千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-05-30 17:07:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

201: 匿名さん 
[2017-07-08 18:55:57]
>192
>ヤミ民泊は制限できないという見解が大勢です。
と言われてもね。
そのブログの内容で大勢ですもどうかな。

もともと認められていない問題でもあり、結論は住民総意による粘り強い対応が
できるのであれば違法な民泊はやめさせることはできるが、無関心な住民ばかり
であれば野放しになるということでしょう。
国土交通省の規約例がどうのという問題ではないと考えるけどね。
202: 匿名さん 
[2017-07-08 19:48:41]
仕事で民泊問題を扱っている人が問題を呈しているのに、素人が問題ないと言ってもな。
起きてからでは遅く、ある程度の予防処置は必要だと思うけどな。
203: 匿名さん 
[2017-07-08 20:28:45]
>202
具体的にはどんな措置が必要?

ブログの内容は、国交省から民泊に関する通知を最初に出しているけど、ブログでも書いてある
ように、特区以外のマンションには全く係わりの無い事柄でしょう。

マンション規約に、所有者の居住以外の場合は届け出ることを、ほとんどのマンションでは規定しているでしょう。
無断の民泊が判明した場合は、中止を申し入れすることになり、あとは住民がどう判断するかで結果は違ってくる。

単純に言えば、マンション住民の意識の問題で左右されることだと思う。
204: 匿名さん 
[2017-07-08 20:47:21]
民泊目的で物件を買っている某国人がいそうだよね。
または某国の工場に本社の人間がくるときの宿舎ように。民泊も鍵わたすんでしょ。セキュリティの問題あるね。
205: 匿名さん 
[2017-07-08 21:20:00]
特区とか関係なく、現住民に「うちのマンションは民泊禁止です」ということを周知して規約にも反映させないとダメだろうな。
そこを明確にしておかないと規約がーとかヤミ民泊がーとか言われたって知らないよ、となる。

そもそも民泊反対の動きが住民に受け入れられるかという別な次元での問題もあるが。
個人的にはあと数年で転居予定であとは売るか貸すかだから、そこに民泊という選択肢もあるわけで、民泊反対の流れに反対な訳なのだが。
もちろん今のままならやっても問題ないと思ってるし。

民泊反対ってそもそも大意なのかな?
206: 匿名さん 
[2017-07-08 22:58:47]
民泊そのものが違法とか規約違反と言うわけではなく、民泊の利用者のマナーが問題なので対策が必要って理解でOk?
207: 匿名さん 
[2017-07-08 23:25:15]
外国人観光客を4000万人受け入れることを政府目標にしているが、
物理的な問題として宿泊施設の整備をどうするかが最重要課題となる。
解消するためにはホテルを作るための支援策を国が取らない限りは業者も
動かないだろうね。特に、金融緩和バブルで土地や建設資材、人件費が高騰した今はね。

そうなると民泊が唯一の解決策になってくる。しかし、民泊は今の段階でも
問題が起きているので、ここはもう一つの解決策を国として考えた方がいい。

それは数値目標をなくすことだと思う。
そして国として海外移転した製造業の代わりの産業を観光業に求めるなら、
量より質に目を向ける必要も出てくる。

このスレにもバカの一つ覚えのように民度、民度と言ってる民度の低い奴がいるが
そいつのような外国人を大量に入国させないようにすることが肝になる。
208: 匿名さん 
[2017-07-08 23:42:15]
空港に近いマンションこそ民泊に適した宿泊地。
マンションでの民泊を一律否定することは民泊制度そのものを否定すること。
すなわち観光客を増やすという国策に反する行為。
CNTを民泊のメッカとすることで住民も市も利益を得るという発想があってよい。
なんでも反対はプロ市民だけで良い。
209: 匿名さん 
[2017-07-08 23:46:50]
原山や内野のURの賃貸物件なんか空家だらけなんだから民泊に活用したらいいのに。
210: 匿名さん 
[2017-07-08 23:54:02]
エストリオいには野なんか、アクセス特急が停まるし民泊に適したマンション。
変に規約で禁止するより、民泊施設として活用した方が利益が得られる。
住民にとっては千載一遇のチャンス。
一部の声の大きな反対者に好きなようにさせるべきではない。
211: 匿名さん 
[2017-07-08 23:59:13]
>>207 匿名さん
民度の低い外国人も観光客として受け入れないと目標は達成できない。
その為の民泊制度なのに。
お前の主張は国策に反する反社会的な思想だ。
まさに民度が低いと言う他ない。
212: 匿名さん 
[2017-07-09 00:04:36]
>>210 匿名さん
観光客からしたら中央の方が使い勝手良いでしょう。
そういう意味でサンクタスやレーベン、センティスあたりがビンゴではないでしょうか。

213: 匿名さん 
[2017-07-09 00:05:11]
大田区、成田市みたいに印西市も民泊特区申請すべきだよね。
成田空港に近いという利点を活かしたまちづくりを進めて欲しい。
214: 匿名さん 
[2017-07-09 00:11:32]
>>212 匿名さん
いいですね。
中央地区を民泊で活性化する。
おもてなしの心で外国人を歓迎しましょう。
CNTが一気に国際化しますよね。
215: 匿名さん 
[2017-07-09 00:17:48]
市長には、こういった政策を打ち出して欲しいものです。
街の国際化は、流山やつくばには出来ないことです。
地の利を活かした印西市の成長戦略、こういうのを期待していた。
不安は市長が国際化に必要な資質を持っているようには思えないこと。
216: マンコミュファンさん 
[2017-07-09 00:38:36]
民泊をきっかけに外国人の居住も働きかけたらいいのでは無いでしょうか?
大陸系の方にも広々としたCNTの住環境は気に入ってもらえると思います。
そうすれば我が市は永続的に人口が増え発展が続くと考えられます。
217: 匿名さん 
[2017-07-09 06:58:40]
心配しすぎ、いくら直通といったって不便な所には出来ませんし
仕事場がないと移民も無理。
218: 匿名さん 
[2017-07-09 10:40:39]
>211
目先の利益に目がくらむタイプの人ですか。
日本の秩序が壊れてたとしてもお金がほしい人?
味噌も糞もじゃ、日本の売りである安全と秩序は崩壊することに気づいていない。
政府の訪日客受入れ政策は、効率の悪い現実離れしたプランだということに
気付いていませんね。
だから、民泊問題も出てくるのでしょうか。
訪日外国人数と比較して宿泊施設利用者数に大きな乖離があることから
すでに手遅れかもしれないが。
219: 匿名さん 
[2017-07-09 10:40:49]
>>216

現状を知らなさすぎ。本当に住民ですか?
まあ。違うと思うけど。
220: 匿名さん 
[2017-07-09 10:58:47]
話題変えるけど、印西市の公教育の充実というのは財産だと思う。
小うるさい住民と学校が長年緊張状態でお付き合いしてきた結果だとは思うけど
子供に考える力をつける教育。
結果だけでなく、そこに至る課程を考えさせる教育。
いつまでも各校切磋琢磨して続けて欲しい。
221: 匿名さん 
[2017-07-09 11:12:54]
週末の日中から議論が盛んですね。
スレ違いなのでオフ会でもやったらどうですか?
222: 匿名さん 
[2017-07-09 11:17:24]
オフ会いいねえ。過激な意見をのべるおっさんが、好々爺だったり。
ギャップが面白い
223: マンコミュファンさん 
[2017-07-09 12:34:46]
>>218 匿名さん
お前こそ目先の利益に目がくらんでいる。
このままでは日本の人口は減り続けどんどん国力が下がり貧乏国に成り下がる。
解決策は移民しかない。
移民を受け入れたら安全と秩序が崩壊するというのは根拠がない。
元々日本人は土着民族に大陸系、南方系が混血してできた民族。
多様な遺伝子を取り入れることで優秀で美しく強い民族が出来上がる。
224: マンコミュファンさん 
[2017-07-09 12:43:46]
いわんや観光客受け入れが安全や秩序の崩壊につながるなんて頭が悪すぎる。
225: マンコミュファンさん 
[2017-07-09 13:01:12]
>>219 匿名さん
おれは住民だよ。
おまえこそ現状を知らない。
某マンションには、かの国の住人が結構住んでいる。
スーパーや駅で外国語を聞く機会が増えていることに気がつかないのか?
クチコミで同朋にCNTの住みよさが伝わり移住の流れは加速するだろう。
もうだれにも止められない流れ。
226: 匿名さん 
[2017-07-09 13:09:02]
223と224に同意。
差別的、排他的な鎖国気質は日本ならではだけど、日本の文化やそもそもの日本人は大陸から来たことも学んでいないレベル。
227: 匿名さん 
[2017-07-09 13:10:16]
外国人による犯罪がどれだけ増えてるか。
池袋や歌舞伎町は外国人犯罪者の**だよ。
あと、中国人が住み始めた千葉市の某団地は今や中国と化して日本人は寄りつかない。
228: 匿名さん 
[2017-07-09 13:11:05]
ヨーロッパなどに日本人お断りの張り紙された時代もあったよね。
それだけ世界中で迷惑かけてきたけど世界は受け入れてくれた。
229: 匿名さん 
[2017-07-09 13:12:38]
>224
日本人の犯罪に蓋をしてメディアが外国人の犯罪だけに特化しているのを鵜呑みにする人が多いよね。
230: 匿名さん 
[2017-07-09 13:16:18]
ぜんぜんおもてなしの心がない国(笑)。
謝罪乱発のサービス業、クレーム乱発の神様。
本音と建前、これ日本の素敵な文化。
231: 匿名さん 
[2017-07-09 13:19:58]
どんな民族だって一定数の犯罪者はいる。
つまり移民が増えるとその民族による犯罪も増える。
簡単な理屈。
ことさら不安を煽るのはどうなんでしょう。
232: 匿名さん 
[2017-07-09 13:27:07]
https://matome.naver.jp/odai/2143326296666827801

無秩序な民泊、移民受け入れはこのような事態になります。私たちが払った税金で、崩壊寸前ながらなんとか維持されている日本の社会保障がフリーライドの悪徳外国人に破壊されます。
233: 匿名さん 
[2017-07-09 13:42:06]
>>232 匿名さん
いい話が書いてるじゃないですか。
最初は日本の習慣に慣れずトラブルもあったけど今はすっかり馴染んでる。
むしろ空室だらけの団地を救った救世主だと思いますよ。
原山や内野のUR団地も中国人を勧誘したらいいのに。

「中国人の割合が増えたからといって、ゴミが散らかっているとか、自転車置き場がゴチャゴチャになっているとかいうような様子は全く見られなかった。むしろ環境美化の度合いは、日本の団地のレベルの平均点を大きく上回ってるように感じた。」
234: 匿名さん 
[2017-07-09 14:36:02]
昨日もアクセスに乗っていたら、青砥からいかにも中国人風の集団が乗車してきて、静かだったその車両はその瞬間から・・・
先ほども、TBSの某番組で老朽化した家賃の安いマンションが、という話を放送していたが、以前からのマンション管理の問題と、近年の外国人居住率の増加から、排水溝が詰まることや、共用部分の階段に荷物が置かれ、その撤去費用が発生し、維持管理の困難さに輪をかけていることなどを流していたね。
日本は移民を基本として受け入れていない(専門技術や特殊な技能を持った労働者、留学生、日本人と婚姻した配偶者、研修生は別として)はずなのに、すでに全国のあちこちに東アジア系の外国人が増えている。
北海道では広大な土地の所有もすすんでいて、移民受け入れとなった場合の準備をしているのか、秘密基地を作っているのか不気味なようだが、そのうち尖閣諸島と同じく、北海省として中国が領有権を主張するかもしれないね。
移民の受入れで日本経済を活性化させるという安直で思いつきの発想が、将来に禍根を残すことにもなり、日本人に入れ替わって中国人が日本国のメジャーな人種になるのでしょうか。
236: 匿名さん 
[2017-07-09 14:39:28]
>234
もう一回日本が侵略して1対1で徹底的にドンパチする時が来るといいですね。
あなたのような価値観の人は増えていますからきっと時間の問題でしょう。

私の知る中国人は実に紳士で優しい人ばかりでした。
237: 匿名さん 
[2017-07-09 14:39:58]
>>225

あんた読解力ないねえ。
そんなことは住民ならみんな知っていることでしょ。
マンションの販売チャネルであるホームページが英語表記を併用していたり、王将に行けばかの国の家族が
必ずいたり、自分の家の周り、とくに高級住宅地に多かったり、銀行で大量の札束を裸でもっていたり
物凄いスタイルの良い美人だと見ればかの国のセレブだったり。
助かることにはまだ千葉ニュータウンはかの国の富裕層だということですよ。
かのくにでは日本の物件が非常に安いと感じるそうですから。噂で、某国に日本の中古マンションを紹介する
不動産会社があるということだからそうなるとね。。。。
238: 匿名さん 
[2017-07-09 14:44:09]
日本人によるまじめな外国人研修生へのいじめは報道されない現実。

安い賃金で過酷労働、どうせ言語がわからないから暴言扱い。

美しいニッポン。
239: 匿名さん 
[2017-07-09 14:44:31]
>>234

北海道はクライシスだよね。あそこに進行していることには非常に心配している。
なにしろ人口が多い、彼らは
240: 匿名さん 
[2017-07-09 14:56:32]
>239
かつてハワイは日本人によるそれで大変なモラルの低下に苦しんだ。
海亀に乗ったり、パワースポット巡りと称した聖域に踏み込んだり、ショッピングモールは横に広がった日本人でいっぱい。試食は日本人でごった返し。ドアは後ろの人のために持っていてくれないし、しれっとわからないように割り込みもする。一分一秒の遅れでクレームを言い、お店では日本のお札を出す日本人に。

でも彼らはアロハと言って笑顔でもてなしてくれる。

そういう心は、日本人には到底できないってことなんだな。
マスターベーションのおもてなし国家。

241: 匿名さん 
[2017-07-09 15:23:10]
日本語変だよ
242: 匿名さん 
[2017-07-09 15:28:54]
日本人じゃないもん
もうすぐ家族5人で印西に引越してきます
仕事は決まってないのでしばらくは生活保護で暮らしていく予定です。
243: 匿名さん 
[2017-07-09 15:29:15]
昔は○協のツアーなんてひどいもんだったことは
みとめるよ。若い人は知らないけど、パリのブランド店で、あそこからあそこまでちょうだいと爆買いした。
ハワイの日系人も苦労した。だから今があるんじゃないの。
244: 匿名さん 
[2017-07-09 15:30:24]
>>237 匿名さん
噂でしか知らないとは情けない。
その不動産会社は東日本住宅だよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
245: 匿名さん 
[2017-07-09 15:58:05]
ここのスレには移民に賛成したり、某東アジアの国に親和的な人間が多いね。
たぶんその中のかなりの割合は、その関係者筋か本人がそうだったりしてね(笑)
俺は純粋な日本人だから、反日教育を国是として、陰に陽に日本に圧力や嫌がらせを国の方針としている国民を隣人にしたくないね。
もちろん賛成している奴らはメリット受けるからもろ手を挙げているのだろうけどね。
移民によって発展してきたアメリカや、多様性が浸透している欧州が今、移民問題で国を割って大荒れをしているという状況なのに、単一民族で他民族との関係性を結ぶことが不得手な我が国が、わざわざ国を分断するようなことをするかね。
そんななかで、移民に大賛成している連中は、ますます日本人ではないように思えてくる感じだな。うさん臭さを感じる。
しかし、台湾の人達は別かもしれないね。反日教育を受けていないし。理性的な判断のできる国民のようだ。
246: 匿名さん 
[2017-07-09 16:03:00]
印西や千葉ニュータウンなら生活保護世帯でもそりゃ暮らせるわ
247: 匿名さん 
[2017-07-09 16:07:01]
>242
それは大変だね。印西には低所得住宅少ないから
と、釣られてあげる
248: 匿名さん 
[2017-07-09 16:09:32]
>>245 匿名さん
日本が単一民族国家だと?
あまりに無知。
アイヌ民族や琉球民族とか知らない?
249: 匿名さん 
[2017-07-09 16:10:03]
>244、わざとぼかしてるのに。あんたという人間は。
250: 匿名さん 
[2017-07-09 16:11:04]
>236
表現が穏当ではないですね。
他人をレッテルを張るのがお得意のようですね。
民進党支持者か左翼系の方ですか。
そういえば、日本が侵略を始めなければ戦争は起きないなどのおかしな理論を振りかざす、某国の利益代表の幼稚な政治家がいましたね。
安保法案のときも徴兵制が開始されるとか、日本が戦争に巻き込まれるなどの虚言を広めていましたね。
そのお仲間のようですね。
251: 匿名さん 
[2017-07-09 16:13:01]
もとをたどれば縄文人を大陸系の騎馬民族が制服したんだけどね。
252: 匿名さん 
[2017-07-09 16:16:11]
>236
表現が穏当ではないですね。
自分の考えに沿わない他人にレッテル張るのがお得意のようですね。
民進党支持者か左翼系の方ですか。
そういえば、日本が侵略しなければ戦争は起きないなどのおかしな理論を振りかざす、某国の利益代表のような政治家がいたけど。
安保法案のときも徴兵制が始まるとか、日本が戦争に巻き込まれるなどの虚言を広めていましたが、そのお仲間のようですね。
ところで、永世中立国のスウェーデンが徴兵制を復活させたことをどう思いますか?
http://www.asahi.com/articles/ASK327X8PK32UHBI02T.html
253: 匿名さん 
[2017-07-09 16:20:20]
>244は今にネット上で訴えられる存在になる
悪寒。自重すべし
254: 匿名さん 
[2017-07-09 16:24:40]
中国人に物件を売ってるんだから仕方がない。
何か悪い商売をしてるとか言ってるわけじゃないし。
東日本住宅はCNTの中古物件を一番売ってる貢献度の高い会社だよ。
255: 匿名さん 
[2017-07-09 16:52:34]
増えてもらえばビッグホップが中華街になるかも
楽しみです。
256: 匿名さん 
[2017-07-09 16:56:08]
ネット上のうわさだけでなく、販売しているという
証拠必要
257: 匿名さん 
[2017-07-09 17:33:18]
ほれ、右のあたり見てみ
http://www.higashinihonjutaku.co.jp/buy/openhouse/
258: マンコミュファンさん 
[2017-07-09 18:09:23]
>>252 匿名さん

236さんは別にレッテルを貼ってないでしょ。
「民進党」とか「左翼」とかレッテル貼ってるのはどう見てもあなたなんだけど大丈夫ですか?

259: 匿名さん 
[2017-07-09 19:34:03]
>243
だから何だよ。
昔の農家のおじいちゃんやおばあちゃんたちのことをそれほどにあしざまに言っていいのか。
アンタは日本人の恥知らずだ。
いや、こんなことを平気で言うアンタは某国の手先に違いない。
260: 匿名さん 
[2017-07-09 19:37:44]
>251
騎馬民族と言うところが笑えてしまう。学会で認められていないことを事実のように言っても信頼性に欠ける。足りない脳みそではなんでも信じてしまうんだろうな。
265: 匿名さん 
[2017-07-09 19:58:36]
>261は、〇〇まると、レッテルは貼っています。
自ら自身の境遇をあからさまに晒すんじゃない。
266: 匿名さん 
[2017-07-09 19:59:09]
真面目に働いて日本に納税してくれる外国人なら、日本に住んでもらってもいいよ。納税もしないで生活保護をもらい、健康保険料も払わないで医療を受ける輩は自分の国に帰れ。人種は日本人でも生活保護をごまかす奴は屑だけど。
267: 匿名さん 
[2017-07-09 19:59:31]
>259あんた、頭確か?
ツアーが世界中で顰蹙買ったのは真実じゃない。
旅なれない、海外に行くのがはじめての人間の集団だよ。風呂の使い方がわからず階下まで水浸しにしたり、ホテルの部屋から部屋に行くときに部屋着のままだったり。例をあげればたくさんある。
そういう時を経て、日本人も成長してきて今があるんじゃないの。
269: 匿名さん 
[2017-07-09 20:04:56]
爆買いは日本人が最初。パリのブランド店では大量に買い占めるから、日本人お断りの風潮もあった。
物に飢えていて、金はたくさんある時代だったから。
歴史は繰り返すんだよ
271: 匿名さん 
[2017-07-09 23:11:40]
国際化しないとジリ貧でやがて倒産することが分からず国内にしがみつきただ景気がよくなることを願っている企業の社会っているよね。
そんな社長と運命を共にする社員は不幸だ。
276: 匿名さん 
[2017-07-09 23:56:56]
 [No.235~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
277: 匿名さん 
[2017-07-10 05:15:43]
こんな遠隔地に外人さんは来ないよ
278: eマンションさん 
[2017-07-10 07:34:20]
ビックポップの夏季限定プール、オモシロそうじゃない。ビヤガーデンも昨年盛り上がったし。今年も、飲みに行くべし。
279: 匿名さん 
[2017-07-10 10:18:47]
>>277

立地的には良いんだよ。
成田空港から2、3駅目。北総線で浅草もスカイツリーもデズニーランドも行きやすい。
都心にも1本。
ただ運賃が非常に高い。日本人でも躊躇する高運賃。それをつかって千葉ニューを根城にして
毎日出かけていくと1日の食費分が飛ぶ。
だからそんなに心配はいらないとは思うが、その時期北総線が乗り放題切符でも発行したらわからないなあ
280: 匿名さん 
[2017-07-10 14:29:09]
成田空港利用の入国時でも帰国時でも2、3駅目では便利ではなく中途半端
それにニュータウンのような無機質な街並みは魅力はないし
それに一直線といったって浅草は遠いし鼠の国へは遠すぎるぞ、
心配無用は同意。
281: 匿名さん 
[2017-07-10 15:50:26]
ネズミーランドが遠い?
どんだけ内向き
282: 匿名さん 
[2017-07-10 17:05:48]
ニュータウン中央~舞浜
遠いね。
283: 匿名さん 
[2017-07-10 18:12:51]
そういう理由で民泊問題は杞憂に終わるというなら何より。
あとは管理組合できちんと対策してくれれば、より住み良さが向上するってことだね。
これは良い流れ。安心ですね。
284: 匿名さん 
[2017-07-10 20:13:40]
ねずみまで40分もかかる
285: 匿名さん 
[2017-07-10 20:21:47]
40分じゃ浅草からのほうが近いね。
40分とか遠すぎ。
286: 匿名さん 
[2017-07-10 20:25:38]
そんなことより住みたい街ランキングの上位に千葉県内の街が多数入っている。住み良いではなく、住みたい にだ。大いに危機感を感じる。
287: 匿名さん 
[2017-07-10 20:50:10]
良いじゃないの。住みたい街じゃないから
価格安く住み良い街に住めるんだから。 
コスパ最高!
そして良質の公教育を受けられる。
最高だと思うよ
288: 匿名さん 
[2017-07-10 23:12:41]
検索してみたところ成田空港からディズニーランドまでの最短ルートは東松戸乗り換えの武蔵野線で舞浜まで。
空港周辺に泊まろうと、CNTに泊まろうと、ランド周辺に泊まろうと、空港からの所要時間はもちろん同じ。
あとは何処が訪日客が泊まりやすいか=潜在リスクがあるかという話。
289: 匿名さん 
[2017-07-11 06:05:24]
外国人は日本のディズニーなんかいかないよ
実際ほとんどが日本人

行くとしても直行するならバスでしょ。直行便があるし早い。で、幕張や浦安のホテルに泊まる
290: 匿名さん 
[2017-07-11 07:32:12]
ということは風紀を乱す外国人は千葉ニューを使わないので、今問題になっている民泊などの問題は起きない。
その点においては両空港直結ながら、安心、安全な良い立地ってことかな。
291: 匿名さん 
[2017-07-11 09:14:01]
>>289
世間知らず。自分の尺度でものをはかる
292: 匿名さん 
[2017-07-11 10:11:04]
確かに、ディズニーいくなら他に行くべき観光地がいっぱいあるからね。ディズニーはアメリカのほうが楽しいし英語も通じるし、アジアなら上海も香港もある。時代遅れでいまだにチケット使ってる東京ディズニーはどうかなぁ。


だったら富士や箱根、京都に行きたいね。
293: 匿名さん 
[2017-07-11 10:41:06]
住みよさランキング日本一の印西市って本当に住みやすい?ネーヴァーまとめが
驚くほどのページビュー。確か、自分が知った2年くらい前は4万くらいだった。
それがもうすぐ50万。印西市6連覇の影響か、印西市を知りたい人が増えたのかな?
あの中に「住みよくても永久に住みたいまちにはならないでしょう」というようなところが
あるけど、同感です。そこが印西市の良いところです。
294: 匿名さん 
[2017-07-11 10:48:57]
>>292
今は観光客のニーズが多様化している。タイの日本観光番組は日本人でもしらない
山陰のニッチな観光地を特集して大人気だし。
初めにディズニーが観光の目玉であっても今はリピーターが多いのでいろいろな楽しみを
創造してくるから、どこも人気になりうる。印西市も世界に向けて印西市の魅力を発信するべきなんだよね。古いお寺みちばたの道祖神、そこここに古いものがあるところを彼らが大好きなサイクリンで回るとかね。
ユーチューブが当たれば一発よ。そういう感覚をもった行政側にアドバイスできる人間はいないのかね。
みんなが批判する印西川巡りだってまんざらじゃないだろうし、骨董市だってね。
綺麗な映像で。
295: 匿名さん 
[2017-07-11 10:56:09]
今までは印西市として観光客を吸収できなかったけれど、東横インの450室とか
アパとか新規のホテルができるから。
あと日本初のコンテンツをつかったアミューズメントパークなんかよいとおもうけど。
ネズミは本国のほうが楽しいらしいいし。本国でしか味わえないというのを売りにして空港近くて
空き地がまだまだある印西なんて適当だと思うけどな
296: 匿名さん 
[2017-07-11 13:25:52]
アパとか東横はビジネス需要だと思うけど
297: 匿名さん 
[2017-07-11 14:34:31]
都内で弾かれた出張族が東横インを満杯にできる?
千葉ニュータウンのまわりには会社もあるし、成田の前泊需用も少しはある。だけど600室を埋められる?
アパと東横イン
298: 名無しさん 
[2017-07-11 15:06:29]
印西に住んでいる御老体は捻くれ若作りが多いな。
子供の手本とか程遠い。
299: 匿名さん 
[2017-07-11 16:45:10]
普段着はユニクロやジーユーで買うからです
貴殿も高齢になればそうなりますから。
300: 匿名さん 
[2017-07-11 17:38:12]
文体見ると、もうかなりのご高齢とおもわれますが?
301: 匿名さん 
[2017-07-11 22:34:47]
全然話変わるけどコードブルーのロケ地は今回も北総病院なんですかね?
印旛日医大の方で何か情報ありましたら教えてほしいです。
302: 匿名さん 
[2017-07-12 00:06:54]
北総病院でロケやっているようです。
今回から登場する若い俳優さんたちとスタッフさんが買い物していました。
303: eマンションさん 
[2017-07-12 07:35:47]
>>300 匿名さん

>>300 匿名さん
貴殿が幼すぎるだけだと思います。299のような方は、老成してるのであってご高齢ではないと思われます。因みに私は初老と言われる年代(アラ還)です。
304: 匿名さん 
[2017-07-12 08:49:54]
せっかく良いニュースで有名になったのに、また事件起こす奴が出たよ。
こいつどこ住んでるの?どこの老人ホーム?
305: 匿名さん 
[2017-07-12 10:55:27]
>303オタクの言葉使いも加齢臭ふんぷん
306: 匿名さん 
[2017-07-12 11:18:47]
>304
この版や千葉NT関連の版を見ていると、こういう事件を起こしそうな人が多いことがわかりますね。
陰湿な気質と地域性ですね。
307: 匿名さん 
[2017-07-12 14:17:51]
整然としたニュータウン、逆に住民は
ストレスをため込んでしまうようです。
308: 匿名さん 
[2017-07-12 14:58:44]
こんな掲示板に愚痴書いたり、店の悪口書いたり、街の情報求めたりするくらいだからねえ
309: 匿名さん 
[2017-07-12 15:54:40]
あの殺人未遂女性は土着民じゃないの?
310: 匿名さん 
[2017-07-12 16:29:23]
みんなだって来てるじゃない。だれもいなきゃ閉鎖
311: 匿名さん 
[2017-07-12 18:27:39]
だれもいなきゃ寂しいね。
312: eマンションさん 
[2017-07-13 07:50:36]
あの老人ホームは、ナウマン象の公園からサイクリングロードをちょっと北上したあたりにあります。人里離れた、やすらぎの郷のような佇まいです。
313: eマンションさん 
[2017-07-13 07:53:03]
>>305 匿名さん
今度、たっぷり嗅がせて差し上げます。どの部位の加齢香がお好みですか?
314: 匿名さん 
[2017-07-13 07:57:17]
>>312
スマホでとられた混入の瞬間の映像がでましたね。戦慄します。
住所が大森といっていたから成田線沿線ですね。
315: 匿名さん 
[2017-07-13 07:59:20]
>>306
千葉ニュータウンじゃないから。ここの人間は口だけ大将だから。
316: 名無し 
[2017-07-13 08:11:10]
老後住むにはどうでしょうかね。
65歳とかで第二定年を機に
通勤がなければ、安い中古マンションの駅近買って
生活コストを下げて年金暮らし。

車の運転も10年くらいはできるとして、
駅チカなら、その後も暮らしやすいのかな。
317: 匿名さん 
[2017-07-13 08:15:16]
印西市は広いから自分の家に近い施設を選ぶけれど、驚いたことに働いている職員が高齢者ということ
です。今度の加害者も71才。飲まされた人たちも同じような年齢で職員。
みな自分の地区近くから通勤してくるのだろうから加害者になにか心の闇があったのでしょうか。
それとも年齢からくるなにか妄想が。じぶんちのまわりの介護施設の職員は若いのでそのことがおどろきです。
318: 匿名さん 
[2017-07-13 08:22:45]
>>316
定年高齢者に駅近は不要です。まず電車をつかって行かない。
自分のまわりでことが住むほうが便利。駅近は環境にかける。あるいて数分になんでも揃う安いスーパーが
あればよい。電車を使うときには駅までタクシーでもよい。
移動にはシニアカーがあればよい。あれはスーパーのなかでもどこでもオーケーだから。
今はどこの総合病院でも無料送迎バスだしてますから。
ゴチャゴチャした駅近より散歩も楽しいところが良い
319: 匿名さん 
[2017-07-13 08:26:41]
>316
その理由でサンクタスが千葉ニュータウン西部の金持ち高齢者に大人気になり即完売した。
西部戸建ては駅遠い、スーパーも遠い、商業施設もなかったから。
サンクタスは奇跡の立地と言われたけどあとはどこも同じ。
320: 匿名さん 
[2017-07-13 09:54:32]
老後なら絶対車社会じゃない地域が良い。
船橋や津田沼、稲毛や市川などがおすすめ。
もしくは都内の坂のない下町エリア。
321: 匿名さん 
[2017-07-13 10:32:11]
船橋の狭い道路をお年寄りが恐々歩いてる。
三咲の狭い道路を高齢者用の三輪自転車で危なっかしくのっている。よって船橋は却下。
新船橋ぷらうどと津田沼なら奏の杜くらいはよい。

By元船橋市民
322: eマンションさん 
[2017-07-13 11:47:55]
階段マンション5階に住む高齢者は健康寿命が長い、なんていう調査結果ないのかな?毎日階段昇り降りして健康長寿病気知らず、なんてことがためしてガッテンとかで話題になれば、暴落住宅のV字回復なるかも。
323: 匿名さん 
[2017-07-13 12:11:00]
残念ながらそれはないみたい。反対にマイナスの話をきく。若い人なら赤ん坊と買い物の荷物もっての階段で
背中痛めて戸建て買ったとか、足が弱くなって
中古の安い戸建てに移ったとか。
団地の一階はそういう需用があるとか。
324: 匿名さん 
[2017-07-13 16:48:42]
エレベータがない団地住まいの高齢の親戚も1階に空きが出て
3階から移りました、
325: 匿名さん 
[2017-07-13 16:50:37]
坂がある街のほうが健康だとテレビでやっていた
326: 匿名さん 
[2017-07-13 18:11:25]
それは坂だから。階段は苦痛
327: 名無し 
[2017-07-13 18:27:01]
もし、売る場合のことを考えると
2000万切っていても高いと感じる

総武線の沿線に比べれば
とても安いのだが、5年後に売れない
売るなら半値となっていそうで
老後に買うにしても
他の方たちが管理費や修繕積立払えるのかと思う。

ニュータウンの黄昏って意外に早そうという恐怖感
年金暮らしの老人世帯ばかりってのもリスクがあるな~と

実際にシニアマンション化しているのだろうかどうか
住んでいる人の体感はどうなのでしょうかね。
328: 匿名さん 
[2017-07-13 19:38:03]
>>314 匿名さん
在来地区の人間だと思ったよ。
そういうことだね。
329: 匿名さん 
[2017-07-13 22:11:17]
2008年に2020万(竣工済新築)で購入したんだけど、さっき検索したらほぼ同じ間取りで5階下の中古が1880万で売りに出されてた。
売却時の実入りは実際もう少し下がるだろうけど、9年ちょっと住んで140万(7%)の下落なら許容範囲かな。
下記サイトだと千葉県はもう少し厳しい数字が出ているようだし。
http://sumai-hakase.com/p91.html

うちのマンションは比較的世代がバラけている感じなのでそこは良いところ。
だけど総会とかの出席は圧倒的に年輩の方々が多いのは良くないとこ。
ただ管理組合の理事さんは輪番制だから、そこの世代はバラけているので偏ったことにはなっていない。

環境が気に入って購入したんだけど、ロープライスだったおかげで比較的余裕ある生活ができるのも、今となってはありがたいとこ。

>>327さん、こんな感じです。参考までに。
330: 匿名さん 
[2017-07-13 23:16:17]
今どきニュータウンというのがダサいしデメリット。

恥ずかしくてニュータウンに住んでるなんて言えないし、単なる田舎とは違い地縁が無いのもわかるから残念なイメージが沸く。
それが住宅価格を上げない理由のひとつ。
331: 匿名さん 
[2017-07-13 23:24:28]
そんなば     かな。お坊ちゃま
332: 匿名さん 
[2017-07-14 05:26:52]
少子化だから若夫婦も減るしその上に生涯未婚者の割合増、
女性の社会進出も考えれば職住接近は最低条件だし。
333: 匿名さん 
[2017-07-14 18:04:48]
334: 匿名さん 
[2017-07-14 20:33:19]
そんなのみんな文面から村マンションだとわかっているよ?
335: 匿名さん 
[2017-07-14 20:49:42]
あそこはもう少し高かったけど売り出し途中で耐震偽装問題で検査のため売り出し停止。
再開後は失速して投げ売りがあったという噂。
ベンツ1台分くらいといわれたけど真偽不明。
そのあとアクトク停車駅になったりして戸建ては高級だから、価値が上がり損していない。
336: 通りがかりさん 
[2017-07-14 21:20:42]
中古のベンツcクラスだと20万。
337: 匿名さん 
[2017-07-14 22:16:51]
明日BIGHOPでプールオープンだね。
どのくらい人が集まるか興味津々。
338: 匿名さん 
[2017-07-14 23:06:36]
>>336

新車のベンツが買えるくらいと言っていた人間がいた。
339: eマンションさん 
[2017-07-14 23:53:25]
階段くらい、なんてことない。横浜あたりの坂の上住宅に比べれば。川崎の内陸も大変な場所。平坦な印西は高齢者にも優しい。
340: 匿名さん 
[2017-07-15 05:23:21]
平坦でも駅遠はダメだ。
341: 匿名さん 
[2017-07-15 06:10:38]
千葉ニュータウンに限らず、駅から遠いバス利用の住宅は負動産になる。子供も相続拒否。売ることも出来ない。
徒歩圏内の物件を買うのは最優先。かって優良住宅地だった柏ビレジも老人村になっているらしい。
342: 匿名さん 
[2017-07-15 06:14:44]
木刈や高花も駅から徒歩15分以上のところは、将来、厳しいかも。バブルの時は6000万ぐらいした家もあったけれど。
343: 匿名さん 
[2017-07-15 07:29:59]
日綜が逝く直前のレイディアントシティの投げ売りもエストリオをさらに上回るお得感だった。
1700万円台での契約が結構あったらしい。

エストリオは耐震偽装の再検査の結果問題なく、レイディアントシティは売主倒産だから単純比較はできないけど、後者が瞬間最大風速的にお得だったのは間違いない。
344: 匿名さん 
[2017-07-15 07:34:11]
マンションはいいよ。今問題のひありの心配もなく、
自然を自宅の窓から存分に楽しめる。
ガーデンゲートのちらしにマンションを選ぶ5の理由に
あげられていてなるほどと思った。
345: 匿名さん 
[2017-07-15 07:43:22]
昨日怖い車をみた。初心者マークと高齢者マークがはってあって、運転者みたらおばあさんだった。
家族が共同使用している車と思いたい自分だった。
346: eマンションさん 
[2017-07-15 09:16:12]
敢闘大震災で、東京が壊滅したら、千葉ニュータウンに臨時政府を置くことを研究しているそうだ。その時は、築古の戸建ても息を吹き返す。
347: eマンションさん 
[2017-07-15 09:19:10]
平坦、買物便利、道路広い、図書館たくさん。盛り場には遠いけど、LOHASライフにはピッタリな所だ。
348: 匿名さん 
[2017-07-15 09:24:14]
>347
超同意なんだけど、まわりからかなりやっかみ?嫌みばかり言われる。
特に埼玉のやつら。
高速遠い、電車賃高い、新宿渋谷池袋遠い、が奴等の合い言葉。ついでに成田遠いんだけどと言われる。
349: 匿名さん 
[2017-07-15 11:16:14]
成田ちかいよね。埼玉も今は結構ニュータウン造成に力入れていて感度の良い場所もあるんだけれど
全部じゃなくてごく一部で、あとはだ○○たまのイメージ通りなんだ。
印西はほとんど感度良いし、ニュータウン以外も綺麗な里山だから少し目の敵かもしれない。
まあ、人からどう思われようといいんじゃない。

>>346
それのソースは?
まあ、臨時政府はあまり東京から離れていなくて地盤固く、国際空港に近いほうがベストであることは確かだし。
壊れなければインフラが整っていてデータセンターもあるここはなんとなく安心は安心。
震災後NHKでバックアップとしての千葉ニュータウンのこと特集していたけどね。
まあ、噂でも安心は安心。夢物語で終わればそれに越したことはない
350: 匿名さん 
[2017-07-15 13:46:26]
茨城県南部で地震が頻発しているのに能天気だ。
351: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-15 13:53:31]
>>349 匿名さん

別に地盤硬くないでしょ。
軟弱ではないというだけで。
352: 匿名さん 
[2017-07-15 14:11:02]
http://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20170409

URの宣伝を真に受けて未だに地盤が堅いと思い込んでる人がいるみたいだけど、
最新の揺れやすさマップだと千葉ニュー周辺もやばい地盤が多そうだね。
影響が大きすぎて政府も発表に躊躇してるみたい。
353: 匿名さん 
[2017-07-15 15:01:42]
埼玉西武最強。
354: 匿名さん 
[2017-07-15 15:04:14]
揺れやすい既存市街地だって前回の震度6弱に耐えたし、歴史あるから昔からの大地震に耐えてきたんだし、そこより強いニュータウンは心配ないだろうね。
埼玉からようこそ。
355: 匿名さん 
[2017-07-15 15:07:28]
>352
あれ?
遠くの小さな地震でも都心を飛び越えてよく揺れるで有名な常連の横浜市青葉区や港北区は地盤強いってか。某私鉄の宣伝も入ってそうだね。
356: eマンションさん 
[2017-07-15 15:13:44]
埼玉南部って見沼の地名どおり、全部沼。横浜みたいに崖崩れは無いけど、液状化ズブズブ。埼玉だけは住みたくない。ところで、自分の周りの埼玉人は地図音痴が多いけど、たまたま?
357: 匿名さん 
[2017-07-15 15:25:29]
気象庁さん、梅雨明け発表にタイミング逃して困っている。。。
天気から見れば、快晴ではないけれど、晴れが続き、梅雨明けしている。
天気図から見ると、来週前線南下の可能性があるけれど、雨はほとんど降りそうにない。
台風が通過した5日以降、雨は降っておらず、ずっと真夏日。

白井のプールもいんパクも、大賑わい。。。
358: 匿名さん 
[2017-07-15 16:01:46]
いんパク今日オープンだけどお客さんは入ってるの?
359: 匿名さん 
[2017-07-15 16:24:54]
>>349 匿名さん

感度の良い場所wwwww
360: 匿名さん 
[2017-07-15 16:44:09]
直下地震でも高齢化でも都心回帰でも問題なし、cnt不敗神話ということです。
361: 匿名さん 
[2017-07-15 19:13:37]
>356
さいたま西武から見たら大宮から東なんて**の溜まり。
武蔵野岩盤に支えられた練馬から西側が勝ち。
362: 評判気になるさん 
[2017-07-15 20:25:58]
>>355 匿名さん

千葉ニュータウンの地盤が堅いというのもURと不動産屋が言ってるだけだね。
データセンターやマンションも支持地盤まで30mも杭打って支えてるくらいで特に硬い地盤じゃないよ。関東ローム層の粘土のうえの普通の住宅地というだけ。
363: 匿名さん 
[2017-07-15 21:12:31]
>>358 匿名さん
知らないよ。
初日だしぼちぼちじゃないの?
千葉県内から広く客を集めないと難しい気がする。
364: 匿名さん 
[2017-07-15 22:04:52]
地震は建物が倒壊しない限り、火事で亡くなる人が多い。地盤が固い住宅密集地より、普通の地盤の田舎の方が命は助かりやすいね。
365: 匿名さん 
[2017-07-15 22:15:26]
練馬ナンバーと杉並ナンバーは自意識プライド高いからなぁ。
まだ世田谷のほうが好き。
366: 匿名さん 
[2017-07-15 22:20:01]
>>350
茨城南部は昔から地震の巣。自分が地震に興味をもった20年前からよくブルブルと揺れているよ。
昨年あたり震度5が数回続いて緊張したけれど。
30年以内に大地震が来る確率は千葉が85%で最高だけど、千葉の沖のほうかな。
琉球大学の木村教授は以前成田大地震説を唱えていた。
関東大震災の前年に竜ケ崎大震災があった。
だからその時の千葉ニュータウンのあるあたりの被害状況は政府はわかる立場にいる。

また地盤がそれほどよくないという人間もいるが、千葉ニュータウンの作られている土地は昔からの
堅固な台地。そういうところを選んで作った。
香取の海の古地図をみると見事なほど千葉ニュータウンの作られている土地が台地であり
利根川沿いは海だったことがわかる。関東ローム層の下には堅固な台地がある。
367: 匿名さん 
[2017-07-15 22:44:07]
>>363
知らないならコメントいらんわ
368: 匿名さん 
[2017-07-16 00:07:03]
>>367 匿名さん
失礼な輩だな。
369: 匿名さん 
[2017-07-16 00:39:09]
>>368
これがCNTのスタンダード。
370: 匿名さん 
[2017-07-16 06:06:45]
首都圏直下がきても地盤が良い台地だから揺れない、CNTのスタンダード
平らだから駅遠でもシニアカーの運転も楽々、CNTのスタンダード
開発期間が長かったから多摩のような高齢化問題はこない、CNTのスタンダード
371: 匿名さん 
[2017-07-16 08:43:29]
その通り
372: eマンションさん 
[2017-07-16 08:50:51]
>>369 匿名さん

知らないよ、って子供じみたコメントで微笑ましい、よ。
373: eマンションさん 
[2017-07-16 08:55:16]
竜ケ崎大震災ですか。利根川沿いの低地は壊滅ですな。成田線は泥の下に埋まるかも。そうなったら木下は放棄して千葉ニュータウンに移転復興。
374: 匿名さん 
[2017-07-16 09:26:44]
>373は千葉ニュー至上主義のお手本のような考え方で素晴らしい。
375: 評判気になるさん 
[2017-07-16 09:54:37]
>>370 匿名さん

多摩ニュータウンなど東京の西側と比べると千葉ニュータウンは揺れやすい。
そりゃ荒川や利根川の沖積低地などに比べれば全然ましだけど、一般的に地盤が良いという表現は違和感ありまくり。まあ普通レベルだよ。
376: 匿名さん 
[2017-07-16 11:07:00]
>373
こういうのが千葉ニュー民の代表的な気質ですね。

浦安が液状化したときも嘲笑ったし、木造密集地が火災で崩れろと言わんばかりの発言もある。

で、木下がどうたら言ったらも成り済ましとか言えないほど確定だね。不謹慎千葉ニュー民。

拡散決定。
377: 匿名さん 
[2017-07-16 11:24:58]
なんで千葉ニュー住民以外のがこんなに湧いてるんだ。
住みよさ1位だから気になっちゃうのかな。
ご苦労様です。
378: 匿名さん 
[2017-07-16 12:19:40]
同感。それから、あの震災時に浦安を嘲笑った嘲笑ったと執拗に言うのは新浦安民?
そんなことないけどあの震災以前に湾岸民が千葉ニュータウンのこのスレ荒らし回って千葉ニュータウンディスっていたのはみんな知ってるから、そう感じたかな
379: 匿名さん 
[2017-07-16 12:26:44]
浦安disったのは千葉ニュー住民だよ。
当時の書き込み見たら明白じゃないか。
今回の書き込みもそう。
たびたびある。
なんでも都合の悪いことは千葉ニュータウン以外の住民の書き込みだというのは人としてどうなんだ。
それも含めて千葉ニュータウン至上主義。
380: 匿名さん 
[2017-07-16 12:49:14]
違うよ、今新浦安にいる。千葉ニュータウン住民だって
新浦安や湾岸に家族や友人知人がたくさんいる。
そんな場所を嘲笑うか?なんでも千葉ニュータウン住民のせいにする風潮があった。平常心を取り戻そうとお花見の話題すると、不謹慎とか。そしていまのような決め付け。湾岸民と思われる人間が震災前に千葉ニュータウンは貧民の街とか言いたい放題だった。現実は県内浦安についで高額所得地域なんだけどね。たまには住民のなかに変なのもいるけど。
381: 匿名さん 
[2017-07-16 12:52:26]
横レスだけど、↑の利根川周辺の災害想定を嘲笑うかのようなコメントは千葉ニュータウン住民ですね。
人間として最低です。
同じ市民として恥ずかしいけど、こういう人の割合が高いのは否めない。
382: 匿名さん 
[2017-07-16 12:55:51]
拡散希望。
383: 匿名さん 
[2017-07-16 12:56:24]
それはどこも同じなんだよ。新浦安のスレだって昔は変な高齢者が幅利きかせて変なこといっていた。
それが千葉ニュータウンになると同じようなことでも
千葉ニュータウンクオリティーだとさ。
384: 匿名さん 
[2017-07-16 12:59:13]
拡散希望といっているのは非住民
385: 匿名さん 
[2017-07-16 13:04:17]
381、あれはここの有名人。わざと物議醸して面白がっている。スルー希望
386: 匿名さん 
[2017-07-16 13:05:31]
都合の悪いことを全部人のせいにする方がよほど印象が悪いことに気が付かないのか?
387: 匿名さん 
[2017-07-16 13:07:44]
本人登場
388: 匿名さん 
[2017-07-16 14:17:55]
ビッグホップにマジックビーチという施設ができるらしい。
黒潮市場の跡地なんだろうね。
389: 匿名さん 
[2017-07-16 15:10:45]
>383はそんなことがわかるほど浦安の版をチェックしてたんだ(笑)
390: 匿名さん 
[2017-07-16 15:59:24]
そりゃ、あのころはやってるぜ、チェック。
千葉ニュータウン成り済ましがあそこをブイブイ荒らしていたから気になってな。
391: 匿名さん 
[2017-07-16 16:22:44]
>>388 匿名さん
どんな施設ですか?
ソースはどこから?
392: 匿名さん 
[2017-07-16 16:36:54]
>>391 匿名さん
ソースはBIGHOPに出てる看板。
ツイッターでも報告されている。
393: 匿名さん 
[2017-07-16 16:45:20]
>>391 匿名さん
営業内容は、BBQ、BEACH、CAFE
、PHOTO STUDIO、EVENT、PARTY。
394: 匿名さん 
[2017-07-16 18:02:01]
ツイッター見たけど、そんな事書かれてないけど。
395: 匿名さん 
[2017-07-16 18:07:19]
>>394 匿名さん
「マジックビーチ」
で検索しました?
396: 匿名さん 
[2017-07-16 19:27:38]
ありがとうございます。
わかりました。
水着のおねぇちゃんが増えるかもしれないということですね!!!!!!!
397: 匿名さん 
[2017-07-16 19:32:06]
水着のおねえちゃん?
なにか勘違いしてません?
398: 匿名さん 
[2017-07-16 19:37:38]
違うの?
YouTube見てたら出てたから。。。
399: 匿名さん 
[2017-07-16 19:53:09]
あのビーチカフェいい感じですね
400: 匿名さん 
[2017-07-16 20:03:57]
http://www.bighop.jp/topics/2015/07/big-hop-5.html
これのことじゃないの?
デイキャンプ出来るってだけ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる