スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07
 削除依頼 投稿する

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/

所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

クオン流山おおたかの森ってどうですか?

No.1901  
by マンション検討中さん 2018-05-11 14:54:42
⬆どしたの?
No.1902  
by マンション検討中さん 2018-05-11 15:21:29
出張されてきた方です。
スルーで。
No.1903  
by マンション検討中さん 2018-05-11 19:10:32
>>1892 マンション検討中さん
マンコミュは、完売しても竣工しないと閉鎖してくれないです
過去の例からみると
No.1904  
by マンション検討中さん 2018-05-12 08:17:57
今日から正式登録開始ですね。情報お待ちしております。
No.1905  
by マンション検討中さん 2018-05-12 09:03:45
新築で買って、入居せずに買ったときよりも高値で転売できますか?
No.1906  
by 匿名さん 2018-05-12 09:53:00
>>1905 マンション検討中さん
買い手がいれば、もちろん可能です。
仲介手数料、登記手数料や利益分への税金など、いろいろ費用はかかりますが。
No.1907  
by マンション検討中さん 2018-05-12 13:57:09
>>1906 匿名さん
回答ありがとうございます。
200万円くらい高く売れないとあまり旨味はなさそうですかね…
角部屋なら、それくらいは高く売れそうな気がしますが。
No.1908  
by マンション検討中さん 2018-05-12 14:07:50
200万じゃ良くてトントンな気がします、二年後に竣工するリスクを加味すると割に合わない。
No.1909  
by マンション検討中さん 2018-05-12 15:09:36
売り出し価格+200万円なら余裕で買い手は探せるでしょう。でも、大して儲からないと思います。修繕積み立て一時金とか何十万もしますよ。自分が住むなら後々の修繕に活用されるので良いですが、転売したら無駄な費用ですね。
No.1910  
by マンション検討中さん 2018-05-12 15:44:35
>>1908 マンション検討中さん

1909さんも仰っている通り200万じゃ全く儲けでないですよ。
90Eを仮に6200万で売却したとすると売却手数料で約190万がかかります。
購入時諸費用で約100~200万かかりますし、固竣工するまでの金利リスク、不動産市況リスクを勘案すると、最低でも500万は上乗せしないと大したキャピタルゲインはとれませんね。
キャピタルゲイン目的なら新築プレミアムの載ってない近隣築浅マンションを転がした方がいい結果になるんじゃないでしょうか。
No.1911  
by マンション検討中さん 2018-05-12 16:13:43
郊外マンション、2割以上下がるね
No.1912  
by マンション検討中さん 2018-05-12 16:34:01
でも角部屋は500万くらい高くても売れますよね?
No.1913  
by 近隣住民 2018-05-12 16:42:04
>>1912 マンション検討中さん
煽りか本気か判断できませんが、儲けるつもりなら期待しないほうがいいかと思います。住むつもりだけど、いざという時に出来るだけ高値で売りたい、と言うのであればいい選択ではないでしょうか。
No.1914  
by マンション検討中さん 2018-05-12 16:55:34
>>1912 マンション検討中さん

500万上乗せして得られる利益は100~200万程度。仮に200万の利益が出たとして年投資利回りは1.6%程度しかない。
投資的目線では全く美味しくないですね。
ETF投資するか投資用マンションで家賃収入とった方がよっぽど美味しいですよ。
No.1915  
by マンション検討中さん 2018-05-12 17:07:04
>>1914 マンション検討中さん
住宅ローンでレバレッジかけられる点が有利かと
No.1916  
by マンション検討中さん 2018-05-12 17:10:56
買う方も新築なら不要な仲介手数料(3%)を負担しなければならない
ので、その分高い買い物になります。
No.1917  
by マンション検討中さん 2018-05-12 17:19:56
>>1915 マンション検討中さん

確かにレバレッジかけられる点でETF購入より利点があるように見えますが、
それなら尚更築浅中古を購入してインカムとった方が投資効果は高いと思いますが・・・
No.1918  
by 匿名さん 2018-05-12 17:30:08
転売しても儲からないという事にして、倍率を下げようとしてますね。
No.1919  
by マンション検討中さん 2018-05-12 17:30:19
レバレッジでハイリスクを取るメリットがあるようには
見えませんね。
No.1920  
by 匿名さん 2018-05-12 17:46:04
>>1913 近隣住民さんの意見に賛成です。
>>1912 さんが踏切を無くしてくれれば大儲けできるかもしれないですね(笑)
No.1921  
by マンション検討中さん 2018-05-12 17:57:28
私自身株式投資から不動産投資まで色々やって来た経験から、あくまで投資的観点における見解を示してるだけですが・・・
投資に絶対はないのでご判断はお任せしますけどね
No.1922  
by マンション住民板さん 2018-05-12 18:06:27
また踏み切りの話が出ててウケる
こっち来て話したらいいんじゃないですか?(笑)
No.1923  
by 評判気になるさん 2018-05-12 18:21:25
>>1922 マンション住民板さん
嫌悪施設をなくすことは、購入者の総意ですね(笑)
No.1924  
by マンション検討中さん 2018-05-12 20:06:52
今日モデルルームに行かれた方がいましたら、
登録状況を教えていただけないでしょうか?
No.1925  
by 名無しさん 2018-05-12 20:48:45
投資目的の人もここは買いです。
だんだん申し込んで倍率上げましょう。
No.1926  
by マンション検討中さん 2018-05-12 21:24:08
>>1925 名無しさん
永住目的の人だけにしてください。楽して稼ごうとするな働け
No.1927  
by 評判気になるさん 2018-05-12 22:39:52
>>1869 匿名さん
小中学校が問題ですよね。現在、保育園に入れたい家庭は、保育園のことしか考えなくて
数年先の先のことは考えてないのかもしれません。

私立中といってもおおたかの森からはどこも1時間以上かかりますよね。
1時間かけて通う価値のある私立中は私の中では一校だけ。
県立東葛飾は偏差値も倍率も高すぎて、行ける人は多くないでしょうね。
高校からは私立にしても、中学は電車に乗らずに行かせたいです。
No.1928  
by 名無しさん 2018-05-13 00:14:01
東葛行けるのは言っても限られた人だけ。
仮に入れても中の競争はかなり厳しいです。

あとは新松戸か北柏あたりに行っても
十分に千葉や早慶上理は入れますよ。
私立高校に資金使う分、柏か松戸の有名塾に
入れてあげてください。
その辺りの県立なら市立中でも余裕です。

東大とかいうなら最低でも東葛狙って下さい。

No.1929  
by 匿名さん 2018-05-13 00:33:11
1年半後に世の中どうなっているかは、分からない。
2020年2月では
オリンピック景気が終わっていて、
竣工時にはお得だった価格も相場程度になっていることも考えられる。
当然、プレミア付けては売れない。
もちろん、景気が良くなっていれば、500万くらいついても全然おかしくない。
No.1930  
by 匿名さん 2018-05-13 01:03:39
>>1927 評判気になるさん
開成なら、おおたかの森から西日暮里まで30分で行きますよ。
高校入試もありますし。
大学も駒場は少しかかりますが、根津は35分ですから便利です。
No.1931  
by マンション検討中さん 2018-05-13 01:17:25
東葛飾から東大入る人は多くは無いんじゃない?
結局、塾じゃない?
No.1932  
by 匿名さん 2018-05-13 01:36:53
公立で東大行くなら、県立船橋(東船橋駅)くらいは行かないと厳しい。
No.1933  
by 匿名さん 2018-05-13 01:38:40
塾の力で東大に行くなら、都内まで行ったほうがいいですよ
No.1934  
by 匿名さん 2018-05-13 01:54:53
渋幕もいいですね。
おおたかの森から海浜幕張まで45分です。
麻布なら広尾まで1時間。
筑駒は厳しいか。
No.1935  
by 評判気になるさん 2018-05-13 02:06:38
>>1422 通りがかりさん
近い私立中があればいいですが、電車通学になりますよね。


No.1936  
by マンション検討中さん 2018-05-13 02:07:41
教育スレになってる(笑)。
No.1937  
by 評判気になるさん 2018-05-13 02:13:12
>>1930 匿名さん
ありがとうございます。うちは開成は偏差値的に到底無理ですが^^;
No.1938  
by 通りがかりさん 2018-05-13 02:29:42
>>1936 マンション検討中さん
国立中学は通学エリアが決まっています。調べてみてください。
御三家中では武蔵を除けば通学エリアです。千葉県では、東葛、渋幕、市川、国府台女子であれば、充分通えます。その他にもありますが、あまり魅力は感じないでしょう。
中学受験の偏差値でいえば、50以上はないと進学実績も良くはありません。因みに中学受験の偏差値50は、高校受験偏差値の70くらいです。勘違いされている方が多いのですが、大学進学者数で重要視すべきは現役の進学率です。国立や私立中学受験をされる方は、現役での難関国立大や早慶上智進学率を考慮して学校を選択されるか、環境を買われるのです。
浪人での進学は本人の自頭、塾の実績によるものです。

No.1939  
by マンション検討中さん 2018-05-13 06:18:02
数千万円かけて投資をしようというなら、もう少し本を読まれるなど情報を得てから考えられた方が良いかと思います。現在郊外のマンションを投資目的に自宅とは別に購入するということは…。
No.1940  
by 匿名さん 2018-05-13 06:18:23
>>1938 通りがかりさん
調べてみました。

筑波大学付属駒場通学区域
東京都23区,西東京市,清瀬市,狛江市,東久留米市,三鷹市,武蔵野市
府中市,調布市,小平市,東村山市,小金井市,国分寺市
和光市,川口市,朝霞市,蕨市,戸田市,志木市,新座市,さいたま市,所沢市
草加市,三郷市,八潮市
浦安市,市川市,松戸市,流山市,柏市
川崎市
No.1941  
by マンション検討中さん 2018-05-13 06:35:15
流動性の低い不動産の短期売買で利益を得ようとするのは
投資というより博打に近いものですね。要するに
大きな損失を被るリスクも覚悟しなければならないという
ことです。相当高い利回りが期待できないと
プロなら相手しないでしょう。
No.1942  
by マンション検討中さん 2018-05-13 07:22:13
皆さん手数料や税金がかかるから実質的には儲からないっていう意見が多いですが、5年住んで買った時と同じ価格で売れたら約700万円儲かったのと同じかと思うんですよね。その場合税金もかからないという理解なのですが
No.1943  
by 匿名さん 2018-05-13 07:23:05
小中学校が超マンモス化すると、小中学対策がトッププライオリティになりますよね。
価格的、通勤的にすごく魅力的なマンションがあっても三千人の中学となると躊躇します。

No.1944  
by マンション掲示板さん 2018-05-13 07:59:15
>>1939 マンション検討中さん
ですよね。純粋な投資用とか儲かるとか、本気で考えてるわけじゃないですよね。雰囲気でその気になってるのであれば他人事ながら心配になります。
No.1945  
by マンション検討中さん 2018-05-13 08:21:54
ますます人手不足と資材高はエスカレートするので値上がりすると思うけどなぁ。儲からないって言ってる人は建設業で働く人がこれから増えて資材高が終わる要因もしくは不動産会社が利益を削ってでもマンションを作る理由を教えてほしい
No.1946  
by マンション検討中さん 2018-05-13 08:29:11
>>1943 匿名さん
3千人って予想があるんですか?
市の予測では、そんなに多くないけど…
No.1947  
by マンション検討中さん 2018-05-13 09:49:18
>>1946 マンション検討中さん
中学も、小学校の一年後に新設されますしね
No.1948  
by マンション検討中さん 2018-05-13 11:15:49
>>1942 マンション検討中さん

実際に数年間住んでの話であればその通りですね。
上の方で出ているのは購入後すぐに売却するケースでしたので、そのような場合には投資的なリスクリターンがあわないということでしょう。
No.1949  
by マンション検討中さん 2018-05-13 11:51:00
住居として購入し、将来大きく値下がりするリスクが小さいことを
期待する程度であれば大変有望なマンションだと思います。
当然うまくすれば値上がりもあり得ますが、それを目的として
購入するのはリスクが大きくて博打に近いということです。
No.1950  
by 匿名さん 2018-05-13 20:09:57
人口減少、家族の減少で中古ファミリーマンションは、引き続きだぶつくでしょう。
不動産会社が利益を削ってでもマンションを作る理由。
それは、売れるのが今だから。
暫くすると冬の時代が来ると思っているから。
2020以降は景気悪化で住宅ローンを組める人が減るとみて、
今のうちということで、
数年前の相場より高いマンションを山のように作っている訳です。
多分、数年後は値上がり過ぎて、郊外じゃ完売が難しくなる良そうなのでしょう。
東京ならいざ知らず、流山には5年後以降は
新築マンションは今後建ちづらいかもしれません。
クオンは相対的に中古マンションとしての価値は続くと思いますが、
インフレ率ほぼゼロでより高く売るのは難しいのではないでしょうか。
景気が循環した10年後とかに騰落率5%とかで売れれば、御の字かと。
(柏の駅近マンションとかは今がそんな感じ。)
その場合は家賃ほぼ丸儲けですね。

No.1951  
by マンション検討中さん 2018-05-13 20:24:28
>>1950 匿名さん
何でそんな流山のマンションに強気なのですか?5年後以降新築マンション建たなかったら確かにクオンはすごいことになりそうですが
No.1952  
by マンション掲示板さん 2018-05-13 20:30:05
何か素人が多いけど、『人件費が上がらなかったら』とか『資材価格が上がらなかったら』とか『リセッションになったら』とか前提条件に無理があります。
No.1953  
by マンション検討中さん 2018-05-13 20:36:37
夢見がちでもいいじゃない
まさに夢のマイホームだものー
No.1954  
by 匿名さん 2018-05-13 20:51:13
1950
全然強気ではないですよ。景気が良くなって、5%下落ですから。
クオンより駅近にマンションが建たない立地では、
相対的に価値は流山の中では維持されると思います、
賃貸相場も賃貸物件に引きずられるられると思うので、
貸すとしても、どれくらいで貸せるんですかね?
No.1955  
by マンション掲示板さん 2018-05-13 21:19:34
>>1954 匿名さん
強気でなくてマイナス5%となると余計強気な気がしますが、了解しました。
No.1956  
by 匿名さん 2018-05-13 23:21:15
駅近のフォレストレジデンスとか、シティテラスおおたかの森ステーションコートとか、中古の表示価格は新築価格を大きく上回ってますよね。1割引いても新築以上で
クオンはそのレベルにはないということでしょうか。
やっぱり、スターツというところが気がかり?
No.1957  
by 通りがかりさん 2018-05-13 23:22:45
>>1940 匿名さん
筑波大附属駒場中の通学区域は、千葉県では浦安と市川だけで、流山市からは通えません。
筑波大附属中には通えます。
No.1958  
by 住民板ユーザーさん8 2018-05-13 23:26:32
>>1950 匿名さん

すごい。。書いていることの頭から尾まで、ツッコミどころ満載の相場観ですなぁ。
No.1959  
by マンション検討中さん 2018-05-14 00:17:57
>>1956 匿名さん
それらのマンションが建てられた時期を考えてみてくださいよ。
近年のマンション市況の中で一番といってもいいくらい低い時期ですよ。
今のマンション市況は当時と比較してとても高くなっていますので、単に新築当初よりも坪単価が高くなっているのでしょう。
築年数がある程度経っていることを考慮したとしてもですね。
クオンはおおたかでトップクラスのマンションではありますが、市況が全く違う中で同様に語るのはいささか疑問です。
No.1960  
by 検討板ユーザーさん 2018-05-14 00:24:24
結局クオン崇拝が過ぎて周りが見えなくなってんじゃないかって印象
クオンが素晴らしいことはみんなわかっているんだから都合の良い相場感を話すとか控えておけばいいのに
No.1961  
by マンション検討中さん 2018-05-14 05:24:48
誰が発信しているのかわからない相場観など誰も信用していないので、無駄な発言ですね。今必要な情報交換が止まっています。
No.1962  
by マンション検討中さん 2018-05-14 08:48:24
おおたかの森の、クオン以外の新築マンションスレッドはネガ発言も許されるのに(クオンと比べて○○、といった内容)
このスレッドはひたすらクオンは仕様が素晴らしいとか資産性が高いとか賞賛する書き込みばかりなのが気になります。
ましてやおおたかから通える難関校の話なんて住宅購入とは全く関係ないですよね
No.1963  
by 匿名さん 2018-05-14 09:03:47
クオンが割安で資産性の高い勝ち組マンションなのは揺るぎない事実なので、賞賛の書き込みしか増えないのは当然の事でしょう。
No.1964  
by マンション比較中さん 2018-05-14 09:30:09
ディスポーザー無し、ペラボー仕様、特に前者夏キツイ。24時間出可なんつったら、ゴミ置場は阿鼻叫喚。高くてもいいからディスポーザーは設置すべき、と強く思う
No.1965  
by 匿名さん 2018-05-14 10:01:48
>>1964 マンション比較中さん

そういった瑣末な部分にしか目がいかないと、判断を誤りますよ。自分がどう思うかより、皆がどう思ってクオンを選んだのかを考えてみてください。
No.1966  
by マンション検討中さん 2018-05-14 10:10:31
もうこの時期に来てまで買うべきか?みたいな議論どうでもいいです。
登録が始まって倍率がどうなのか?とか知りたいのです。
No.1967  
by マンション検討中さん 2018-05-14 10:15:15
>>1962
購入者の背景はそれぞれ。
これから子育てする世代は教育機関へのアクセスが気になるだろうし、特に将来●●に通わせたいと決めている人がいれば重要視するかもしれないし、逆に子育てが終わっている世代はその優先度は低くなるかもしれないのでは?
No.1968  
by マンション検討中さん 2018-05-14 10:21:34
>>1966
昨日現地に行かれた方から直接話しを聞く機会があったのですが、各部屋平均的に二期の倍以上の希望者が来ている様です。特に90e、90iはまだ出していない方も含めると、担当者予想で10倍超えます。との事でした。
No.1969  
by マンション検討中さん 2018-05-14 10:25:10
クオン周りをぐるっと歩いて見たのですが、隣のc72?にあたる土地には工事内容の看板が2つあり、1つは長谷工の中高層居住、1つは独立行政法人土地再生機構発注で公園となっていました。799世帯マンションではなく、公園メインの空間になってほしいですね。。
No.1970  
by マンション検討中さん 2018-05-14 11:56:12
>>1969 マンション検討中さん
情報共有ありがとうございました!
長谷工の看板が立っていたってことは既に着工計画なども掲示されているのでしょうか?
竣工時期とかを覚えておりましたら、教えていただけると嬉しいです。
No.1971  
by 検討板ユーザーさん 2018-05-14 14:41:01
資産性を取るべきか、住み心地を取るべきか、
で、購入するかどうかの決断はすぐに出ますね!

いいとこ取りは無理みたい
No.1972  
by 検討板ユーザーさん 2018-05-14 14:42:37
>>1966 マンション検討中さん

営業さんに営業して聞いてみましょう。
No.1973  
by 匿名さん 2018-05-14 15:27:39
>>1962 マンション検討中さん
ここはクオン****!でお祭りしてる方が多くて、
クオンの欠点からは目を背ける傾向強いです
ディスポーザーが無いとなれば、
当然夏場の収集場は異臭が半端なくなるのは分かりきった話しです

子供の将来を思えば難関校の学区は気になるところであり、
それは購入には影響する話しになりますよ

ご自身で住まない前提で買うのであれば
****しまくりでもかまわない魅力はあると思います
No.1974  
by マンション検討中さん 2018-05-14 16:12:14
ディスポーザーが無い事は皆さん周知の事で、
今さら感の話しです。

最近書き込まれている方は、最終期を前にここを検討し始めた方なのでしょうか?
ディスポーザーが無い事、お子様の将来の学区など納得されて購入なさるか否かお決めになれば良いですね。
まあ、申し込んでも抽選に当たるかかが問題で、
多くの方はその事実を前にお祭り騒ぎの心境にはなっていないと思われますが。
No.1975  
by マンション検討中さん 2018-05-14 18:57:58
営業はリアルな倍率知っていても、聞いたらたっぷりと煽ってくるだろうな。

抽選時に倍率違ってもいくらでも言い訳できる。

つまりは抽選日にその会場でしかリアル倍率はわからないというのが答えになります。
No.1976  
by マンション検討中さん 2018-05-14 19:01:44
>>1969 マンション検討中さん
その看板は「6号街区公園“他”工事」とかなんとか書いてありませんでしたか?
それは歩道の植栽工事の看板です。
6号街区公園はC72とは全然異なる場所になります。
その看板のことではないのであればすみません。
No.1977  
by 通りがかりさん 2018-05-15 21:47:26
>>1975 マンション検討中さん
どうせ完売なんだし、煽って営業はメリットあるんですかね。

今、申し込んだら何番になるか聞けば本当の倍率教えてくれるでしょ。適当にごまかして違う倍率言って、後で嘘がバレた時のリスクを負う必要なくないですか。
No.1978  
by マンション検討中さん 2018-05-16 09:59:57
いよいよペデストリアンデッキ等の工事が始まる旨の
掲示が出され、一部通路が通行止めになっています。
No.1979  
by マンション検討中さん 2018-05-16 10:08:54
>>1978 マンション検討中さん

いよいよ始まりますか!
マンション云々関わらず、町が出来上がっていく姿を見られるのは楽しいですね!
No.1980  
by マンション検討中さん 2018-05-16 10:36:26
>>1978、1979
ワクワクします。
北口が変わって行くのが楽しみです。
No.1981  
by マンション検討中さん 2018-05-16 10:40:44
>>1980 マンション検討中さん
音楽ホールでの催し物が楽しみです。
No.1982  
by マンション検討中さん 2018-05-16 12:12:17
ホールってどれくらいの規模なんですか?
ライブとかもやるのかなぁ
No.1983  
by 匿名さん 2018-05-16 13:16:09
マンマニさんも最新記事でオススメしていますね。

https://manmani.net/?p=15073

ここのデメリットはディスポーザーが無いことと都心からだいぶ遠いことくらいかと思います。
No.1984  
by マンション検討中さん 2018-05-16 14:07:28
>>1982 マンション検討中さん
ホールは500人程度で、音響に配慮しているとのことです。
No.1985  
by マンション検討中さん 2018-05-16 18:20:21
>>1984 マンション検討中さん
情報ありがとうございます!
そんなに大きくはないんですね。
でも音楽イベントはありそうで楽しみです。
No.1986  
by マンション検討中さん 2018-05-16 18:31:13
>>1985 マンション検討中さん
あまり大きいと周辺が人で溢れ返ってしまいますので、
適度な大きさですね。
No.1987  
by マンション検討中さん 2018-05-16 18:32:38
>>1986 マンション検討中さん
ははー、なるほど。
それもそうですね。
No.1988  
by マンション掲示板さん 2018-05-16 21:44:41
マンマニさんこれ以上煽って倍率上げないでー
No.1991  
by マンション検討中さん 2018-05-17 17:02:47
[NO.1989~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.1992  
by マンション検討中さん 2018-05-17 17:10:55
申し込み状況はどうなっていますか?


[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.1993  
by マンション検討中さん 2018-05-17 19:31:33
ここもペラボーか
No.1994  
by マンション検討中 2018-05-17 20:43:41
おおたかマンションはペラボー民に粘着されてるな。
No.1995  
by マンション検討中さん 2018-05-17 20:54:38
ペラボーとはなんでしょう
No.1996  
by 名無しさん 2018-05-17 21:12:09
>>1993 マンション検討中さん
だって物件価格とても安くしてくれてるんだから仕方ない。

この値段のままでベランダ境界コンクリートだったら尚良かったけども。
ホテルに近い側の部屋なら、窓開けてても踏切音全然聞こえない!ぐらいに軽減されたんじゃないかなぁ。
どうせ天井まであるなら窓際に立ったときの空が広がるわけでもないしコンクリートがよかった。

でもバルコニー境界は自分の中では優先順位低いから。そここだわって高くなるよりこれでいいって思ってます。
No.1997  
by マンション検討中さん 2018-05-18 09:56:00
火事の時、逃げやすいですよ
No.1998  
by マンション検討中さん 2018-05-20 03:04:24
この土日で登録された方、倍率について情報共有していただけるとありがたいです。
No.1999  
by 匿名さん 2018-05-20 10:32:05
>>1997 マンション検討中さん
嘘はあかん
No.2000  
by マンション検討中さん 2018-05-20 16:37:46
前評判ほど登録集まってないみたいですね
まあ完売はするでしょうが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる