東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-04-20 21:12:32
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 品川 Canal Sideってどうですか。
いろいろな変化を遂げている品川エリアで、便利に生活できるといいですね。
景色がよくて、開放感があるといいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://b-shinagawa.tokyo/top.html

所在地:東京都品川区北品川125番3(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩10分 、東海道本線 「品川」駅 徒歩10分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩10分 、京急本線 「北品川」駅 徒歩6分
間取:studio~3LDK
面積:28.41平米~72.34平米
売主:東京建物 八重洲分室
施工会社:大末建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-16 12:40:32

現在の物件
Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都品川区北品川1丁目125番地3(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩10分
総戸数: 51戸

Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side

161: 匿名さん 
[2017-12-09 07:43:28]
そうですね、ディスポーザーが付いていれば完璧でしたね。でも、この規模なら、将来の維持管理コストを抑えられるというメリットの方が付いていないというデメリットより大きいとは思いますので、なくても仕方がないですよね。ここは駐車場も機械式ではなく平置きですし、規模・仕様の割に維持コストが抑えられていて好印象です。
162: 匿名さん 
[2017-12-09 22:37:17]
先着順の3LDKがホームページからなくなりましたね。
163: 匿名さん 
[2017-12-10 08:01:14]
静かに完売するパターンですね
164: 匿名さん 
[2017-12-11 21:37:10]
品川駅周辺は、物件の供給少なく大規模再開発が進んでいたからなのか、価格維持力が抜群ですね。ウチノカチというサイトでシミュレーションすると、築30年でも新築時から20%程度しか価格が下落しないみたいです。通常は、有名な駅でも50%近く下落するのに。
165: 匿名さん 
[2017-12-12 09:49:21]
立地的には品川ふ頭のシティテラスと同じような感じだが、同じスミフ同士で競合はないのかな。
166: 匿名さん 
[2017-12-13 22:48:19]
スレ違い?
167: 匿名さん 
[2017-12-14 12:10:49]
1期は倍率ついたのですか?
168: 匿名さん 
[2017-12-14 14:03:27]
>>164
過去で将来を語ってもだめですよ。
都心通過飛行機のルートが近くですし。
169: 匿名さん 
[2017-12-14 16:54:54]
北品川駅が再開発されるから、品川駅から北品川までデッキで繋がりそうだね。
170: 匿名さん 
[2017-12-14 17:08:58]
>>169 匿名さん
計画にあるのは、北品川駅の高架化くらいじゃない?あと踏切の解消か
171: 匿名さん 
[2017-12-14 17:10:25]
駅前広場も作られる計画だと思ったけど。
172: 匿名さん 
[2017-12-14 17:11:01]
>>171 匿名さん
それもありましたね
173: 匿名さん 
[2017-12-14 17:59:00]
航路の件はプラスではないけど、タワマンではないので相対的には影響小さそう。大崎や港南、大井町のタワマンが最も影響を受けるはず。

まあ、そんなこと見極めているうちに目ぼしい物件はなくなってしまうから、ある程度勢いで買うしかないよね。
174: 匿名さん 
[2017-12-15 18:09:06]
>>171 匿名さん

個人的に北品川商店街に近いことも評価しているので、駅前広場や踏切解消が進むのはかなりプラスだなあ。
175: 匿名さん 
[2017-12-15 21:49:42]
明日は第一期三次か
176: 匿名さん 
[2017-12-16 08:22:05]
>>175 匿名さん

え?3LDKなくなってしまいそうですか?
177: 匿名さん 
[2017-12-16 09:15:02]
>>176 匿名さん
なくなるか分かりませんが、今期売り出されるのは、3LDKの方ですよ

http://www.b-shinagawa.tokyo/outline/index.html


178: 匿名さん 
[2017-12-16 09:21:52]
>>177 匿名さん

情報ありがとうございます
179: 匿名さん 
[2017-12-16 09:31:05]
坪380万弱。
まあ、妥当なレベルですかね。
180: 匿名さん 
[2017-12-16 09:34:56]
>>179 匿名さん

オープンレジデンシアが坪400で完売してるので、ブリリアブランドと運河の抜け感を考えるとやや控えめの印象です
181: 匿名さん 
[2017-12-16 09:51:34]
どこもかなり強気の価格設定が目立つ最近の風潮を考えると、確かに控えめな印象ですね。
182: 匿名さん 
[2017-12-16 13:08:19]
だから売れ行き好調なんでしょうね
183: 匿名さん 
[2017-12-18 17:28:34]
南北線の品川延伸が実現すると一段と便利になりますよね。ほぼ実現するのかな?
184: 匿名さん 
[2017-12-19 09:10:34]
都が熱心だったけど今は都政が混乱しているから、どの新線計画も残念ながら停滞気味。
185: 匿名さん 
[2017-12-19 22:22:12]
>>184 匿名さん

そうなんですね。では、オリンピックまでには間に合わなそうですね
186: 匿名さん 
[2017-12-20 07:49:10]
地味に先着順住戸が減っていますね。3LDKは2期で完売かな?
187: 匿名さん 
[2017-12-24 08:51:59]
平日の朝に現地から品川駅ホームまで歩いてみましたが、ほぼ信号なくフラットだからなのか、11分程度で到着できました。インターシティまで2~3分で着くので、雨の日でも快適。駅構内は激混みでしたが、交通整理されており、割とサクサク歩けますね。

品川駅やインターシティに色んなお店があり、買い物しても駅から一直線で帰れることも考えると、通常の駅徒歩10分表記とは全く違いますね。もう少しシミュレーションして大丈夫そうなら買おうかな。
188: 匿名さん 
[2017-12-24 17:39:29]
インターシティ通れるのいいですよね。
ブリリア会報誌見たところ、2期の3LDKは7490からみたいですね
189: 匿名さん 
[2017-12-24 17:45:24]
>>188 匿名さん
ちょい昔ならとんでも価格だが今は割安に思えるね
190: 匿名さん 
[2017-12-24 19:00:58]
>>189 匿名さん

そうですね。最近は、3LDKで7千万台はおろか8千万台もレアになってますからね。
191: 匿名さん 
[2017-12-30 12:17:49]
ここ、マンションノートというサイトでの評価がものすごく高いですね。品川駅徒歩10分以内のファミリータイプは希少なんですよね。
192: チュルーリ 
[2017-12-30 15:21:31]
品川駅徒歩10分と言っても港南口出入口からの距離だし、港南口から北改札・中央改札までは2~3分かかるし朝は駅からグランドコモンズ・インターシティのオフィスビル群に行くリーマンの大群が道を占拠しててまともに歩けないYO!
193: 匿名さん 
[2017-12-30 17:32:36]
>>192 チュルーリさん

港南口に入ってしまえばスムーズなんでしょうが、その手前が混雑してますよね。毎日同じ時間に歩けば向こうにも認識してもらえるかな?
194: 匿名さん 
[2017-12-31 11:09:26]
まあ、巨大ターミナル駅はどこもそんなもんでしょ。
195: 匿名さん 
[2017-12-31 13:07:25]
港南口サイドは、グランドコモンズやインターシティを使えて外を歩く時間を大幅に圧縮できるので、むしろ住みやすいですよね。
196: 匿名さん 
[2017-12-31 14:04:52]
ゆくゆくはデッキが品川浦まで延伸されるようなので、さらに便利になりそう。
197: 匿名さん 
[2017-12-31 14:39:54]
>>196 匿名さん

そうなんですか?それは凄いことになりそうですね。品川浦の護岸整備と北品川駅の改修もありますし、ポテンシャル高いですね。
198: 匿名さん 
[2017-12-31 17:26:07]
ホームまでの距離がー、人混みがー。って一つ覚えがよく湧いてくるけど。巨大ターミナル駅はどこも同じで、みんな分かってる話。

そんな日本でも有数の巨大ターミナル、かつ日本有数の再開発がこれから有るエリアで、
殆ど屋根つきのデッキ、商業施設を通って10分以内と言うのが希少なんですよ。
199: 匿名さん 
[2017-12-31 18:56:00]
3LDKは抽選だったみたいですね
200: 匿名さん 
[2018-01-01 10:53:56]
>>197
品川駅の北側は新駅を含む巨大開発により、泉岳寺駅と一体化していきます。
そうなると品川駅周辺の次の開発最前線は南側に移ってくるし、そこしかないのではと思っています。
201: 匿名さん 
[2018-01-01 12:51:57]
全戸ファミリータイプにすれば、あっという間に売り切れたかもね
202: 匿名さん 
[2018-01-01 13:18:30]
>>201 匿名さん

Aタイプが瞬間蒸発でしたからね。ただ、全戸ファミリータイプにしちゃうと単価を上げざるを得ないので、お得感はなくなりそうですが。
203: 匿名さん 
[2018-01-01 22:27:48]
北品川アドレスも何気に◎
204: 匿名さん 
[2018-01-01 22:39:09]
最近マンションよく売れてるね
世田谷徒歩15分とかそういう論外なのは別として
205: 匿名さん 
[2018-01-02 20:25:39]
>>204 匿名さん

条件良いものが多い気がします
206: 匿名さん 
[2018-01-06 20:36:42]
機械式駐車場が大規模修繕の時に問題になると言われ始めている中、平置きのみとしているのは好感持てますね
207: 匿名さん 
[2018-01-21 10:39:32]
ここあっという間に完売したらしいね。
208: 匿名さん 
[2018-01-21 11:25:31]
>>207 匿名さん

そうなんですか?まあ、規模と地権者の割合以外はほぼ文句のない物件だったから、あまり驚きはないが。
209: 匿名さん 
[2018-01-21 16:32:13]
すごくいいと思ったが、いまの静けさが羽田新ルートで無くなると思ったら残念。
210: 匿名さん 
[2018-01-21 20:49:56]
>>207 匿名さん

オプレジといい、品川駅近は強いですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる