大林新星和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 谷戸町
  6. ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-14 12:59:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。

所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分

【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13

現在の物件
ザ・レジデンス ひばりが丘
ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分 (南口より)
総戸数: 270戸

ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?

1401: マンション検討中さん 
[2018-07-07 15:44:10]
ん?
1402: 匿名 
[2018-07-07 15:45:36]
>>1399 匿名さん

池袋線だけでなく、他の路線(例えば京王線や小田急線など)だって朝の通勤時間帯の遅れは似たようなものです!
都心までの通勤が苦なら23区内に高いですがマンション購入すればよいのでは?
もちろんここより割高だし、ベランダすぐ前に違うマンションが建っていて子供を叱りつけている声とかが前から毎日聞こえたりするような劣悪環境になりえますがね。
ひばりが丘は駅前もほどほどに便利ですし、
ちょうどよいくらいの田舎感が逆に魅力だと思っています!
1403: マンション検討中さん 
[2018-07-07 16:04:17]
>>1402
あのー、何か勘違いしてませんか?
このマンションやこのエリアを卑下したり非難をしてはいないんですけど。
検討版なんですから、このエリアに愛着とか地縁があるひとばかりでもないわけで
いろんな角度から情報交換してるだけだとおもいますけど。
1404: マンション検討中さん 
[2018-07-07 16:13:18]
ひばりヶ丘かつつじヶ丘かはすごく迷いますね
価格も似てるし住環境も交通アクセスもほぼ同じ
1405: 周辺住民さん 
[2018-07-07 16:28:05]
>>1383匿名さん
ひばりが丘住民です。川崎まで通勤していますが平気ですが・・・。 
1406: 匿名さん 
[2018-07-07 16:31:05]
>>1396匿名さん
遠方の戸建で、往復6時間の人もいますが。 
1407: 匿名さん 
[2018-07-07 16:37:02]
電車の中で読書すれば良いのです。車内の読書も自宅の読書も同じです。よって、通勤時間はあまり関係ないです。
1408: 匿名さん 
[2018-07-07 17:10:18]
>>1404 マンション検討中さん

つつじが丘とはどこですか?
環境や価格がにているのですか?

また、ひばりが丘駅利用だとして、西東京市ひばりが丘地区と新座市ではちがいますか?
1409: マンション検討中さん 
[2018-07-07 17:10:36]
できるかどうかの我慢大会の話じゃないので
3時間でも絶えられます!って人はいるかいないかでいえばいるでしょうね
1410: 匿名 
[2018-07-07 17:17:44]
勘違いしてません。
あなたのような考え方なら都心のマンションがよろしいのでは?とおすすめしているだけですよ。
1411: 匿名 
[2018-07-07 17:20:39]
つつじヶ丘で徒歩10分以内ならここより高いと思いますが、、大手じゃない会社のマンションですか?
1412: 匿名 
[2018-07-07 17:22:34]
>>1408 匿名さん
ぜんぜん違いますよ、価格も環境も。

1413: マンション検討中さん 
[2018-07-07 17:27:20]
>>1408
つつじヶ丘は南側です
都心までの距離が同じぐらいで価格も住環境もとてもよく似てますよ
どちらも甲乙つけがたい感じです
1414: 匿名 
[2018-07-07 17:31:54]
>>1413 マンション検討中さん
同価格ならつつじヶ丘の方が駅から遠いですよね?
1415: マンション検討中さん 
[2018-07-07 17:35:17]
>>1414
いや、ほとんどおなじぐらいですね
土地の価値はひばりヶ丘がやや上ぐらいですが
1416: 匿名 
[2018-07-07 17:36:31]
つつじヶ丘駅前しょぼいからな。
この辺りの保谷みたいな感じだね。
1417: 匿名 
[2018-07-07 17:37:08]
>>1415 マンション検討中さん

大手マンションですか?
1418: 匿名さん 
[2018-07-07 17:38:29]
>>1413 マンション検討中さん

ありがとうございます。つつじが丘は西東京市ですか?土地勘がなくて、、。
1419: 匿名 
[2018-07-07 17:38:54]
>>1418 匿名さん
調布市ですよ。
1420: 匿名さん 
[2018-07-07 17:39:44]
>>1412 匿名さん

そうですか。。
新座市は同じ駅を利用ですが、環境もちがうのですね。閑散としてますか?やはり値段は安いでしょうか。
希望はひばりが丘ですが、今人気で高いので、、。
1421: 匿名さん 
[2018-07-07 17:41:38]
>>1419 匿名さん

調布ですか!駅だとつつじが丘というところになりますか?同じような環境だと行ってみたくなります。急行停車駅でしょうか。無知ですみません。
1422: マンション検討中さん 
[2018-07-07 18:09:18]
>>1421
調布はつつじヶ丘、ひばりヶ丘と並んでとても人気がある場所です
住宅費がとても安いというのが最大のメリットですね
1423: 匿名さん 
[2018-07-07 18:27:54]
つつじヶ丘はお隣に仙川駅(お高い)と、調布駅(お高い)の間にあるために利便性が高いだけではなく安いのでお得になりますね。
買い物も普段ならひばりヶ丘駅周辺のモールでできますし、お隣の仙川か調布でも十分なものが揃いますよね

ひばりヶ丘のほうは駅周辺が少し寂しい、というか普段のスーパー程度であれば大丈夫ですが結局車でイオン東久留米ってのが
定番コースになりそうなのでちょっと不便ですよね
1424: 匿名 
[2018-07-07 18:32:20]
>>1423 匿名さん

どうみてもひばりが丘駅前の方がつつじヶ丘より便利でしょ?
あなたつつじヶ丘のマンションのまわしものですか?
1425: 匿名さん 
[2018-07-07 18:39:01]
>>1424
同じぐらいだと思いますよ、やはり
1426: 匿名さん 
[2018-07-07 18:43:30]
都心アクセスは同じぐらいでしょうね
駅前はひばりヶ丘よりかはつつじヶ丘だと思います
不動産価格はとても似通ってます
1427: 通りがかりさん 
[2018-07-07 19:10:10]
>>1426 匿名さん
つつじヶ丘は駅前寂しいですよ、ひばりヶ丘来たことありますか?
1428: 匿名 
[2018-07-07 19:23:52]
>>1427 通りがかりさん


私も思いました!どうみてもひばりが丘の駅前の方がつつじヶ丘駅前より栄えてますよね。パルコもあるし、駅ビルにニトリやセリアやビックカメラなど明らかに店も多いですよ。ひばりが丘駅前ほんとに知ってますか?



1429: 匿名さん 
[2018-07-07 19:24:08]
どちらもありますよ しかも最近です。
ひばりヶ丘はちょっと過疎具合が加速してきているのが心配ですよね
イオン東久留米の影響が大きいのだと思います
1430: 匿名さん 
[2018-07-07 19:39:44]
みっともないぞ! 双方いい加減にしないか! 引き分けだ!
1431: 匿名 
[2018-07-07 19:49:45]
無知な方がかき乱しているようですが、みなさん自分の目で見てしっかり判断した方がよいですよ。
1432: 匿名さん 
[2018-07-07 19:51:00]
>>1430
引き分けってことはさすがにないとおもう
だって、都内私鉄で東急東横と1、2を争う京王線(つつじヶ丘)と、都内ワーストクラスの1、2を争う西武鉄道(ひばりヶ丘)、これだけで格差はある。
沿線、駅周辺開発に無関心な西武グループ、くわえてイオン東久留米に吸い取られて駅前が過疎りつつあるひばりヶ丘
一方、沿線開発に予断がない京王グループ、加えて仙川と調布はつい最近大型再開発をしたばかりのつつじヶ丘
1433: 匿名さん 
[2018-07-07 19:57:08]
つつじヶ丘はどうでもいいけど、このマンションはちょっと坪単価が立地と中身に対しては高すぎだとはおもうけどね
目立った共用設備も高い設備もないのに平均坪単価が220超えてるのはちょっとこのエリアでは異常に高い
1434: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-07 20:13:26]
ひたすらこの物件を叩きたい人が1人迷い込んでますね
1435: 匿名さん 
[2018-07-07 20:26:37]
地震がありましたがひばりヶ丘はさすが武蔵野台地最強伝説は依然として健在ですね!
全く揺れず 震度1
1436: 匿名さん 
[2018-07-07 20:47:27]
心の貧しいのが一匹迷い込んで色々と差別化に躍起だが親の顔を見たい。
このねじ曲がった性格に育てたのは親の責任だ。
1437: 匿名 
[2018-07-07 20:58:16]
>>1436 匿名さん

ほんとねじ曲がっているし、めんどくさい。発達に問題あり?

1438: 名無しさん 
[2018-07-07 21:53:25]
なかなか厳しいですね
1439: 匿名さん 
[2018-07-08 01:11:32]
講談社セオリー 新・土地のグランプリ
東京市部ランキング

1位吉祥寺南町3丁目 9.0
2位三鷹市下連雀1丁目 9.0
3位国立市中2丁目 8.5
4位吉祥寺本町4丁目 8.0
5位吉祥寺南町1丁目 8.0
6位東久留米市学園町1丁目 8.0
7位三鷹市下連雀2丁目 7.5
8位吉祥寺北町1丁目 7.5
9位吉祥寺東町2丁目 7.5
10位三鷹市井の頭3丁目 7.5
11位調布市若葉町1丁目 7.0
12位三鷹市井の頭4丁目 7.0
13位国立市中1丁目 7.0
14位国分寺市光町2丁目 7.0
15位小金井市東町1丁目 7.0
16位武蔵野市西久保1丁目 6.5
17位国分寺市南町2丁目 6.5
18位小平市学園西町2丁目 6.5
19位調布市西つつじヶ丘2丁目 6.5
1440: 匿名さん 
[2018-07-08 08:11:00]
土地のグランプリ って何なんですか?
1441: 名無しさん 
[2018-07-08 08:25:48]
>>1435 匿名さん
それ嘘ですよね?
1442: 周辺住民さん 
[2018-07-08 08:32:36]
最寄観測地点の震度3とひばりが丘2丁目と谷戸3丁目の境界での体感は同じだった
けっこう揺れた方です
1443: 匿名さん 
[2018-07-08 08:59:15]
ニュース見て初めてあったんだーってわかるレベルだったけどね
1444: 周辺住民さん 
[2018-07-08 16:49:50]
かなり揺れました。以下の地域が震度2です。この震度であればかなりの体感になります。

東京文京区  東京目黒区  東京中野区  東京杉並区  東京豊島区  東京練馬区  立川市  武蔵野市  三鷹市  青梅市  東京府中市  昭島市  小金井市  小平市  日野市  東村山市  国分寺市  国立市  福生市  狛江市  東大和市  清瀬市  東久留米市  武蔵村山市  多摩市  稲城市  羽村市  あきる野市  西東京市  瑞穂町  伊豆大島町  東京利島村  新島村  神津島村  御蔵島村  八丈町 
1445: 匿名さん 
[2018-07-08 17:02:36]
この程度の震度でかなりの体感って大袈裟すぎ(笑
日本にすんでたら震度4ぐらいの揺れなど普通にあるし
震度2−3など気にも留めないレベル
1446: 匿名さん 
[2018-07-08 17:16:09]
よほど鈍感な体みたいだね。頭もそうなのかな。11階の居住者より。
1447: 匿名さん 
[2018-07-08 18:21:27]
>>1446 匿名さん

随分情けない躯体の団地にお住いなんですねー(笑)いや、地盤が弱いのか、それともチキンなのかな
1448: 匿名さん 
[2018-07-08 19:06:32]
力学が弱いようだけど、地盤が揺れれば建物も揺れます。そうでないと建物に無理な力がかかります。揺れて当たり前、むしろ揺れたほうがいい。
当然、構想住宅の上階は揺れが大きくなります。
戸建の小屋の人は解らないと思います。
1449: 匿名さん 
[2018-07-08 19:07:33]
契約者の方ではないかも知れませんが、民度が問われるやり取りはそろそろやめていただきたいです。

1450: 通りがかりさん 
[2018-07-09 18:10:46]
久しぶりに見たら、悪口の言い合いみたいなのばっかりでがっかりです。
文句ばかり言っている人はどうせ検討もしていないんだろうし見なきゃいいのに。
近くに住んでいますが、レジデンスの周辺はコープやダイソー、パン屋さんなどとても便利ですよ。駅やイオンモールまで行けばさらに色々揃います。
パルコの地下にも先日ちょっと良いスーパーが入り賑わっていました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる