東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-04-20 21:12:32
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 品川 Canal Sideってどうですか。
いろいろな変化を遂げている品川エリアで、便利に生活できるといいですね。
景色がよくて、開放感があるといいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://b-shinagawa.tokyo/top.html

所在地:東京都品川区北品川125番3(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩10分 、東海道本線 「品川」駅 徒歩10分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩10分 、京急本線 「北品川」駅 徒歩6分
間取:studio~3LDK
面積:28.41平米~72.34平米
売主:東京建物 八重洲分室
施工会社:大末建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-16 12:40:32

現在の物件
Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都品川区北品川1丁目125番地3(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩10分
総戸数: 51戸

Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side

161: 匿名さん 
[2017-12-09 07:43:28]
そうですね、ディスポーザーが付いていれば完璧でしたね。でも、この規模なら、将来の維持管理コストを抑えられるというメリットの方が付いていないというデメリットより大きいとは思いますので、なくても仕方がないですよね。ここは駐車場も機械式ではなく平置きですし、規模・仕様の割に維持コストが抑えられていて好印象です。
162: 匿名さん 
[2017-12-09 22:37:17]
先着順の3LDKがホームページからなくなりましたね。
163: 匿名さん 
[2017-12-10 08:01:14]
静かに完売するパターンですね
164: 匿名さん 
[2017-12-11 21:37:10]
品川駅周辺は、物件の供給少なく大規模再開発が進んでいたからなのか、価格維持力が抜群ですね。ウチノカチというサイトでシミュレーションすると、築30年でも新築時から20%程度しか価格が下落しないみたいです。通常は、有名な駅でも50%近く下落するのに。
165: 匿名さん 
[2017-12-12 09:49:21]
立地的には品川ふ頭のシティテラスと同じような感じだが、同じスミフ同士で競合はないのかな。
166: 匿名さん 
[2017-12-13 22:48:19]
スレ違い?
167: 匿名さん 
[2017-12-14 12:10:49]
1期は倍率ついたのですか?
168: 匿名さん 
[2017-12-14 14:03:27]
>>164
過去で将来を語ってもだめですよ。
都心通過飛行機のルートが近くですし。
169: 匿名さん 
[2017-12-14 16:54:54]
北品川駅が再開発されるから、品川駅から北品川までデッキで繋がりそうだね。
170: 匿名さん 
[2017-12-14 17:08:58]
>>169 匿名さん
計画にあるのは、北品川駅の高架化くらいじゃない?あと踏切の解消か
171: 匿名さん 
[2017-12-14 17:10:25]
駅前広場も作られる計画だと思ったけど。
172: 匿名さん 
[2017-12-14 17:11:01]
>>171 匿名さん
それもありましたね
173: 匿名さん 
[2017-12-14 17:59:00]
航路の件はプラスではないけど、タワマンではないので相対的には影響小さそう。大崎や港南、大井町のタワマンが最も影響を受けるはず。

まあ、そんなこと見極めているうちに目ぼしい物件はなくなってしまうから、ある程度勢いで買うしかないよね。
174: 匿名さん 
[2017-12-15 18:09:06]
>>171 匿名さん

個人的に北品川商店街に近いことも評価しているので、駅前広場や踏切解消が進むのはかなりプラスだなあ。
175: 匿名さん 
[2017-12-15 21:49:42]
明日は第一期三次か
176: 匿名さん 
[2017-12-16 08:22:05]
>>175 匿名さん

え?3LDKなくなってしまいそうですか?
177: 匿名さん 
[2017-12-16 09:15:02]
>>176 匿名さん
なくなるか分かりませんが、今期売り出されるのは、3LDKの方ですよ

http://www.b-shinagawa.tokyo/outline/index.html


178: 匿名さん 
[2017-12-16 09:21:52]
>>177 匿名さん

情報ありがとうございます
179: 匿名さん 
[2017-12-16 09:31:05]
坪380万弱。
まあ、妥当なレベルですかね。
180: 匿名さん 
[2017-12-16 09:34:56]
>>179 匿名さん

オープンレジデンシアが坪400で完売してるので、ブリリアブランドと運河の抜け感を考えるとやや控えめの印象です
181: 匿名さん 
[2017-12-16 09:51:34]
どこもかなり強気の価格設定が目立つ最近の風潮を考えると、確かに控えめな印象ですね。
182: 匿名さん 
[2017-12-16 13:08:19]
だから売れ行き好調なんでしょうね
183: 匿名さん 
[2017-12-18 17:28:34]
南北線の品川延伸が実現すると一段と便利になりますよね。ほぼ実現するのかな?
184: 匿名さん 
[2017-12-19 09:10:34]
都が熱心だったけど今は都政が混乱しているから、どの新線計画も残念ながら停滞気味。
185: 匿名さん 
[2017-12-19 22:22:12]
>>184 匿名さん

そうなんですね。では、オリンピックまでには間に合わなそうですね
186: 匿名さん 
[2017-12-20 07:49:10]
地味に先着順住戸が減っていますね。3LDKは2期で完売かな?
187: 匿名さん 
[2017-12-24 08:51:59]
平日の朝に現地から品川駅ホームまで歩いてみましたが、ほぼ信号なくフラットだからなのか、11分程度で到着できました。インターシティまで2~3分で着くので、雨の日でも快適。駅構内は激混みでしたが、交通整理されており、割とサクサク歩けますね。

品川駅やインターシティに色んなお店があり、買い物しても駅から一直線で帰れることも考えると、通常の駅徒歩10分表記とは全く違いますね。もう少しシミュレーションして大丈夫そうなら買おうかな。
188: 匿名さん 
[2017-12-24 17:39:29]
インターシティ通れるのいいですよね。
ブリリア会報誌見たところ、2期の3LDKは7490からみたいですね
189: 匿名さん 
[2017-12-24 17:45:24]
>>188 匿名さん
ちょい昔ならとんでも価格だが今は割安に思えるね
190: 匿名さん 
[2017-12-24 19:00:58]
>>189 匿名さん

そうですね。最近は、3LDKで7千万台はおろか8千万台もレアになってますからね。
191: 匿名さん 
[2017-12-30 12:17:49]
ここ、マンションノートというサイトでの評価がものすごく高いですね。品川駅徒歩10分以内のファミリータイプは希少なんですよね。
192: チュルーリ 
[2017-12-30 15:21:31]
品川駅徒歩10分と言っても港南口出入口からの距離だし、港南口から北改札・中央改札までは2~3分かかるし朝は駅からグランドコモンズ・インターシティのオフィスビル群に行くリーマンの大群が道を占拠しててまともに歩けないYO!
193: 匿名さん 
[2017-12-30 17:32:36]
>>192 チュルーリさん

港南口に入ってしまえばスムーズなんでしょうが、その手前が混雑してますよね。毎日同じ時間に歩けば向こうにも認識してもらえるかな?
194: 匿名さん 
[2017-12-31 11:09:26]
まあ、巨大ターミナル駅はどこもそんなもんでしょ。
195: 匿名さん 
[2017-12-31 13:07:25]
港南口サイドは、グランドコモンズやインターシティを使えて外を歩く時間を大幅に圧縮できるので、むしろ住みやすいですよね。
196: 匿名さん 
[2017-12-31 14:04:52]
ゆくゆくはデッキが品川浦まで延伸されるようなので、さらに便利になりそう。
197: 匿名さん 
[2017-12-31 14:39:54]
>>196 匿名さん

そうなんですか?それは凄いことになりそうですね。品川浦の護岸整備と北品川駅の改修もありますし、ポテンシャル高いですね。
198: 匿名さん 
[2017-12-31 17:26:07]
ホームまでの距離がー、人混みがー。って一つ覚えがよく湧いてくるけど。巨大ターミナル駅はどこも同じで、みんな分かってる話。

そんな日本でも有数の巨大ターミナル、かつ日本有数の再開発がこれから有るエリアで、
殆ど屋根つきのデッキ、商業施設を通って10分以内と言うのが希少なんですよ。
199: 匿名さん 
[2017-12-31 18:56:00]
3LDKは抽選だったみたいですね
200: 匿名さん 
[2018-01-01 10:53:56]
>>197
品川駅の北側は新駅を含む巨大開発により、泉岳寺駅と一体化していきます。
そうなると品川駅周辺の次の開発最前線は南側に移ってくるし、そこしかないのではと思っています。
201: 匿名さん 
[2018-01-01 12:51:57]
全戸ファミリータイプにすれば、あっという間に売り切れたかもね
202: 匿名さん 
[2018-01-01 13:18:30]
>>201 匿名さん

Aタイプが瞬間蒸発でしたからね。ただ、全戸ファミリータイプにしちゃうと単価を上げざるを得ないので、お得感はなくなりそうですが。
203: 匿名さん 
[2018-01-01 22:27:48]
北品川アドレスも何気に◎
204: 匿名さん 
[2018-01-01 22:39:09]
最近マンションよく売れてるね
世田谷徒歩15分とかそういう論外なのは別として
205: 匿名さん 
[2018-01-02 20:25:39]
>>204 匿名さん

条件良いものが多い気がします
206: 匿名さん 
[2018-01-06 20:36:42]
機械式駐車場が大規模修繕の時に問題になると言われ始めている中、平置きのみとしているのは好感持てますね
207: 匿名さん 
[2018-01-21 10:39:32]
ここあっという間に完売したらしいね。
208: 匿名さん 
[2018-01-21 11:25:31]
>>207 匿名さん

そうなんですか?まあ、規模と地権者の割合以外はほぼ文句のない物件だったから、あまり驚きはないが。
209: 匿名さん 
[2018-01-21 16:32:13]
すごくいいと思ったが、いまの静けさが羽田新ルートで無くなると思ったら残念。
210: 匿名さん 
[2018-01-21 20:49:56]
>>207 匿名さん

オプレジといい、品川駅近は強いですね
211: マンション検討中さん 
[2018-01-21 23:07:35]
なんか同じ人が頑張ってポジってる印象。。。
212: マンション検討中さん 
[2018-01-23 14:01:05]
ここはやはりDinks向けの仕様でしょうか?契約された方々の中で子供がいらっしゃる方は何割ぐらいか気になってます。別件自体は素敵でしたが周りが夜少し寂しいかなって思って。
213: 匿名さん 
[2018-01-23 17:52:50]
3LDKは23部屋くらいだっけ。

だから、その半分くらいかな?
214: マンション検討中さん 
[2018-01-23 18:14:13]
お子様は結構ですが躾はしっかりして頂くことを強く希望します。共同生活ですからお互いに気持ち良く暮らしていけるといいですね。
215: 通りがかりさん 
[2018-01-23 19:00:09]
購入予定者です。
うちは今いませんが、将来的には子供も考えてます。
216: 匿名さん 
[2018-01-24 09:24:45]
>>214 マンション検討中さん
周りを思いやることは、子供づれ有無に関係なく、誰もが当てはまる話
217: 匿名さん 
[2018-01-24 11:09:17]
子連れで購入検討していますが、当然、騒音対策は徹底するつもりですよ
218: 匿名さん 
[2018-01-24 11:55:00]
南東向きで明るい部屋であることはもちろん、保育園や公園も近いので、ファミリーにも向いていると思いますよ
219: マンション検討中さん 
[2018-01-24 20:32:28]
>>214 マンション検討中さん
紋切り口調で驚いた。子供が騒がないようにというのは同意ですが。。。
220: 214 
[2018-01-24 21:55:35]
紋切り型ですか?リタイアされた老夫婦、自宅兼事務所とする自営の方、病床のお子様を抱えたご家族、皆が色んなご事情抱えています。

元気なお子様、大いに結構です。けれども跳んだり跳ねたりは公園や幼稚園でやって頂きたい。マンション住まいを選択するなら最低限の配慮だと私は思いますが。

スレ違いですからここまでにしますが、私は管理組合にもしっかりと物を申していくつもりです。
221: 匿名さん 
[2018-01-24 23:39:44]
>>220 214さん
管理組合にもの申すより、自分が立候補してしきった方が早いよ。しょせん外野の意見は貴重なご意見ありがとうで流されるから。
222: 匿名さん 
[2018-01-24 23:43:48]
管理組合に物申すって区分所有者なら自分も管理組合のメンバーだよ
223: 匿名さん 
[2018-01-27 20:43:53]
ハハハ、せやね
224: 匿名さん 
[2018-01-29 18:02:55]
3LDK、ホントに2期までで完売したようですね
225: マンション検討中さん 
[2018-01-29 20:44:33]

>>220 214さん
子供が騒ぐのを好む人はいないし、もちろん注意もしていくでしょう。
ただ、オープンな掲示板ではなく、管理組合の集会なりで発言する内容ということ。
まあ、個人的にファミリーの我が物顏を許さんという気持ちはわからんでもないけど。


226: 匿名さん 
[2018-01-29 20:56:15]
管理組合の集会?
総会のことか?
総会は基本的年に一回の株主総会みたいなもんで事前に決まった議題の決議をするだけで子供がうるさいんですけどみたいな苦情を述べる場と違うぞ

227: 匿名さん 
[2018-01-29 21:16:13]
騒音問題は、住民同士で良くコミュニケーションを取っていくことが根本的に必要だと思います。どの程度下に響いているかわからないし、しっかり対策しても尚聞こえてしまっているのかもしれないし、真上の人のせいではないかもしれないし。
228: 匿名さん 
[2018-01-29 21:18:07]
まあこのマンション特有の問題ってことでもないのでどうでもいいわな
229: 匿名さん 
[2018-01-29 21:22:19]
どうでもいい同意
230: 匿名さん 
[2018-01-30 17:48:02]
広さ的に一番広い間取りでも子供二人はキツいと思う。子供一人なら、騒がしくてもまあ我慢できる気がする。
231: 匿名さん 
[2018-01-31 09:09:50]
品川駅徒歩圏内なら仕方がないかも。
232: 匿名さん 
[2018-01-31 11:16:02]
>>230
子供の年齢にもよるけど上の子中学生くらいならイケるでしょ
第一子が2-3歳なら12-3年、まだ生まれたないなら15年以上賞味期限あるからいいんでね?
転売するのも楽そうだし家賃払うより10年住んで売却のほうが得だろ
233: マンション検討中さん 
[2018-01-31 12:41:48]
横から申し訳ないけど70平米そこそこに4人で住もうというのが非常識では
そんな動物小屋みたいな劣悪な環境じゃ生活音も響くし子供が一番かわいそう
少し郊外行くなり戸建て選ぶなりすればいいのにできないのは親のエゴか貧しさか
234: 匿名さん 
[2018-01-31 12:47:32]
65㎡で3KDKとかざらにあるから、そんなもの。
235: 匿名さん 
[2018-01-31 13:09:17]
>>233
狭くなったら引っ越せばいいじゃん
ここならキャピタル・ロスはさほどないだろうしもしかしらた買った値段と同じくらいで売れるかもしれない
広さが必要ならその金で郊外なり戸建てなり買えばいい
236: 匿名さん 
[2018-01-31 13:14:54]
知り合いがパークシティ大崎に住んでいるけど55平米くらいの部屋だった
子供二人
うわっと思ったが共用部が充実しているので子供の昼寝中とかマンション内の
ライブラリとかジムとかい場所があるからいいんだそうだ
大規模マンションはそういうニーズもあるのだね
237: 匿名さん 
[2018-01-31 18:34:18]
>>236 匿名さん

大規模でなくてもありますよね、そういうご家庭。恐らく、特殊な事情があるのでしょう。私にはそういうのは無理ですが、ここの72平米は間取りがキレイなので、小学生なら余裕で2人いけるのではないでしょうか。
238: 匿名さん 
[2018-02-01 18:30:20]
>>236
それはそれで東京の現実だよねえ。
東京って限定しちゃうと他でもある事だからダメなので世の中の現実とでもいうべきか。
しかし世間では金持ってる人がいるねえ。羨ましい~
239: 匿名さん 
[2018-02-01 18:44:02]
うーん、こればかりは価値観なので人が口挟むことじゃないけど、70m2そこそその3Lはせいぜい夫婦に子供1人を売主も想定してるんじゃ。子供2人だと子供部屋も確保できないし、あまりに窮屈だよね。無理するから下や隣の部屋への迷惑って形で現れちゃうんだと思う。アジアの途上国レベルまで日本も貧しくなったのかなー(T ^ T)
240: 匿名さん 
[2018-02-01 19:18:59]
>>239 匿名さん

貧しいというか、都心の人気が異常に高いだけだと思う。東陽町や曳舟などなら8千万あれば80平米超の3LDKを買えるよ。部屋の広さよりも利便性や資産性が重視されているのは納得感あるけどね。
241: 匿名さん 
[2018-02-01 20:06:22]
8000万とかザラにあるってえのが東京の恐ろしさだねえ。
ひと昔前ならそれなら戸建てが買えるとかって発想だったのが
今は戸建てなんて最初から頭にないって人も多いよね。
そもそも上場企業の創業者でもマンション住まいだもんな。
242: 匿名さん 
[2018-02-01 23:18:41]
注目度抜群の品川駅徒歩圏内だから仕方がないと割り切る人も多そうだ。
243: 匿名さん 
[2018-02-02 00:28:21]
この値段なら港南のタワマン中古の3LDKでもっと広い部屋が買えそう。
244: 匿名さん 
[2018-02-02 03:44:59]
しょせん品川区
245: 匿名さん 
[2018-02-02 04:15:10]
>>243 匿名さん

ここは、インターシティまで徒歩2~3分で、周辺に再開発の計画があるのが良いところ。
246: 匿名さん 
[2018-02-02 07:52:19]
港南の方が駅から遠い分、安いよね。品川駅まで徒歩10分以内という立地は希少だよ。
247: 匿名さん 
[2018-02-02 09:14:30]
東京シーサウス ブランファーレ
7,980万円
天王洲アイル駅より徒歩11分
3LDK / 95.67㎡ / 11階(36階建) / 南向き /
248: 匿名さん 
[2018-02-02 09:15:54]
もともと 街の平均でいえば、品川区北品川>港区港南 だしね。
ここは1丁目ではあるが発展の余地は大きい。
249: マンション検討中さん 
[2018-02-02 09:58:43]
>>247 匿名さん
まあ天王洲アイル駅という駅なのとそこからさらに11分歩けば、広い中古はありますね。何を優先するかは人それぞれなので。

250: 匿名さん 
[2018-02-02 10:27:03]
>>247
その部屋14年前の分譲時は5880万円でした
いい時代だったね
251: 匿名さん 
[2018-02-02 21:23:48]
>>250 匿名さん

住宅価格が全体的に上昇していますからね。ここからの上昇は、再開発でもない限り厳しいですよね。
252: 匿名さん 
[2018-02-03 00:17:59]
北品川でもホント、この物件は値段が手頃でいいですね!北品川四丁目辺りは中古でも高すぎる!
253: 匿名さん 
[2018-02-03 01:21:22]
この価格が手ごろ?Ⅴタワーの分譲価格を見たら卒倒するぞ。
この価格が手ごろ?Ⅴタワーの分譲価格を見...
254: 匿名さん 
[2018-02-03 01:29:18]
>>253 匿名さん

貴重な資料ありがとうございます。今ならめちゃくちゃ安く感じますね。でも、2003年当時には品川駅がこんなに発展するとは思えなかったでしょうし、都内全域が価格上昇していますし、振り返ってみてもあまり意味はないかと。むしろ、築14年の物件が坪400万超で取引されていることに驚きです。
255: 匿名さん 
[2018-02-03 01:39:04]
16階、85㎡ 6700万。。。中古は1億は軽く超えてる。15年落ちで。。。
256: 匿名さん 
[2018-02-03 11:33:16]
ここも品川駅に近い立地条件だから、サクッと売れるかな。
257: 匿名さん 
[2018-02-03 11:57:03]
ボリュームゾーンである3LDKがほぼ即完したので、残りの1LDKとかは価格調整もしながら焦らず売っていくんじゃないでしょうか?
258: 匿名さん 
[2018-02-04 11:49:11]
ブリリアは高輪でも3本目のマンション建設に着手している。
品川駅周辺の小規模マンションを得意としつつある感じだ。
259: 匿名さん 
[2018-02-04 18:51:45]
高輪サイドはすでに高いので何とも言えんが、品川再開発をネタにして売りやすいというのはあるんだろうね。
260: 匿名さん 
[2018-02-04 23:34:57]
高輪の3本目は敷地がこれまでの中で一番広そうだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる