大林新星和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 谷戸町
  6. ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-14 12:59:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。

所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分

【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13

現在の物件
ザ・レジデンス ひばりが丘
ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分 (南口より)
総戸数: 270戸

ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?

901: 周辺住民さん 
[2018-03-17 15:09:50]
>900
外装はA棟が7階、B棟が6階まで終わっているのが目視出来ます。
一昨日から駐車場建設が始まり掘削中です。
902: 匿名さん 
[2018-03-17 15:36:25]
既に明日10時から第2期第2次 先着順販売2戸なんて発表が有りますが、
第2期(1次)販売はさっき15時締切、16時抽選会ですが競合するほど売れたのか怪しいですね。
903: 匿名さん 
[2018-03-17 15:49:02]
この前、朝9時くらいに前を通ったら中庭に全面的に陽が差し込んでいました。
桜の季節は中庭が綺麗なのでしょうね。
904: eマンションさん 
[2018-03-17 16:38:05]
903さん
前向きなコメント見るとほっとします!ありがとうございます!
905: 匿名さん 
[2018-03-17 20:45:57]
プラス印象のコメントはわざわざ出しませんので、マイナスコメントの方が目に付きますよね。
でも、それが全てではないと思います。
私は個人的にとても良いマンションだと思っています。
906: 匿名さん 
[2018-03-17 23:38:35]
フレスポの中身が楽しみです。
907: 匿名さん 
[2018-03-18 06:21:05]
>>906 匿名さん

フレスポ 予定地はきれいな更地になりましたね。私も楽しみにしています♪
908: eマンションさん 
[2018-03-18 07:53:25]
>>905 匿名さん
ありがとうございます‼ついこのサイトを見てしまうのですが、見るたびにブルーになっていました(笑)見なければよい話なのですが。。。
新居楽しみですね♪
909: 匿名さん 
[2018-03-18 09:00:45]
そうですね。
購入前はマイナスコメントを理解しておくことは大切ですが、決めたのであれば「見ても気にしない」「気になるのなら見ない」というのも一つの選択だと思います。

せっかくの楽しい期間。私はワクワクして待ちたいと思います(^.^)
910: 購入経験者さん 
[2018-03-18 09:09:02]
売主側の資料や営業の説明ではメリットしか強調しないのが普通なので
逆にデメリットはこういう場所で軽く受け入れるのが良いでしょう。
ただ無記名掲示板は悪意のある愉快犯の書き込みも多数紛れ込むので無視すればOK!
911: マンション検討中 
[2018-03-19 00:09:40]
3日前に撮影をした画像になります。
ご参考までにまだタイルは貼られていませんが
エントランス部分になります。
3日前に撮影をした画像になります。ご参考...
912: マンション検討中さん 
[2018-03-19 00:15:00]
A棟西側 サンクレイドルひばりが丘の前あたりになります。
撮影時間は午後2時頃 天気は薄曇りでした。
A棟西側 サンクレイドルひばりが丘の前...
913: マンション検討中さん 
[2018-03-19 00:18:12]
B棟西側になります。
B棟西側になります。
914: マンション検討中さん 
[2018-03-19 00:19:59]
C棟は足場が外れていていましたので、
建物全体が見えます。
C棟は足場が外れていていましたので、建物...
915: マンション検討中さん 
[2018-03-19 00:26:31]
A棟 ブリリアシティ側からの画像になります。
A棟 ブリリアシティ側からの画像になりま...
916: 匿名さん 
[2018-03-19 13:09:08]
>>911 マンション検討中さん
写真ありがとうございます!
D棟のタイル貼りはもう少し作業が進んでからなのかもしれませんね。
楽しみです。
917: 周辺住民さん 
[2018-03-22 19:57:42]
フレスポの着工が4月から6月に変更になったのは、施工業者の選定が遅れたからでしょうか。
918: マンション検討中さん 
[2018-03-22 22:16:05]
>>917 周辺住民さん
フレスポ の着工変更については、工事現場の建築計画のお知らせに書かれているのでしょうか?

919: 周辺住民さん 
[2018-03-23 08:46:34]
>>918マンション検討中さん 
フレスポの着工時期の変更につきましては、大和リース㈱から3月18日(イチョウホールにて)の近隣説明会で報告がありました。
920: 周辺住民さん 
[2018-03-23 14:44:32]
915の写真で、南面バルコニーの床が少し西面にはみ出ていますが何なのでしょうか。単なるデザインなのでしょうか。とても気になります。
921: 匿名さん 
[2018-03-23 15:37:27]
>919
A棟、B棟の南西角、北西角は全階共通で庇が付いています。
でも南東角、北東角には付きません。
922: 周辺住民さん 
[2018-03-23 17:12:02]
>>921匿名さん 
庇にしては変ですね。庇としての用をなさない所についているし、他の箇所にはついていないし。
923: 匿名さん 
[2018-03-23 19:21:49]
駅ビルも大規模建て替え工事が行われるようですね
924: 匿名さん 
[2018-03-23 19:43:17]
>>923 匿名さん
そうみたいですね。私も今日初めて知りました。
どんな感じになるのでしょうね。
925: 周辺住民さん 
[2018-03-24 01:28:23]
交番も移転するようですし、あの踏切り、少しは広くなって通りやすくなるのでしょうか…。
926: 匿名さん 
[2018-03-24 10:40:24]
ホント、そうなると良いですね。
でも北口側の建物があのままだと、それは難しいのかなという気もします。
927: 匿名さん 
[2018-03-24 14:33:00]
>922
長谷工だから一般の方が見ると変な設計でしょうが設計上の庇で寸法も位置も設計図に記載があります。
お客様に配布する資料の間取図にも庇と説明書きまであります。
928: 周辺住民さん 
[2018-03-24 14:46:59]
ひばりヶ丘駅ビルのエミオひばりヶ丘は交番が移転しても地上2階建てと小規模のままです。
北口はエスカレータとエレベータが設置されますが、こちらも敷地は狭いので期待薄です。
踏切自体は改良工事がされますがパルコ前の道幅が基本となりますので広くなったと体感できる変化は無さそうです。


929: 周辺住民さん 
[2018-03-24 20:13:47]
>>927匿名さん 
庇とのことですが、
①庇の下に雨がかかると不都合な部分があるのでしょうか。
②他の箇所に同じような庇がついていないのは何故なんでしょうか。
930: マンション検討中さん 
[2018-03-24 21:15:09]
>>929 周辺住民さん

927ではありませんが
建物デザインのアクセントだと思います。
西側にエントランスがある設計なので、建物西側にだけ付けているのでしょう。

エントランスに対して主張し過ぎることなくデザインされていて、個人的には綺麗だと思います。
931: 周辺住民さん 
[2018-03-24 21:31:02]
>>930マンション検討中さん
まさにその通りだと思います。
のっぺらぼうな壁よりもアクセントがあり、綺麗に見えます。
それで、東側についていない理由が分かりました。 
932: 匿名さん 
[2018-03-26 15:47:19]
現地の画像を見て思ったのですが、
こんなにマンションが密集しているのに歩道とかガードレールとかは無いのでしょうか?
933: 匿名さん 
[2018-03-26 18:56:19]
車の擦れ違い不可になりそうな道路幅なので設置は難しいでしょう
934: 匿名さん 
[2018-03-26 19:17:54]
都営住宅側は片側にある為か作られませんが、ブリリア側とコスモ側にはレジデンスの私有地を提供する形で歩道が作られるようです。ガードレールについては道路を管轄する自治体の判断になるのではないでしょうか。
935: 周辺住民さん 
[2018-03-27 11:44:43]
今回南側に設ける自主管理歩道と同じ幅のものを西側にも設けて貰えたらよかったのですが残念です。
936: ご近所さん 
[2018-03-27 14:06:03]
>935
建設時の地元住民向け説明会に参加しましたが、当初は西側はもっと建物が広かったです。
隣地のブリリアシテイ管理組合からの要望に応える形で設計変更を行い
80cmだけ確保して歩道設置となりました。
937: 周辺住民さん 
[2018-03-27 15:23:01]
>>936ご近所さん 
そのような説明があったのですか。
では、西側の現縁石の私有地側に80cm幅の自主管理歩道が設けられると理解してよいのでしょうか。
938: ご近所さん 
[2018-03-27 16:12:48]
>937
設計変更前の敷地境界線と建物の空間に
80cm建物を下げた分を加えたやや広めの空間に
植樹と歩道を設けて車止めを打つ事になりました。
939: 周辺住民さん 
[2018-03-27 17:18:25]
>>938ご近所さん
つまり、現縁石位置を80cm敷地側に引っ込めて、その部分を歩道にするのでしょうか? 
940: ご近所さん 
[2018-03-27 22:12:00]
現縁石位置は道路境界線なので何ら変化はありません。
現縁石に沿って車止めの杭打ちを行い
建物との間の空間に植栽と歩道が並びます。
なお南側の歩道よりも西側の歩道の方が設計図を見ると若干広くなる逆転現象が生じています。
参考までに南側は自主管理歩道と呼んでいますが西側は自主管理公園となっています。
941: 周辺住民さん 
[2018-03-28 07:50:39]
>>940ご近所さん
西側が自主管理公園とのことですが、近隣住民がこの部分を生活道路として歩行してよいのでしょうか?
942: 匿名さん 
[2018-03-29 09:59:54]
向かい側ブリリアのエントランス前の空間も自主管理公園なのでしょうか?
だとしたら、ご近所の方たちも通っていますよね。
柵がないということから、誰もが通れる場所なのではないかと思います。
あくまでも個人的な判断ではありますが・・・。

943: 周辺住民さん 
[2018-03-29 10:27:56]
>>942匿名さん 
ブリリアのエントランス前の空間に、マンション関係者以外無断立入禁止の看板があるのですが・・・。
ただ、立入禁止の範囲がどこまでかわかりませんが。
944: 匿名さん 
[2018-03-29 12:39:59]
942です。

そうでしたか、立て看板があったのですね。
それは知りませんでした。失礼いたしました。

そうなると、実際のところどのような扱いの空間になるのでしょうね。
個人的にも気になります。

945: 周辺住民さん 
[2018-03-29 13:57:45]
>>944匿名さん 
ブリリアのエントランス前の空間の「マンション関係者以外無断立入禁止」の立看板です。
 ただ、エントランス前の全ての空間を指しているのかどうか不明です。
 ブリリアのエントランス前の空間の「マン...
946: 周辺住民さん 
[2018-03-29 15:08:11]
>>944匿名さん
 追加ですが 
ブリリアのエントランス前の空間の、別の角度からの写真です。
 レジデンスの西側の自主管理公園もこのようなイメージになるのでしょうか。
 
 追加ですが   ブリリアのエントランス...
947: 匿名さん 
[2018-03-29 15:17:13]
確かにエリアは限定しにくい看板ですが、逆に言うと全てを指している可能性もありますよね。
無断立ち入り禁止だったとは・・・覚えておきます。
写真まで撮っていただき、ありがとうございました。
948: 匿名さん 
[2018-03-29 15:33:14]
ブリリアシティの「マンション関係者以外無断立入禁止」と「防犯カメラ作動中」の
看板は車進入路を主に指しています。
車進入路は誰でも自由に入れ駐車場の車、二輪車、自転車すべてに触れる事も可能です。
またグラウンド側の裏口までの通路も自由に外部者が立ち入れます。
過去に警察に通報した車や施設の破壊事件も発生しているので防犯カメラを各所に多数増設して無断立入りに対して警告しています。
949: 周辺住民さん 
[2018-03-29 17:06:50]
>>948匿名さん 
ブリリアシティの2枚の立看板(写真左側:マンション関係者以外無断立入禁止、写真右側:契約車両以外進入禁止)がありますが、これは部外者が駐車場の方へ入るのを禁止するためなのでしょうか。
つまり、エントランス前の空間を部外者が歩行してもよいのでしょうか。
ブリリアシティの2枚の立看板(写真左側:...
950: 近隣住民さん 
[2018-03-29 19:05:52]
エントランス前は分かりませんが、角の場所は自主管理公園という立ち位置のようです。

http://www.bc-hibari.com/commons/
951: 周辺住民さん 
[2018-03-29 20:39:47]
>>950近隣住民さん
上記の資料があったのですね。
写真でも分かるように、休養施設(ベンチ等)があり公園としての条件が備わっているようですね。
自主管理公園は、おおやけの園であり、マンション住人以外に開放されている公園のようですね。
役所への申請書類には、自主管理公園の範囲、面積が明示してあると思いますが、その部分は第三者であっても自由に使用できることになっています。
なお、自主管理公園の範囲は、境界標識がなくても現地を見れば類推できるものと思います。
よって、レジデンスにおいても休養施設(ベンチ等)が設置されることになります。
952: 匿名さん 
[2018-03-29 23:49:05]
予定外の工事が入ってしまった模様です。
郵政住宅解体後の整地で中島航空金属時代の遺構が出てきましたが
またまた地中に埋まっていたのが見つかったらしいです。
953: 周辺住民さん 
[2018-03-30 07:48:38]
>>952匿名さん 
まだ地中の作業が残っていたのですか?
もしかしたら機械式の駐車場のことでしょうか。
954: 匿名さん 
[2018-03-30 08:39:39]
素朴な疑問なのですが工事に関する進捗ってどこかに公開されてるのかな。
955: 匿名さん 
[2018-03-30 09:34:47]
ご近所さんであれば見えますので、工事の進捗状況がわかると思いますが・・・。
956: 匿名さん 
[2018-03-30 10:24:42]
A棟とB棟の向きは正確には南南西向きです。(南向きに近い)
C棟の向きは正確には東南東向きです。(東向きに近い)
よって、南向きと東向きの表示が実態に則していて分かり易いのですが、もし、そのようにすると何か不都合があるのでしょうか。
なお、南を180°とすれば何度~何度の範囲であれば南向きとして表示できるのでしょうか。
160°~200°位の範囲は南向きと言っても構わないような気がしますが・・・。
因みに、A棟とB棟の向きは202.5°位になるのでしょうかね。
957: 匿名さん 
[2018-03-30 14:58:22]
午前中に前を通ってきましたが、特別な重機が入って埋蔵物と撤去作業をしている様子は見受けられませんでした。

A棟南側は庭づくりのための小型のパワーショベル。 B棟北側は立体駐車の土台を作るのか、コンクリートのブーム車なるものが止まっていました。

中庭はよく見えませんでしたが、いつもの大型クレーンくらいだったと思います。

取り敢えず午前中の状況は、外からはそんな感じでした。
958: 周辺住民さん 
[2018-03-30 19:11:11]
>>954匿名さん 
工事の進捗状況は、現場に掲示の週間工事予定で分かるかと思いますが。
959: 匿名さん 
[2018-03-31 17:00:17]
来週の工事予定に、埋設物の撤去はなかったかと‥。
960: 匿名さん 
[2018-03-31 17:10:22]
方位につきましては、4方位、8方位、16方位と、ほとんど使われていない32方位があります。
32方位の方位間隔は11°15′で、南と南南東の間が南微東、南と南南西の間が南微西となります。
マンションの向きは個人的には上記の間であれば南向きとしてもよいかと思いますが如何でしょうか。
つまり、南を180°とすれば、南向きの範囲は180°±11°15′となります。



961: 匿名さん 
[2018-03-31 21:38:54]
>959
埋設物撤去は終わり昨日コンクリート打ちまでされました
962: 匿名さん 
[2018-03-31 23:47:04]
>>961 匿名さん
そうですか、大きな滞りがなかったようで良かったです。情報ありがとうございました。
963: 匿名さん 
[2018-04-02 16:28:49]
半年後に完成となりますが、販売は完成までに小刻みにやるのでしょうか。一気に販売したほうが手間がかからないような気がするのですが。
964: 購入経験者さん 
[2018-04-02 17:15:15]
ここの物件は駅に近いですが設備や仕様が十分ではないのに価格だけは高級感があるので第1期の成績を見ても相当苦戦すると思います。 第2期も第1期の売残りをさばくのが限界みたいでしたし常時先着順で小出しするのが無難な気がします。おそらくこのままでは竣工時に大量在庫を抱え住友みたいに何年も掛けて長期販売するかこっそり値下げをして処分してくるかと思います。
965: 周辺住民さん 
[2018-04-02 17:24:39]
販売開始時はかなり人気物件のようでしたが実際はそうでもなかったようですね。
もし、駅歩8分以内でしたらかなり売れたのではないでしょうか。
8分と10分では心理的にかなり違うと聞きましたが。
966: 匿名さん 
[2018-04-02 19:02:22]
価格は思ったより全然安かったです。プレミストとさほど変わらない。
あちらは大人気でこちらはさっぱりということは駅からの距離というより設計や仕様がターゲット層のニーズに合致してないんでしょうね。
967: 匿名さん 
[2018-04-02 19:28:57]
プレミストひばりが丘
専有面積63.02m2~76.5m2
価格3769万円~4649万円

レジデンスひばりが丘
専有面積58.77㎡~85.35㎡
価格3800万円台~6600万円台

とあり、同価格帯もありますが(面積が異なる)、プレミストとさほど変わらないことはないのでは。
968: 評判気になるさん 
[2018-04-02 19:43:12]
プレミストの人気すごいですね!
担当のかたがおっしゃるには、初めて視界が開け眺望が望める物件。ということで皆さんに大人気だそうですよ!
おなじように住友のグランジオも眺望を望めるのですぐに完売したそうです。
個人的には眺望よりも道路沿いが嫌なので魅力を感じませんでした、、。
969: マンション検討中さん 
[2018-04-02 19:46:12]
バス利用になるような距離が嫌でプレミストはやめました。。。そんなに人気なんですね
970: 匿名さん 
[2018-04-02 20:44:11]
プレミストひばりが丘が人気とのことですが、2018年2月完成済で、先着順で18戸売り出しがあります。
971: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-02 20:55:58]
現在のプレミストは眺望もよいですし、道路沿いでも気にならない方はいいと思いますがもうひとつのシーズンビューが売り切るのに大変かと思います。
正直立地もよくないですし駅からも遠くなるので、、。
972: 名無しさん 
[2018-04-02 21:35:25]
>>970 匿名さん

人気人気言ってるのは営業かなにかなんですかね?
973: 匿名さん 
[2018-04-02 21:44:03]
人気があれば完成在庫にはならないのですが、人気があると営業が煽っているのでしょう。
974: 匿名さん 
[2018-04-02 21:58:48]
プレミストの人気とは似たような時期に販売していた物件の中での相対的なものでしょう。
世間一般には竣工前の相当早期に完売しないと人気物件とは言えません。
もろに競合した近隣のシティテラスがあったからだけでしょう。

975: マンション検討中さん 
[2018-04-03 09:50:25]
昨日の13:30頃のA棟です。
幕が外れて最上階まで見えてました。
昨日の13:30頃のA棟です。幕が外れて...
976: 匿名さん 
[2018-04-03 11:13:49]
上の写真ではバルコニーの手摺が3種類あるように見えます。
1種類だけでは全体がのっぺらぼうに見えるので、デザイン的にこのようにしたのでしょうか。
977: 匿名さん 
[2018-04-03 12:41:49]
>>975 マンション検討中さん
足場が外れると意外に存在感がありますね。
でも現地で見ると圧迫感はなく、キチンと計算の元に設計されていることがわかります。

コスモさんの桜と新緑を借景に、とても素敵に撮れてますね。
978: 匿名さん 
[2018-04-03 12:48:24]
>>977です。
「借景」は表現がちがうかな?
桜と新緑と共に‥に訂正します。失礼しました。
写真ありがとうございました。

979: 職人さん 
[2018-04-03 15:06:49]
 A棟は15列あります。強度の関係で一般的には8列程度で一つの建物にし、それ以上の場合はエキスパンションをいれて列数を増やすのが一般的です。
 写真では見えませんが、A棟は一つの建物ですか、それとも二つの建物ですか? もし、一つの建物であるならば耐震等を含めて特殊な工法で施工したものでしょうか?
980: 匿名さん 
[2018-04-03 17:07:10]
A棟は物理分割無しの1棟建です。
サスペンジョンは無しです。
制震構造でも免震構造でもない普通の耐震構造です。

西隣のブリリアは分割してサスペンジョンも道路から目視でハッキリ判ります。
981: 匿名さん 
[2018-04-03 17:16:33]
そうすると、向台町にあるヴィーガーデンは継ぎ目なしの更に大きな建物のようですが、これはどうなっているのでしょうか?

https://www.cigr.co.jp/cosmosinfo/news/2010/news206.html
982: 職人さん 
[2018-04-03 17:20:25]
グーグル画像を見ましたが
西隣のブリリアは7列、8列で分割していますね。
よって、レジデンスの15列 は特殊な設計のように思えました。
設計が進歩したということでしょうか。
当然のことですが、分割すれば建設費が割高になりますので。
983: 職人さん 
[2018-04-03 17:29:28]
向台町にあるヴィーガーデンは継ぎ目なしの14列です。
984: 周辺住民さん 
[2018-04-03 20:17:06]
立派な仕上がりですね。
これで、コスモに視界を遮られなければ、申し分ない眺望が得られたのですが・・・。
985: 匿名さん 
[2018-04-03 21:05:58]
誰もが眺望を重視しているわけではないと思いますよ。眺望を優先するのなら、他の物件を選べばよいのですから。
986: マンション検討中さん 
[2018-04-03 21:21:35]
眺望眺望うるさいのはプレミストさんですか?
987: 匿名さん 
[2018-04-03 21:59:52]
>>986 マンション検討中さん

眺望よくても目の前道路じゃ、、。
私は嫌です!
988: 匿名さん 
[2018-04-03 22:03:50]
眺望、眺望とうるさいのはプレミストさんの営業戦略だと思いますよ。
989: 匿名さん 
[2018-04-03 22:11:30]
低層階では目の前の道路が気になりますが、高層階だと、灯台下暗し、のように全然気になりません。
990: 匿名さん 
[2018-04-04 07:49:20]
この立地で眺望が良ければもっといいのに、とは私も思います。
コスモが大きすぎる。。
991: 職人さん 
[2018-04-04 08:44:09]
販売開始直前は凄い人気だったようだが、いざ蓋を開けて見るとそうでもなく、苦戦をしいられることになった。
つまり、大きすぎるコスモ(19階建て)が視界をさえぎっており、現地を訪れた購入検討者が眺望に問題があることがわかったので、検討物件から外すことになった。
眺望を望まないのであれば格安戸建でもよい。郊外マンションの売りは眺望に尽きると言っても過言ではない。
992: 名無しさん 
[2018-04-04 08:49:15]
>>991 職人さん

そういう方はバス利用の奥の方のマンションを検討すればよいのではないでしょうか?
何目線のコメントか分かりませんが、気にいるポイントになるはそれぞれなのにすごい言い切りですね
993: 匿名さん 
[2018-04-04 09:07:29]
あんなプレミストでさえ眺望での販売戦略が効いた訳ですね
近隣のシティテラスは正面に本願寺の墓地が広がるのが痛かったんですね。
994: マンション比較中さん 
[2018-04-04 09:17:09]
このエリアの大規模マンションでは、コスモが一番いい位置に建てたように思います、単純に駅距離だけでなく眺望、スーパーまでの距離、奥まり感など総合的に考えて。コスモが出来て、ヌーベルから富士山が見えなくなったと嘆いている方がおられました。ただ、このあたりのエリアから団地エリアのマンションに住み替えた方も何人か知っています。団地URからレジデンスに引っ越される方はどのくらいおられますかね、値段が上がってますからね。
995: 匿名さん 
[2018-04-04 09:41:36]
>>993 匿名さん
あんなプレミストとは、プレミストの住民や検討をされている方に失礼ではないですか?
996: 職人さん 
[2018-04-04 09:49:29]
やはり、郊外マンションの売りは眺望と駅近です。
ある雑誌によると、将来の売却をも考慮すると、理想は駅歩8分以内とのことでした。
なお、駅歩8分と二けたでは大きく違うと述べてありました。恐らく、感覚の違いなのでしょう。
この二つが揃っていて、更に価格的にリーズナブルであれば良い買い物をしたということになります。
そのような物件がそんなには出回りません。
因みに、駅歩1分当たり100~150万円の価格差になるとも言われています。
997: 匿名さん 
[2018-04-04 09:50:54]
A棟とB棟の間が思いの外狭かった。
子ども達が中庭で遊ぶようになると、声が反響しそうですね。
998: 周辺住民さん 
[2018-04-04 09:57:40]
>>993匿名さん 
眺望での販売戦略が効いたプレミストですが、完成在庫が18戸あります。
営業の言葉の鵜呑みは危険です。
999: 職人さん 
[2018-04-04 10:05:09]
>>997匿名さん
中庭は四方が建物で囲まれているので、音の逃げ場がなく、子ども達の遊び声がかなり反響しそうですね 
1000: ご近所さん 
[2018-04-04 11:37:06]
 今秋にレジデンスが竣工し、更に来秋にはそこから徒歩2分の所にフレスポ(商業施設)が開業して、活気溢れる町内となりますので非常に楽しみです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる