千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-17 08:37:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

30982: マンション掲示板さん 
[2024-05-25 13:27:35]
>>30969 eマンションさん
ウクライナ戦争級の領土を脅かす戦争でなければ、ミサイル攻撃みたいな物理的な攻撃はないでしょ
そんな自体になってたら印西の自宅を心配するより、日本全体を心配した方がいい

30983: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 13:38:15]
>>30975 名無しさん
まともな自治体ならマンション建設や住宅地建設の計画がある時点で学校設立しますよ
例えば福岡市西区では、住民増加に先立ち2017年ごろから計画し、2023年に小学校を開講したはず
住宅地建築の事前申請を通した時点で、自治体が自主的に学校建設を考えるのが普通だと思ってました。
30984: 匿名さん 
[2024-05-25 13:49:23]
要するに甘え
30985: 匿名さん 
[2024-05-25 15:23:38]
市長の板倉さん、原小のことは、どこまで鈍感なんだか。
30986: マンション検討中さん 
[2024-05-25 15:23:41]
>>30980 マンション検討中さん
そりゃそうなんですが、メリットに関する意見交換が少ないような?
一般的に、住宅が広いし安い、都心直結通勤圏内、成田空港近い、自然豊か、買物天国、災害リスク小、広い歩道完備、行政の財政力が日本有数、まだまだ発展途上、みたいなことが挙げられるけど、他にありますか?
個人的には、野菜の無人直売所が沢山で激安、近くにゴルフ場が沢山、近くにサバイバルゲーム場が沢山、水辺が豊富で釣り天国、海にも意外と近い、延々と平坦地で何かと楽ちんてのにメリットを感じる。

30987: 匿名さん 
[2024-05-25 18:05:25]
原小、二度目の増築工事してるけど、校庭がほとんど無いじゃん、休み時間に道路を渡ったグラウンドに行くわけもなく、子供達の成長には良くないな。市長と市役所は何をしてんだか、市役所の資金があるならガリバーの土地買い取り、原小の分室を作りなさい。
30988: 匿名さん 
[2024-05-25 19:43:51]
「号外NET」さんの情報より
新鎌ヶ谷駅と千葉ニュータウン中央駅を結ぶ路線バス
一日一便のみに!?「生活バスちばにう」が6月22日より減便となります
https://kamagaya-shiroi-inzai.goguynet.jp/2024/05/24/seikatsubus/

利用されている方いますか。
30989: 匿名さん 
[2024-05-25 21:31:56]
学区調べてみたら凄くごちゃごちゃしてた
30990: 匿名さん 
[2024-05-25 21:35:03]
誰か駅近の戸建て売ってくれないかなぁ
30991: 匿名さん 
[2024-05-26 00:27:24]
>>30990 匿名さん
牧の原ならたくさん出てない?
30992: 通りがかりさん 
[2024-05-26 06:09:03]
>>30988 匿名さん

1日1便ならご利益ありそうだから乗ってみヨーカドー
30993: マンション検討中さん 
[2024-05-26 07:21:35]
生活バスちばにうって、まだ走ってるんだ!?
30994: ご近所さん 
[2024-05-26 07:44:01]
王道家No.2の方が独立して印西にお店を出すみたい
https://youtu.be/BLjS_6Rv9Zs?si=75YrOYd7gHH_vcyL

2年くらい前に白井にお店出すみたいな話あったけど白紙になってたのか
30995: 名無しさん 
[2024-05-26 10:03:14]
>>30994 ご近所さん
ビッグニュース!若者は喜びそうですね!
自分は寿命が縮まりそうで食べられませんが(笑)
30996: 匿名さん 
[2024-05-26 12:46:37]
原小の幕は増築だったんですか?
30997: 職人さん 
[2024-05-26 13:49:17]
>>30986 マンション検討中さん
メリットは生活で実感してるから殊更掲示板で騒ぐもんでもない
なので批判したいだけの人の書き込みが繰り返しされて目立つのは当然
30998: デベにお勤めさん 
[2024-05-26 15:34:26]
印西は凄い便利なものがあるのがメリットじゃなくて、不便なことが少ないのがメリット
みたいな話があったな
30999: ご近所さん 
[2024-05-26 16:07:07]
>>30988 匿名さん
>同じ新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央駅区間を、北総線の電車を利用した場合、片道475円(ICカード利用時)かかるのに対し、「生活バスちばにう」の場合、片道330円と電車よりだいぶ安く利用できます

バスの方が時間もかかるし計算もし辛いですからね
145円の差額ならバス使うより電車使ったほうが数倍楽
北総線値下げの影響もあるんだろうな
31000: マンション検討中さん 
[2024-05-26 16:29:46]
「ちばにう」は、元々北総線が高すぎで住民が不便しているので生活利便性のための選択肢として運行されているもの
北総線が安くなってバスの規模が小さくなるというのは、本来あるべき姿と言える

これまで地域住民を支えてくれたことには感謝だし、
北総線もまだ標準的な金額とは言えないから、規模を小さくして存続ってのは助かる人もいるかもね
31001: 名無しさん 
[2024-05-26 17:11:49]
確かにメリットは曖昧かもね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる