 20:16:34]
>>20528 匿名さん

本気で言ってる?
速達列車の本数が少なすぎるし(アクセス特急は40分に1本)、高速がないため車でのアクセスが終わってる。
唯一の救いは日本医大や牧の原なら座って通勤できるところ。

20532: 匿名さん 
[2019-10-16 20:47:35]
町田や所沢くんだりから大手町に来るよりは、千葉ニュータウンの方が楽。まぁ新宿なら間違いなく町田だけど。ここより遥かに遠い藤沢は、東海道線のおかげで、ここと五分五分。
20533: 匿名さん 
[2019-10-16 21:10:14]
>>20531 名無しさん

本気で言ってる?って力むほど劣ってるとは思えんが?
都心への車移動はどの方面からでも混むときは混むし
20534: 名無しさん 
[2019-10-16 21:30:15]
勤務地は人それぞれ
20535: 匿名さん 
[2019-10-16 21:41:14]
横浜市の金沢八景から都心の勤務先に通ってた時よりも遥かに楽だよ。
20536: 通りがかりさん 
[2019-10-16 21:53:33]
>>20532 匿名さん

千葉ニュータウン中央→大手町
7:33 → 8:27(北総特急利用)

町田 → 大手町
7:33 → 8:27(快速急行利用)

朝7時台の速達列車
千葉ニュータウン中央:北総特急3本+アク特1本
町田:快速急行 11本

時間は互角だが本数違いすぎて相手にならない





20537: 匿名さん 
[2019-10-16 23:25:09]
>>20536
それはね~、単に乗車する人数が違うからだよ。普通に考えたらわかるでしょう。便利にするためではないんだよ。
本数多くても1本当たりの混雑率は、はるかに違うはずだよ。本数が少なかったら暴動が起きるんじゃないの。それに、毎日、遅延しているじゃないの~。
北総線はたかだか10万人の街から出てる電車だよ。
そんなことも分からなくてばっかじゃないの。
20538: ご近所さん 
[2019-10-17 01:45:43]
町田市 人口 約429千人 面積 約72k㎡ 特色 商業・住宅都市
    平均住宅価格 148千円/㎡
印西市 人口 約99千人  面積 約123k㎡ 特色 農業・住宅都市
    平均住宅価格 38千円/㎡

どっちを選ぶかは、個人の好みの問題
電車の本数が少ないなど通勤は多少不便でも、ほぼ同じ通勤時間で、自然に近い環境で経済的にもゆったり生活できるのは十分魅力的ではないかと思われます。
20539: 匿名さん 
[2019-10-17 05:52:32]
駅前に人を集められる町田、一方駅前から人を散らす印西とは
郊外でも全く種類が違う。
20540: 匿名さん 
[2019-10-17 06:22:23]
成田も羽田もいきやすいからいいや。
20541: 匿名さん 
[2019-10-17 06:49:55]
町田よりは羽田も成田も近いね。ディズニーも行きやすいし。
海だって下道で九十九里まで行ける。
坂がないし広々して住みやすい。

ていうか町田は街の格も違うし質も違うから千葉ニュータウンと土俵が違う。
柏とか船橋へ行ってちょうだい。

千葉ニュータウンと競わせたいなら多摩ニューと港北ニューでしょ。
20542: 匿名さん 
[2019-10-17 07:06:40]
ただ単にからかって遊んでいるたけたろうからみんなスルーしてかかわらないよ。
20543: 匿名さん 
[2019-10-17 09:27:18]
災害後に水を得た鯉のようになるのは東京だと練馬が考えられる
20544: 匿名さん 
[2019-10-17 09:50:20]
みなさんよく調べてますね勉強になりました。
20545: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-17 10:44:54]
>>20537 匿名さん

利用者が多いからこそ本数も増えて設備投資もされて便利になる。当たり前じゃないか。
小田急線は複々線化の完成によって今や混雑率は全路線中20位圏外。平均遅延も1分以内になってるのに何寝ぼけたこと言ってるんだ?
で、自分から町田と比較して通勤の優位性を語っていたくせに「北総線はたかだか10万人の街から出てる電車だよ」などと意味不明の逃げ口上は恥ずかしいからやめてくれ。
自分は小田急沿線に住みたいとは全く思わないが、このスレはこの手のレベルの低い贔屓の引き倒しが多いから敢えて指摘した。こういうズレた自信が他所から揶揄われる原因だと思う。
20546: 匿名さん 
[2019-10-17 11:49:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
20547: 匿名さん 
[2019-10-17 13:37:44]
町田もいいとこだけど、長年住んで、ようやく印旛沼もいいと思えるようになった。人間諦めが肝心である事を悟りました。
20548: 匿名 
[2019-10-17 14:12:58]
中古で出てる戸神の戸建いいなぁ
20549: 匿名さん 
[2019-10-17 14:42:42]
練馬や町田をネタにしても、所詮、CNTはCNTなんだよ。
そこに住んでる人それぞれの事情があるから、比較しても意味ない。確実に言えることは、ここが最安値圏だということ。築5年程度の物件で、3割も下落するのは、このエリアぐらいだろう。
20550: 匿名さん 
[2019-10-17 14:47:31]
結局町田もここも地元勤務者が勝ち組の筆頭。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる