野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド東白壁ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. プラウド東白壁ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-11-21 09:52:11
 削除依頼 投稿する

高台にあるプラウド東白壁について知りたいです。
落ち着いた街並みで、生活しやすいといいなと検討してます。
デザインや間取り、室内の雰囲気などはどうですか。
資産性や周辺の住環境、治安などについても知りたいです。

公式:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-higashishirakabe/

所在地:愛知県名古屋市東区芳野1丁目1701番1(地番)
交通:名鉄瀬戸線 「尼ケ坂」駅 徒歩7分
「赤塚白壁(下り)」バス停から 徒歩4分(基幹バス(市営・名鉄))
「白壁(上り)」バス停から 徒歩6分(基幹バス(市営・名鉄))

構造・規模:鉄筋コンクリート 地上10階
総戸数:66戸
間取:2LDK~4LDK
面積:66.78平米~90.92平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:矢作建設工業
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。

[スレ作成日時]2017-06-01 17:11:20

現在の物件
プラウド東白壁
プラウド東白壁
 
所在地:愛知県名古屋市東区芳野1丁目1707番1(地番)
交通:名鉄瀬戸線 「尼ケ坂」駅 徒歩7分
総戸数: 66戸

プラウド東白壁ってどうですか?

301: 評判気になるさん 
[2018-02-20 02:28:38]
>>296 通りがかりさん

ここは白壁3丁目っていってもほぼ北区ですよ。清水駅越えると全く雰囲気違うので。
302: 匿名 
[2018-02-20 02:32:20]
>>299 マンション検討中さん
じゃぁとっとと平屋購入してください。マンションサイトにわざわざ来てマンション購入者に嫌な思いをさせるのは、いかがなものかと思います。
303: マンション検討中さん 
[2018-02-20 08:13:44]
>>302 匿名さん
同意します。296は白壁町の方でも同じ情報を流していますが、何をしたいのか?いつもの日本語おかしい方でしょうが、建設的な情報交換を阻害するので自重願いたいです。
304: 通りがかりさん 
[2018-02-20 19:17:22]
プラウドはモデルルームへ見学の客は多いようですが、申し込みと契約の人は凄く少ないです。やっぱり高すぎるのは原因ですか?それとも立地問題ですか?だんだん売れないマンションになりますね。
305: マンション検討中さん 
[2018-02-20 19:36:45]
>>304 通りがかりさん
何だか、自ら問題と回答を作り、誘導するような文章ですね。その作り話に根拠じみたものは提示できますか?
306: 通りがかりさん 
[2018-02-21 01:30:34]
>>305 マンション検討中さん

>>305 マンション検討中さん
モデルルーム案内会はいつも満席ですが、マンション全体66戸しかないですが、まだ10戸ぐらい売り残ってます。人気はあるけど、売れないマンションです?ちょっと売れない理由は知りたいです。みんなの意見は聞きたいです。
307: マンション検討中さん 
[2018-02-21 02:49:42]
東京銀行社宅&倶楽部跡地ですので立地は悪くない印象です。
ただし出来上がりを確認しましたが、エントランスはじめ1階部分の天井高が異様に低いように感じました。
308: マンション検討中さん 
[2018-02-21 07:11:28]
>>307 マンション検討中さん
工事中、竣工前物件のエントランスをどうやって確認したのか?不法侵入ですか?資産価値が気になってしょうがないだけのようですが、よほど自身の判断に自身がないのと、日本語、数字がおかしい為迷惑なだけです。
309: マンション検討中さん 
[2018-02-21 11:05:41]
>>308 マンション検討中さん
市道から見える範囲で私の所感を申し上げているだけなのに
不法侵入、数字がおかしいはないじゃないですか。
このような意見は悪意を感じます。
310: 通りがかりさん 
[2018-02-21 11:38:44]
>>307 マンション検討中さん
東京銀行はこの土地を手放しの理由は何ですか?高く売れたとか、それとも別の理由はありますか?
311: マンション検討中さん 
[2018-02-21 12:55:22]
>>309 マンション検討中さん

私も見に行きましたけど、道からエントランス内部は見えませんでしたよ。折り上げ天井の感じ等はその所感に含まれてますか?あと天井高さの、高い低いは何か基準があって初めて伝わるもので、何かと比べて~だと示さないと誤解を招きますね。
312: 匿名さん 
[2018-02-21 12:57:15]
>>306 通りがかりさん
10戸位はどこ情報ですか?

313: 通りがかりさん 
[2018-02-21 15:13:45]
>>312 匿名さん
何戸残るのは電話聞けばすぐ分かります。沢山残れば選べるし、良いじゃないでしょうか?早く決まった方はプレゼントも貰えない、値引きもないです。
314: 匿名 
[2018-02-21 15:29:03]
>>313 通りがかりさん

値引きはいいなぁーと思いますが、でもドアなのど、カスタマイズしたり、なによりもいいお部屋を自分がその価値があると思って購入するのでいいと思います。先に買ったから損したとは思いませんね。
315: マンション検討中さん 
[2018-02-21 19:07:51]
>>311 マンション検討中さん
ですから述べてますとおり、市道から見える範囲のエントランス=入り口部分のことであり、私も内部まで見えませんでしたよ。
高さの基準につきましても高い低いの基準は、私所感で、こんなに低いと高さのある家具の搬入が大丈夫かと思った私の感想です。
比較とすれば、最近の新築マンションと比べてですかね。
316: 評判気になるさん 
[2018-02-21 22:29:13]
仕事の合間にちょくちょく現地を訪問しています。エントランスほぼほぼ完成してました。イメージ通りでした。ワクワクしてきました。
317: 通りがかりさん 
[2018-02-22 01:57:29]
>>315 マンション検討中さん
名古屋のプラウドはこんな感じです。昔からも階層低いです。プラウド泉は18階建てけど、すぐ隣の15階のプレサンス泉シティアークと同じ高さです。
318: 通りがかりさん 
[2018-02-22 02:03:18]
床と天井の厚みを、
・「二重床」の、下地やフローリングなど仕上げに必要な厚さ:15㎝(イラストのA)
・コンクリートの床スラブの厚さ:20㎝(B)
・「二重天井」の、下地や石膏ボードなど仕上げに必要な厚さ:15㎝(C)
とすると、床と天井の厚みの合計は50㎝だ。

 “階高圧縮型”マンションは「直天井」または「直床」です。柱や壁が減り、鉄筋、コンクリート、タイル、断熱材、石膏ボード、クロスにいたるまで使用量が少なくてすむ。これらを合わせるとそれなりの金額になるでしょう。階高を低くすることはまた、建物の階数を増やし、販売住戸を増やすことにつながります。
319: マンション検討中さん 
[2018-02-22 02:59:42]
317さんや318さんからのご意見から、名古屋のプラウドシリーズは階高圧縮型マンションで販売住戸数を増やすため、議論されてる天井が低いということがわかりました。
317さんからのご意見から同じ高さでも、メーカーによって階層がこんなにも違ってくるのですね。
プラウドシリーズの印象が変わりました。
320: マンション検討中さん 
[2018-02-22 03:12:18]
マンション選びには平米だけでなく立米も見ることが重要ですね。
321: マンション検討中さん 
[2018-02-22 07:52:20]
プラウド東白壁→プラウド芳野
プラウド白壁町→プラウド白壁
プラウド高岳→プラウド相生町
じゃねえか?
所在地名を使用しない誤認表示によるイメージ販売は後々住人に負荷がかかってくる
322: 匿名さん 
[2018-02-22 09:51:13]
>>321 マンション検討中さん

ちがいます。
プラウド東白壁→プラウド芳野
プラウド白壁町→プラウド東白壁
プラウド高岳→プラウド平田町
323: 評判気になるさん 
[2018-02-22 09:52:38]
プラウドというより、この地域は高さ制限があるからね。
324: 評判気になるさん 
[2018-02-22 09:57:11]
>>316 評判気になるさん

外観のお色目がイメージ写真と大きく違ってるように見えます。
好みでしょうが、もっとホワイトだと思っていたのでわたしは残念に思いました。
325: 匿名さん 
[2018-02-22 11:56:44]
>>319 マンション検討中さん
https://www.sumu-log.com/archives/5947/に詳しい解説がのってます。参考にどうぞ。実は大した影響がないのであれば、逆に無駄の少ない経済的なマンションといえるのかもしれませんね。
326: eマンションさん 
[2018-02-22 12:14:41]
>>321 マンション検討中さん
物件概要には住所を記載してますし。住民もわかって購入するので問題ないのでは。誰にも迷惑かかってませんし。

327: マンション検討中さん 
[2018-02-22 14:40:49]
確かに住所よりもマンション名は重要です。
東白壁って高級住宅地の白壁じゃん
そこの横の芳野地区ですが•••
東白壁小学校横のプラウド?
そこは白壁町ですが•••
他人は住所は覚えてくれないです。
東京に住んでいたとき、友達への連絡や誤配からマンション名を憎んだこともありました。

328: マンション検討中さん 
[2018-02-22 14:57:11]
ライオンズマンション第5みたいなことかな?
329: 匿名さん 
[2018-02-23 08:11:33]
伝え方次第の気がしますけどね。328さんの言われるように、近接して同じマンション名に枝番的な名前では無いですし。
330: 買い替え検討中さん 
[2018-02-24 14:49:08]
普通のマンションだね。
資産価値は・・・?
331: 匿名さん 
[2018-02-28 10:24:40]
公式ホームページのコンセプトにマンション名の由来が説明していますが、
マンション建設地は1980年まで「旧・白壁町」として系譜を重ねた街と
書かれています。
現在の住所は東区白壁ですが、少し前までは旧・白壁町、最寄りのバス停も
白壁という事で名付けたのではありませんか?
332: マンション検討中さん 
[2018-02-28 20:40:36]
プラウドが高く売ったのは昨年度までに竣工した物件で、ここは立地の割には価格を抑えめですよね?売れ残りがあるならやはり最寄りが尼ケ坂だからでは?

外観の色イメージと違う。。
333: 購入経験者さん 
[2018-02-28 23:00:53]
市場とは、比較対象があってこそ成り立つもの。
名古屋、都心物件で、学区もよく市街地の住宅街。
という絶対的な優位。東京五輪の関係で地方でも土地収用、
建設コストが高騰する中、高級ブランド物件を安く、地方で
供給できないので。同じ金額なら都心で多数計画するしかない現状。

東京でも同じことが起きていましたが、金額が高くなりすぎて買える人が
少なくなっているのでしょうか?

その割りに安く供給されているという怖さ。
地方でノーブランド物件の生き残り必死ですね。
334: 通りがかりさん 
[2018-03-01 02:17:15]
>>333 購入経験者さん

プラウドは東京ではブランド物件?かもしれません。名古屋のイメージはプレサンスとライオンズとあんまり変わらないです。作りもそんなに変わらないです。逆にブランドの方は階高低いです。
335: マンション検討中さん 
[2018-03-01 02:47:30]
>>331 匿名さん
旧白壁ではなく東芳野町です。公式ホームページは訂正しないとまずい事になります。
336: マンコミュファンさん 
[2018-03-02 00:56:01]
>>335 マンション検討中さん

なぜ、まずいことになる?法律的に罰せられる?
337: 匿名さん 
[2018-03-02 21:51:25]
尼ケ坂は電車の本数が少ないので、駅に近いとは言っても少し不便ですからね。
春の桜並木の雰囲気は良いですが。
尼ケ坂のある瀬戸線沿線上だと、同じ時期に売り出し始めた小幡のプラウドの方が先に売れちゃいましたね・・・
338: 購入経験者さん 
[2018-03-03 10:37:42]
名古屋来て1年未満ですが、こちらでは高級マンションって、プラウドかパークホームズくらいしかないのかな?と思いました。東京ではいろいろあって、ブランドの差というよりも、立地や案件による気合いの差を感じましたが。こちらの分譲マーケットは、一軒家は地元。県外はマンション。なんですかね? 他県民としては、子育てや自分の生活の質を重視しますので、栄からタクシーで、1500円以内くらいで、ひどい通勤混雑もなく、車も持てるってことで、4000万円台だったらお買い得。かと。まったくの個人的な意見ですが、東京で同じ条件なら、7500万は覚悟しないと。。。なので、お買い得と思いました。同じような境遇のかた、いらっしゃればご参考まで。
339: 通りがかりさん 
[2018-03-03 10:53:40]
東京と比較すること自体おかしい
340: 匿名さん 
[2018-03-03 11:13:30]
>>337 匿名さん
通勤時間の本数は、小幡とは変わらず多いです。尼ヶ坂は急行がとまりませんが、その分栄には近く短時間で行くことができます。駅の差というより、価格設定が主な要因ではないでしょうか。同時期同じプラウド品質、(守山区と東区の違いは大きいですが)マンション価格高騰するなか、比較的求めやすい価格だったのでしょうね。
341: 匿名さん 
[2018-03-03 11:20:29]
>>338 購入経験者さん
大変参考になりました。確かに栄までの距離と価格とのバランスは魅力的ですね。
342: 通りがかりさん 
[2018-03-03 12:05:15]
>>338 購入経験者さん
ここは高級マンションと言うのは無理ありです。まあ、このマンションはお金持ちは来ないので、「高級」に作っても仕方ないです。それに出掛けるのはタクシーを利用するの考えは斬新ですね。駅から遠いとか、急行止まらないとか考えて、まずタクシーを乗って一番近い東山線の駅を利用するという考えは理解出来ないでもないですが、タクシーはこんなに簡単に拾える?料金は本当に安い?とか考えちゃいますね。3000万のマンションを買う住民は毎日タクシーを利用しますか?
東京の土地代は名古屋の何倍です。東京と比べるのはおかしいです。ブランドかブランドじゃないかあくまで上の建物の価値のみです。同じ立地ブランドとブランドじゃないのは、ただ何百万の差のみです。
343: 通りがかりさん 
[2018-03-03 12:18:53]
長文ご苦労様です。
344: 購入経験者さん 
[2018-03-03 12:32:28]
私の意見なので、それに対して何を言われてもピンと来ないです。
東京でもアルマーニの制服で話題になった土地生まれの私ですが、会社都合で国内外転々とし、名古屋でいい年になったので、分譲買いました。東京の人間ですが、名古屋にマンション買おうと考え、悩みました。名古屋で本当にいい物件ならば、6000-8000はしますが、いつか東京に帰るのでそれは、無理でした。決め手は子育て。東京では私立が主流ですが、名古屋は学区というものがあり、公立だと知りました。この地で、子育てをさせていただけることを光栄に思っています。地域に貢献できるようがんばりますので、宜しくお願いいたします。
345: ご近所さん 
[2018-03-03 12:38:05]
タクシーはほぼ毎日乗りますので、非常に重要な意見だと思います。
タクシーで最寄り駅に行って、電車に乗るとか、、、絶対ないですよ。。。
電車なんて乗らずに、タクシーで行く。1000円とかそんなもんでしょ。
ここなら、通勤はバスか、自転車。電車のらないし。
346: 通りがかりさん 
[2018-03-03 12:55:21]
東京自慢www
347: 通りがかりさん 
[2018-03-03 13:49:58]
>>344 購入経験者さん
話の中に何か違和感あるのは感じました。よく分からないです。このマンションは買えて「光栄」と言うのはプラウドのマニアですか。子育てなら、5,6年のもんです。賃貸もありですね。会社都合で国内外転々なら、何で賃貸は考えてないですか。将来手放し時、駅から遠い分は借り手が見つけないかも、売りたいならこの立地もすぐ売れると思わないです。半値になる可能性があります。契約前はよく考えたほうはいいですか。1年2年も売れないなら、管理費だけでも何十万出費になります。専門会社に買取を依頼するなら、半値になりますね。足元見られるもんです。
348: 通りがかりさん 
[2018-03-03 14:35:38]
>>344 購入経験者さん
「アルマーニの制服で話題になった土地生まれの私」ってここで書いてもよろしいですか、66世帯しかないマンションで、誰は書いたか後はバレます。もし嘘ならちょっとまずいですよ。今のうち発言取り消しは間に合います。
349: 通りがかりさん 
[2018-03-03 14:44:44]
>>348 通りがかりさん

この発言は営業マンが客の話のもとで作った話であれば、かなりヤバいですよ。でも、野村はこんな個人情報漏洩のことしないと思います。頑張って自分の情報開示してもプラウドのマンションを売りたい客は本当にいい客ですね。
350: 匿名さん 
[2018-03-03 15:25:34]
日本語不自由な奴ほんとに暇そうだな
ネガキャン以外する事ないのか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる