大林新星和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 谷戸町
  6. ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-14 12:59:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。

所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分

【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13

現在の物件
ザ・レジデンス ひばりが丘
ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分 (南口より)
総戸数: 270戸

ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?

1401: マンション検討中さん 
[2018-07-07 15:44:10]
ん?
1402: 匿名 
[2018-07-07 15:45:36]
>>1399 匿名さん

池袋線だけでなく、他の路線(例えば京王線や小田急線など)だって朝の通勤時間帯の遅れは似たようなものです!
都心までの通勤が苦なら23区内に高いですがマンション購入すればよいのでは?
もちろんここより割高だし、ベランダすぐ前に違うマンションが建っていて子供を叱りつけている声とかが前から毎日聞こえたりするような劣悪環境になりえますがね。
ひばりが丘は駅前もほどほどに便利ですし、
ちょうどよいくらいの田舎感が逆に魅力だと思っています!
1403: マンション検討中さん 
[2018-07-07 16:04:17]
>>1402
あのー、何か勘違いしてませんか?
このマンションやこのエリアを卑下したり非難をしてはいないんですけど。
検討版なんですから、このエリアに愛着とか地縁があるひとばかりでもないわけで
いろんな角度から情報交換してるだけだとおもいますけど。
1404: マンション検討中さん 
[2018-07-07 16:13:18]
ひばりヶ丘かつつじヶ丘かはすごく迷いますね
価格も似てるし住環境も交通アクセスもほぼ同じ
1405: 周辺住民さん 
[2018-07-07 16:28:05]
>>1383匿名さん
ひばりが丘住民です。川崎まで通勤していますが平気ですが・・・。 
1406: 匿名さん 
[2018-07-07 16:31:05]
>>1396匿名さん
遠方の戸建で、往復6時間の人もいますが。 
1407: 匿名さん 
[2018-07-07 16:37:02]
電車の中で読書すれば良いのです。車内の読書も自宅の読書も同じです。よって、通勤時間はあまり関係ないです。
1408: 匿名さん 
[2018-07-07 17:10:18]
>>1404 マンション検討中さん

つつじが丘とはどこですか?
環境や価格がにているのですか?

また、ひばりが丘駅利用だとして、西東京市ひばりが丘地区と新座市ではちがいますか?
1409: マンション検討中さん 
[2018-07-07 17:10:36]
できるかどうかの我慢大会の話じゃないので
3時間でも絶えられます!って人はいるかいないかでいえばいるでしょうね
1410: 匿名 
[2018-07-07 17:17:44]
勘違いしてません。
あなたのような考え方なら都心のマンションがよろしいのでは?とおすすめしているだけですよ。
1411: 匿名 
[2018-07-07 17:20:39]
つつじヶ丘で徒歩10分以内ならここより高いと思いますが、、大手じゃない会社のマンションですか?
1412: 匿名 
[2018-07-07 17:22:34]
>>1408 匿名さん
ぜんぜん違いますよ、価格も環境も。

1413: マンション検討中さん 
[2018-07-07 17:27:20]
>>1408
つつじヶ丘は南側です
都心までの距離が同じぐらいで価格も住環境もとてもよく似てますよ
どちらも甲乙つけがたい感じです
1414: 匿名 
[2018-07-07 17:31:54]
>>1413 マンション検討中さん
同価格ならつつじヶ丘の方が駅から遠いですよね?
1415: マンション検討中さん 
[2018-07-07 17:35:17]
>>1414
いや、ほとんどおなじぐらいですね
土地の価値はひばりヶ丘がやや上ぐらいですが
1416: 匿名 
[2018-07-07 17:36:31]
つつじヶ丘駅前しょぼいからな。
この辺りの保谷みたいな感じだね。
1417: 匿名 
[2018-07-07 17:37:08]
>>1415 マンション検討中さん

大手マンションですか?
1418: 匿名さん 
[2018-07-07 17:38:29]
>>1413 マンション検討中さん

ありがとうございます。つつじが丘は西東京市ですか?土地勘がなくて、、。
1419: 匿名 
[2018-07-07 17:38:54]
>>1418 匿名さん
調布市ですよ。
1420: 匿名さん 
[2018-07-07 17:39:44]
>>1412 匿名さん

そうですか。。
新座市は同じ駅を利用ですが、環境もちがうのですね。閑散としてますか?やはり値段は安いでしょうか。
希望はひばりが丘ですが、今人気で高いので、、。
1421: 匿名さん 
[2018-07-07 17:41:38]
>>1419 匿名さん

調布ですか!駅だとつつじが丘というところになりますか?同じような環境だと行ってみたくなります。急行停車駅でしょうか。無知ですみません。
1422: マンション検討中さん 
[2018-07-07 18:09:18]
>>1421
調布はつつじヶ丘、ひばりヶ丘と並んでとても人気がある場所です
住宅費がとても安いというのが最大のメリットですね
1423: 匿名さん 
[2018-07-07 18:27:54]
つつじヶ丘はお隣に仙川駅(お高い)と、調布駅(お高い)の間にあるために利便性が高いだけではなく安いのでお得になりますね。
買い物も普段ならひばりヶ丘駅周辺のモールでできますし、お隣の仙川か調布でも十分なものが揃いますよね

ひばりヶ丘のほうは駅周辺が少し寂しい、というか普段のスーパー程度であれば大丈夫ですが結局車でイオン東久留米ってのが
定番コースになりそうなのでちょっと不便ですよね
1424: 匿名 
[2018-07-07 18:32:20]
>>1423 匿名さん

どうみてもひばりが丘駅前の方がつつじヶ丘より便利でしょ?
あなたつつじヶ丘のマンションのまわしものですか?
1425: 匿名さん 
[2018-07-07 18:39:01]
>>1424
同じぐらいだと思いますよ、やはり
1426: 匿名さん 
[2018-07-07 18:43:30]
都心アクセスは同じぐらいでしょうね
駅前はひばりヶ丘よりかはつつじヶ丘だと思います
不動産価格はとても似通ってます
1427: 通りがかりさん 
[2018-07-07 19:10:10]
>>1426 匿名さん
つつじヶ丘は駅前寂しいですよ、ひばりヶ丘来たことありますか?
1428: 匿名 
[2018-07-07 19:23:52]
>>1427 通りがかりさん


私も思いました!どうみてもひばりが丘の駅前の方がつつじヶ丘駅前より栄えてますよね。パルコもあるし、駅ビルにニトリやセリアやビックカメラなど明らかに店も多いですよ。ひばりが丘駅前ほんとに知ってますか?



1429: 匿名さん 
[2018-07-07 19:24:08]
どちらもありますよ しかも最近です。
ひばりヶ丘はちょっと過疎具合が加速してきているのが心配ですよね
イオン東久留米の影響が大きいのだと思います
1430: 匿名さん 
[2018-07-07 19:39:44]
みっともないぞ! 双方いい加減にしないか! 引き分けだ!
1431: 匿名 
[2018-07-07 19:49:45]
無知な方がかき乱しているようですが、みなさん自分の目で見てしっかり判断した方がよいですよ。
1432: 匿名さん 
[2018-07-07 19:51:00]
>>1430
引き分けってことはさすがにないとおもう
だって、都内私鉄で東急東横と1、2を争う京王線(つつじヶ丘)と、都内ワーストクラスの1、2を争う西武鉄道(ひばりヶ丘)、これだけで格差はある。
沿線、駅周辺開発に無関心な西武グループ、くわえてイオン東久留米に吸い取られて駅前が過疎りつつあるひばりヶ丘
一方、沿線開発に予断がない京王グループ、加えて仙川と調布はつい最近大型再開発をしたばかりのつつじヶ丘
1433: 匿名さん 
[2018-07-07 19:57:08]
つつじヶ丘はどうでもいいけど、このマンションはちょっと坪単価が立地と中身に対しては高すぎだとはおもうけどね
目立った共用設備も高い設備もないのに平均坪単価が220超えてるのはちょっとこのエリアでは異常に高い
1434: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-07 20:13:26]
ひたすらこの物件を叩きたい人が1人迷い込んでますね
1435: 匿名さん 
[2018-07-07 20:26:37]
地震がありましたがひばりヶ丘はさすが武蔵野台地最強伝説は依然として健在ですね!
全く揺れず 震度1
1436: 匿名さん 
[2018-07-07 20:47:27]
心の貧しいのが一匹迷い込んで色々と差別化に躍起だが親の顔を見たい。
このねじ曲がった性格に育てたのは親の責任だ。
1437: 匿名 
[2018-07-07 20:58:16]
>>1436 匿名さん

ほんとねじ曲がっているし、めんどくさい。発達に問題あり?

1438: 名無しさん 
[2018-07-07 21:53:25]
なかなか厳しいですね
1439: 匿名さん 
[2018-07-08 01:11:32]
講談社セオリー 新・土地のグランプリ
東京市部ランキング

1位吉祥寺南町3丁目 9.0
2位三鷹市下連雀1丁目 9.0
3位国立市中2丁目 8.5
4位吉祥寺本町4丁目 8.0
5位吉祥寺南町1丁目 8.0
6位東久留米市学園町1丁目 8.0
7位三鷹市下連雀2丁目 7.5
8位吉祥寺北町1丁目 7.5
9位吉祥寺東町2丁目 7.5
10位三鷹市井の頭3丁目 7.5
11位調布市若葉町1丁目 7.0
12位三鷹市井の頭4丁目 7.0
13位国立市中1丁目 7.0
14位国分寺市光町2丁目 7.0
15位小金井市東町1丁目 7.0
16位武蔵野市西久保1丁目 6.5
17位国分寺市南町2丁目 6.5
18位小平市学園西町2丁目 6.5
19位調布市西つつじヶ丘2丁目 6.5
1440: 匿名さん 
[2018-07-08 08:11:00]
土地のグランプリ って何なんですか?
1441: 名無しさん 
[2018-07-08 08:25:48]
>>1435 匿名さん
それ嘘ですよね?
1442: 周辺住民さん 
[2018-07-08 08:32:36]
最寄観測地点の震度3とひばりが丘2丁目と谷戸3丁目の境界での体感は同じだった
けっこう揺れた方です
1443: 匿名さん 
[2018-07-08 08:59:15]
ニュース見て初めてあったんだーってわかるレベルだったけどね
1444: 周辺住民さん 
[2018-07-08 16:49:50]
かなり揺れました。以下の地域が震度2です。この震度であればかなりの体感になります。

東京文京区  東京目黒区  東京中野区  東京杉並区  東京豊島区  東京練馬区  立川市  武蔵野市  三鷹市  青梅市  東京府中市  昭島市  小金井市  小平市  日野市  東村山市  国分寺市  国立市  福生市  狛江市  東大和市  清瀬市  東久留米市  武蔵村山市  多摩市  稲城市  羽村市  あきる野市  西東京市  瑞穂町  伊豆大島町  東京利島村  新島村  神津島村  御蔵島村  八丈町 
1445: 匿名さん 
[2018-07-08 17:02:36]
この程度の震度でかなりの体感って大袈裟すぎ(笑
日本にすんでたら震度4ぐらいの揺れなど普通にあるし
震度2−3など気にも留めないレベル
1446: 匿名さん 
[2018-07-08 17:16:09]
よほど鈍感な体みたいだね。頭もそうなのかな。11階の居住者より。
1447: 匿名さん 
[2018-07-08 18:21:27]
>>1446 匿名さん

随分情けない躯体の団地にお住いなんですねー(笑)いや、地盤が弱いのか、それともチキンなのかな
1448: 匿名さん 
[2018-07-08 19:06:32]
力学が弱いようだけど、地盤が揺れれば建物も揺れます。そうでないと建物に無理な力がかかります。揺れて当たり前、むしろ揺れたほうがいい。
当然、構想住宅の上階は揺れが大きくなります。
戸建の小屋の人は解らないと思います。
1449: 匿名さん 
[2018-07-08 19:07:33]
契約者の方ではないかも知れませんが、民度が問われるやり取りはそろそろやめていただきたいです。

1450: 通りがかりさん 
[2018-07-09 18:10:46]
久しぶりに見たら、悪口の言い合いみたいなのばっかりでがっかりです。
文句ばかり言っている人はどうせ検討もしていないんだろうし見なきゃいいのに。
近くに住んでいますが、レジデンスの周辺はコープやダイソー、パン屋さんなどとても便利ですよ。駅やイオンモールまで行けばさらに色々揃います。
パルコの地下にも先日ちょっと良いスーパーが入り賑わっていました。
1451: 周辺住民さん 
[2018-07-09 18:17:19]
そうなんです。
もっと前向きで、建設的な意見にしましょう。悪口の言い合いでは何も生まれません。
1452: 近隣住民さん 
[2018-07-10 13:30:19]
近くにフレスポも出来ますし、ますます便利になりますよね。
ところでフレスポの工事って進んでない様に感じるのですが、本当に来年の10月にオープン出来ますかね?
1453: 匿名さん 
[2018-07-10 13:56:36]
(仮称)フレスポひばりが丘は来年9月20日完成予定のまま本年4月16日着工予定日を過ぎても
施工業者が決まっておりませんでした。
杭打ちもされていない状態ではずるずると完成は遅れるでしょう。
1454: 買い替え検討中さん 
[2018-07-10 14:08:49]
アンヴィーネ保谷と比べています。
あちらは14日から第1期販売登録開始ですが153戸中の110戸販売対象です。
4LDK 85.77㎡で6440万円 駅前徒歩3分 施工西武建設
こちらの4LDKは 83.25㎡で6298万円 駅から徒歩12分 施工長谷工
同じ面積で換算すると6488万円になってしまいます。
駅からの距離、施工会社だけで考慮すると保谷の方に興味が湧きます。
1455: 匿名さん 
[2018-07-10 14:30:23]
フレスポの工期ですが、当初は1年半を見込んでいましたが、規模的には1年で施工可能です。
受注業者は、工期を短縮できれば費用を節約できますので様子を見ているのではないでしょうか。
とにかく、来年の上期末(9月末)の完成は間違いないと思います。
1456: 通りがかりさん 
[2018-07-10 14:35:46]
>>1454 買い替え検討中さん
小さいお子様がいらっしゃらない場合は保谷のほうが魅力的かもしれませんね。あのあたりは道路が狭くごちゃごちゃしているので少し危ないです。
こちらは駅からは遠いですが駅から物件まで歩きやすく周辺もゆったりしています。
1457: 職人さん 
[2018-07-10 14:42:00]
西武建設と長谷工では、長谷工の方が格上ですよ。
1458: マンション検討中さん 
[2018-07-10 15:18:22]
私もアンヴィーネ保谷と比較しています。

特に東向きの部屋は、明らかにレジデンスひばりヶ丘よりも安いです。ディスポーザーもついているなど、モデルルームでみる限り、設備のグレードも保谷の方が高いと感じました。

ということで、当初はひばりヶ丘に傾いていましたが、保谷を見た後では保谷に魅力を感じています。
1459: マンション検討中さん 
[2018-07-10 15:22:55]
同じく検討中ですが保谷の周辺には魅力を感じません。
1460: マンション検討中さん 
[2018-07-10 16:21:37]
「フレスポひばりが丘」ですが、東京都環境局のホームページに見つけました。
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/180014_151.html

工事期間が2018年7月10日から2019年11月1日までに変更になったようです。

期間は変更されましたが、オープンが楽しみです。
1461: 住民 
[2018-07-10 16:30:10]
フレスポ予定地、トラックが出入りしてましたね
1462: 匿名さん 
[2018-07-10 16:47:01]
フレスポの工事期間が変更になったようですが、オープンしながら工事をやる場合もあります。
オープンの日も変更になったのでしょうか?
1463: 匿名さん 
[2018-07-10 17:12:22]
なんと偶然今日が変更後の着工予定日だったんですか
1464: 匿名さん 
[2018-07-10 17:26:38]
梅雨中だと道路が泥んこになるので梅雨明けを待っていたのではないでしょうか。
1465: 匿名さん 
[2018-07-10 17:40:15]
何を重視するか人によって違うでしょうがファミリー層は西武線沿線ならひばりヶ丘か石神井公園に買っておけば間違いはありません。繰り返します、迷ったらひばりヶ丘か石神井公園に買いましょう。

1466: 住民 
[2018-07-10 17:51:55]
保谷よりひばりが丘だよね、保谷の物件は駅から近いけど地域の魅力にも、交通の利便性にも欠ける
北側の道は広くないのに交通量多いから、車の出入りが大変そうだし
1467: 通りがかりさん 
[2018-07-10 17:57:28]
フレスポ楽しみです!オーケーストアができたらいいなー。入るお店は、いつ頃わかるんですかね。楽しみです。
ひばりヶ丘は、子育てするなら間違いなく良い環境です。
1468: 匿名さん 
[2018-07-10 20:02:45]
保谷駅からのJRや新宿線に出るバス 状況はわかりませんが、ひばりヶ丘駅からは、西武新宿線の田無駅やJR中央線の武蔵境駅へのバス便が頻繁にあるので、池袋線が遅延しても迂回がしやすいので便利です。
1469: マンション検討中さん 
[2018-07-10 20:34:20]
大泉学園が住環境は抜群だったのですが新築マンションずっと出ていないし
計画も当面はなさそうだったのでひばりが丘にしました。
1470: 匿名さん 
[2018-07-10 20:36:10]
保谷駅からもバス便があります。
・西武新宿線(武蔵関入口、東伏見駅北口、柳沢駅通り、田無駅)
・JR中央線 (吉祥寺駅、三鷹駅)
1471: 匿名さん 
[2018-07-10 20:47:48]
>>1470 匿名さん
1468です。言葉足らずで失礼しました。
バス が出ているのは知っていたのですが、頻度(本数)がわからなかったのであのように書きました。


1472: 名無しさん 
[2018-07-10 21:08:52]
近隣の中古マンションが本当に高い!レジデンスを検討するようになってからみていますが、ヌーベル、コスモ、グランジオは高いですね。レジデンスの将来も明るくなるよう期待してます!
1473: 周辺住民さん 
[2018-07-10 21:16:46]
>1472
固定資産税の納付書が届きました。土地の税額はかなり上昇しました。
新築マンションの価格に釣られて元々高めでしたが更に強気になると思います。
50年定期借地権付きも8年経過しましたが中古の売買実績価格は新築販売価格を下回っていません。
1474: 周辺住民さん 
[2018-07-10 21:18:57]
そのようですね。
人気があるのか知れませんが、この辺からは中古物件があまり出ないようですね。
1475: 匿名さん 
[2018-07-10 21:34:04]
あの辺のマンション群はあれだけ巨大で戸数も多いのに現在売り物が一つも出てないのが驚き。
よほど住みやすいということなんでしょうか。
1476: ご近所さん 
[2018-07-10 22:02:55]
近所のマンションの住人です。抜群に住みやすいです。
1477: 通りすがりさん 
[2018-07-10 23:42:04]
>>1458 マンション検討中さん

アンヴィーネ保谷で調べて見ましたが東側にはアンヴィーネ保谷と同じぐらいの土地があるため将来東側にも14階建てのマンションんが建つ可能性があるようです、また南側には計画道路が出来ますと駅前道路になりますのでプレミストより交通量が多くなると思われるますので上層階でないと車が気になると思います。マンションを選ぶ際には将来の周りな環境も考えた方がいいですよ。
1478: 匿名さん 
[2018-07-11 00:20:27]
ひばりヶ丘までいくと資産性と利便性は落ちてしまうのでバランスは悪いですよね
バランスでは保谷の方がいい気がします
富士見台が都心までのアクセスの割にコスパもいいですよね
1479: 匿名さん 
[2018-07-11 01:36:16]
西武池袋線、各駅停車のみの駅が「ものすごく不便」西武HD株主総会
https://news.mynavi.jp/article/20180621-652056/

「石神井公園駅より手前の駅を軽視しているのでは?」

沿線に住んでいるという別の株主も、「各駅停車の7駅、とくに複々線化された3駅(中村橋駅・富士見台駅・練馬高野台駅)はものすごく不便。つい先日、準急で石神井公園駅から各駅停車に乗り継いだときも、15分も列車が来ませんでした」と語る。列車遅延の影響もあり、準急から各駅停車への接続が行われず、特急・急行・準急の通過を待って石神井公園駅始発の各駅停車に乗ることになったという。「もう少し余裕のあるダイヤで、接続の改善もお願いしたい」と要望していた。


1480: 匿名さん 
[2018-07-11 02:01:33]
>>1479

軽視してる、というより鉄道会社がお金儲けをするためには郊外から
大量の客を輸送しない限りペイしませんからね
か細い私鉄、その中でもワーストクラスの西武新宿線・池袋線では
各駅停車、っていうより東京23区外は実質的にはすべて各停扱い(急行でも止まる)
で、23区内をすっ飛ばすかどうか、だけの違いでしかない。

で、だから西武新宿・池袋線は都心に近づいてもさほど値段が上がらずコスパに
優れます。で、むしろ西武鉄道など使わずバスで他の路線(JRやメトロ)を使うのが
便利で楽ですよ
1481: マンション検討中さん 
[2018-07-11 08:41:52]
>>1477 通りすがりさん

ご助言ありがとうございます。

購入を検討していますので、そういったごく基本的なことであれば既に把握しております。
ご丁寧にお知らせいただき恐れ入ります。




1482: ご近所さん 
[2018-07-11 08:54:07]
性懲りもなく、変なのが一匹うろついていますね。害あり益なしですね。
1483: 通りがかりさん 
[2018-07-11 08:56:25]
ここの審査でも落ちた方なのでしょうか?しつこいですね
1484: ご近所さん 
[2018-07-11 09:20:11]
恐らく、審査で落ちたのでその腹いせなのでしょうね。
1485: 匿名 
[2018-07-11 10:00:17]
>>1480 匿名さん

バスは時間がよめないんで通勤には使えません。雨の日は特に時間通りにきませんよ。
実際にこの辺りに住んでいる方の意見の方が参考になります。
憶測での発言はやめてほしいです。
1486: 匿名 
[2018-07-11 10:01:31]
>>1482 ご近所さん

同感です。
知ったふりはやめてほしいです。
信じる人もいないですけどね。
1487: 名無しさん 
[2018-07-11 11:43:31]
写真をアップ!
写真をアップ!
1488: 匿名さん 
[2018-07-11 11:49:44]
駅まで自転車必須なのがきつそうですね
1489: 匿名さん 
[2018-07-11 11:50:28]
私も保谷とレジデンスを検討しています。検討項目としては

駅近       保谷>>レジデンス
周辺道路の安全面 レジデンス>>保谷
設備       保谷>レジデンス
駅の交通利便性  レジデンス>保谷
周辺の商業施設  レジデンス>>>保谷

私は駅近の魅力から6:4の割合で保谷という気持ちですが、
妻は周辺の商業施設の圧倒的な差(保谷は日々の買い物にも困りそう…)により絶対的にレジデンス!
との意見なので、現在はこちらが第一候補になっています
1490: マンション検討中さん 
[2018-07-11 11:51:15]
10分なら歩く人は歩くかと思いますので、人それぞれではないでしょうか?
1491: 匿名さん 
[2018-07-11 12:04:47]
>>1489 匿名さん

私も主婦ですが、このあたりは本当に買い物に困りません。特に子育て中でしたら児童館や図書館、学校もすべて揃い、自然環境もよくとても住みやすいです。
以前は都心にいましたが、都心よりも生活するには便利&環境よいです!
1492: 周辺住民さん 
[2018-07-11 13:12:08]
>1488
全く土地勘の無い方ですね
駅に近い駐輪場ほど空きがありません
一番近いのでも西友の裏
自転車で行っても時間短縮効果はありません
1493: 匿名さん 
[2018-07-11 13:37:53]
>>1492 周辺住民さん
それはキツいですね
地縁があり地元限定で探してる人は折り込み済みでしょうけど、大規模ですし駅まで徒歩15分はかかると思うので
1494: マンション検討中 
[2018-07-11 13:38:34]
>>1489

私たちも検討項目の評価がほぼ1489さんと同じです。それで、私たちは保谷に傾いている感じです。

マンション選びって面白いですね。お互い良い結果となりますように。
1495: 名無しさん 
[2018-07-11 13:38:38]
写真をアップ2!
写真をアップ2!
1496: 名無しさん 
[2018-07-11 13:43:06]
中庭の植栽もたくさん植えられていました。駐車場側のミニ公園はこれからですね!
1497: 匿名さん 
[2018-07-11 14:03:13]
>>1487名無しさん
写真見ました。
南側の自主管理歩道の側溝工事をやっているのですね。
8月末頃に前倒しで全工事が終わるのでしょうか。 
1498: 匿名 
[2018-07-11 14:21:53]
>>1492 周辺住民さん

月極めじゃなくてもよければ、最近パルコの裏に時間貸しの駐輪場が新たに2つできましたよ!わりとすいているし、駅までもすぐですよ。月極めは第2駐輪場なら3カ月くらい待てばとめられますよ。ただ駅まで歩く距離がわりとあります。

1499: 名無しさん 
[2018-07-11 17:03:19]
ひばりが丘駅内のお店が続々と閉店されましたが、こちらはいつ頃から改築されるのでしょうか、ご存知の方はいらっしゃいますか?パン屋やサーティワン、ドラッグストアなど利用していたので閉店になり残念です。改築後に商業施設が入ってくれると良いのですが。
1500: 周辺住民さん 
[2018-07-11 19:50:20]
コスモですがひばりヶ丘駅まではみんな徒歩で通っていますよ。
田無駅を使ってる方が自転車でということはありますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる