近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート大井町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 二葉
  6. ローレルコート大井町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-04 16:56:36
 削除依頼 投稿する

ローレルコート大井町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-oimachi/index.html

所在地:東京都品川区二葉一丁目477番11(地番)
交通:東急大井町線「下神明」徒歩3分
JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.08m2~83.08m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-02 00:48:08

現在の物件
ローレルコート大井町
ローレルコート大井町
 
所在地:東京都品川区二葉一丁目477番11(地番)
交通:東急大井町線 「下神明」駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

ローレルコート大井町ってどうですか?

21: ご近所さん 
[2017-06-12 21:39:15]
この場所は歩いて見ましたが、大井町線の電車の音がかなりします。
皆さんは気にならないのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2017-06-14 10:08:10]
近辺に小中一貫校がありますから、子供がいらっしゃる方は近くに学校があるのは良い点ですね。
ところで、小中一貫校のメリットってどんなことがあげられるのでしょうか?
自分は小、中と別のところに通いましたから、一貫校の良さがいまいちよくわかりません。

ここは放課後の子どもプランという学童のような施設も併設されているようですね。
働くママとしては心強いのかな。

小さい時から同じような子たちと育っていくという点では良いですが、いじめがあった時の逃げ場がなさそうという部分はデメリットになってくるのかなという気がします。
23: 匿名 
[2017-06-21 13:53:57]
中高一貫校といっても中学受験をする方も結構いらっしゃるんでしょうね。
ここは同じ場所にもあるからか制服も小学校の途中で変わるようですね。
24: 匿名さん 
[2017-06-25 23:41:29]
小学校の話が出ていたり、小中一貫校が近くにあるということなので
ファミリーの方が多いのかしら。

小中一貫校って今一メリットというのがわからないですが子どもたちにとっては小学校から中学校へ移り変わる時に人間関係をまた造っていくストレスというのがないのかもしれないですね。
そういうのもまた面白いといえば面白いのだけれども。
25: 匿名さん 
[2017-07-01 20:04:08]
資料請求した方ってもう届きました?以前電話で問い合わせたら「6月中には」と言ってましたが、結局届かず7月になってしまいました…
26: マンション検討中さん 
[2017-07-03 19:44:28]
過疎ってます?
期待しているんだけど、、
最安坪320ぐらいが希望なんだけどどうかな、、
27: マンション比較中さん 
[2017-07-07 10:02:35]
>>25 匿名さん
うちも届いてないです。「6月下旬に」と言われた気がしますが…
遅れるなら遅れるって一報入れるくらいの礼儀は持ち合わせてほしいですね。お客のことなんてカモネギ程度にしか思ってないんでしょう。

28: 匿名さん 
[2017-07-08 00:15:48]
早く価格が知りたいところですが、資料送付も遅れているというのは値付けが難儀してるんでしょうか。
坪320だと相当お買い得ですね。私は350を割れば御の字かなと見ていますが、さてどうでしょう?
29: マンション検討中さん 
[2017-07-08 15:24:48]
日当たりが1番悪いようなパンダ部屋で350くらいじゃないでしょうか
30: 匿名さん 
[2017-07-13 09:35:54]
立地が良いですしね。子育て環境も悪くないということならファミリーさんから人気出そうです。
マンションデザインがちらりと見えますが、全体的に隣とベランダが接してない部屋になるんですかね。
ベランダにいるとお隣の音が意外と聞こえてくることもあるので、こういう形状だと一定のプライバシー性が保たれて良いと思います。
高台の住宅とありますが、周辺は坂が多いんですか?
31: 匿名さん 
[2017-07-18 23:24:08]
>>30 匿名さん

いわゆる雁行設計というやつですね。隣とベランダが接していないのは確かにいいですが、難点がひとつ。コストに跳ねます。
この物件の場合、雁行にすることで角部屋感が出るわけでもなさそうなので、個人的にはそのぶんコスパ悪くなっちゃうかなと思っています。

坂はあるといえばありますね。駅までは登り坂ですし。高台といっても駅に近い方はここより高いですし、そんな高台な感じはありませんよ。
32: マンション検討中さん 
[2017-07-26 17:22:08]
ホームページの物件概要のとこ見ると、「情報更新日」が7/24になっていますが、何か新しい情報出てますかね?
また「次回更新予定日」は8/7ともありますね。
33: 匿名さん 
[2017-07-28 15:31:27]
立地も良く、ファミリー層にも注目されそうなマンションだと思いますが、
周辺に保育園はいくつかあるのでしょうか。
保育園があっても定員割れが起こるのも今や珍しくないそうなので、
複数の施設があると安心ですね。
34: マンション検討中さん 
[2017-08-12 07:21:45]
資料請求したものが届きましたね。サイトにないデザインが少し含まれていて全体像が見えてきた。アールブラン馬込と同じ人がデザイン担当していて、エントランスとかちょっとした中庭とか、ゴージャス過ぎずにでもちゃんとこだわってスタイリッシュな感じ。あとは、、、価格がどう出るかだな。。
35: 通りがかりさん 
[2017-08-12 21:42:21]
モデルルームがもうすぐ出来そうですね。

ここは周辺の道路が狭いですねー。車を使うのはちと緊張するかな。
36: 匿名さん 
[2017-08-14 01:28:38]
ここは外廊下ですか?
37: 匿名さん 
[2017-08-14 20:33:15]
外廊下ですね
38: マンション検討中さん 
[2017-08-14 20:37:31]
現在の家が外廊下マンションなのですが、夏はセミが転がっていてイヤですね。
横を歩くと急にジジジ!とかいってばたばたすると、もう最悪。
この規模で内廊下は望むだけムダでしょうけど、隣は神社ですし、毎夏の外廊下は心臓に悪い瞬間がありそうですね…。
39: マンション検討中さん 
[2017-08-16 07:03:19]
そろそろモデルルームとか事前案内会とか連絡あるといいなぁ。下神明駅や物件現地周辺の静かな住宅街の雰囲気と、徒歩10分で買い物便利な大井町駅周りの雰囲気が両方あるのはいいと思うんだよなぁ。
40: 匿名さん 
[2017-08-18 10:07:12]
駅も近いですし、間取りも非常にシンプルな感じでとても良さそうな印象があります。
外廊下らしいので、そこが気になるところでしょうか。
季節によっては虫が転がっていたり、蜘蛛の巣が張っていたりと嫌ですよね。
41: マンション検討中さん 
[2017-08-19 11:37:57]
シティータワーと比べると外廊下、仕様も低め、駅徒歩距離も遠いとなるとどれくらい安くなるかが見ものですね。
42: マンション検討中さん 
[2017-08-19 13:28:22]
>>41 マンション検討中さん

タワーに比べたら安いだろうけど、平均坪単価350万くらいかなぁと見てる
戸数少ないし共用少なくても管理費高めかな
43: マンション検討中さん 
[2017-08-19 15:58:17]
>>42 マンション検討中さん

350ならタワーもしくはラヴィアンの中古に行ってしまいそうですね…。

駅徒歩10分は正直辛いし、大井町線乗り換えはJRと遠いし…
44: 通りがかりさん 
[2017-08-20 16:15:28]
>>43 マンション検討中さん

ラビアンの中古って 出ないですよねー。
45: 匿名 
[2017-08-24 21:19:09]
さすがにこの立地で平均350はないと思うのですが。
大井町駅を利用したい人は、ラヴィアンの中古か、住友、三菱の駅近タワマンを検討する気がします。近鉄さんの値段の付け方がよく分からないのですが、強気だったりするのでしょうか・・?
46: マンション検討中さん 
[2017-08-24 21:48:04]
>>45 匿名さん
説明会の案内が来たので担当者に聞いたところ地域的に高台で人気の場所なので、そこまでタワーと変わらないのとおっしゃっておりました。恐らく強気でくるかと思います。
47: マンション検討中さん 
[2017-08-28 11:18:45]
スミフの大井町のタワーと同じ?坪450ってこと?強気だなー。
48: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-29 00:39:29]
>>47 マンション検討中さん

そんな駅遠の高値掴み物件要らないすね。

49: 匿名さん 
[2017-08-29 18:34:55]
ここは小中一貫ですね。近いですし。
子育て環境はとても良さそうです。
価格次第ですね
50: eマンションさん 
[2017-08-29 21:51:39]
すみふ大井町、角部屋なんかだと坪400超えしてますけど、そうでなければ一期は坪370からありましたね。
そこと遜色ないとすると坪350は遠くないように思います。

仮にそうだとすると70平米で7千万台後半ですね。
51: 匿名さん 
[2017-08-30 15:22:52]
近鉄不動産株式会社ってどうも高いイメージがあるんだな~
まあスミフ、ゴクレほどではないが
52: 匿名さん 
[2017-08-31 10:17:41]
>>49 匿名さん

えっ、ここを買うようなご家庭なら中学は当然私立でしょ…
分不相応なマンションを買っちゃって教育費がカツカツなんて、お子さんが可哀そうですね。公立の中学なんかに通わせたら肩身の狭い思いをしますよ、お子さん自身が。
53: 匿名さん 
[2017-08-31 15:12:35]
私立か公立かというのは、お金のあるなしではないです。
それより、あなたの様な偏見をお持ちの方とは、ご近所になりたくないですね。
54: 匿名さん 
[2017-09-04 15:59:05]
いよいよMR開始ですね。
販売もあと1か月に迫ってきました。
楽しみです。
55: マンション検討中さん 
[2017-09-05 07:29:41]
価格わからんとMR行ってもなあー
56: 匿名さん 
[2017-09-05 08:34:13]
あるテードの価格帯は知りたいですよね、、
57: マンション検討中さん 
[2017-09-05 08:45:56]
タワーと比べて仕様も立地も劣ってるのでそれを織り込んだ価格にして欲しいですが…
58: 匿名さん 
[2017-09-05 17:55:40]
タワーが嫌いな人やタワー買えない人が
買うだろうから、単価はそんなかわらんよ。
56戸なら捌ける
59: マンション検討中さん 
[2017-09-05 18:58:42]
平均360〜370ですかね
60: マンション検討中さん 
[2017-09-11 19:18:47]
事前説明会にいかれたかたで価格情報をご存知の方、教えていただけますでしょうか?
61: 匿名さん 
[2017-09-14 19:23:17]
>>60 マンション検討中さん

自分で行って情報収集しろよ
こういうクレクレ君、嫌いだわ
62: マンション検討中さん 
[2017-09-15 14:14:32]
行かれた方、至急価格教えてください!宜しくお願い致します。m(_ _)m
63: マンション比較中さん 
[2017-09-15 17:23:17]
>>62 マンション検討中さん

いくらで?ただでなんて言わないよね?
あなたのパシリじゃないんですよw

64: マンション検討中さん 
[2017-09-15 17:30:13]
>>62 マンション検討中さん

平均370〜80程度だったと記憶してます
65: 匿名 
[2017-09-16 14:43:07]
>>62 マンション検討中さん

最低価格物件が6000万で最高価格物件で1億越の予定のようです。
66: マンション検討中さん 
[2017-09-17 23:52:57]
本日事前説明会に参加しました。
価格 2LDK55平米7000万弱〜最高価格3LDK1億前後でした。
タワーに仕様、立地劣るにも関わらず
同等の価格帯だったらタワーを買うという気持ちになりました。
67: 通りがかりさん 
[2017-09-18 11:12:43]
それでも売れちゃうんですよね〜。大井町きてますね。4丁目にも新しく住友不動産が建てるらしいですね。
68: 匿名さん 
[2017-09-18 20:15:13]
昔からの大井町エリアを知っている者としては、スミフのタワーが坪370〜と聞いて腰を抜かしましたが(目を疑う高値)、大井町徒歩10分ほどのローレルが同価格と知って、もはや頭がおかしくなりそうです

ハイカラなセレブとは無縁の、地味な庶民の街が、えらい出世をしたもんです
69: 匿名さん 
[2017-09-19 09:46:24]
56戸だから捌けるよ。
今時安く売りだすディベなんて
ないない!

粗利を高く設定して、ぼろ儲け
買い手は住宅ローン金利が上がって、悲鳴だよーん

何時の時代も現金購入最強

70: 通りがかりさん 
[2017-09-19 23:22:09]
>>65 匿名さん
その価格だとシティタワーに流れますね〜
隣のシャールレイクマンションの約1.5倍の値段です。
71: 匿名さん 
[2017-09-20 09:16:02]
今日の日系に出ていたが建材費用が10月より値上がり確定のようですね。
H鋼は1トンあたり3000円の値上げとの事。他建材も値上がりするそうで
残念ながら確実に住宅の価格に影響しますね~。
再開発、オリンピック需要ってやつがいよいよ本格化すれば更に値上がりするんだな。

とくに引き渡しが決まっている建設業界では値上がりしても
買うからね。

そして再開発事業が縮小したら値段は下がるから、
確実に今より安くなるんだな~

そうですね2025年頃かな。オリンピック施設と再開発関連の事業が殆ど終わるので
あと8年待る方は待ちましょう。待てない方は買いましょう。
それだけです。
72: マンション検討中さん 
[2017-09-20 13:04:26]
ここ買うならタワーの方が断然お得!資産価値の低下も歴然ですよ。
73: マンション検討中さん 
[2017-09-20 13:50:49]
シティタワーと同じ価格帯なら私もタワマンの方を選びますね。所詮大井町の隣の駅ですし。
といえば、値下げ調整してくれるかな。
74: 匿名さん 
[2017-09-22 16:19:54]
アウトポール設計って、あんまり気にした事はありませんが、
実際に部屋の隅っこに柱がなかったり、天井近くにもでっぱりがなかったりすると、
それだけ家具の配置はしやすくなりますし、広く感じそうですね。
75: 匿名さん 
[2017-09-22 16:41:16]
ここのマンションの間取り見ると柱が異常に細いのですが耐震性は大丈夫なのでしようかね。
76: 地元民 
[2017-09-25 12:21:17]
子供の学区、時期、諸々の事情から、タワーかこちらのみの検討をしております。
長く下神明近辺に住んでおります。

タワーの方はすぐ近くに、夜に輝く看板がデカデカとついた風俗施設があり、子供のいる身としてはあんまり、、、

こちらがタワーより1500万くらい安ければ、
即決なのになあ、、、
77: 匿名 
[2017-09-26 17:57:47]
ここの近くの家は古い家が多く、今にも潰れそうな家とかありますね。道路の幅もすごいせまいです。
78: 匿名さん 
[2017-09-29 09:26:20]
下神明の辺りは、空家やなんかにホームレスが居座っていて治安が悪いそうですね。子どもや女性は夕方以降1人で歩かないほうが良さそうです。
https://nikkan-spa.jp/810916?display=b
79: マンション検討中さん 
[2017-09-30 10:37:19]
>>76 地元民さん

タワーとこちらは学区ちがいますけど?
ちなみに学区選択制はギャンブルと同じで完全に運次第なので、期待しないほうがいいと思います
80: 匿名さん 
[2017-10-01 10:43:39]
>>学区選択制

学区選択制なんてあるんですね。これは希望を受け入れてもらえるんですか?それとも、AかBかえいやっと決める感じなんですか?

知人のところは越境も認められていると聞きました。

文教エリアでも、学年によっていろんな子がいますから、いじめ問題もなくならないみたいですよね。1人でも問題児がいるとカラーが変わっちゃいますから、真剣に比較したいです。
81: 通りがかりさん 
[2017-10-02 12:06:45]
>>80 匿名さん

居住地によって入る小学校は決められている。
が、エリア内の他の学校に入りたいと希望を出せます。ただし、人気の学校は居住地の人数だけで満員になったりするので、抽選となります。
区のHP見れば書いてありますよ。
82: マンション比較中さん 
[2017-10-04 11:12:16]
>75 匿名さん

事前案内会で耐震性などの地震対策について訊いてみましたが、ふわっとした曖昧な答えしか返ってきませんでした(苦笑)

地盤は割としっかりしているので~
いや、耐震免震ではなくフツーの建て方なんですが~
備蓄は用意する予定なので大丈夫です!!!

・・・不安ですよねえ。

83: 匿名さん 
[2017-10-04 11:19:44]
>>82 マンション比較中さん

ありがとうございます。誠実ではないですね。それでいてタワーとほぼ同じ単価なんですよね?それはタワーに流れますわ。
まぁでも一定数この場所で欲しいという方もいるでしょうから売れはするのでしょうね。
84: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 23:12:25]
>>82 マンション比較中さん

さすが長谷工のマンションですね。
85: マンション検討中さん 
[2017-10-06 23:40:40]
モデルルーム行くまでは事前に現地周辺を歩いたりもして前向きに考えていましたが、ものを見たらだいぶ気持ちが萎えてしまいました。
ちょっとあの内装の質感はないですね。隣の商談スペースの人はとてもいいと言っていたので好き好きなんでしょうけど。
カラーセレクトのセンスの無さにも驚きましたが、洗面所のボウルを説明するときに「アクリルではなくてちゃんと陶器です」と言ったのにも驚きました。「洗面所のボウルがアクリルじゃない」って当たり前でしょ。そんなことをわざわざ言うようなレベルの物件なんだなと。
あとモデルルームのテレビ、謎でしたね。そういった小道具系のチグハグ感も相まって、ここを降りることにしました。

気分悪くされた方にはすみませんが、率直な感想を書きました。それでは。

86: 匿名 
[2017-10-10 20:22:27]
シティタワー大井町とほとんど同じ価格設定になっていますよね。
ひどすぎる・・。こんな値付けで売れるんでしょうか?びっくりです。
87: マンション比較中さん 
[2017-10-10 22:49:45]
シティタワーの方では免震構造に加えて飛行機用の騒音に備えて防音対策等も行うとことでしたが、ここはどうなんでしょうかね?値段がほぼ変わらないとのことなので将来のことも考えると気になりますね。
88: マンション検討中さん 
[2017-10-10 23:16:09]
シティータワーは品川区から補助金を受けているので例えば省エネ等級5や防音対策も万全とのことです。こちらはそういったものもない上に土地の取得費用がかさんだので相応の仕様なんでしょう…。営業さんからよく電話がきますね…。
89: マンション検討中さん 
[2017-10-16 10:23:20]
>>87 マンション比較中さん

窓は防音レベルでT2のものを採用しているそうです。
ちなみにシティタワーはT3もしくはT4。

飛行機もうるさい上に、隣が小中学校のグラウンドなので、子どもの声や部活動の音が苦手な方は辛いでしょうね。

90: 名無しさん 
[2017-10-16 15:19:35]
うーん、ローレルコートも決して悪い物件じゃないけど、やっぱりちょっと強気すぎだね、設定が。
91: 匿名さん 
[2017-10-18 14:37:02]
東急線沿いで駅近、大井町も徒歩圏内という立地は良いと思います。でも良いと思えるのはその点だけ。

他の方も書かれていますが、騒音(防音対策)、治安、耐震性、学区、内装、そして営業さん。どれを取っても、ここに住みたいと思えませんでした。残念ですが。
特に内装は安っぽくて驚きました。恥ずかしくて人をお招きできないレベルですね。

感覚としては3LDKで5000万〜6000万ほどが適正価格かなと思いますが、これでシティタワーと同等なんて信じられません。
92: 名無しさん 
[2017-10-18 14:50:18]
>>91 匿名さん

情報ありがとうございます。
ここってそんなに高いんでしょうか?
70m2 3ldk 8,000くらいからでしょうか?
93: 名無しさん 
[2017-10-18 17:38:09]
>>92 名無しさん

正式には決まってませんが、そのぐらいの価格帯になるそうです。
94: 事情通 
[2017-10-19 00:33:19]
>>91 匿名さん

隣のマンションには長年住んでいる人がいるんですけどねー。
値段はその時々の相場だし。

いろんな人がいますね。
95: マンション検討中さん 
[2017-10-19 01:10:24]
>>93 名無しさん

たかいですねー…。まぁ長期販売で値引きしながら売るんでしょうね。施工会社も聞いたことないですし。
96: 匿名さん 
[2017-10-20 04:57:34]
8000万円ですか。どんな世帯が買えるんでしょう?元々の資産家とか、お給料がいい人とかなら買えるかもしれません。

個人的にすごくいいのが二葉図書館が近いこと。

https://library.city.shinagawa.tokyo.jp/tabid/147/Default.aspx

夜8時まで開館しているので、返却だけ、金曜日の残業後にさっと借りて帰宅などもできます。
97: 名無しさん 
[2017-10-20 14:21:03]
このマンションの近くに小中一貫校があるようなのですが、こちらの評判とかご存知の方がいたら情報提供お願いします。
98: 通りすがりさん 
[2017-10-21 08:32:32]
>>95 マンション検討中さん

あの悪名高い「長谷工」という施工会社をご存じないとは…
99: 名無しさん 
[2017-10-25 07:47:47]
ローレルコートとイニシア池上、ブリリア戸越あたりで悩んでます。
同じ価格帯(8000万)ならどちらを選択しますか?
100: マンション検討中さん 
[2017-10-25 10:22:09]
ローレル>ブリリア>イニシアかな。
物件の仕様はブリリアが上でしょうけど、立地はローレルの方がまだ便利だと思います。
101: マンション検討中さん 
[2017-10-25 10:38:49]
ここを買った場合、みなさんは大井町まで歩きますか、それとも下神明駅を利用されますか?
102: 名無しさん 
[2017-10-25 18:30:26]
>>100 マンション検討中さん
ご回答ありがとうございます!
イニシアの場所と窓、部屋の広さが気になっているものの、やはりイニシアは最下位ですよね。。
池上って場所は微妙ですかね??

103: 匿名さん 
[2017-10-25 18:34:19]
>>102 名無しさん
蒲田の近くですよね。ガラが悪い、治安が悪いイメージがあります。

104: マンション検討中さん 
[2017-10-26 10:17:04]
イニシア池上が最下位なのは、街にそこまで付加価値が無い。駅から少し遠い。あと間取り。玄関ドア開けたら廊下歩いてた人にぶつけそう。アルコープまでは必要ないですが、外廊下?のプライベート性を削って少しでも間取りを広くしている省エネ間取り。(最近増えてきましたね)
105: 匿名さん 
[2017-10-27 12:50:42]
この辺りの治安と言いますか、雰囲気はどのような感じでしょうか。
夜帰ってきた時の人通り、雰囲気などが気になります。
駅から少し離れている分、人通りが少なく夜道が暗いイメージがあるため、
このへんの環境が気になります。
106: 名無しさん 
[2017-10-28 23:47:25]
>>105 匿名さん

>>105 匿名さん
夜歩いて見ました。
たしかに寂しい雰囲気はありました。
夜は車通りも少なく、すごく静かな場所でした。
日によっては21時までらしいですが、目の前の学校でフットサルとかやってるみたいです。
ナイターが点灯するので明るく感じるんでしょうかね?
107: マンション検討中さん 
[2017-11-04 00:59:17]
このあたりは完全に住宅街なので、夜は暗いけど治安が悪い感じはないかな。
ちょっと歩けばすぐに交番もありますしね。
108: 匿名さん 
[2017-11-09 18:41:03]
夜に関しては自分の帰宅時間に行ってみるのは大切になってくるかもしれないですね。
夜と言っても19時頃と21時頃と24時を回るくらいじゃ全然同じ場所でも違ってくるので、自分の帰宅時間帯というのがポイントになってくると思うのです。
でも比較的この辺りは落ち着いている印象がありますよね。特に治安は悪くなさそうな感じではあります。当然、基本的な防犯対策は施さないといけないけれど。
109: マンション検討中さん 
[2017-11-09 20:56:35]
ここがシティータワーと同じ価格で出したから逆にシティータワーが値上げしてしまうという事態がおきました。
110: マンション比較中さん 
[2017-11-14 10:37:01]
こちらも第二期(?)は値上げして、シティタワーに再び追いつくかもですね!
111: マンション検討中さん 
[2017-11-14 14:04:04]
追いつけ、追い越せ!
112: マンション検討中さん 
[2017-11-14 14:36:27]
ここの価格表お持ちの方がいらっしゃったらご参考までに教えていただけませんでしょうか。当方タワーと比較しておりましてまだMRに行けてません…。
113: 通りがかりさん 
[2017-11-14 21:31:14]
MRに行きました。
確か75平米で9500万ほどでした。
階数が上の方はそれ以上、下の方は9000万前半です。
70平米くらいの部屋は角部屋は9000万円台だそうです。部屋によっては8000万円台もあったかと思います。
シティタワーと価格帯、坪単価が同じイメージだと感じました。
114: マンション検討中さん 
[2017-11-14 23:04:17]
>>113 通りがかりさん

ありがとうございます。
いやー高いですね!
長谷工物件で内装もチープでこの値段とは…。これで売れてしまってるのであれば恐ろしいですね。
115: 通りがかりさん 
[2017-11-15 13:37:05]
そうですね。

実際に売れているのでしょうか?
販売スケジュールはどんな感じなんですかね?
その辺の情報があまりないですね。
116: マンション検討中さん 
[2017-11-19 10:12:08]
>>113 通りがかりさん
シティタワー大井町の一期よりかなり高い価格設定なので、シティタワー大井町の二期が予定以上に上がってここと同じくらいになったんですね。
117: マンション検討中さん 
[2017-11-19 12:04:30]
大井町の価値は相当評価されてるんですね。それにしても合わせてきますね価格は。伊藤忠の物件も同じなんだろうな。
118: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-19 15:56:01]
隣のシャールレークマンションの新築価格の約2倍とは。異常に高い価格かと思います。
119: マンション検討中さん 
[2017-11-20 08:08:19]
2倍ですか?一気に買う気が失せますね。
120: マンション検討中さん 
[2017-11-20 09:15:27]
シャールレークは2005年だから物価とか考えてもあんまり比較にならないんじゃ?
まあ、それにしたって高すぎだね。この立地、間取り、設備でシティタワーと価格帯合わせるのは無謀すぎる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる