小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名アクロスコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

現在の物件
リーフィアタワー海老名アクロスコート
リーフィアタワー海老名アクロスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 304戸

リーフィアタワー海老名アクロスコート

6801: 匿名さん 
[2019-03-28 17:43:24]
所詮集合住宅なので、どの年代も節度を保って生活すれば良いのではないでしょうか。
私はこのバランス好きですね。
6802: マンション検討中さん 
[2019-03-28 18:49:06]
>>6800 評判気になるさん
そのリスクはむしろ年齢が若い方に偏ってるマンションの方が高いだろ。
今の多摩センターのようにね。
6803: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-28 20:19:35]
>>6802 マンション検討中さん
無理して買った若い人が多いとそうなるだろうね。ここにそういう無謀な人が集まっていない事を祈りたい。
6804: マンション検討中さん 
[2019-03-28 20:20:04]
>>6802 マンション検討中さん

若い世代が集まるマンションの方がリスクあるってのも偏見。50-70代が半分占めてるのがよくわかる発言ですね。
リタイア世代が多いと子供に対する理解無かったり、修繕費足りない時の追加徴収もままならないなどあるので個人的には若い世代多い方が安心できます。
6805: マンション検討中さん 
[2019-03-28 21:30:58]
>>6804 マンション検討中さん
まだ言ってるの笑笑。
バランス良い住戸は新陳代謝もバランス良い。
若い世代が集まる場所は一気に老いる。
そして多摩センターのように存続できないマンションになる。
6806: マンション検討中さん 
[2019-03-28 22:30:45]
こういうデータもある様です。
https://1manken.hatenablog.com/entry/2017/09/14/SUUMO

約半数以上が50代以上は高齢化社会とタワマン価格高さから来るかもしれませんね。

リクルート調べでは新築マンション購入者全体に占める50代以上割合は年々増えてきてるものの、2017年では14%みたいです。

個人的には良い面もあれば、悪い面もあると思います。
6807: 匿名さん 
[2019-03-28 22:44:38]
皆様お久しぶりです。
色々なご意見ありがとうございました。

皆様のご意見を頂いて、色々考えました。
確かにいくつかの部分では周辺のマンションには叶わないところがあるかもしれませんが、
・グレード
・立地
・設備
・サービス
のそれぞれの面から考えてやはりこちらのマンションが総合で海老名No1だという考えにいたりました。

皆様もマンションを購入するにあたり、リセールバリュー、売る時の価値を考えると思います。
こちらのマンションは、その点安心できるものだと考えています。
まだ購入を考えられている方、まだ見学をしていない方、残りの戸数は少ないです。

2層目にはない価値があるこちらのマンションは本当にお勧めできます。
急いで動かれることをお勧めいたします。
6808: eマンションさん 
[2019-03-28 22:50:26]
>>6807 匿名さん
2棟目にも1棟目に無い価値はあると思いますよ
6809: 匿名さん 
[2019-03-29 00:46:36]
>>6807
>まだ購入を考えられている方、まだ見学をしていない方、残りの戸数は少ないです。
>2層目にはない価値があるこちらのマンションは本当にお勧めできます。
>急いで動かれることをお勧めいたします。
この3行が余計。どう考えようと本人の勝手だが、それを人に押し売りするような言動がイッラとさせる原因。営業でもないあなたが、なぜ赤の他人にそれほどお勧めするのか?
6810: 匿名さん 
[2019-03-29 01:10:52]
デベと契約者は、早く完売して欲しいからね。もしくは自分が間違ってなかったと安心したいか。

余ってる部屋は眺望など環境面で難ありか、価格が釣り合わないとか理由があるはずで、1棟目がいいからって理由だけでお勧めするのは単純すぎると思います。

どうせ売れ行きなんて個人でコントロール出来ないんだから、気に入って契約したなら自信もって構えておいた方が精神的に健康的だと思いますよ。
6811: マンコミュファンさん 
[2019-03-29 16:24:33]
>>6807 匿名さん
リーフィアNo.1は駅近めぐみ町立地の気が強いと感じた。後はリセールバリューは安心出来るが、海老名で突出してるわけではなさそう。

他の人か言ってるけど、1棟目の余りは勧められないと思う。値下げすれば考える。
6812: マンコミュファンさん 
[2019-03-29 18:31:37]
このマンションは6807さんが言う、
・グレード
・立地
・設備
・サービス
において、他に負けることはないと思います。

アクロスコートはかなりの早さで売れていますので、気になるかたは急がないと間に合わないでしょうね。もちろん部屋は限られますが、総合的に考えれば他にはならないはずです。

この売れ行きが将来にわたって価値が保たれる証ですね。
6813: 評判気になるさん 
[2019-03-29 18:40:02]
>>6807 匿名さん
皆様お久しぶりとは!?
6814: マンション検討中さん 
[2019-03-30 08:40:41]
マンマニさんのブログにもありますが、やっぱりこのマンションが海老名No.1って考えて間違いなさそうですよね。
https://manmani.net/?p=23014

正直リセールバリューはかなり気にしていたので、安心しました。
6815: 匿名さん 
[2019-03-30 09:02:56]
>>6812
「グレード、立地、設備、サービス」の中で、立地以外は後から出来るマンションに負ける可能性があります。沿線の他駅まで検討範囲に含めたら、立地でさえNo.1でない可能性があります。No.1などという冠は、ほんの一時的なものでしかありませんよ。
6816: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-30 09:33:34]
>>6814 マンション検討中さん
リセールバリューはマンマニさんや三井健太さんからすれば、大差は無いや決定的なものは無いそうですよ。

>>6815 匿名さん
グレード、設備って何でしょうか?
ほんとうにNo.1と言えるグレードや設備って具体的に何でしょうか?もしも部屋の仕様などであれば違う気がしていて。
6817: マンション検討中さん 
[2019-03-30 11:41:09]
>>6816 口コミ知りたいさん

マンマニさんは投資でマンション購入されている方のようですがリーフィアは買わなかったようですし、投資として期待できないというのがマンマニさんの本音でしょうね。
6818: 匿名さん 
[2019-03-30 12:27:43]
>>6817 マンション検討中さん
そんな投資として優れてるからって、都心近くも無し、毎回買わないでしょうよ。
6819: マンション検討中さん 
[2019-03-30 12:45:40]
>>6817 マンション検討中さん

発想が・・・
駅近タワマンでグロスが安い。
これでもう答えが出ています。
海老名ではこのマンションだけだと思います。
他のマンションの掲示板は生活や子育ての話になっていますが、このマンションはリセールバリューの話が続いています。要するにそれを期待している人が多いと言うことです。
6820: マンション検討中さん 
[2019-03-30 12:50:58]
>>6818 匿名さん

ここ海老名ですしね、投資として他にもたくさん物件ある中でわざわざ海老名の物件は選択しないですよね。
6821: 購入経験者さん 
[2019-03-30 13:29:27]
簡単に平均坪単価が海老名中で一番高いので、一番じゃなきゃ困る。
南東角、北東角なんてダイレクトウィンドウから中丸見えよ。
でも7000万
一番じゃなきゃ困る。
6822: 匿名 
[2019-03-30 14:38:10]
ここを投資の意味を込めて買っている人はセンスないから諦めたほうがいい
6823: マンション検討中さん 
[2019-03-30 18:35:24]
先週時点で、まだ2割くらいは売れ残っていたね。正味、8000万近く払うならザ・タワー横浜北仲だなぁ
6824: マンション検討中さん 
[2019-03-31 01:51:58]
>>6823 マンション検討中さん

ほぼ完売だと聞いていますが・・・
6825: マンション検討中さん 
[2019-03-31 07:36:08]
「ほぼ完売」とは?
具体的数値や情報源をお願いします。
6826: 通りがかりさん 
[2019-03-31 08:51:04]
>>6823 マンション検討中さん

これは何情報ですか?
6827: 名無しさん 
[2019-03-31 10:18:15]
>>6826 通りがかりさん

本当なら根拠を教えてほしいですね。
6828: 匿名さん 
[2019-03-31 11:11:49]
同じ事でも立場が違えば感じ方が変わる。8割売れたのをほぼ完売と言う人もいれば、まだ2割も売れ残ってると言う人もいる。そういう事ではないでしょうか?
6829: 通りがかりさん 
[2019-03-31 11:28:23]
>>6828 匿名さん

実数が出せないのであれば、不用意に書き込むのは混乱の元かと思った次第です。
正直あといくつかは興味がありますので。
6830: マンション検討中さん 
[2019-03-31 13:28:04]
モデルルームに言ってアクロス興味あるといい聞きました。
6831: マンション検討中さん 
[2019-03-31 13:31:25]
リーファ海老名は正直、色んな評論家いってるように、割高感あるので、投資用として買うのはリスクがあると思います。海老名好きで、どうしても海老名に住みたいという人が買うべき物件かと。
6832: 通りがかりさん 
[2019-03-31 13:35:34]
>>6830 マンション検討中さん

では、どこが空いているか一覧をもらってるのではないですか?
開示可能でしたらお願いします。
6833: 匿名さん 
[2019-03-31 13:54:27]
>>6831 マンション検討中さん

私もそう思います。
海老名が好きで、海老名に住みたいとかでなければ、北仲を選択すれば良いかと。
6834: 匿名さん 
[2019-03-31 15:42:24]
都内、横浜未満であっても、3路線+高速道路で郊外のターミナル駅としては海老名はかなり優秀だと思います。
海老名でリセールの安定を望むならここを一番に考えるのが最前かも。
ここが住みやすさや設備で他に劣っていても、駅までの距離が立地で一番重要となり、価格の大部分を占めています。
なので、購入された方は海老名でNo.1となる価値があるマンションを購入できたと安心されて大丈夫ですよ。
6835: 購入経験者さん 
[2019-03-31 16:24:59]
たしかに海老名のリセール安定性No.1住居ですよね。
まだ、めぐみちょうはまだ開発途中だし、上がることはなくても下がり幅は少ないですよね。
6836: 匿名さん 
[2019-03-31 18:49:32]
>>6821 購入経験者さん
割高だが、リーセールバリューが他の物件より劣っていることはないようですね。
つまり、購入できる属性の人は購入して損はない、購入できない属性の人は他のマンションをどうぞ。

"その中でも一番人気は当然ながらリーフィアタワーです。駅前でも駅直結でもなく駅間という希少性のある立地条件で文句なしの海老名№1マンションですから売れ行きは絶好調です。グレーシアタワーズ海老名もリーフィアタワーほどの売れ行きではありませんがしっかりと動いており2棟目の販売が開始されています。ららぽーと近接であることや鹿島建設施工であるなどリーフィアタワーに負けないものとはなっていますが客観的に見ても№1はリーフィアタワーかな?と。おそらくですがリーフィアタワー(アクロスコート)のほうが先に完売するかと思います。ただしリーフィアタワーとグレーシアタワーズに関しては価格差があるためリセールバリューとしては大差ないですし、お部屋によってはグレーシアタワーズのほうが勝るかもしれない単価設定です"

https://manmani.net/?p=23014
6837: 通りがかりさん 
[2019-03-31 19:40:25]
>>6836 匿名さん

リセール安定性No.1ではないことがよくわかりました。
6838: 匿名さん 
[2019-03-31 19:52:42]
>>6837 通りがかりさん

その安定性はリーフィア2棟目に求めた方がいいかもしれませんね。
まだ住戸は選び放題だし。
ただやはりグロスは高いだろうから、購入できるのは現金を持ってるか属性がいい人に限られます。
6839: マンション検討中さん 
[2019-03-31 21:04:54]
海老名は民度の幅が広いので、あの価格帯だと、ある程度の属性の人でないと困るでしょうね。逆に買ってる人は、民度が担保されるという意味で買ってる人もいると思う。
6840: マンション検討中さん 
[2019-03-31 21:19:15]
海老名はすでにここ数年で地価が上がっていて、リーフィアに限っては、7000万近くがボリュームゾーンと考えると、現実的にこれ以上上がるのは考え難いですね。。。マクロ的に考えたら、マンション全体が供給過多の状況で、海外投資マネーが逃げ始めていることを考えると、海老名の下落幅は大きいと思いますね。とにかく、海老名が好きで、海老名で生涯暮らしたいって人が買うべき物件かと思います。キャピタルゲインでいずれ、都内にと考えているなら、買うべき物件では無いと思います。
リーフィアそのものというより海老名の限界かと思います。
複々線化が完了して、ラッシュ時に、ロマンスカーで大手町まで62分かかるって、決して、都内への通勤者にとっては、好立地では無いはずです。
6841: デベにお勤めさん 
[2019-03-31 21:30:57]
海老名はリーフィア限らず、海老名に住みたいという人以外は買わない方がいいかと。有名な評論家の方が言われてますが、地理的に、豊洲や武蔵小杉にはどうやってなりようが無いわけですから。
6842: eマンションさん 
[2019-03-31 21:50:58]
>>6836 匿名さん
リセールバリュー大差ないし、部屋によっては負けているって結局はどちらも良いって事?
6843: マンション検討中さん 
[2019-04-01 00:23:24]
>>6836 匿名さん

その通り。
リーフィアを選んで損はない。
ここを買える属性の人があえてここ以外を選ぶことはありません。
属性が高い人しか買えないマンション。
民度も高いと想像されます。
6844: 匿名さん 
[2019-04-01 16:16:06]
>>6842 eマンションさん

残念ですが結局どちらでも良いという事ですね。将来的なリセールバリューは大差なく気に入った方を買ったらいいとの事。
6845: マンション検討中さん 
[2019-04-01 16:49:10]
>>6823 マンション検討中さん

結局どのくらい残っているのでしょうか?
リーフィアで2割だとすれば、マンマニさんのブログも考慮すると、グレーシアは3-4割は残っているってことですか?
さすがにそんなことはないと思うのですが。実際はどうなんでしょう??
6846: 通りがかりさん 
[2019-04-01 18:05:22]
>>6841 デベにお勤めさん

駅間にあとオフィスビルとホテルとフィットネスができたとして、それで資産価値が上がるだろうと期待してリーフィア買うだなんてこれっぽっちも全く思いませんね。
6847: 評判気になるさん 
[2019-04-01 21:21:44]
最近、一部の人のリーフィアNo.1の話ばかり。
小山の大将が誉めあって、誰が気分よくなるんだろう?

組合とか本当にもめそう…くわばらくわばら
6848: 匿名さん 
[2019-04-01 21:54:18]
>>6847 評判気になるさん

いやー俺も必死にNo.1の人に自重を促してたんだけど、マンマニさんの空気を読んでないリーフィアNo.1の記事が出たもんだから、制止しづらくなってます。
https://manmani.net/?p=23014

まぁどこかの連打くんよりは、全然コントローラブルですよ笑笑。
6849: マンション検討中さん 
[2019-04-02 00:09:08]
タワマンの価値が眺望だとしたら1棟目より大山や富士山望める2棟目の方が良いってならないのかな。タワマンらしい外観、サービス、駅近、自走式駐車場はそのまま付いてくるので。

結局ペデ駅直結でも無いのに、100mそこいらの距離でNo.1が決まっちゃうものなのかな。

でもリセールバリューはそんなに極端に変わると話無いので、マンマニさんも最初から言ってる様にリセールバリューは置いといて住みたいマンションを選ぶのか一番幸せなのかも。

No.1に固執しちゃうと、何かある度に一喜一憂して余裕無くなりそうだし(結果は後から付いてくると自分の選択してドンと構えるなら別だが)、ビアメカ跡地大規模マンションみたいに、考えても無かった場所に対抗出たら終わる気がする(この場合は駅間の一番良い立地の空き地)。

形の無いものかもしれないけど、No.1ってステータスや優越感は重要なのかもしれないけど、そのステータスを海老名で?って言う井の中の蛙的な要素も有識者見解でありそうだし。

まー、海老名縛りで、海老名の中だけでも良いからNo.1マンション優越感で良いなら良いのか。

でも駅近なら新築外でビナマークス立地もあるし、ホントに海老名頂点のマンションなのだろうか。
6850: マンション検討中さん 
[2019-04-02 00:34:30]
>>6849 マンション検討中さん
少し気にしすぎではないでしょうか?
私は1棟目を購入しましたが、No.1には全くこだわってなくて、たまたま入居が早かったので1棟目にしました。順番が逆なら間違いなく2棟目を買っていたと思いますし、眺望の観点からも2棟目が好みです。
同じリーフィアなんですから1棟目2棟目3棟目も含めてNo.1と考えて良いと思いますよ。
6851: 評判気になるさん 
[2019-04-02 00:44:40]
>>6850 マンション検討中さん
ありがとうございます。

ですが、中には
>>6735 eマンションさん
>>6744 マンション検討中さん
>>6843 マンション検討中さん
の様な人もいるんですよね。

私もNo.1は要らないですが、リセールバリューは気になるので、1棟目の方が少しは良いとしても大差は無く、比べられるほどと予想してます。
6852: マンション検討中さん 
[2019-04-02 07:07:10]
>>6851 評判気になるさん

それが普通です。リセールバリューを考えたときに2棟目、3棟目を勧める人はいないと思います。
2棟目、3棟目を売りたいデベ寄りな発言が目立ちますね。
ところで、本当にあと何戸なんでしょう?
6853: マンション検討中さん 
[2019-04-02 07:15:47]
>>6851 評判気になるさん
6850ですが、他人の意見は都合のいいところだけピックアップすれば良いのではないでしょうか。
この匿名掲示板なんて購入者が自分の選択が正しかったと主張したいだけの書き込みばかりですし、かなりのバイアスがかかってますよ。
6854: マンション検討中さん 
[2019-04-03 00:37:18]
海老名ららぽーと今日行ってきましたが賑わってましたね
お昼3時ごろ行ってもフードコートは満席でした
6855: eマンションさん 
[2019-04-03 14:55:17]
リビオシティ1008戸ですか。
駅間でよかったですね。
競合する西口物件はかなり厳しいのでは?
6856: 通りがかりさん 
[2019-04-03 18:05:26]
14階
14階
6857: 匿名さん 
[2019-04-03 20:35:10]
>>6856 通りがかりさん

これはどこからの写真ですか?
6858: マンション検討中さん 
[2019-04-03 22:55:30]
エビレジ板が凄い事になってますね。
リーフィアも例の空き地にマンション
建ったら似た様な事になったりして。。
6859: 匿名 
[2019-04-04 00:28:47]
不動産なんて水物なんだと思います。
No.1に固執したって虚しいだけです。
私はリーフィア好きですよ。
6860: 名無しさん 
[2019-04-04 00:35:41]
>>6859 匿名さん
No.1に固執する人は文句を言ったり、
多少お金損してもNo.1物件へ買い換えるのでしょうね。虚しいだけと私も思います。
6861: 匿名さん 
[2019-04-04 04:42:56]
>>6860 名無しさん

同感。今後他にNo.1物件ができたら、あれこれブーたれるの間違いないだろうし。
目の前の商業施設で景観が思った以上に損なわれて吠えることで一部はクレーム言いそうだし。リーフィア前の道路渋滞が酷すぎることもありそう。

6862: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-04 12:04:25]
お金がある人は買い換えてもいいと思うけど。
というか、リーフィア買う人はだいたいそのくらいの余裕はあると思うけど。
6863: デベにお勤めさん 
[2019-04-05 00:10:14]
一棟目も二棟目もリセールバリューはさほど変わらん無いかと。そもそもリセール目当てで買ってはいけないマンション。リセール目当てなら、山手線内に買うべき。?2000万くらいで買えるわけだし。
6864: 周辺住民さん 
[2019-04-05 00:14:07]
誰か言われてましたが、海老名→大手町でロマンスカーに乗っても1時間以上かかるわけですからね。急行だったら90分くらいでしょうか? 津田沼→東京は30分切りますからね。本当に一棟めも二棟めも変わらないかと。
6865: マンション検討中さん 
[2019-04-05 08:42:26]
2棟目を売りたい意図が見える発言が増えて嫌ですね。同条件の部屋が同価格で中古に出たとして、あなたはどちらを買いますか?
6866: 通りがかりさん 
[2019-04-05 13:39:12]
>>6865 マンション検討中さん
リセールバリューがさほど変わらなく、同条件ならばどちらでも同じじゃないですか?

そもそも厳密な同条件は無いと思いますが、同価格なら1棟目は駅やららぽまでの近さ、2棟目は公共施設までの近さ・眺望良さで好みの方を選べば良いと思います。

眺望が同じ様な条件の部屋ならば、駅やららぽまでの近さを求めるか、公共施設への近さを求めるかで決まると思います。

逆に眺望が絶対的ならば、駅やららぽまでの近さが100mくらい遠くなりますが、2棟目だと思います。価格が一緒ならば尚更でしょうね。

つまるところ、リセールバリューが大差無ければ、個人個人の嗜好にあった方を選べば良いのではないでしょうか?
6867: マンション検討中さん 
[2019-04-05 19:16:06]
アクロスコートと駅の間の空き地にマンションが立つと、No.1マンションの座は明け渡すことになります。

リセールを気にすることも大切ですが、
この空き地の行く末次第ではリセールバリューへの影響は、避けられない。
アクロスコートと駅の間の空き地にマンショ...
6868: マンション検討中さん 
[2019-04-05 19:18:32]
写真でいう半透明の直方体状のことですね。

まだ、何になるか分かりませんが、立地は良いのでホテルとかゲーセンとか、あるいはマンションですかね。
6869: マンション検討中さん 
[2019-04-05 19:20:16]
マンションは立地。それだけ。
他はおまけ。
価値は立地で決まる。
リーフィアがグレーシアに圧勝なのはこのためです。
だとすれば、人気が出るのがどちらかは明らかです。
6870: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-05 19:48:27]
>>6869 マンション検討中さん
だから何ですか?
私は今、海老名で立地の良い新築のリーフィアに住みたいだけです。
そこにマンションが建つ頃には、条件が良ければ住み替えるかもしれないし、そもそも海老名にはいないかもしれない。
その程度の選択は出来るくらいの余裕はありますから。
6871: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-05 19:51:01]
先日MRに行った際、空き地部分は「ロマンスカーミュージアム」「ホテル」「フィットネス」「高齢者住宅(老人介護施設だっかも?)」と聞きましたが、それとは別の話でしょうか?
6872: 匿名さん 
[2019-04-05 21:20:55]
>>6869 マンション検討中さん

はいはい、リーフィアNo.1だとどうぞ強がっておけば。そこでしか自信がない方なんですね





6873: eマンションさん 
[2019-04-05 22:45:08]
>>6868 マンション検討中さん
その立地ならば海老名No.1である事は未来永劫誰もが認める様になるのではないかと思います。リーフィアの立地ですら7000万など出す人もいるのですから、儲ける観点ならば、半透明の直方体状マンションがかなりの可能性あると予測してます。

もしその頃には、買える余裕がある人は、多少の損もものともせず買い替えるのでしょうね。
買い換える余裕の無い人は、今の海老名レジデンスの様に、当時営業さんが、高いマンションなどは建たないだろうと言ってましたと、同じ様に文句を言うのが予想されます。

ホテルは小田急側も近くに建てるし、それなりに海老名近辺にホテルもあり、可能性低い予想です。ゲーセンも無いのじゃないかなぁ。
海老名No.1マンションが一番儲けられそう。
6874: マンション検討中さん 
[2019-04-05 23:07:24]
海老名ザ・レジデンスが今とんでもないことになっています。

対岸の火事。。。いやいや、

リーフィアがいつ、同じ目にあってもおかしくないです。
6875: マンション検討中さん 
[2019-04-05 23:12:47]
https://www.townnews.co.jp/0402/i/2019/03/29/475466.html

海老名市公示地価
今年も全項目で上昇
政令市に次ぐ伸び率

ポジティブなニュースがありました!
6876: 通りがかりさん 
[2019-04-05 23:55:23]
>>6874 マンション検討中さん
別のマンションが建つとリセールバリューが揺らぐという意味では海老名ザ・レジデンスと何か似ている状況ですね。。

同じ事にならなければ良いのですが
6877: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-06 07:22:19]
今日のリーフィアです
33ー31階を造っています
今日のリーフィアです33ー31階を造って...
6878: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-06 07:24:30]
今日の海老名は暖かくて良い天気です
今日の海老名は暖かくて良い天気です
6879: 評判気になるさん 
[2019-04-06 08:31:05]
三井住友はこれがありましたからね。もうないと信じてますが。

東京都下の某タワーマンションを襲った「手抜き工事」の悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63668?page=2
6880: 匿名さん 
[2019-04-06 10:16:38]
>>6876
>同じ事にならなければ良いのですが
6877や6878の写真を見れば、ご心配は御もっともです。
現在周りにはなーんにもないですが、この状況が未来永劫続くだなんて考えるのは想像力が足りない。もし海老名がこのままの勢いで栄えるのであれば、これらの空いている土地には将来マンションが建つ可能性が高いと思います。
6881: eマンションさん 
[2019-04-06 11:04:28]
>>6880 匿名さん
でも最高の立地なので、早期完売程の人気、
且つ市場に出回らない程の資産価値優位物件なので、比較に値せず、リセールバリューには影響無いのかもしれません。ステータス拘る人は
買い換えれば良い。特に影響はなさそうですね。

別の方意見を完全に参考にしてしまいましたが

>大丈夫。あの立地の分譲なら、ビナマークスと同じで、地元の富裕層が買い占めるから、早期完売の上にそもそも市場に出回らないよ。
6882: eマンションさん 
[2019-04-06 11:05:45]
>>6881 eマンションさん
少し勘違いしました。例の空き地のマンションの事です。
6883: 匿名さん 
[2019-04-06 14:03:30]
>>6881
後発マンションは既存のマンションの魅力を超えようとしてきますよ。
かつて海老名No.1と言われたビナマークスだって、このリーフィアタワーと比べたら見劣りしてしまうでしょう?
6884: eマンションさん 
[2019-04-06 20:33:06]
6885: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-06 20:50:48]
>>6884 eマンションさん

これは危険ですね。
6886: マンション検討中さん 
[2019-04-06 21:34:52]
>>6883 匿名さん
ビナマークスってペデ直結&鹿島施工で未だに違った魅力ある物件だと思いますよ。

同じ様にNo.1物件が出来たとしても、例えば自走式駐車場棟とか魅力は残りますよね?
6887: 匿名さん 
[2019-04-07 09:19:24]
>>6886
苦しいですね。あなたもリーフィアタワーよりもビナマークスの方が今でも魅力的だとは言えないですものね(笑)
6888: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:45:48]
ペデ直結は魅力としても、鹿島を魅力と考える考え方がよく分かりません。築年数も経っているし、リーフィアがビナマークスと比較されることはないと思います。
6889: 匿名さん 
[2019-04-07 10:17:58]
デザイン、ガーデンズの中にあるマンション、駅近、新築と魅力的なマンションだと思って購入しました。
ガーデンズが統一感のある素敵な街になれば良いなぁと期待しています。
景観は駅近なので、ある程度仕方ないと思っていますが、東口のマンション群ような無計画な乱立だけはやめていただきたい。隙間に無理やり建てて、住民の反対なんて聞き入れられてないですから。
6890: eマンションさん 
[2019-04-07 11:23:18]
>>6887 匿名さん
6886です。違いますよ。
空き地マンションが出来たとしても見劣りはしない部分もあると言いたかったのです。

施工や駅直結は人それぞれの考えがあって優位と思われることもあると。

同じ様に新しいマンションには平置き駐車場棟は作れないでしょうから、例えば駐車場に魅力感じる人達は駐車場としての魅力は残りますよねという事です。

空き地新マンションが出来たからといって、リーフィアの価値がそのまま下がるとは思えないです。
6891: 名無しさん 
[2019-04-07 11:29:24]
>>6883 匿名さん
再度になりますが、、
例え空き地マンションが既存のマンションの魅力を越えようとしてきたとしても、リーフィアはリーフィアで残る魅力もあると思いますよ。

現に今問題となっているエビミラだって、駐車場100%や渋滞回避可能な出入口などの魅力は残るでしょう。

逆に差別化出来る魅力が無ければ、中古市場比較されて資産価値が影響受けるかもしれませんが、差別化出来る魅力が残れば、資産価値への影響も少なくなると思っています。
6892: 匿名さん 
[2019-04-07 14:01:28]
>>6891
>逆に差別化出来る魅力が無ければ、中古市場比較されて資産価値が影響受けるかもしれませんが、差別化出来る魅力が残れば、資産価値への影響も少なくなると思っています。
かなりトーンダウンしましたね。
将来の資産価値などわからないという事を認めたので、このへんで許してあげましょう。
6893: 周辺住民さん 
[2019-04-07 16:11:52]
海老名の公示地価は既にピークに近しいかと。今から立つマンションは全てそれらを、織り込み済みの価格設定にしてますからね。今後の上昇はあまりないと思います。
6894: 評判気になるさん 
[2019-04-07 16:19:41]
>>6893 周辺住民さん
いや、あんまり公示地価とマンションの販売価格はリンクしないと思うよ。今のマンションが高いのは建築費、人件費の高騰。公示地価が上がっても、建築費等は下落する局面が来るから、マンション販売価格は高止まりするとは思うけど。

6895: マンション検討中 
[2019-04-07 16:32:11]
>>6892 匿名さん
何が言いたいのかよくわからんが、許してくれてありがとう笑笑!
6896: マンション掲示板さん 
[2019-04-07 16:49:39]
>>6894 評判気になるさん
所謂、高値掴みですよね。
2020年不動産バブル弾けたら下がってく
6897: マンション検討中さん 
[2019-04-07 17:33:19]
国分寺の駅直結マンション、津田沼の駅直結マンション、などと比べても、どうしてもロケーションの割に割高感が否めません。都心に通われてる皆さん、ロマンスカー使っても、大手町まで1時間以上かかるって少し遠すぎないですか?
6898: マンション検討中さん 
[2019-04-07 17:35:03]
ロマンスカー本数も少ないし。これでは、宇都宮から新幹線通勤と大して変わりません。。。
6899: マンション買っ太郎 
[2019-04-07 18:31:56]
>>6898 マンション検討中さん
通勤に利用するには現実的ではないですよね。
はっきり言って関東近郊の田舎と大差ないのに、私も割高と感じてしまいます。
6900: 名無しさん 
[2019-04-07 18:57:20]
ヒント 都内勤務 10%
6901: マンション検討中さん 
[2019-04-07 19:12:33]
リーフィアは値段下がらないから大丈夫。リーフィアが下がってしまったら、海老名はおしまいです。
6902: マンション検討中さん 
[2019-04-07 19:48:37]
都内勤務の人は買わないでしょうね....
ロマンスカーで62分て...と思いました。いくら駅近でも週5回通うのはねえ...
1時間に一本も直通ないですしねー
6903: マンション検討中 
[2019-04-07 20:26:26]
>>6902 マンション検討中さん

新宿までラッシュ時でも40分台だぞ。
6904: マンション検討中 
[2019-04-07 20:29:02]
>>6902 マンション検討中さん

しかも9時までに新宿着くロマンスカーは5本もあるから十分でしょ。
6905: マンション検討中さん 
[2019-04-07 20:30:57]
>>6903 マンション検討中さん
新宿より、やはり、大手町、東京駅がビジネス街ですからねぇ。。。大手町までは、ロマンスカーでラッシュ時62分です。そこをどう捉えるか
6906: マンション検討中 
[2019-04-07 20:48:40]
>>6905 マンション検討中さん
満員電車30分よりは有意義な時間を過ごせるかと。
あとはロマンスカー代の負担をどうみるか。
6907: 匿名さん 
[2019-04-07 21:20:16]
>>6901
>リーフィアは値段下がらないから大丈夫。
また、何の根拠もない戯言を始める気ですか?
おとなしくしてないと許してあげませんよ(笑)
6908: 周辺住民さん 
[2019-04-07 22:27:00]
ロマンスカー代は年間10万-20万ちょっとなので7000万代のマンション買う人からしたら、誤差でしょう。+1000万つんで、8000万?9000万くらい出して、資産性が落ちにくい都内に買いたいという人がマジョリティかと。
6909: 周辺住民さん 
[2019-04-07 22:31:02]
小田急のマーケティング戦略としては、海老名の周辺のハイエンド層(地主、弁護士、医者、地元企業の社長)狙いなんだと思います。パワーカップルとか超一流企業勤務の人は少しつんで、職住近接の都内に買うかと。
6910: マンション検討中さん 
[2019-04-08 06:59:59]
>>6908 周辺住民さん
そう言う意味では1000万2000万浮かして、毎日ロマンスカー通勤するのも手だな。
6911: マンション検討中さん 
[2019-04-08 08:13:36]
>>6910 マンション検討中さん
資産価値気にしなければ。それも選択。
6912: マンション検討中さん 
[2019-04-08 08:14:58]
宇都宮→東京で新幹線で50分きるようですから、もはや、海老名、県央に地縁ない人はあえて買わないでしょうね。流動性低いから資産性は保ちにくい
6913: 通りがかりさん 
[2019-04-08 08:18:07]
小田急は小田急の保安装置故障で、今日も一時間近く遅延してます。小田急の遅延は、私鉄で一番多いのでは?と思うくらい起きています。
海老名はいい街だけど、小田急は信頼していません。本当に勘弁して欲しいです。
6914: マンション検討中さん 
[2019-04-08 08:32:28]
たしかに小田急の遅延は多いですねー。肌感的には週一回くらいですかねー。というか、時刻通りつくことって、半分もないのでは?
6915: マンション検討中さん 
[2019-04-08 08:39:19]
小田急には、海老名へ投資する前に、着実かつ、快適で安心安全な鉄道インフラへの投資をお願いしたいです。
6916: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 08:58:31]
リーフィアというか、海老名のマンションは本当にバブルかと思います。地価の上昇に乗じて、20パーくらい上乗せさせれてる気がします
6917: 匿名さん 
[2019-04-08 10:56:38]
>海老名のマンションは本当にバブルかと思います。
海老名だけではなくて日本全国で不動産のバブルが起こっている気がします。政府や日銀はこの状況をどうやって納める気なのか、今後急速に人口減少が起こる日本の将来をとても不安に思います。
6918: 名無しさん 
[2019-04-08 12:37:18]
>>6916 検討板ユーザーさん
みなさん、ホントに良く海老名のマンションを買えるなーと思います。(皮肉では無く、単純にすごいと思います。)まともな駅近は5-7千万ですからね。都心50km圏でここまで値上がりした地域は無いのではないかと。
人口が減ったら賃貸や空室、外国人だらけのマンションになったりするのでしょうか…
6919: マンション比較中さん 
[2019-04-08 13:33:20]
とにかくビナガーデンズが計画通りに進めばマンション価値というより海老名の価値向上にはつながるため、みんなが楽しみにしてもよいのでは?と思いますが・・・?
何に対抗心を燃やす必要があるのでしょうか
6920: 匿名さん 
[2019-04-08 18:21:58]
>とにかくビナガーデンズが計画通りに進めばマンション価値というより海老名の価値向上にはつながるため、
なんて能天気でお気楽なんでしょう。ある意味羨ましいです(笑)
6921: マンション検討中さん 
[2019-04-08 18:39:48]
大きなショッピングモールがない大和駅から西側の住民なら呼び込めるでしょうが相模大野から上りの住民は来るメリットなさそうですね
あとは厚木から下りの住民か
6922: マンション検討中さん 
[2019-04-08 19:43:47]
>>6912 マンション検討中さん
流石に新幹線代を自腹では払いたくない。
会社が出してくれるなら宇都宮でも小田原でも通勤できそう。
ロマンスカーのいいところは安いこと。
あとは別に東京駅とか大手町勤務だったら、無理に海老名のマンションを買うこたーない。
新宿近辺の勤務先の人が買えばいいだけ。
そこはロマンスカー競争力あると思うよ。
6923: マンション検討中さん 
[2019-04-08 19:46:55]
>>6914 マンション検討中さん
えー、今日だけ取り上げてネガするのもどうかと。
小田急の遅延は劇的に減ってますよ。
6924: 名無しさん 
[2019-04-08 19:49:04]
>>6921 マンション検討中さん
まあ、それぐらいがららぽーと海老名の想定商圏だし、良いんでないの。
相模大野は伊勢丹閉店して完全に失速したし、町田は南町田と商圏もろ被りだし、海老名が栄えれば厚木は廃れるし、冴えませんねぇ
6925: マンション検討中さん 
[2019-04-08 21:05:12]
>>6922 マンション検討中さん
新宿周辺の人しか買えないから資産性は下がりますよね。それだけかと。
6926: マンション検討中 
[2019-04-08 21:32:49]
>>6925 マンション検討中さん
逆に津田沼から新宿は約1時間。
大手町、東京は近いが、新宿、渋谷、池袋まで通勤する人は買えないんじゃないの。
その意味では資産価値ではどっちもどっち。
それなのに価格は海老名の方がかなり割安。
しかもロマンスカーで100%着席通勤。
始発なので着席で相鉄直通や横浜通勤できることを考えるとまだまだ割安。
6927: 匿名さん 
[2019-04-08 21:35:40]
資産価値があると主張するマンション検討中さんは本当に検討中なんでしょうかね?
契約済か営業ならばわかりますけど、なぜそこまで必死に食い下がるのか理由がわかりません。将来の資産価値なんて誰にもわからないんだから、ある程度下がることも想定して、それでも経済的に耐えられる自信があるならば買えば良いと思います。
6928: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 22:04:32]
新宿通勤で毎日ロマンスカー?海老名ではなく他を選ぶでしょ。相鉄直通になっても新宿なら今まで通り小田急線で行けばいい。あまり資産価値には影響ない。
6929: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:07:59]
>>6927 匿名さん
いや、あなたの言うような下落リスクだけでなく、想定するより上昇するかも、という値上りを期待することは個人の自由でしょ。
新宿周辺の人しか買えないから資産価値云々は完全に偏見。横浜、厚木勤務で十分な人が大多数。
6930: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:08:04]
>>6927 匿名さん
6926は海老名が資産価値があるとも下がらないとも言ってないよ。
ロマンスカーはじめとした交通利便性の割に他の郊外遠方の拠点と比べてまだ安いってことを言っている。
まぁ、その交通利便性もその人の価値観や環境で異なるから、議論しても意味はないのだが。
6931: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:24:48]
>>6930 マンション検討中さん
その人の価値観や環境で、価値が異なるのは当たり前で、資産性をはかるときは、マーケットボリュームを考慮にいれるのが常です。資産性を考える上で、最も議論すべきポイントかと。
6932: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:27:08]
>>6929 マンション検討中さん
弁護士や医者などの特定職種を除いた横浜厚木勤務の人の収入ゾーンはどのくらいですか?
横浜厚木勤務の人の収入で妥当かという問題かと。
6933: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:30:39]
>>6928 検討板ユーザーさん
え?相模大野、町田より、朝9時まで新宿に着くロマンスカーの本数は多いぞ。
しかも雑多な町田、衰退していく一方の相模大野。
新百合ヶ丘は朝6時台の2本のみ。
消去法で行けば、海老名しかないでしょ。
別にロマンスカーだけが選択基準ではないけどね。
6934: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:36:43]
>>6931 マンション検討中さん
小田急複々線、相鉄JR直通、相鉄東急直通、ロマンスカー停車などマーケットボリュームが増える要素があるから、マンションが死ぬほど建ってるのでは。
過剰かどうかは俺もわからないが。
6935: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:38:20]
>>6932 マンション検討中さん
大手メーカー、厚木市職員、横浜支社と言えば想像つきますか?
6936: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:41:11]
>>6934 マンション検討中さん

論点をすり替えないでください。少し勉強してください。
6937: 匿名さん 
[2019-04-08 22:46:35]
なんでここの板はこんなに資産資産と飛び交っているんですか・・・
こんなにお金の話ばっかりの人たちだったら他にすれば良かったです・・・
中国人の購入者もいるようですし、マンションの生活が不安すぎます・・・
6938: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:54:30]
>>6937 匿名さん
6936さんのように資産価値を勉強しまっくってる虫が沢山わいてますからね笑笑。
6939: 評判気になるさん 
[2019-04-08 22:56:14]
ここはロマンスカーの掲示板ですか?
6940: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-08 23:02:25]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
6941: 評判気になるさん 
[2019-04-08 23:14:53]
営業さんも資産価値が必ず上がるって興奮して力説してたのを覚えてる。あの時は疑いもしなかったけど今となってみるとなんの保証もないのによくあんな事言って販売していたなと思う。
6942: 評判気になるさん 
[2019-04-08 23:25:23]
>>6937 匿名さん
マンマニさんが投資として選ぶならとリーフィアお墨付きですよ。投資向けって事は住む以外にも色々な人がいるって事です。
6943: 評判気になるさん 
[2019-04-08 23:39:40]
>>6937 匿名さん
No.1、No.1とNo.1に固執する人や、2棟目を見下し、同系列マンションでなく、比べるのも失礼と見下す人などもいるくらいですからね…

人を見下す事は仕方ないらしいです。
>>6744 マンション検討中さん
ヒエラルキーが嫌なら駅近No.1マンションはハテナ
6944: マンコミュファンさん 
[2019-04-08 23:43:44]
ロマンスカー推しの人がいるから便乗するけど、相鉄JR直通線の、海老名始発特急を楽しみにしている。武蔵小杉の混雑緩和のため、ガラガラでの武蔵小杉着が理想なのかもね。

https://shin-yoko.net/2019/04/08/sotetsu_jr-9/
6945: 匿名さん 
[2019-04-09 06:20:13]
>>6941
>営業さんも資産価値が必ず上がるって興奮して力説してたのを覚えてる。
本当ですか?
そういう営業行為は法律違反ですけど、、、。
6946: 匿名さん 
[2019-04-09 06:23:05]
>>6929
>いや、あなたの言うような下落リスクだけでなく、想定するより上昇するかも、という値上りを期待することは個人の自由でしょ。
匿名掲示板を利用して、営業が値上がりすると煽っているような気がするのです。もし想像が当たっていたら、宅建業法に反する問題行為です。
6947: 匿名さん 
[2019-04-09 20:48:59]
日経も今が安すぎると。
逆に見ればチャンスか。。
≫相鉄HD、市場が見過ごす「東京直通」の潜在力
証券部 松木耕 2019年4月9日

神奈川県地盤の相鉄ホールディングス(HD)が「長年の悲願」としていた東京都心への乗り入れが、11月30日に決まった。にもかかわらず株価の上値は重い。直通で必要になる新型車両の投資負担の重さが嫌気されているためだ。だが沿線開発に目を向けると、分譲マンションや大型ビルの価値向上が見込める。東京直通の潜在力を市場が見過ごしている可能性がある。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43477110Y9A400C1000000/
6948: 匿名さん 
[2019-04-09 22:45:56]
>>6947
日経の記事は株価の事だし、小田急を使った方が都内まで速い海老名の不動産価値に、相鉄の都心乗入れなんてほとんど影響ないと思いますけど。
6949: 匿名さん 
[2019-04-09 23:58:26]
海老名としては今回の新宿行けるのは小田急あるから関係ないようなもんだけど
次の東急との直で新横浜に行けるのが価値大きいんでは
その次にリニア橋本駅開業もあるし

6950: マンコミュファンさん 
[2019-04-10 06:29:16]
>>6948 匿名さん
海老名始発で大崎、恵比寿、渋谷、新宿に行けて、そのうち目黒、大手町も始発っていうのは結構衝撃的です。まあ、現状でも複々線化した小田急で十分に速達なのですが。
6951: マンション検討中さん 
[2019-04-10 08:21:04]
小田急は今日も大幅に遅れてますよ。遅延理由すら言わない。鉄道事業者変えた方がいいかと。
6952: 評判気になるさん 
[2019-04-10 08:57:09]
小田急の定時運転への輸送力は下記の国土交通省の調査を見るとわかるかと。ほぼ2日に一回遅延しており、私鉄の中では、非常に残念な鉄道ですね。小田急を擁護する声ありましたが、これをみてどう思いますか?
http://www.mlit.go.jp/common/001269352.pdf
6953: マンション検討中さん 
[2019-04-10 09:09:18]
ほぼ2日に1回の遅延ですか。。。一昨日と今日で1時間半ほど遅れています。オペレーションの改善を期待します。まあ、小田急の事だから変わらんとおもうけど。
6954: マンション検討中さん 
[2019-04-10 12:37:23]
みなさん結構、小田急を使われてるんですね…
私は日中たまに新宿方面に行くときに使うぐらいですが、通勤時間帯は大変そうですね。
6955: マンション検討中さん 
[2019-04-10 19:28:00]
>>6952 評判気になるさん
そんな古い資料出されても。
これ平成29年度のデータでしょ。
複々線後は劇的に改善されているんだが。。。
https://trafficnews.jp/post/81326
6956: マンション検討中さん 
[2019-04-10 20:14:06]
>>6955 マンション検討中さん

残念ですが本データはラッシュ時のみで1日の統計ではないです。
激的に改善したかは本データからは分かりません。


>朝ラッシュピーク時における
>平均遅延時間、遅延回数の変化
>(画像:小田急電鉄)。
6957: マンション検討中さん 
[2019-04-10 21:12:29]
>>6956 マンション検討中さん

つまり、少なくともラッシュ時、通勤時は劇的に改善してるということですね。
6958: マンション検討中さん 
[2019-04-10 21:24:58]
>>6956 マンション検討中さん
東洋経済の記事では最強の通勤電車になってますね。
東洋経済の記事では最強の通勤電車になって...
6959: 評判気になるさん 
[2019-04-10 22:32:06]
>>6945 匿名さん

そうなんですか。
じゃその営業さんは法律違反ですね。
グレーシアと違ってリーフィアは将来必ず値上がりしますよ。との事でした。
このように説明されたのは私だけではないと思いますよ。
6960: 匿名さん 
[2019-04-11 06:44:37]
>>6959
将来必ず値上がりすると言っていたのはその営業一人だけなのか?法令遵守の意識が低く、まともに社員教育も出来ていないという疑念が沸きますね。
6961: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-11 11:17:34]
これで値上がりしなかったら小田急不動産のリーフィア担当者の方たちはどう責任をとるのだろう?とにかく売れればいいという無責任な営業は控えて頂きたいですね。
6962: マンション検討中さん 
[2019-04-11 13:01:52]
小田急擁護はやめましょう。小田急ユーザーですが、未だに小田急は本当に遅延多いです。口コミでもなんでも調べてください。
6963: マンション掲示板さん 
[2019-04-11 20:29:40]
>>6961 検討板ユーザーさん
契約書に書かれて無ければ責任は何もとられないと思います。将来必ず値上がりするって詐欺のニュースとかで良く言われそうな歌い文句ですね笑
6964: 匿名さん 
[2019-04-11 23:48:30]
>6961
録音などの証拠があれば、民事訴訟で責任を問う事も不可能ではない気がします。
6965: 通りがかりさん 
[2019-04-12 00:09:34]
ブリスコート見学する予定だからその時録音してみようかな。
6966: マンション検討中さん 
[2019-04-12 00:11:37]
>>6964 匿名さん
なんか同業のネガが激しいねぇ。
まぁダントツ最強みたいですね。
通勤時の快適さは。
俺じゃなくて東洋経済が言ってるからな。
6967: 評判気になるさん 
[2019-04-12 00:18:29]
>>6964 匿名さん
海老名レジデンスさんでも似た様な話があるみたいです
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/res/2958/
6968: 匿名さん 
[2019-04-12 06:55:57]
>>6967
どこででもある話なのかもしれませんね。
バレなきゃいいだろうと考えているのかもしれませんが、録音して国土交通省に通報する人がいるかもしれません。違法行為を軽く考えない方が良いと思います。
6969: 匿名さん 
[2019-04-12 07:02:13]
>>6966
>通勤時の快適さは。
>俺じゃなくて東洋経済が言ってるからな。
あなたは小田急通勤者なのですか?
東洋経済が何と言っているかではなく、実際に通勤している人がどう感じるかが大切だと思います。
6970: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-12 07:18:38]
実際に通勤してる人も他の路線を経験してないので比較は難しいですよ。
6971: マンション検討中さん 
[2019-04-12 08:05:10]
私は小田急ユーザーですが、正直、東洋経済の記事はステルスマーケティングか何かのように思えます。今日も遅延してまして、今週は小田急のせいで、2時間ほどロスしてます。海老名は素晴らしい街だと思いますが、小田急が価値を下げてます。
6972: マンション検討中さん 
[2019-04-12 08:05:58]
いくつか、通勤電車乗りましたが、小田急はひどいです。
6973: マンション検討中さん 
[2019-04-12 17:03:05]
>>6971 マンション検討中さん
そうかな。毎日行き帰りロマンスカー乗れば、これほど快適な通勤はないと気づくぞ。
6974: 通りがかりさん 
[2019-04-12 18:07:55]
>>6973 マンション検討中さん

わざわざロマンスカーに乗らないといけなければならない位なら、積み立てた差額で都心に住みたいです。
6975: マンション検討中さん 
[2019-04-12 21:06:13]
都心に住めばいいのに。何で住まないの?
リーフィアは海老名を好きな人が買うNo.1マンションです。
6976: マンション検討中さん 
[2019-04-13 06:54:40]
>>6975 マンション検討中さん

ロマンスカー代は大した金額じゃないぞ。
しかもこんな至福の時間はない。
わざわざ高騰してる都心のマンションを買う必要ないかな。
6977: 匿名さん 
[2019-04-13 08:23:03]
>>6970
>実際に通勤してる人も他の路線を経験してないので比較は難しいですよ。
そんな比較は誰にも出来ないし東洋経済の記事も信頼できないって事になりますよ(笑)
記者が同じ時間帯の全路線に乗って混雑状況を体験して書かれたとは到底考えられませんからね。
6978: マンコミュファンさん 
[2019-04-13 08:35:44]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
6979: 名無しさん 
[2019-04-13 09:46:43]
>>6976 マンション検討中さん
むしろ海老名の方が高沸率高い気が...
6980: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-13 10:24:40]
>>6977 匿名さん
マジレスしますけど、記事はデータから分析してるでしょ。
全路線に乗車してるなんて誰も考えてないよ。
6981: マンション検討中さん 
[2019-04-13 10:49:55]
小田急ユーザーで通勤時の遅延を経験すると、データなんか無関係に、主観的な不快感が倍増するんでしょう。
まあ小田急に限らず、田園都市線や中央線、総武線など、地獄見てる人なんていくらでもいるが。
文句垂れる前にロマンスカー乗れ、金が無いなら我慢しろ、っていうのは正論だと思うよ。
6982: 匿名さん 
[2019-04-13 13:01:43]
>>6980
>マジレスしますけど、記事はデータから分析してるでしょ。
そのデータというのは東洋経済が独自に調査して得たものでしょうか?私は、鉄道各社が公開しているものや提供されたものだと推測しますが、それらが同じ条件で取得されたものかは疑問です。東洋経済は出来る限りの補正をしたと信じたいですが、そのようなデータを使って比較した結果が正しいという保証はないと思います。
それに現実問題として、一定レベルを超えれば多少の混雑状態の差は関係ありません。どの状態もひどい混在なののです。
6983: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-13 14:02:29]
小田急のスレに行ってください。
6984: マンション検討中さん 
[2019-04-13 14:45:57]
>>6982 匿名さん
データの出所は国交省だからそれなりに厳密なもの。
ちなみに通勤客約2000人のアンケートでも小田急は高評価。
ここでネガしてる人も小田急の評価をアップデートした方が良いですね。
データの出所は国交省だからそれなりに厳密...
6985: 評判気になるさん 
[2019-04-13 16:28:19]
リーフィア住むべき人は県央周辺で仕事が完結する人
6986: 評判気になるさん 
[2019-04-13 16:31:08]
さすがに、東京まで通う前提で、ここに買うのは、おかしいと思う。リセールするリスク考えたら、少し高くとももっといい場所に買ったほうがいい
6987: マンション検討中さん 
[2019-04-13 17:47:32]
>>6986 評判気になるさん

いろんな価値観があるからね。
そもそも都心のタワーだとローン審査通らない人や通っても月々のローン負担が重くなりがち。
また10年でリセールすると考えた場合、高騰した都心タワーの価格が調整されて下がるリスクもあるし、
リーフィアは他の郊外拠点の駅近タワーと比較してそれほど高いわけではないので、
街の今後の発展を考慮しても値下がり幅は大きくないという見方もある。
徒歩5分でなんでも揃う利便性と緑豊かな環境など都心では得られないメリットがある。

6988: 評判気になるさん 
[2019-04-13 22:29:12]
さすがに、東京まで通う前提で、ここに買うのは、おかしいと思う。リセールするリスク考えたら、少し高くとももっといい場所に買ったほうがいい
6989: マンション検討中さん 
[2019-04-13 22:40:08]
>>6988 評判気になるさん

いろんな価値観があるからね。
町田に通う私にとっては天国です。
6990: 匿名さん 
[2019-04-13 22:47:22]
>>6984
>データの出所は国交省だからそれなりに厳密なもの。
出所が国交省なら公表されているデータ(以下)と推測しますが、海老名から新宿までの混雑状況を計れているとは思えないようなものですよ。
 http://www.mlit.go.jp/common/001245351.pdf

>ちなみに通勤客約2000人のアンケートでも小田急は高評価。
記事を読むとわかりますが、これは複々線化で混雑が少し緩和したと言うだけでしょう。絶対的な混雑度が低いという訳ではないですよ。

>ここでネガしてる人も小田急の評価をアップデートした方が良いですね。
きっとあなたは朝の小田急利用者ではないですね。通勤時の混雑状況を知っているなら、このような意見は出ないはずだからです。
もしかして、マンションを売る為に海老名のネガは少しでも排除したい営業さんですか?
6991: マンション検討中さん 
[2019-04-14 01:24:05]
>>6990 匿名さん
何をここまで否定したいのですか?
ここは検討の板ですよ。
6992: マンション検討中さん 
[2019-04-14 06:28:40]
>>6990 匿名さん
だから平成29年の古いデータを出すなよ。
複々線化後は劇的に改善してる。
その最新データを反映したのが一連の東洋経済の記事。
誤った情報と古い固定観念でネガをしているようなので、訂正してるだけ。
6993: マンション検討中さん 
[2019-04-14 06:32:07]
>>6989 マンション検討中さん

いろんな価値観があるからね。
ロマンスカーで新宿まで通う私にとっては天国です。
6994: 匿名さん 
[2019-04-14 07:38:35]
>>6992
>だから平成29年の古いデータを出すなよ。
>その最新データを反映したのが一連の東洋経済の記事。
それでは東洋経済は一体どのデータを使ったというのですか?国交省が公表している中で最新のものですよ。

>複々線化後は劇的に改善してる。
>誤った情報と古い固定観念でネガをしているようなので、訂正してるだけ。
ずいぶんと自信ありげですが、あなたは小田急利用者なのですか?
複々線化で改善したと言っても、通勤ラッシュ時はまだ酷い混雑です。利用者の実感に勝るものはありません。
6995: 匿名さん 
[2019-04-14 07:58:04]
私も小田急ユーザーですが、遅延した時などは、本当に圧死する人が出そうなくらいひどいです。
複々線化前から継続して利用してますが、劇的に改善したのか?と言われると、劇的な改善とは思えません。
6996: 匿名さん 
[2019-04-14 08:05:19]
正直、ロマンスカー等特急列車利用前提なら、小田急の海老名以外にもたくさんあるかと。都内通勤者は地縁などよほどの訳がない限り、海老名をあえてというのは、避けた方がいい気がします。
6997: マンション検討中さん 
[2019-04-14 08:30:11]
>>6996 匿名さん

それでしたら、この検討板を覗いて、わざわざ書き込む必要はないですよね?
気になってるんじゃないですか?
6998: マンション検討中さん 
[2019-04-14 08:37:39]
>>6994 匿名さん
ほんとひつこいね。
あなたが出したデータは平成29年で小田急複々線前のデータ。
そんなに疑うなら東洋経済に聞いてみな。
表紙に小田急を掲載して「最強の通勤電車」といってますよ。

>ずいぶんと自信ありげですが、あなたは小田急利用者なのですか?
小田急利用者です。
電車を選べばそれほどでも無い。
ひどい混雑といったって、以前と比較して劇的に改善してるから「最強の通勤電車」ランキングで1位になっている。
ユーザーのアンケートでも1位。
6999: マンション検討中さん 
[2019-04-14 08:42:34]
>>996 匿名さん
ユーザーアンケートでは2位でしたね。失礼。

>正直、ロマンスカー等特急列車利用前提なら、小田急の海老名以外にもたくさんあるかと。
前にも書いたが、ゴミゴミして快適に住める環境とは思えない町田、廃れていく一方の相模大野と本厚木、朝の停止ロマンスカーが少ない新百合ヶ丘と、ロマンスカー利用前提なら消去法的にいって、海老名しかないが。。
いろんな意見もあるので、あくまでも私の見解だが。
7000: マンション検討中さん 
[2019-04-14 09:00:35]
東洋経済の記事に対する批判は東洋経済へ直接ご連絡ください。
東洋経済の記事に対する批判は東洋経済へ直...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる