小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名アクロスコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

現在の物件
リーフィアタワー海老名アクロスコート
リーフィアタワー海老名アクロスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 304戸

リーフィアタワー海老名アクロスコート

7601: マンション検討中さん 
[2019-06-26 23:10:18]
でも駅近以外No1ではないこのマンションが駅間距離で負けてしまったら他の魅力ってあるのかな...?
図書館近いこと?
7602: 通りがかりさん 
[2019-06-26 23:57:34]
>>7601 マンション検討中さん

小田急線3分、自走式駐車場は十分魅力です。
7603: マンション検討中さん 
[2019-06-27 00:15:09]
>>7602 通りがかりさん
駅近はその通りだけど、車重視の人にとっては、魅力は低いでしょ。。。
7604: マンション検討中さん 
[2019-06-27 05:48:36]
>>7600 マンション検討中さん
売れ残るのはワケありの部屋でしょ。真っ当な部屋を、真っ当な価格で売り出せば、普通に売れるよ。
住み替えのリスク費用も払えないなら、駅近マンションなんか検討しない方が良い。
7605: マンション検討中さん 
[2019-06-27 05:50:22]
7604ですが、7599への回答です。

7606: 匿名さん 
[2019-06-27 12:32:58]
ここもう賃貸で出てしまっていますね。
住民が単身からファミリーまで住まわせる間取りでマンション内の管理がまとまるのかな。
各種事項説明会に出て修繕計画みたけど、駐車場上のガーデン等計画に入ってなかったので、今問い合わせ中。
正直賃貸利用NGって伺ったのに出てきているのでそういうところ雑なのは正直ショックでした。

色々不安になってきてしまっているので手付金返してもらってキャンセルしたいんですがどうにかできないでしょうか?
7607: マンション検討中さん 
[2019-06-27 15:47:04]
>>7606 匿名さん
ぜひぜひキャンセルしてください。
マンションに単身からファミリーまでいたら、管理がまとまらないですよね。
山か島かを購入することをお勧めします。
7608: 匿名さん 
[2019-06-27 16:35:53]
>>7607 マンション検討中さん
あの、すみませんそのように茶化すのやめていただけないでしょうか...?
こちらは真剣に相談をしているんです。

他の方もどなたか手付金周りのお話をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
7609: マンション検討中さん 
[2019-06-27 16:43:08]
ローン審査が降りなかったとか、それなりの事情がないと手付金は没収だよ
7610: マンション検討中さん 
[2019-06-27 17:08:00]
>>7606 匿名さん
ぜひ、あなたのような方はキャンセルしていただきたい。
賃貸出てないタワマンの方がそれこそヤバイよ。
7611: マンション検討中さん 
[2019-06-27 17:09:39]
>>7606 匿名さん
駐車場の上のガーデンは普通管理費会計だろ。
7612: マンション検討中さん 
[2019-06-27 17:10:43]
>>7606 匿名さん
賃貸利用NGのタワマンが日本にあれば教えていただきたい。
7613: 匿名さん 
[2019-06-27 17:11:42]
>>7606 匿名さん
書いてる内容が幼稚過ぎます。
7614: マンション検討中さん 
[2019-06-27 20:08:40]
だね。
ここは相鉄ネガと欺瞞で売ってるんだから、今更騙されたとか生娘みたいなことを言ってはダメ。
7615: 匿名さん 
[2019-06-27 20:24:36]
質問している人がびっくりするほど責められているけど、当たり強すぎません?
相談している書き込みなんだから普通に質問に乗ってあげればいいのに
そんなにキャンセルへ追い込みたいの?
7616: マンション検討中さん 
[2019-06-27 21:23:25]
>>7615 匿名さん

大丈夫、キャンセルしたいやつは単なるネガだから。
7617: マンション検討中さん 
[2019-06-27 21:40:27]
>>7614 マンション検討中さん
賃貸NGなんて営業が言うわけないでしょ。
騙すとかじゃなく、ほんと勘違いもいいとこ。
小田急はコンプラ厳しいので、SNSで相鉄ネガもありえないでしょう。
7618: 匿名さん 
[2019-06-28 06:33:29]
「賃貸NG」にこれ程ヒステリックな反応が返ってくるのは、賃貸経営をする前提で購入される方がいるからでしょう。
7619: マンション検討中さん 
[2019-06-28 06:44:00]
>>7618 匿名さん
賃貸経営がリーフィアで成り立つわけないでしょ笑。大丈夫ですか?
ただ将来どうなるかわからないから、売るなり貸すなりできる選択肢があるのは重要。
何かあった時に貸せない物件なんて普通に考えて資産価値下がるでしょ。
7620: マンション検討中さん 
[2019-06-28 06:52:09]
でも実際に悩んでいる人がいるとこは事実じゃね?

>>7606
を全力でディスっていくのは流石に酷すぎだろ
7621: マンション検討中さん 
[2019-06-28 06:57:45]
>>7620 マンション検討中さん
文脈わかってる?
そもそも悩んでる理由が、そんなことも知らないでマンション買ったの、って内容。既にミスマッチだからキャンセルした方がいい。
本人のためにも。
7622: マンション検討中さん 
[2019-06-28 08:21:55]
>>7620 マンション検討中さん

ついこの前もあったが、マンション買った経験のない人が購入者を装いネガをしようとするとこういう残念なことになる。
7623: マンション検討中さん 
[2019-06-28 08:22:24]
>>7621 マンション検討中さん

そうならそうやって丁寧に説明すればいいのになんでここの住民は貶して煽っていくことばかりするの?
だからブリスコート板で民度低いって書かれるんだよ
7624: マンション検討中さん 
[2019-06-28 09:08:11]
>>7623 マンション検討中さん
あなたように張り付いて、ネガし続けているやつがいるからじゃないの?
7625: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-29 07:16:05]
今朝のリーフィアです
今朝のリーフィアです
7626: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-29 07:18:22]
>>7625 検討板ユーザーさん
タワークレーンも一基だけになりました。
タワークレーンも一基だけになりました。
7627: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-29 07:31:50]
>>7626 検討板ユーザーさん
現場見学会
現場見学会
7628: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-29 07:34:52]
>>7627 検討板ユーザーさん
前期はキャンセル待ちを含めて定員になりました
前期はキャンセル待ちを含めて定員になりま...
7629: 匿名さん 
[2019-06-29 09:56:42]
>>7619
あなたこそ大丈夫ですか?
賃貸経営が成り立たないのに、なぜ賃貸OKにそれ程こだわるのかわかりません。

賃貸に出しても赤字では、何かあった時の選択肢とは言えませんよね。また、普通に考えて物件の資産価値は賃貸経営が成り立つ所まで下がります。賃貸経営が成り立たないなら、売却してもローン残債が残る可能性が大きいでしょう。だから、売却も何かあった時の選択肢になりませんね。

将来どうなるかわからず不安ならば、買わない方が良いですよ笑
7630: 匿名さん 
[2019-06-29 10:49:52]
>>7629 匿名さん
貴方は賃貸経営が成り立つと思ってるんですね。
では一年目から貸してどんなキャッシュフローになりますか?
何年で回収できると思いますか?

7631: マンション検討中さん 
[2019-06-29 12:02:23]
>>7630 匿名さん

残債割れと賃貸経営を一緒こたにしてる時点でキャッシュフローとか聞いても無理でしょう。
7629は賃貸経営をままごとか何かと勘違いしてるんじゃ。
7632: 匿名さん 
[2019-06-29 12:58:15]
>>7630
私は賃貸経営が成り立つなんて言ってませんよ。7629は、7619には矛盾があると感じたのでそれを指摘したまでです。
意図が伝わらなかったみたいなので説明しますが、「売るなり貸すなりできる選択肢があるのは重要。何かあった時に貸せない物件なんて普通に考えて資産価値下がるでしょ。」と書かれてますが、何かあった時に貸す選択肢があるというのは賃貸経営が成り立つ事を暗に意味しており「賃貸経営がリーフィアで成り立つわけないでしょ笑」と矛盾してると思った訳です。
7633: 匿名さん 
[2019-06-29 13:02:27]
>>7631
7629を10回読み直してみて、それでも残債割れと賃貸経営を一緒くたにしてると言うなら詳しく指摘して下さい。
7634: 匿名さん 
[2019-06-29 13:30:37]
>>7632 匿名さん

7619は別に矛盾してないでしょう。
キャッシュフローが出る出ないでいうとリーフィアは頭金相当積まないとまともなキャッシュフローが出ないから、賃貸経営が成り立つなんてとても言えない。もっというと賃貸目的の場合投資向けローンになり、さらにキャッシュフローが悪くなるので、リーフィアの利回りじゃ利益が出るわけないでしょ。
一方自分の住居として住む場合、万一引っ越さなくてはならなくなった場合、賃貸出せば、家賃収入で食いつなぐことはできるでしょう。これは賃貸経営とか不動産投資とは全然別の話。
ムキになってるけど、勘違いしてますよ。大丈夫??
7635: マンション検討中さん 
[2019-06-29 13:47:29]
>>7633 匿名さん

>賃貸経営が成り立たないなら、売却してもローン残債が残る可能性が大きいでしょう。

賃貸経営が成り立つこととローン残債が残るかどうかは関係ないだろ。
頭金にもよるし、ローンの年数や金利、売却時の不動産市況によっても残債が残るかどうかは変わってくる。
賃貸経営が成り立つかどうかは大体利回りでわかるだろ。
7636: マンション検討中さん 
[2019-06-29 15:10:58]
賃貸に出す場合、管理費は借主負担だと思うけど、修繕積立金は貸主負担になるの?
7637: マンション検討中さん 
[2019-06-29 15:43:35]
>>7636 マンション検討中さん
修繕積立金は当然貸主負担。
管理費を取ってる場合でも分譲マンションの管理費そのまま取らないだろう。
ほとんどの場合、管理費、修繕積立金は貸主負担で、家賃で賄っている。
7638: マンション検討中さん 
[2019-06-29 17:01:41]
>>7637 マンション検討中さん
ありがとう。
家賃は築年数が経てば落ちていくし、
逆に修繕積立金は逓増していくから、
あの家賃で仮に借り手がついても賃貸経営は厳しそうだね。
7639: マンション検討中さん 
[2019-06-30 00:15:27]
関東三県で4000万以下の予算でファミリーサイズのタワマンを買いたいなら、海老名は良い選択だと思います。というか海老名か海浜幕張しかないです。
7640: 匿名さん 
[2019-06-30 07:34:30]
>>7634
賃貸経営が成り立たない事の詳しい説明は必要ありません。繰り返しますが、私も賃貸経営が成り立つなんて思っていませんから。

賃貸経営が成り立たないと言われる一方で、「自分の住居として住む場合、、、、賃貸出せば、家賃収入で食いつなぐことはできるでしょう」と言われますが、賃貸経営でキャッシュフローを出すのが難しいのに、自宅住居ならキャッシュフローが出ると言うのは矛盾していませんか?
自宅住居ならキャッシュフローが出るくらいの頭金は積んでいるはず、なんて言わないで下さいよ笑
7641: 匿名さん 
[2019-06-30 07:43:06]
>>7635
「>賃貸経営が成り立たないなら、売却してもローン残債が残る可能性が大きいでしょう」
これだけ抜き出したところを見ると、7629を10回読み直さなかったんでしょうね笑
7642: 匿名さん 
[2019-06-30 08:13:47]
>>7640 匿名さん

自宅住居ならキャッシュフローが出るなんて言ってませんよ。
でも家賃はローン等支払いの補填にはなるから、売りたくなければ売らなくて済む。
何も矛盾してないですよ笑。
そういういざという時貸せないマンションには誰も住みたくないでしょう。
だから賃貸NGのマンションなんてほぼ存在しない。
理解できまちたかね。
7643: マンション検討中さん 
[2019-06-30 08:22:53]
>>7641 匿名さん
知識のない勘違いしている人の文章を10回も読んでもね。。。
まぁあなたが自身の勘違いを少しは認識してくれたようなので安心しました。
7644: 匿名さん 
[2019-07-01 00:39:29]
>>7642
「自宅住居ならキャッシュフローが出るなんて言ってませんよ。」ときましたか!
しかし7634では「賃貸出せば、家賃収入で食いつなぐことはできるでしょう。」と言われてます。まだ矛盾してないと言い張りますか笑
7645: 周辺住民さん 
[2019-07-01 08:27:11]
>>7644 匿名さん
こいつアホか。
7646: 匿名さん 
[2019-07-01 08:34:10]
>>7644 匿名さん
あなた不動産投資と自宅購入の区別すらついてないようですが、
もうみっともないから発言しない方がよろしいかと。。
7647: 匿名さん 
[2019-07-02 00:09:48]
>>7645
捨て台詞吐いて、尾っぽ巻いて逃げやがったな!笑
7648: マンション検討中さん 
[2019-07-03 18:39:23]
賃貸が成立するかは別スレでお願いしたいです。
7649: マンション検討中さん 
[2019-07-04 21:44:34]
>>7648 マンション検討中さん
だから賃貸成立するわけねぇだろ。
7650: 匿名さん 
[2019-07-05 07:20:39]
>>7649
賃貸経営が成り立つと言っている者はいませんよ。
ただ、もしもの時には賃貸に出せば食いつなぐことができると、おかしな事を言っている奴が1人いた。それだけです。笑
7651: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-06 07:16:43]
今朝のリーフィアです。
タワークレーンがなくなりスッキリとしました。
今朝のリーフィアです。タワークレーンがな...
7652: マンション検討中さん 
[2019-07-06 17:22:14]
>>7650 匿名さん

賃貸は成り立たないのでしょうか?
賃貸運営をすることができる物件、できない物件の違いが分からないのですが、ここが賃貸としてうまく回らない理由ってなんでしょうか?
7653: マンション検討中さん 
[2019-07-06 18:32:12]
単純に割高物件だからでしょ。
海老名なんだから、坪170くらいなら勝負出来ると思うけど。
7654: 匿名さん 
[2019-07-07 05:48:31]
>>7650 匿名さん
貸せば利益は出なくても住宅ローン返せる程度まで家賃収入が入るので売却まで必要はない、という意味では。
もちろん頭金やローン年数によっても変わってくると思いますが。
特におかしいことではないんじゃないですかね。
7655: 匿名さん 
[2019-07-08 07:20:28]
>>7654
>貸せば利益は出なくても住宅ローン返せる程度まで家賃収入が入るので売却まで必要はない、という意味では。
住宅ローンが返せなくなった人に、赤字の賃貸経営をしてまで所有し続けろと言うのは、一見情け深いようで酷なアドバイスだと思います。将来値上がりして売却益が出る事が期待できないのなら、早く売って損失を確定させた方が賢明でしょう。
7656: 買い替え検討中さん 
[2019-07-09 05:55:30]
>>7655 匿名さん
>住宅ローンが返せなくなった人に、赤字の賃貸経営をしてまで所有し続けろ
とは言ってないですよ。
>貸せば利益は出なくても住宅ローン返せる程度まで家賃収入が入るので売却まで必要はない
と言ってるのですから、賃貸すれば住宅ローンは返せるってことでしょう。
7657: マンション検討中さん 
[2019-07-09 23:12:24]
ヒント: 残債割れ
7658: 匿名さん 
[2019-07-10 06:26:04]
>>7656
>賃貸すれば住宅ローンは返せるってことでしょう。
所有し続けるのに必要なお金はローン返済金だけじゃないですよ。管理費、修繕積立金、税金を払い続けなければならず、専有部分の修繕費用も負担しなければなりません。
7659: マンション検討中さん 
[2019-07-10 08:14:59]
>>7658 匿名さん
固定資産税忘れてるよ。
それでも賃貸収入がある程度補填してくれるから、普通の無理ないローン組んでたら売らずに済むでしょう。
ていうか、そういう予期せぬ場合もあるからみんなキツキツのローン組まない。
7660: 匿名さん 
[2019-07-11 00:31:44]
>>7659
>固定資産税忘れてるよ。
7658には「税金」と書いてありますよ

>それでも賃貸収入がある程度補填してくれるから、
ある程度補填と言われてるので、賃貸収入ではローン返済、管理費、修繕積立金、税金など全費用を賄えないという認識はあると思います。それなのに、ことさら所有し続ける事を勧めるのはなぜですか?
無理に所有し続ければ損失が膨らみ破綻するかもしれないのですよ!
7661: マンション検討中さん 
[2019-07-11 07:49:36]
いいよもう
7662: 匿名さん 
[2019-07-11 22:04:51]
ブリスコートを契約しました。
そこで、参考までに教えて頂きたいのですが、
建付け食器棚は、建築オプション、インテリアオプションでデザインや価格に違いはありますか?
建築オプションの食器棚があまり気にいらず…
高い割に…

もしくは、家具屋や工務店で別途 建て付け家具を検討されてる方はいらっしゃいますか?

情報頂ければ幸いです。
7663: 匿名さん 
[2019-07-12 06:25:43]
>>7661
赤字になるにも関わらず、賃貸して所有し続ける事を勧める。その理由を教えて欲しいです。
それとも、良く考えていなかった。営業の受け売りだった。そんな所ですか?
7664: マンション検討中さん 
[2019-07-12 07:30:06]
>>7663
7661はやりとりずっと見ている第三者です。

他のスレでという声がけがあってもスルーしてずっと賃貸経営について話されていたので。
いいよ、もう。
7665: マンション検討中さん 
[2019-07-12 08:09:41]
競合物件叩きが終わったと思ったら、賃貸レスの嵐。。。。
7666: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-12 17:52:19]
>>7662 匿名さん
工務店でも良いものは結構な値段がします。
オプションだと、手間もかからず結局、労力の節約になる気がします。
過去2回の経験から、、、
7667: 匿名さん 
[2019-07-12 18:06:33]
入居まであと半年で、残り21戸。
完売まであと一息ってところかな。
7668: 通りがかりさん 
[2019-07-12 22:41:40]
>>7662 匿名さん

インテリアオプションはゆっくり見られなかったんですが、正直あまり変わらない印象です。値段もさほど変わらない印象。ただ、カスタマイズ出来る感じはありました。
7669: 匿名さん 
[2019-07-13 00:55:33]
>>7664
>いいよ、もう。
と言われても、こちらは良くないのです。
赤字になるにも関わらず、賃貸して所有し続ける事を勧めた理由は何なのか説明して欲しです。営業がそんなセールストークで収入の少ない人に無理なローンを組ませて販売していたのではないかと疑いを持っています。
もし推測が当たっていたならば、不実の告知であり宅建業法違反です。錯誤による契約の無効を主張して白紙解約も出来るでしょう。
7670: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-13 06:39:40]
今朝のリーフィアです。
内装工事に移ってきたので外観変化はほとんど無いです
7671: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-13 06:40:30]
>>7670 検討板ユーザーさん

7672: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-13 06:44:46]
>>7671 検討板ユーザーさん

7673: 匿名さん 
[2019-07-13 19:00:10]
>>7666 口コミ知りたいさん
>>7668 匿名さん

お答え頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます!


7674: マンコミュファンさん 
[2019-07-20 01:17:08]
>>7667 匿名さん
5月に行われた決算説明会質疑下記Q4では、
85%まで契約進んで残り45戸位の様です。
https://www.odakyu.jp/ir/financial/explain/o5oaa1000001je74-att/050801...

残り21戸の情報ソース気になりますが、
僅か2ヶ月で24戸も契約進んだならば、
9月には完売してるかもしれませんね。
7675: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-20 07:39:11]
今朝のリーフィアです
先週とあまり変わらないですね。
今朝のリーフィアです先週とあまり変わらな...
7676: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-20 07:40:27]
>>7675 検討板ユーザーさん

7677: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-20 07:44:00]
南向き低層階です
南向き低層階です
7678: 名無しさん 
[2019-07-26 20:55:36]
誰がなんと言おうが、立地だけで言えば、ここが海老名No.1 だろう。

で、マンションは立地が全て。他には価値は無い。価値があるというなら一戸建ての方が良い。

ということで、海老名で最強のマンションはここだろ。買えないけど。
7679: マンション検討中さん 
[2019-07-26 22:43:51]
立地だけならビナマークス
7680: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-26 22:50:35]
立地だけならグレーシアかな
駅だけでなくて、ショッピングや生活施設含めた総合点で
7681: 匿名さん 
[2019-07-27 06:53:18]
>>7680 検討板ユーザーさん

グレーシアは駅から遠い上ルートインが目の前にある時点でありえない、ビナマークスはパチンコ屋があって立地もいいとは言えない。
7682: 匿名さん 
[2019-07-27 07:02:35]
立地とは何なのか?
駅からの距離、周辺の環境、眺望、、、、定義しないと議論が発散しますね笑
7683: マンション掲示板さん 
[2019-07-27 07:51:26]
今朝のリーフィアです。
内装工事中です。
今朝のリーフィアです。内装工事中です。
7684: マンション掲示板さん 
[2019-07-27 07:52:16]
>>7683 マンション掲示板さん

7685: 名無しさん 
[2019-07-27 08:56:30]
>>7682 匿名さん
駅からの距離 3分以内限定(小田急と相鉄ね、相模線は意味なし)
ここで言えば海老名限定(社家なら駅上でも意味なし)
アクロス、ビナマークスのみだな。でパチ屋の横のビナマークスは除外。アクロスのみ。立地は最強なのは。
別にみんなと喧嘩してるわけでないよ。設備も何も考えてない。ただマンション買うなら立地が全て、海老名ならアクロス択一。
しかも俺は買って無いし、買えないからただの意見ね。マンション買って、バス便の人知ってるけど、売りたいけど売れないとボヤいてた。まあ極論かもしれないがな。
7686: マンション検討中さん 
[2019-07-27 09:41:45]
近くにスーパーでも出来るといいんだけどね。
「駅近」には、駅に隣接する便利な施設へのアクセスも良好って意味も込められてるから。
7687: 匿名さん 
[2019-07-27 17:07:34]
>>7685
>駅からの距離 3分以内限定
これもマンションのどこから駅のどこまでの事を言っているのか?自室玄関を出てから小田急線の改札を通過するのに3分以内は結構厳しいと思う。
7688: マンション検討中さん 
[2019-07-27 18:06:55]
駅の構内に到達した時点で駅じゃないの?
海老名の場合はデッキも構内みたいなもんだけど。
7689: eマンションさん 
[2019-07-27 19:14:30]
>>7688 マンション検討中さん
そんな駅によってバラバラの基準にしてどうやって比較するの。改札ですよ、普通は。

7690: 名無しさん 
[2019-07-27 19:59:39]
改札からマンションの構内に入るまで。

構内に入って3分かかるのはマンションの問題。

7691: マンション検討中さん 
[2019-07-27 20:25:41]
直結という場合は改札直結なの?
違うよね。
7692: 匿名さん 
[2019-07-28 07:40:54]
「立地」は駅からの距離とされたようですが、どこからどこまでの距離なのかを定義しないとこれまた話が噛み合わず。一体皆さんは何をやってるですかね?笑
7693: マンション検討中さん 
[2019-07-28 09:38:10]
suumoでは徒歩4分って出ているけど、なんでこの差が出るんですか?
https://suumo.jp/chintai/jnc_000049946469/
7694: マンション検討中さん 
[2019-07-28 09:59:36]
西口まで3分、改札まで4分てとこかな。
実際そんなもんじゃ?
7695: マンション検討中さん 
[2019-07-28 12:10:23]
ルール上は地上駅の場合、駅舎の出入口を起点に、建物の敷地入口までの距離80m毎に徒歩1分(端数は切り上げ)ということみたい。
出入口から改札までの時間は無視。

海老名は自由通路があるから、駅舎がどこからかわかりにくいね。
7696: 匿名さん 
[2019-07-28 12:30:06]
マンション出入口から駅改札まで3分以内が好立地と定義すると、該当するのはビナマークスだけという事になっちゃいそうですね笑
7697: 匿名さん 
[2019-07-28 12:44:09]
>>7695
>ルール上は地上駅の場合、駅舎の出入口を起点に、建物の敷地入口までの距離
比較する為にルールは必要だけれど、朝の通勤・通学時間が一番の問題なんだから、駅舎の出入口なんかじゃなくてホームまでの時間でない「駅徒歩3分」なんて意味ない数値だね。
7698: 名無しさん 
[2019-07-28 13:05:42]
途中に開かずの踏切があろうが、滅多に青にならない信号があろうが、80m=1分という尺度だし、あくまで不動産取引上のものでしかないよ。
7699: 名無しさん 
[2019-07-28 13:11:51]
>>7696 匿名さん
三物件とも途中に信号もないし、細かな距離の差はあるにせよ、駅近物件という同じカテゴリーに入ると思うな。
7700: マンション掲示板さん 
[2019-07-28 16:31:56]
エビミラまで駅チカ物件でしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる