三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークリュクス虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 西新橋
  6. パークリュクス虎ノ門ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-01-21 11:00:22
 削除依頼 投稿する

パークリュクス虎ノ門についての情報を希望しています。
街がどんな風に変化するか楽しみですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1507/

所在地:東京都港区西新橋3丁目208番1外(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「虎ノ門」駅 徒歩10分
   都営三田線 「御成門」駅 徒歩7分 、東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩9分
間取:1R、1LDK、2LDK
面積:25.86平米~60.28平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:92戸
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上18階

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。

[スレ作成日時]2017-06-13 11:39:17

現在の物件
パークリュクス虎ノ門
パークリュクス虎ノ門
 
所在地:東京都港区西新橋3丁目208番1(地番)
交通:都営三田線 御成門駅 徒歩7分
総戸数: 92戸

パークリュクス虎ノ門ってどうですか?

41: 通りがかりさん 
[2017-11-18 10:07:39]
キャピタルゲイン狙いの方は迷わすパークコート浜離宮を買いなさい。虎ノ門ではキャピゲインは難しい。詳しくは沖式で評価してみるべき。
42: 匿名さん 
[2017-11-21 22:53:33]
抽選になる所ある?
43: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:50:33]
新駅できればキャピタルいけるよ。
44: 匿名さん 
[2017-11-26 20:53:37]
もう登録?
45: 匿名さん 
[2017-11-26 21:24:01]
新駅できたら坪600くらいになるかな~?
46: 匿名さん 
[2017-11-29 00:10:08]
坪600?考えられないですね。
47: 通りがかりさん 
[2017-12-01 18:23:53]
本日の抽選会はどうなったのでしょうか?
48: マンション検討中さん 
[2017-12-02 23:37:52]
第1期70戸販売は、1戸(2LDK)を残して、全戸申込が入ったようです。
最大倍率は3倍が複数戸、2倍抽選ももちろんありましたが、
全体的にはうまくばらけたようでした。
49: 39&PCA1488&MSU375 
[2017-12-11 22:30:06]
▽「新虎通りCORE=名称決定」(12/11森ビル)
*日比谷通りのご当地界隈は、スカイラインに大きな乱れもなく街路もスッキリしてて良い。
都心方面へは、内幸町→日比谷→有楽町→丸の内→大手町→本郷通りと名称が変わり
小川町を経て、御茶ノ水のMS海上本社(旧大正海上等)、旧日立本社のソラシティへと続く
ビジネス&複合主力路線。

*COREは新虎通りとの角地でもあり、御成門&ご当地界隈の就業者の新橋駅方面への
通勤徒歩路の一角でもある。今後界隈の再開発や虎ノ門新駅計画で、赤坂見附→
溜池山王(六本木分岐)→ご当地&内幸町開発の進展で、外堀通りとコア都心方面の
連続化が進展する。街路も広がり商業店舗もできるので便利になる。
財務・経産・外務他中央官庁も近く、かつてはNHK(現渋谷神南)も内幸町に所在していた。

■主な概要
正式名称:新虎通りCORE(コア)
敷地面積:1,524㎡
延床面積:17,434㎡
規  模:地上15階・地下1階/高さ:約75m
用途:1-2F=店舗・イベントスペース/エントランス&オフィスロビー、3-14F=オフィス
着工:2016-平成28年8月
上棟:2017-平成29年12月9日
竣工:2018-平成30年9月予定
概要ttp://www.mori.co.jp/img/article/171211.pdf
着工等は下記UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/1442/
>>1446上記概要UP

おまけ
▽「三井ガーデンホテル/銀座5丁目地区着工」(12/11三井不動産)
*都心部は五輪&インバウンド訪日客順調などの推移もあり、業界も堅調だ。
標記ホテルは、所在は銀座5丁目だが、銀座としては昭和通り側の東部で
築地地区にも程近く、晴海通りとの交差地区となる。
昭和通りは中央通り同様、新橋⇔上野間を主に結ぶ基幹道。

近隣対面北部には歌舞伎座タワー棟があり、やや築地側には、かつて松竹セントラルが
あったが、現在は松竹スクエア高層タワー棟に生まれ変わっている。
計画地裏手方面には新橋演舞場や、伝統の東劇も至近で松竹の本拠地区だ。
東劇は米METのオペラ・ライブビューイングやシネマ歌舞伎、映画等、特色がある。
築地場外市場にも近く、訪日等来訪者も多いし、伝統芸能等定型ファンが出向くことも
多い。

■主な概要
規模:地上15階
客室数:338室予定
開業:2019-平成31年秋予定
概要ttps://www.gardenhotels.co.jp/news/pdf/MGH_News_20171211.pdf
50: 39&PCA1488&MSU375 
[2017-12-11 22:44:35]
<<49訂正
▽「新虎通りCORE=名称決定」(12/11森ビル)
誤:<<1446上記概要UP ←PHC1446なので表示不可
正:着工概要https://www.mori.co.jp/img/article/160712.pdf
51: 匿名さん 
[2017-12-11 23:51:33]
販売センターで賃貸の想定を見せてもらった。数社の値付けの平均らしいけど、あまりに低すぎなので即買いだと思った。この想定を利回り還元して販売価格を決めているからね。いい買い物でした。
52: 通りがかりさん 
[2017-12-13 02:05:04]
>>51 匿名さん

>>51 匿名さん
1R 2LDK いかほどの想定賃料だったのでしょうか?
53: 匿名さん 
[2017-12-13 08:01:03]
この場限りということなので言えませんが、近くで貸している別物件の賃貸の申し込み状況からして、即決まるレベルでしたね。
54: 49&PCI1133&PLT50&PCA1488 
[2017-12-14 00:41:31]
▽「赤坂Ⅱプロジェクト計画/赤坂溜池山王地区」(12/13森トラスト)
*皇居東京駅を基点に「コの字」型のコア都心構築が進む。外&内堀通り・中央通り・
日比谷通り・昭和通り等界隈は東京の根幹地域だけに、コア南部では、虎ノ門・内幸町・
霞が関などとともに赤坂見附~ご当地赤坂溜池山王地区は重要拠点だ。

周辺はコマツ・NTTドコモ・MOL・JT・TBS・鹿島建設・住友電工他有力企業や
議事堂・官邸も近い。森ビルの赤坂溜池タワー・赤坂タワレジヒル・アークFタワーなども
展開しており、米大使館・ANAインターコンチ・Aヒルズ・サントリーホール・Hオークラ・
AIR他も所在目白押しだ。
私的にも行動生活圏なので、今日も出没してた。
伊達社長さんのトラスト展開タワーでは、クラシックの無料コンサートを定期開催し、
文化支援も他の著名有力企業ともども質も良いので有難い。

標記開発は、Aヒルズの斜め対面で、当該地対面には9月に開業した
赤坂インターシティAIRの大規模タワーがあり、地下鉄地下動線も同じように
本開発地へも更に枝分かれされるものと思われる。
ホテル誘致・商業施設併設・観光支援機能なので、一段と国際色も高くなり、
完成が楽しみだ。

■主な概要
敷地面積:約15,700㎡
延床面積:約220,000㎡
規  模:地上43階・地下3階/高さ:約210m
用途:オフィス・ホテル・サービスアパートメント・商業店舗・展示施設・医療施設
着工:2016-平成28年8月
工期:2019年度~2024年度
概要https://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2017/20171213.pdf

(注)本計画でも触れている・・・
▽「東京ワールドゲート計画」
2014年10月、2016年11月他でコメント付でUP済だが、主要計画概要のみ下記参照
着工ttps://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2016/20160705.pdf
街区名称ttps://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2016/20161101.pdf
*今年は皇居周辺他、水面下等色々多いのだが、上げきれないので、先取り消化後に
ボチボチ合わせUPしてゆきたい。
時間逸失がないリターン地が無駄なく楽しめる。
55: 49&PCI1133&PLT50&PCA1488 
[2017-12-14 01:08:48]
<<54追加
9月に開業した「赤坂インターシティAIR」(下記UP参考)も高さ205mなので、
2棟がほぼ対面展開となる。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/25
56: 49&PCI1133&PLT50&PCA1488 
[2017-12-14 22:30:50]
<<54訂正
■主な概要
誤:着工2016-平成28年8月→正:削除
お詫びいたします。
57: 匿名さん 
[2017-12-15 14:36:49]
ホームページでは近くにあるスーパーマーケットは、
「肉のハナマサ」「マルエツプチ」「成城石井愛宕グリーンヒルズ店」とありますが、
この中でも、バランスよくに食料品を買えるところはどこなのでしょうか?
肉のハナマサは肉の専門店的なところでしょうか。
このあたりに住む人たちはどこを利用しているんですかね。
58: 匿名さん 
[2017-12-16 19:49:35]
>57さん

先日、現地に行った際にマルエツプチには寄ってみました。
「プチ」ではありますが、それなりに一通り揃っていました。
お値段も、普通のマルエツと変わらないように思えましたので、
リーズナブルで買いやすいかと思います。

肉のハナマサについては、
ここの近くのお店は行ったことがありませんが、
一般的には業務用商品が多いのものの、
野菜、果物をはじめ一通り揃っています。
雰囲気にあまり気をつかっていないからか、
個人的にはやや買いづらいです。
59: 匿名さん 
[2017-12-16 19:57:08]
マルエツはプチを含め都心部で多いですが、ほぼ定価販売ではないですか?
ハナマサの方がまだ使い易いような、、、
60: 匿名さん 
[2017-12-16 20:27:47]
マルプチは夜9時半ごろ行くと、のり弁が200円そこそこで買える事もありますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる