阪急阪神不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ千代田大手町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 内神田
  6. ジオ千代田大手町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-04-16 18:19:02
 削除依頼 投稿する

阪急不動産のジオ千代田大手町ってどうでしょう。
情報をお待ちしております。

公式URL:http://www.geohankyu.com/otemachi57/
所在地:東京都千代田区内神田1丁目15番3、7、11(地番)
交通 :
 丸ノ内線「大手町」駅 徒歩5分
 ※A2出口/利用可能時間 5:30~終電まで
 ※終日利用可能なA4出口までは徒歩7分
 JR山手線「神田」駅 徒歩6分
 JR東海道本線「東京」駅 徒歩14分
総戸数:57戸(うち非分譲住戸1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上13階建/地下1階建
竣工時期:平成31年1月下旬(予定)
入居時期:平成31年2月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主:阪急不動産株式会社、京急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:木内建設株式会社
駐車場 8台(平面6台、機械式2台)

[スムログ 関連記事]
週間報告 その31&お便り返し その64(プラウド銀座東レジデンスorジオ千代田大手町)【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8298/

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.3.22 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-19 23:46:43

現在の物件
ジオ千代田大手町
ジオ千代田大手町
 
所在地:東京都千代田区内神田1丁目15番3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 徒歩5分 (※A2出口/利用可能時間 5:30~終電まで※終日利用可能なA4出口までは徒歩7分)
総戸数: 57戸

ジオ千代田大手町ってどうですか?

801: 匿名さん 
[2017-12-30 08:59:06]
796、798は自作自演ですね・・・・・
802: 匿名さん 
[2017-12-30 09:00:39]
>>799 匿名さん

地盤の強い安全なところに住みたいという需要は高いですよ。その中でも特に基本スペックの高いパークシティ武蔵小山は人気みたいですね。販売2ヶ月で6割が売れてます。
803: 匿名さん 
[2017-12-30 09:01:48]
>>800 匿名さん

武蔵小山ネガがここにも、ネガティブキャンペーンやめてもらいたいものです
804: 匿名さん 
[2017-12-30 09:06:36]
>>803 匿名さん
本当に迷惑極まりないネガですね。
こちらのスレの人々に大変申し訳ない気持ちです。
武蔵小山ネタは無視してくださってけっこうですので。
805: 匿名さん 
[2017-12-30 09:11:09]
>>804 匿名さん

ジオ大手町さんの敗北宣言のようですね
都心物件より武蔵小山の方が価値があることがわかりました
806: 匿名さん 
[2017-12-30 09:15:49]
武蔵小山はしつこいね。無視しましょう
807: 匿名さん 
[2017-12-30 12:40:44]
価値観の違いでしょう。どちらの言いたいこともわかりますが、ライフスタイルによって不動産購入のスタンスが違いますから平行線辿るだけではないでしょうか。
MR営業さんも競合物件(?)は、神田や日本橋や八丁堀と仰ってましたし。
808: 匿名さん 
[2017-12-30 13:16:23]
タワーなら、都心6区中古を買いたい。ジオは違う意味で立地が魅力。
809: 匿名さん 
[2017-12-30 15:00:46]
武蔵小山とこの物件って比較対象にならない気がしますが。立地もスケールも全然一致しないし。
810: 匿名さん 
[2017-12-30 15:11:49]
>>808 匿名さん

都心3区にしておけば?
811: 匿名さん 
[2017-12-30 17:48:49]
都心6区でも山手線の中です
812: 匿名さん 
[2017-12-31 08:32:07]
雑誌 都心に住む今月号注目の街大手町の記事に出ているマンションはここですね。
813: 匿名さん 
[2017-12-31 12:08:49]
>>812 匿名さん
記載内容は間違いないと思いますが、あの雑誌は業者がお金払って記載してもらうやつだったような気が。

814: マンション検討中さん 
[2018-01-06 01:39:08]
2期の広告が出ましたね。
2期で2戸のみの販売というのは少なすぎると思うのですが、現在先着の4戸と合わせてあと6戸で完売になってしまうということでしょうか
815: 匿名さん 
[2018-01-06 08:40:08]
さすがにもう少しあるでしょ。
2Lや1Lは完売?
816: 匿名さん 
[2018-01-06 09:57:12]
ホームページには3LDKのB タイプしか間取りが出てませんね。

817: マンション検討中さん 
[2018-01-06 11:11:07]
1DK、まだ残っているのでしょうか?
818: 匿名さん 
[2018-01-06 14:19:49]
もしかして少しずつ販売し、3月までで完売を考えてるのでは。
819: 匿名さん 
[2018-01-06 20:24:17]
未供給の部屋でも希望者がいれば随時販売はしますと言っていたのでもうほとんど売れちゃったのかも。HPから間取りがなくなるってそういうことなのでしょうね。
820: 匿名さん 
[2018-01-06 20:34:02]
だから急いだ方がいいって言ったのに。営業の宣伝だとか邪推しすぎ。
821: 匿名さん 
[2018-01-06 21:51:24]
ここの耐震等級をわかるかた教えて下さい
822: 匿名さん 
[2018-01-06 21:57:29]
>>821 匿名さん

強調されていないので1だと思います
823: 匿名さん 
[2018-01-08 09:43:39]
耐震等級は3では。盤石ですよ。
824: マンション検討中さん 
[2018-01-08 09:53:16]
ボイドスラブ厚が280しかないと武蔵小山が賑わってます。ここのスラブ厚はどの位ですか。
825: 匿名さん 
[2018-01-08 10:02:41]
>>824 マンション検討中さん

ここは武蔵小山と違って高級仕様なので
300はあったと思います
826: 匿名さん 
[2018-01-08 10:07:45]
>>824 マンション検討中さん

超都心高級のここと、郊外安普請の武蔵小山比較しても仕方ないでしょ
827: 匿名さん 
[2018-01-11 00:00:44]
珍しい土地で、いいですね。
828: マンション検討中さん 
[2018-01-11 00:06:15]
ボイドスラブ300あるんですね。825さん情報ありがとうございます。
829: 匿名さん 
[2018-01-11 00:28:39]
>>828 マンション検討中さん

スラブ厚330は欲しかったですが、300であればギリギリ許容範囲ですかね。
300未満は正直ありえないです。賃貸仕様ですよね。ヤバ過ぎですよ。
830: 匿名さん 
[2018-01-11 08:25:46]
ここの東京都マンション性能表示を見てないのですが、どこにでていますでしょうか。
また、わかる方がいたら教えてもらえますか。
831: 匿名さん 
[2018-01-11 11:39:58]
小規模マンションだから対象外なのでは?
832: 匿名さん 
[2018-01-18 03:41:50]
小規模だと住宅性能表示はないのですね。二期は2月中旬となってますが先着順は一月中に売れてしまうのでしょうか。
833: 匿名さん 
[2018-01-18 06:41:04]
提出義務:
延べ面積1万平方メートル(2010年(平成22年)10月以降は5,000平方メートル超)を超える新築・増築を行う建築物
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/outline.html

→★ジオ大手町は約4,000平方メートルの小規模マンションなので対象外
834: 匿名さん 
[2018-01-18 08:36:29]
833さん、ありがとうございます。疑問が解決しました。
835: 79&PCC46&PHC561 
[2018-01-20 02:00:50]
▽「丸の内銀行会館旧興銀他開発」(1/19三菱地所)
一筋南の行幸通りの皇居前南北には日本郵船と東京海上の三菱基幹法人が鎮座し、
昨年完成した東京駅前広場前の両翼には丸ビルと新丸ビルがそびえ建っている。

これらの北側の東西基幹道路は永代通り(R1)だが、江戸城大手門から東を眺めると、
内堀通・日比谷通・有楽町線・外堀通(江戸)・中央通・昭和通等を経て茅場町・
兜町方面に通じる、我が国の膨大な資金量を抱える、金融・証券を主力とした、
メガバン他や海外系含め金融有力企業が多数所在するメインストリートだ。

もちろん他業種の本社や東京支社などの拠点を構える著名企業も多く、東京駅周辺
コア一帯は、多くの幹線道路沿いに、厚みを伴った多数の街区&超高層棟のビル群が
あるのは追従を許さない不動の集積地だ。

標記開発地側は丸の内地区になり、対面側は大手町地区だ。大手町の範囲は
旧新日鉄・旧大和証券が所在していた、呉服橋方面に及び、三菱地所の300m超の
大開発予定地も大手町地区だ。
北隣角はかつての住友銀行東京営業部が所在していたが既に新高層完了。
対面には石油連盟・安田・富士銀などがあったが、現在は三菱系・みずほ系の
本社等が所在する高層棟に生まれ変わっている。
開発地は興銀本店が所在してたし、アネックス棟は仲通りの彩りにも貢献する。
興銀は公私で付き合いもあり、この界隈の頂点的店舗は私的金庫として付き合いが
多いので完成が楽しみだ。

この一角には東洋信託・東京銀行も所在していたが、今は再開発されており、今回の
開発で、東京駅寄りの工業倶楽部(叙勲使用有り)高層他で「4街区構成」に集約され
再構築が完了することになるが、まだ他街区の再開発は続く。
東京駅構内外・八重洲地下・丸の内&大手町街区・・・にはほとんどが商業店舗群が
併設されており、地下街区も網羅・動線も整備されており、店舗展開も多様だ。

■主な概要(全体)
敷地面積:約11,237㎡
延床面積:約180,988㎡
規模:地上29階・地下4階/高さ:約150m
用途:オフィス・商業店舗・駐車場等
着工:2018-平成30年1/15
竣工:2020年9月末予定
概要ttp://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec180119_marunouchi1-3.pdf
*アネックス棟は10階程度の規模。
836: 835 
[2018-01-20 11:08:25]
<<835ハンドル誤記訂正
正:742&PLT160&PCC46&PHC561

■おまけ/近隣PHC関係インフラ
同物件の2筋西側路は既に地中化完了しているが、神田駅との
中間点となる、中央通り⇔司町に通じる東西路が地中化される。
歩道も敷石になりそうだ・・
837: マンション比較中さん 
[2018-01-20 11:42:35]
>823さん、そうなんですか。すごいですね。
838: 匿名さん 
[2018-01-20 13:19:01]
素晴らしい情報ありがとうございます。
839: 匿名さん 
[2018-01-23 08:05:38]
あと残り何戸ですか?
840: 匿名さん 
[2018-01-24 11:50:34]
56戸しかないのになかなか大変ですね。
841: 匿名さん 
[2018-01-24 12:53:09]
物件概要を見ると55平米のDタイプが復活したね。キャンセルが出たのかな。後は億ションばっかりか。

842: 匿名さん 
[2018-01-28 15:32:45]
この物件は全タイプを含めてあと4戸で完売になるそうですよ!
843: 匿名さん 
[2018-01-29 20:12:37]
募集はもっとしてますが、あと4部屋ですか。
844: マンション検討中さん 
[2018-01-29 23:29:05]
1Kも全て売れてしまったの?
845: 匿名さん 
[2018-01-31 11:05:44]
嘘はやめましょう。
まだまだ残っていますよ。
846: 匿名さん 
[2018-01-31 17:12:34]
あるとして2LDKが一部屋に3LDKが5部屋かな。
847: 匿名さん 
[2018-01-31 18:48:05]
各階ゴミ置き場がないのは高額な3LDKには致命的ですから、まあ、予想どおりの展開ですな
848: 匿名さん 
[2018-01-31 19:25:12]
タワーでなく各階にゴミ出しはほとんどありません
849: 匿名さん 
[2018-01-31 20:38:06]
2億の価格帯で各階ゴミなしは苦戦必至!大体3000〜20000万って幅ありすぎ。
850: 匿名さん 
[2018-01-31 23:08:39]
>>849 匿名さん

3000万の部屋なんてありませんよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる