大林新星和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 谷戸町
  6. ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-14 12:59:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。

所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分

【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13

現在の物件
ザ・レジデンス ひばりが丘
ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分 (南口より)
総戸数: 270戸

ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?

3084: マンション掲示板さん 
[2019-03-27 08:40:43]
>>3083 検討板ユーザーさん
普通に色んなところサーフィンして見てるだけですが?
いろんな物件の良いところ悪いところが見れて参考になります。
3085: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-27 09:33:06]
>>3084 マンション掲示板さん

なるほど。暇ですね。
とりあえず住む方もいるのですから
悪い部分を書く際には言葉を選んで欲しいですね。
3086: 匿名さん 
[2019-03-28 12:50:01]
>>3081さん
>>角上魚類小平店の寿司
おいしそうですね。寿司、好きなので行ってみたいです。

ひばりが丘、郊外の住宅街で子供時代を過ごしたので、雰囲気が似ていて好きです。多分、マンション選びをする時に、自分が子供時代を過ごした雰囲気の場所を選ぶ人が多いと思います。もしくは全く逆か。
駅前はもちろん、モデルルーム周辺の雰囲気、緑が多いところ、図書館など公共施設が揃っているところなど、しっくりきました。
マンションの価格も高すぎないため、候補にしたいです。
3087: 匿名さん 
[2019-04-12 12:00:03]
駅までの距離を考えると
これくらいだったら毎日歩いて通っても特に普段は感じないでしょう。
もっと近いほうがいいとは思いますが
そうするとこの規模のマンションっていうのが難しくなってきます。
離れすぎず、いい感じでやって行けているのではないでしょうか。
周りの施設を思っても、こどもがいる人にはぴったりでしょうね。
3088: マンション検討中さん 
[2019-04-12 18:32:22]
C棟が販売されますね。
やはりここの情報はガセが多いですね。
3089: 周辺住民 
[2019-04-12 20:48:05]
子供のいる人には環境はいいですが保育園に入れようと思ってる場合はかなり入るのは難しいと思った方が良いです。
新築マンションがいくつも増えたのに保育園は増えません。実際今年は今までにない倍率だったようです。
3090: 匿名さん 
[2019-04-12 22:08:33]
うちは保育園ではなく幼稚園なのですが
いくつか問い合わせ・見学したところ
預かり保育時間が長く、夏休みなども預かり有と聞いて驚きました。

今住んでる区はせいぜい16時までなのですが
この辺りの幼稚園は7:30から18:30くらいの所が多いですよね?

幼稚園の事務の方曰く
「この辺りは保育園が不足しているので、その分幼稚園でもカバーできるよう預かり保育が他の区より長いんです」と仰ってました。
3091: 匿名 
[2019-04-13 10:03:11]
>>3090 匿名さん
どこの区や市でも最近はそういう園が増えてきていますよ。それでもフルで働く人が延長でその時間まで預かることはほぼありません。金額も延長するわけだから高いです。
3092: 匿名さん 
[2019-04-13 10:52:06]
10月からは少し事情も変わってくるでしょうね。
無償化の上限2万5700円=延長保育分に少し足りないくらい
ただあくまでも3歳以上のお子さんの話になりますが。
3093: マンション検討中さん 
[2019-04-17 09:08:47]
庭付きのマンションを探しており、こちらが希望条件にピッタリだったのですが、1階は残念ながら完売しておりました。
庭が公道でなくセキュリティ内に面している住戸があり、居住者しか前を通らず、庭側の窓には防犯センサーが付いており、廊下側の窓にはルーバーがあり、24時間有人管理。また、地形を調べてみたところ、駅より高くなっており、こちらのマンションあたりを境にして田無に向かい引くなっており、緩やかな丘で住みたい1階の条件を満たしていたので出遅れてしまい残念です。
3094: eマンションさん 
[2019-04-18 20:39:00]
>>3093 マンション検討中さん
先週モデルルーム行きましたが、A棟(公道側)で3LDKが1つありましたよ。
高さの違いもあり、良かったですよ
3095: マンション検討中さん 
[2019-04-19 09:19:41]
断熱性評価が☆2なのが心配
3096: 通りがかりさん 
[2019-04-20 00:10:14]
資産価値が下がらない駅 9位

https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2019041700081/3/
3097: マンション掲示板さん 
[2019-04-20 05:53:54]
>>3096 通りがかりさん
これって10年前に安くマンション買えた人の場合じゃないの?
3098: 匿名さん 
[2019-04-20 11:14:22]
>3088
ガセとも限りませんよ
近隣のプレミストひばりが丘も相当期間は一般販売の対象外にして
法人向け(社宅や賃貸)に営業していましたが折り合いが付かず一般販売に戻しました
3099: 無題さん 
[2019-04-21 08:44:17]
ここは本当に売る気があるのか
竣工1年経とうとしてるのに
まだ未公開の部屋があるとは
あくまで値引なしのスタイルですね
3100: 匿名さん 
[2019-04-21 08:48:11]
まだ駅から遠いURひばりが丘団地跡地も多数残っているし
住友不動産は表向きの値下げも値引きもせずに年単位でじっくり売り切りました
それに対してここは駅から近い徒歩圏内の強みだけはあるから最小限の営業経費でしょう
3101: マンション比較中さん 
[2019-04-21 10:13:12]
住友不動産は値引きをしないことで有名ですから
ここはまた戦略的に違ってくるかと思いますが
まだ大幅値下げするほどの段階ではないかと。

西武新宿線のブリリア石神井台なんかは
竣工2年が近づいてきて大幅値下げに踏切り
今やっと最終期。それでもまだ30部屋ほど残ってますからね。
3104: eマンションさん 
[2019-04-21 19:03:07]
[NO.3102と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]


3111: マンション掲示板さん 
[2019-04-22 07:05:39]
[NO.3103~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる