阪急阪神不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ千代田大手町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 内神田
  6. ジオ千代田大手町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-04-16 18:19:02
 削除依頼 投稿する

阪急不動産のジオ千代田大手町ってどうでしょう。
情報をお待ちしております。

公式URL:http://www.geohankyu.com/otemachi57/
所在地:東京都千代田区内神田1丁目15番3、7、11(地番)
交通 :
 丸ノ内線「大手町」駅 徒歩5分
 ※A2出口/利用可能時間 5:30~終電まで
 ※終日利用可能なA4出口までは徒歩7分
 JR山手線「神田」駅 徒歩6分
 JR東海道本線「東京」駅 徒歩14分
総戸数:57戸(うち非分譲住戸1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上13階建/地下1階建
竣工時期:平成31年1月下旬(予定)
入居時期:平成31年2月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主:阪急不動産株式会社、京急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:木内建設株式会社
駐車場 8台(平面6台、機械式2台)

[スムログ 関連記事]
週間報告 その31&お便り返し その64(プラウド銀座東レジデンスorジオ千代田大手町)【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8298/

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.3.22 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-19 23:46:43

現在の物件
ジオ千代田大手町
ジオ千代田大手町
 
所在地:東京都千代田区内神田1丁目15番3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 徒歩5分 (※A2出口/利用可能時間 5:30~終電まで※終日利用可能なA4出口までは徒歩7分)
総戸数: 57戸

ジオ千代田大手町ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2017-05-19 23:47:59
大手町徒歩5分…
ジオグランデではないのですね。
No.2  
by マンション検討中さん 2017-05-20 06:58:40
大手町/丸の内への通勤に便利なようでいてちょっと不便かも。
大手町の外れの方以外は、歩きだと少ししんどいし、かと言って地下鉄一駅乗るのも面倒だしと言う感じか?
No.3  
by 匿名さん 2017-05-20 09:35:37
これは神田というべき物件で、駅も神田か新御茶ノ水の方が使い勝手よさそう。
神田駅西口商店街沿いで、佇まいはビジネス街というより、都内私鉄沿線の商店街ですね。
No.4  
by 匿名さん 2017-05-20 10:29:26
高くなりそうだけど、高いと売れない立地(環境)ってこと?
No.5  
by 匿名さん 2017-05-20 13:05:51
最寄り駅が地下鉄の物件は、ホームの深さや距離、時間の検証はマストですね。
No.6  
by マンション検討中さん 2017-05-20 14:01:19
神田、山手線内側、30㎡台の1LDKを探してるので期待してます。
No.7  
by 匿名さん 2017-05-25 08:35:58
値段発表されました?価格が予算内になるかどうかが一番ですね。

1LDK、ファミリー物件などが多くてなかなか出ないですよね。1LDKがあっても他がファミリーだと「にぎやかなのかな?」とかも思いますし。

ここはどうなんでしょうね。立地からして気になる物件です。地下鉄の振動音も気になりますが、チェックしてみてクリアするならOKかなと。駅5分。線路がどこを通っているのかなどで音も大きい小さいありそうです。まずは現地を見てみます。
No.8  
by 匿名さん 2017-05-25 10:55:11
間取り見たいんだけど…
No.9  
by 匿名さん 2017-05-25 13:53:40
>>7 匿名さん
地下鉄の振動音が伝わるマンションって、あるんですか?初めて聞きました。
ちょっと神経質過ぎるのでは。
物件の下に地下鉄はないようです
No.10  
by 匿名さん 2017-05-30 09:10:36
駅の商業ビルなどは電車の振動が伝わってくる場合がありますが、
さすがにマンションはあり得ないように思います。
念の為地図を確認しましたが、丸ノ内線から徒歩5分(約400メートル程度)の
距離があるので振動については心配に及ばないのでは?
No.11  
by 匿名さん 2017-06-09 15:27:43
まだ情報が全然出てきていない状態で、10月に入ってからの販売開始とのことなので夏過ぎぐらいまではいまと状況は変わらないのかも知れないですが…

間取り 1DK~3LDK
専有面積 36.04m2~112.61m2

ということです。どれくらいの構成になっているのか、ということまではわからないですが、基本的には単身者向けということになってくるのでしょうか。
No.12  
by 匿名さん 2017-06-09 19:11:59
ホームページに間取りが2種出てますね!
モデルルームが楽しみです。
No.13  
by 匿名さん 2017-06-27 13:52:38
公式サイト、見辛い…

間取りが出ていたの気が付かなかったです。下にスクロールしていかないと気が付かないからかもしれませんが。

柱が若干気になるかなぁ。家の中に食い込んでいる部分もなるべく間取りに影響しないような感じに配慮しているのは伝わってきます。リビングの所が気になるなぁというところだけ、出っ張っているなと分かる感じです。
No.14  
by 匿名さん 2017-07-02 03:05:59
公開2プランはスゲー間取りダナー...
まともな間取りはないのだろうか
No.15  
by PCH39&PCH8437&MSU130 2017-07-09 14:29:32
▽規模概要等と所感
*早いもので、大手町連鎖開発一弾(経団連・日経・農協)が着手して10年以上経過し、
初期入居レベルでも約8年の歳月が流れた。
現在は、大丸有・日本橋・八重洲京橋他のコア都心では、完了した物件も多いが、
現在進行形や今後着手される案件も多い。

本件地は、<<PH淡路町36でも触れたが、江戸初期からの城下市中化が早かった
地区でもあり、現在でも大法人系拠点他や、業務商業系も多い。
江戸城大手門や大奥他通用の平河門にも近く、上野寛永寺への御成道もあり、
5代将軍時側近柳沢吉保邸他幕臣屋敷も多く、商工武家等地が混在していた。
上野寛永寺周辺迄は城下の中核的地域だっただけに、幕政上、直轄抱え地などに
転換された街区も多い。
幕末維新以降は、東大・東外大・学習院・開成他多数の学術発祥地も多く、
やや広域では現在迄その遺産が継承されている。

JR神田駅は、南北に改札出入りがあるが、南北それぞれが、東西への動線が
あるため、駅を基点に四方に街が展開しており、業務・商業系が多いが、
個人系事業居住者のビルでは上層住居併用もある。

本物件はJR神田駅南改札の西口地区となる。駅前から西口商店街通りは、
就業者の通勤路と商業店舗が集積しており、一番人通りが多い。その南側には、
通称出世不動通りがあり、外堀通りを西側に渡って直ぐの角地が当該地だ。
記憶では5階程のオフィスビルだった。

敷地は450㎡程で100坪程の建築面積の13階建て地下1階57戸規模で、
ファミリー系プランもある。
名刺サイズの角地整形地で、南面側通りは両面敷石歩道、電線埋設で、土日は
特に静かな街区になる。コア都心超近接徒歩圏物件で、東西には基幹道が
あるので、生活・通勤等も便利。都心生まれ層には特に良い。

①交通立地
JR神田駅と丸の内&千代田線の大手町駅が近い。銀座線神田、新宿線小川町、
大手町駅利用では、上記2線よりやや離れるが東西線、半蔵門線。三田線が一番
離れている。
徒歩では西の本郷通り(日比谷通)か東の外堀通りを南下すれば大手町・丸の内は
近く、外堀通りを南東に分岐すれば日本橋三越方面も苦にならない。

道路では、本郷通・日比谷通と外堀通・不忍通が極近く便利。
国道では、R17・4・1・6・14。靖国通・白山通も近い。首都高は都心環状の
神田橋(大手町)が直ぐ傍だ。

②地形等
外堀(神田川)は江戸幕府の大事業地のなかでも、御茶ノ水地区からの
特段の手入れ地区で、江戸城総構え内部地区の平地市中の有力地なのは良い。
日本橋他含め江戸初期→現東京の商業等発展の根幹地区。
鎌倉岸他が近くにあり水運も盛んだった。

③周辺
■北=御茶ノ水・秋葉原
神保町から須田町までの靖国通りは、書籍・スポーツ店集積地。近年は九段下から
東方面が飲食店舗も連なっており、学生も多い地区なので年齢幅も広い。
秋葉原には一駅だが徒歩でも苦にならない。電気系他、永年通っていても、
新たな店舗転換もあり飽きない。末広町~上野広小路へと繋がりも顕著で
観光客も多く賑やかだ。

■西=一橋・錦町
大法人ビルや共立・学士・小学館・集英社・毎日・千代田区役所他方面。
この界隈の北部地区は御茶ノ水・水道橋の学生街他へと街並みが変化してゆく。
錦町内部は10数年前からマンションも建ち始めた穴場地。三井の東京PT街区~
旧博報堂~電大辺りは平休日とも街並みは落ち着いている。電大開発有り。
武道館他も立地し、皇居内堀沿いからのコア都心他景色は雄大で散歩範囲。

■南=大手町・丸の内・日本橋
我が国の中心・根幹ビジネス商業地域なので開発含め割愛。
大手町地区就業者は帰宅時、本物件前を通ったり、周辺で一杯飲んで帰宅した者も
結構いる地区で昼食時に足を延ばしてこれる地区。

■東=神田駅・日本橋室町
日銀・東洋経済・日本橋(中央通り)には近い。当面、新日本橋周辺までは大開発・
地下整備も進むので、今後も連鎖的整備進行。

*周辺は中層オフィスビル、商業店舗と居住併用主体。永年都心商業地出身&生活に
慣れてれば普通の光景。飲食系も地区一帯にあるが、平日でも騒々しさは無く、
就業者いても比較的落ち着いた地区。
直ぐ近隣にはヴィラフォンテーヌがあるが、近年、東横インが隣に出来、
鎌倉橋のトヨタ南側(日立別館東前)に新たにホテルも計画されている。
免許センターと区スポーツセンターが近いのも便利。金融他でも困ることは無い。
大手町・日本橋北部・竹橋一橋他就業なら徒歩圏通勤生活ができるので、
時間の有効活用が可能。積み重ねると大きい。
No.16  
by 匿名さん 2017-07-19 22:56:14
ウォークインクローゼットの扉も引き戸にすればいいのになぁと間取り図を見ていて思いました。せっかく居室のドアは引き戸になっているのに。
プランBではバルコニーは一応2箇所あることになっています。
居室が面している方のバルコニーがメイン扱いになるのかな。
一度居室を通らなければならないけれど、コチラのほうが広いですものね。
No.17  
by 15 2017-07-20 20:53:16
▽「大手町・丸の内⇔羽田空港間リムジン直行運行開始」(7/11APリムジン・地所)
発着場所:大手町FCGC(フィナンシャルシティグランキューブ)
運行ダイヤ:下記参照
料   金:①羽田1000円/②成田3100円
運行開始:2017-H29年7月13日
概要ttp://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec170711_businessairportliner.pdf
羽田時刻表ttp://www.limousinebus.co.jp/areas/detail/hnd/otemachi
成田時刻表ttp://www.limousinebus.co.jp/areas/detail/nrt/tcat_tokyo

*”フィナンシャルシティ”、”星のや”は、大手町連鎖開発2弾開発地で、以前は
政投銀や公庫ビル他が種地となり日比谷通りの東側街区。対面の西側街区は
経団連・日経・東京消防庁等が軒を連ね、かつては労働省、関東信越国税他が
所在してた地区だ。
従来は、一流ホテル降車のリムジンは古くから路線もあったが、固定停留所は
存在しなかっただけに、今回の運行実施に伴い、周辺企業は利便性UPになる。
もちろん本物件からも近く、同地区や錦町他地区には大法人系が多いだけに、
ビジネス&住民旅行等では大幅に便利になるし、大型ガラガラを転がす場合は
特に楽になる。
大手町FCBCに成田空港路線も同時に運行が開始された。
No.18  
by 匿名さん 2017-07-21 00:14:36
八重洲と銀座から成田まで1000円のバスがあるやん。
小川町から本八幡経由の京成線で成田空港行きも隠れた好アクセスでオススメ。
No.19  
by 17 2017-07-21 18:52:42
▽「首都高速道路の地下化/まちづくりと連携」(7/21国・東京都)
*首都高速は、1964東京五輪時迄に約32Kが短期間で共用されたのが、
現在の高速網の原点といえるもの。
その時代に「日本橋」上空は都心環状高速道に塞がれることになり、
50年以上が経過したが、地元行政他では、景観改善等の要望等を永年続けてきた。
老朽化維持費高騰他の背景等もあり、本日、石井大臣が閣議後記者会見で、地下化に向け
検討を進めることを発表した。
今後、都・公団・地元等関係者とも協議を重ね、具体的線形、費用積算、工事計画概要他
具体化案に向け踏み出してゆくことになる。
概要ttp://www.mlit.go.jp/common/001194311.pdf
概要図ttp://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/07/21/documents/05_01.pdf
映像①ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3110518.html
映像②ttp://www.news24.jp/articles/2017/07/21/07367541.html
2012年会議ttps://www.youtube.com/watch?v=_3czAuYldEo

■まとめ
江戸開府後1603年に架けられた街道基点。
明治44年に架けられた現在の石造りの橋は橋長約44mで、道路中央には「道路元標」鋲が
打ち込まれており、国の重要文化財に指定されている。
工事着手は2020五輪以後、改良工事費は数千億円規模。
竹橋⇔江戸橋間の約3キロを地下化構想。
歴史的景観の復活と周辺まちづくりにより、新たな活性化の創出等。

■小池知事会見コメント(7/21要約)
「日本橋が持つ歴史的な意味を考えると、首都高が覆っていることは考えようによっては
歴史や文化を無視した利便性のみの追求であり、インフラのあしきモデルだったのではないか。
品格ある都市景観の形成や沿道環境の改善など効果も期待できる」
「具体的な計画の策定と工事の実施を含めると、10年から20年のビッグプロジェクトになる。
複雑な工事が予想されるが、費用分担は国と首都高速道路会社との調整が必要になる。
できるだけコストを縮減して、安全な工事などいくつかの要件を満たすような解を求めていく」

■中央区長コメント(7/21全文)
本日、国土交通大臣、東京都知事が日本橋上空にかかる首都高速道路の移設撤去に向けた
取組に関する考えを表明されました。
名橋「日本橋」上空の首都高速道路移設撤去につきましては、かねてから地元の強い
悲願であり、「日本橋地域の上空を覆う首都高速道路の撤去又は移設に関する請願書」が、
延べ44万2千名もの署名とともに、衆議院議長及び参議院議長あてに提出されています。
本区といたしましても、長年の悲願に向けて具体的な大きな一歩を踏み出したことは、
大変喜ばしく思っています。
今後とも国や東京都と緊密な連携を図りながら、地元区として、日本橋川沿いで
展開されている都市再生に資する再開発事業等に対して支援等を行い、東京の将来に
つなげていくまちづくりに全力で取り組んでまいります。
No.20  
by 匿名さん 2017-07-21 20:00:03
双方向のやり取りができない人が出てくるのは、荒しの前兆。
No.21  
by マンション検討中さん 2017-07-22 23:05:53
ここって坪いくらくらいなんだろう。500くらい?
No.22  
by 匿名さん 2017-07-22 23:21:06
間取りは見せてもらえないですか…?
No.23  
by 匿名さん 2017-07-22 23:51:13
クラッシィも残ってるから500は厳しいのでは?
No.24  
by 匿名さん 2017-07-24 00:08:51
高級な感じの外観なのでが500くらいはいくのでは?
この立地なら仕様をあげてでも差別化をはかってほしいものです。
No.25  
by 匿名さん 2017-07-29 13:51:18
家族では住めない間取りやね。
No.26  
by 匿名さん 2017-08-12 00:02:45
500て、最上階ならいざ知らず、、、現地周辺には高級感は無いし、そもそもジオブランドがそもそも関東では弱い。リセール考えると、リーズナブルでないなら、クラッシィで十分。
No.27  
by 匿名さん 2017-08-16 18:56:05
神田界隈で坪500とかありえんでしょ。。。
クラッシィ水準でも苦労してるのに、そんな値付けなら閑古鳥確実と思います。
買ったら間違いなく多大な含み損(笑)
No.28  
by 匿名さん 2017-08-16 19:08:35
現地は雑居ビル街です。
No.29  
by マンション検討中さん 2017-08-16 19:21:40
千代田区内神田でたかだか50戸ちょいでしょ?
こんなのインバウンドの中国人に売って終わり。
坪単価がどうとか細かいこと言ってる
金のない日本人なんかお呼びじゃないですから。
No.30  
by 匿名さん 2017-08-16 19:25:45
もうちょっと詳しくお聞かせください。
No.31  
by 匿名さん 2017-08-17 15:05:42
年季の入った飲食店の隣はきついな。
特に低層階
No.32  
by 匿名さん 2017-08-24 11:22:30
マンションのお隣が飲食店なんですか?
立地が大手町徒歩5分という事ですが、
どのようなお店なのでしょう。
ストリートビューで住所を調べると、
周辺は居酒屋の入った雑居ビル、コンビニ、
ドトール、小さなクリニックやスーパーも
あるみたいですね。
No.33  
by 匿名さん 2017-08-24 12:07:09
利便性が最高ですね。
No.34  
by 匿名さん 2017-08-26 06:51:57
郊外のファミリーならまだしも、この価格でジオとか買う気にならんわ。
No.35  
by 匿名さん 2017-08-26 07:33:59
>>34 匿名さん

いくらですか?
No.36  
by 匿名さん 2017-08-26 07:36:57
>>32 匿名さん

でもこの界隈なら、マンションより飲食店の方が似合うし多い。
飲食店避けたいなら、都心の中の都心部は避けるべき。
No.37  
by 匿名さん 2017-08-26 08:31:51
飲食店を避けたいなんて書いてナインだが…
No.38  
by マンション検討中さん 2017-08-28 17:34:46
1Rを探してる事務所使いとしては、デザインが断トツで良いね。
後は価格だなぁ。地方の来客が、あるから立地も理想。
No.39  
by 匿名さん 2017-08-28 18:08:31

80m2台の3LDKはあるのでしょか?
No.40  
by マンション検討中さん 2017-08-28 23:55:54
雑居ビルの並びでしかも大手町駅よりも神田駅寄り。
当然住所も神田。これ大手町とか言っていいんかい?
No.41  
by 匿名さん 2017-08-29 00:29:06
関西企業だから土地勘がないから仕方ないよ。(
No.42  
by マンション検討中さん 2017-08-30 09:32:59
ここは良いなあ。
大手町五分はすごい
No.43  
by 匿名さん 2017-08-30 09:37:54
36㎡8000万位?
No.44  
by 匿名さん 2017-08-30 12:28:07
>>43 匿名さん
現地見たことないでしょ?
No.45  
by 匿名さん 2017-08-30 13:47:19
>>44 匿名さん

ありますよ。
会社が大手町。
No.46  
by 匿名さん 2017-08-30 14:07:17
>>45 匿名さん
現場は見てなさそうですね。
No.47  
by 匿名さん 2017-08-30 14:09:10
>>46 匿名さん
雑居
No.48  
by 匿名さん 2017-08-30 14:43:24
大手町駅から徒歩5分なら、高いよな。
No.49  
by 匿名さん 2017-09-06 11:19:07
公式サイトの間取りはこちらが公式のものですか?
手描きのスケッチのような間取りなので少々見づらいのですが、
第一期の販売までにはクリーンアップされた間取りがUPされるでしょうか。
3LDK+WICの部屋は2部屋がリビングインになっているのかしら。
No.50  
by マンション検討中さん 2017-09-06 13:43:04
こりゃ神田だよ。大手町じゃない。
大手町のいっちばん神田寄りの出口から、直線距離が徒歩5分てことなんだろうけど、実際あるいたら5分じゃ無理だろう。
No.51  
by マンション検討中さん 2017-09-06 13:50:06
この周辺は結構昔ながらの雑居ビルやら住宅がごちゃっとしてて下町風情もある。大手町って言葉にダマされて、丸の内とかオアゾあたりの都会な風景想像してたらガッカリするよ。
No.52  
by 匿名さん 2017-09-06 15:50:22
首都高を境に風景がガラッと変わる印象。
No.53  
by マンション検討中さん 2017-09-08 19:01:06
大手町とか逆に恥ずいよね。別に神田で良いのに。
36で4000万台じゃないと絶対残ると思うよ
No.54  
by 匿名さん 2017-09-11 10:16:25
駅は大手町から徒歩5分なので、そこそこ立地は良い方に入るかと思いました。
1LDKの間取りにしては、広く使い勝手の良さそうなデザインになっていて良いですね。
一人暮らし、あるいは投資を見据えて買う人もいるかと思いますが、
単身者が住むとなると、これ以上の駅近を求める人が多そうです。
No.55  
by 口コミ知りたいさん 2017-09-11 11:27:56
1LDK6000万位でしょうか?
No.56  
by 匿名さん 2017-09-13 08:41:33
確かに高速を越えると全然違いますね。ただ、十分便利なので私は満足です。
あと不安は近隣の年季の入った建物です。
No.57  
by 匿名さん 2017-09-13 09:17:43
>>56 匿名さん

周りの建物は先住者なので文句は言えないよ。
No.58  
by 匿名さん 2017-09-13 17:38:42
文句ではなく、純粋な気持ちでした。悩んでいます。あとは値段次第です。
No.59  
by 匿名さん 2017-09-13 18:00:10
>>58 匿名さん

平均価格100000000円
No.60  
by マンション検討中さん 2017-09-15 00:50:28
大手町徒歩五分は確かに近いと思うけどなー。ただ、ジオは関西系デベなのでプレミアムのせてきそう。
No.61  
by 匿名さん 2017-09-15 07:27:15
600万/坪ってとこでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2017-09-15 07:28:59
36㎡で6600円かな?
安いかもね。
No.63  
by 匿名さん 2017-09-21 08:49:47
間取りがラフ画で詳細な情報はつかめませんが、収納面が少々心許ないかもしれません。
一番広い72平米のプランでも、ウォークインクローゼット(1畳大くらい?)が
1つと各部屋に小さいクローゼットがついているだけのようです。
それと、バルコニーはリビング側ではなくベッドルーム(1)(2)についているのでしょうか。
No.64  
by マンション検討中さん 2017-09-21 22:39:46
>>63 匿名さん
収納少ないのは確かに気になった。70平米オーバーであれは少しキツそう。
No.65  
by 匿名さん 2017-09-22 17:34:35
間取りに書いてある畳数よりもカウンターがあるってことは実質はかなり狭そうですね。
No.66  
by 匿名さん 2017-09-26 10:53:23
1LDKを見ていると、柱の食い込みが結構あるけれど、
部屋の配置をうまくしているので、生活する上ではそこまで気にならないのかなと思いました。
柱の面積って専有面積に入るもんなんですかね?
確か、算出方法によって入るかどうかが異なるとありましたが
こちらの場合はどのように算出されているのでしょう。
No.67  
by マンション検討中さん 2017-10-10 12:25:43
>>66 匿名さん
どこのデベも、占有面積に柱部分は入れてくるのが一般的かと。

ただ、住宅ローン減税の算定には柱を抜いた居住面積?が基本になるので、柱ゴリゴリで50平米ギリギリだと、住宅ローン減税を適用する際の占有面積不足になることになります。

重説でも説明されますね。
No.68  
by 匿名さん 2017-10-11 13:59:37
柱部分も占有面積に入るものなんですね。
ということは記載されている占有面積よりも実際は狭くなってしまうのですか。
住宅ローンの減税に必要な情報なので、こういうのは知れて為になりますね。
No.69  
by 匿名さん 2017-10-11 14:02:35
1LDKで100000000円ですか・・・・・・
No.70  
by マンション掲示板さん 2017-10-11 14:46:38
>>69 匿名さん
そんなにしませんよ
No.71  
by 匿名さん 2017-10-11 15:14:25
>>70 マンション掲示板さん

じゃあ8000万位?
No.72  
by 匿名さん 2017-10-13 18:47:12
マンションの構造上仕方がない事かもしれませんが、3LDKの間取りにて、
洋室に隣接するバルコニーにより、リビングにあるバルコニーの方が面積が小さいのが気になりますね。
みなさんがどこで洗濯物を干すのかはわかりませんが、リビングに近いバルコニーを使う人の方が多いと思いますので、
洗濯物を干すのがやや大変そうです。
No.73  
by 匿名さん 2017-10-13 20:18:23
>>72 匿名さん
洗濯機により近いのは大きな洋室バルコニーだからそちらでいいんじゃないですか?
バルコニーの大きさというより、洋室やリビング、浴室等のレイアウトの問題ですね。
まあ、自分のような洗濯乾燥機ユーザーなら大勢に影響ないですね。

No.74  
by 匿名さん 2017-10-13 20:23:25
>>72 匿名さん

今の時代、外干ししない
No.75  
by 匿名さん 2017-10-13 22:51:19
大手町で洗濯物外干し、想像できないな。
No.76  
by マンション検討中さん 2017-10-15 09:33:01
竹芝駅まで歩いて何分くらいかなあ?
No.77  
by マンション検討中さん 2017-10-15 09:36:16
>>76 マンション検討中さん
間違えました、竹橋。失礼。
No.78  
by 匿名さん 2017-10-15 09:36:26
>>76 マンション検討中さん

1時間半くらいかな。
No.79  
by 19&PHC176&BKK1798 2017-10-15 14:03:23
▽「東西線竹橋駅」利用の場合/気象庁傍出入り口
大手町は多数の地下鉄が乗り入れている地区。通常は地区内の大手町駅利用や
JR東京駅・神田駅他、他名称の鉄道駅が周辺には多く、いずれも徒歩圏可。

「竹橋駅」、一般的にはパレスサイドビル(毎日新聞)・旧住商&旧丸紅各本社・麹町税務署・
千代田区役所・九段会館・共立女子・国立近代美術館・日本武道館・科学技術館・
如水会館・KKR・学士会館・小学館・集英社・気象庁等々、著名法人他も多い地区で、
通常地下鉄出入りは毎日新聞側をイメージし易い。
が、実利用の面では、大手町北部地区から東京西部方面への所用・帰宅等の場合は、
実は「竹橋駅」が大手町駅からの一駅分乗車が節約可能な・・・大手町側の
「気象庁傍に出入口」がある。
大丸地区等では九段会館・如水・KKR・学士会館を各種会合で集い使うことは良くある。

日比谷通(本郷通)の、首都高速都心環状神田橋からだと、大手町連鎖開発一弾の、
経団連・JA・日経新聞が所在する側と、その北側の合同庁舎&気象庁が所在する敷地内は、
道路ではないが、広大な通リ抜け広場なので、敷地内を抜ければ近い。

本物件からは都心環状神田橋は5分以内なので、プラス2・3分見れば乗車可能。
西部方面へは、新宿線小川町駅へも6~8分程度。もちろん神田駅から中央線も可。
No.80  
by 評判気になるさん 2017-10-15 19:37:19
>>79 19&PHC176&BKK1798さん

ありがとう、参考になります。
No.81  
by 匿名さん 2017-10-17 12:20:03
とにかくアクセス面は便利そうな場所らしいですね。
1LDKでも、洋室とリビングがしっかり廊下で分けられている点が良いと思いました。
リビングに洋室が隣接しているよりもずっと使い分けしやすそうです。
No.82  
by マンション検討中さん 2017-10-24 16:05:16
申込締切なのに盛り上がらないなぁ
No.83  
by 匿名さん 2017-10-29 08:24:06
確かに大手町は近いのはイイが、リセールのことを考えると、駅5分は厳しい。
No.84  
by 匿名さん 2017-10-29 11:44:30
大手町5分は魅力的だと思いますが…

大手町3分とか出ないでしょう?
No.85  
by 79&PHC210&BKK1798 2017-11-01 19:08:28
▽「第1期販売開始/登録受付11/3-11/5」(阪急・京急)
今回販売戸数:39戸(総戸数57戸)
専有面積:36.04㎡~112.61㎡
販売価格:4,190万円~20,800万円
間取り:1DK~3LDK
駐車場:8台/使用料:27,000円~48,000円/月
駐輪場:45台/使用料:300円~600円=月
管理費:11,860円~37,050円/月
修繕積立金:3,600円~11,260円/月
竣 工:2019-平成31年1月下旬予定
入 居:2019-平成31年2月下旬予定

*初回放出、進捗68%強となる。
土日は静かな地区で、日比谷通(本郷通)のイチョウ並木は秀逸。楽器・スポーツ・書籍・
電気街も周辺にあり、デパート他も南北にあるので、親子帯同or単独でも楽しく生活できる。
詳細には触れないが、多彩開発関係で目を見張るリターンを受けられるのも楽しみ。
そぞろ歩いて大手町から銀座・新橋界隈迄地下道移動可、寒風雨天時は楽。

以前にも書いたが、①都心域育ち本宅②同セカンド使用②同事業主親族用分割居宅&追加
等では特に良い。経験則では長期未売却所有が得。商業地は付加価値でることも・・。
市況は春にも書いたがEPS等、特別のギャップがなければ、16連騰切上げが下値支持に
なってくる可能性が出てきた。3Qも期待したい。

▽「首都高速道路の地下化/まちづくりと連携」
完了した暁には、景観が断然良くなるが、来年春にはスケジュールを固める方向で
政府会議も動きだした。
政府計画発表、UP済(2017/7月)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619803/res/19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/res/84

▽「小田急電鉄複々線化2018年3月改正」(11/1小田急電鉄=参考)
本物件から千代田線改札は近い。
複々線の完了を踏まえ、都心アクセス向上、運行増、時間短縮等を盛り込んだ、
改正案が発表された。

都心就業&買物所用等で沿線地区住民等には便利になる。またご当地からの
レジャー利用や新宿方面への交通利用が他線含め多角的に利用できる。
千代田線相互乗り入れの準急新設、北千住⇔江の島間の「メトロえのしま号」の
土日新設運行を行うなど、増便時短含め東京西部と東部・常磐方面間への
相互のアクセスと、沿線住民等の利便性を大幅に改善する内容となっている。
概要ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8701_5820170_.pdf
No.86  
by 85 2017-11-03 19:31:15
▽「街の話題/イヴァンカ・トランプ米大統領補佐官来日」とご当地界隈
11/2来日:夕食会合=赤坂料亭「つる中」でしたね。帝国ホテル泊
11/3講演:午前東京Pでピンク色スーツ。安倍首相出席
講演は、女性の社会進出・参画と女性労働力の意義から、世界的潮流を踏まえ
社会環境整備にふれ未来の子供たちに繋ぎたい・・・と締めくくる。
4月のベルリンもそうだったが、整然と冷静に話すのは好感。
11/3夕食会合:安倍首相他=大手町「星のや東京」⇒本物件から5分程。

長身なのでは、英故ダイアナ妃、キャサリン妃(ケイト・ミドルトン)、テイラースウィフト、
ニコール・キッドマン、シャーリーズ・セロン等最上級の存在感。

当物件至近の日比谷通りを中心に日程消化が進んでいる。「星のや東京」は
大手町連鎖開発地で、温泉掘削話題、政投銀・公庫他が所在してた地区。対面は経団連・
日経新聞などが所在。
日本橋川沿いの遊歩道は同時に整備、先行き旧逓博・国郵方面に延伸予定。
歴史史跡復活なども鋭意進捗。
11/4帰国予定。可能性は低いが、ひょっとして、あの時のサプライズ再現あるか?・・・
No.87  
by 匿名さん 2017-11-07 14:07:46
先着順12戸って相当やばくない?大丈夫?
No.88  
by 通りがかりさん 2017-11-07 21:42:35
>>87 匿名さん
どういう意味ですか??

No.89  
by マンション検討中さん 2017-11-07 23:10:52
1期で12戸キャンセルでたってことでしょ
No.90  
by 86 2017-11-07 23:42:48
▽「東京駅丸の内駅前広場供用開始=12/7」(11/7JR東日本[東京都])
*駅舎真正面の、松の植栽と「東京駅」石碑前は記念写真スポットになっている。
また高額トレイン「四季島」の案内所もあり、本年春の初運行に併せ発着となった
上野駅には専用ラウンジも完成している。

また、地下街のグランスタは再三の拡張を続け、今夏には更に店舗街を広げ、
今や八重洲地下街を含めると広大な店舗街区となっており、今後も日本橋口方面に
新たな店舗街も計画されている。北側通路は先に一次動線も完了し、階段口の路線別
カラー照明は認知し易く綺麗なので良い。

東京メトロの大手町方面地下街区の大規模改良も鋭意進んでおり、日増しに綺麗に
なってきており、先行きは「かるがも地」、さらに将来は「某隔壁」の貫通延伸、
フォーラム方面等活用余地は多いだけに、広域商業店舗街膨張は続く。
標記駅前広場は、桜・ケヤキ・もみじ等の季節を感じられる植樹をとりいれており、行幸通り
からの景観も皇居方面と両面眺望となる。
概要ttp://www.jreast.co.jp/press/2017/20171107.pdf

▽「2017丸の内イルミネーション&東京ミチテラス&MBC」(三菱地所)
①「MBC点灯式・トークショー・ライブ」
日時:2017年11月9日(木)18時
メインゲスト:歌手女優・すみれ
点灯式ttp://www.mec.co.jp/j/groupnews/archives/「Marunouchi%20Bright%20Christmas%202017」クリスマスツリー点灯式.pdf
イルミ概要②ttp://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec170825irumi.pdf
ミチ概要ttp://www.tokyo-michiterasu.jp/images/release.pdf
*ミレニアム時から開催されてた「ミレナリオ」は圧巻のイルミイベントだったが、諸般の事情で
開催休止。近年「ミチテラス」で復活し東京駅前広場が供用されるだけに、イルミ含め
来訪者が一段と増えることを期待したい。

②おまけ「サンシャイン点灯式・ライブ」(丸ノ内線で直行も就業時間中!)
日時:2017年11月9日(木)17時
メインゲスト:歌手・中島美嘉
概要ttp://www.mec.co.jp/j/groupnews/archives/mecg171025_tentoushiki.pdf
No.91  
by 匿名さん 2017-11-08 00:14:05
ここの物件の抽選に外れました。
人気は部屋によるのかな、
No.92  
by マンション検討中 2017-11-08 21:56:03
大手町と神田に近いからJR地下鉄かなり便利ですね~
エントランスの光柱が気になります
No.93  
by マンション検討中 2017-11-08 21:58:10
>>89 マンション検討中さん

キャンセルかどうかは分からないですよ!
No.94  
by 匿名さん 2017-11-09 00:01:02
つまり1期で20戸くらいしか申込入らなかったのかな
No.95  
by 匿名さん 2017-11-09 12:39:40
一期順調に販売が進んでいるようです。
No.96  
by マンション検討中さん 2017-11-10 23:52:50
凄いですね。この界隈
No.97  
by 匿名さん 2017-11-11 03:36:18
再開発が周辺でこれからも次々始まるよ
No.98  
by 匿名さん 2017-11-12 16:20:24
1期で39戸売り出して先着が12戸ってことは27戸売れたんじゃないでしょうか。
全部で57戸だからあと30戸、厳しい船出ですね。
神田界隈で坪450~460平均という一昔前では考えられない高値であることからすると、順調と言えなくもないですが。。。
No.99  
by マンション検討中 2017-11-12 18:20:25
クラッシィと比べたら雲泥の差ですね
No.100  
by 通りがかりさん 2017-11-12 18:36:31
この物件の坪単価はどれ位なんですか?
神田の平均は??
No.101  
by マンション検討中さん 2017-11-12 18:43:06
3LDKが高いんだよなぁ
No.102  
by 匿名さん 2017-11-12 18:44:54
一期順調に30以上売れてしまっていて買いたい部屋は一部しか無い
状況でした。
12戸売り出しは余裕の販売かな。
場所は再開発で大きく変わるエリアだから、間違いなく良い。
No.103  
by 匿名さん 2017-11-12 19:12:22
山手線内側、神田駅近•大手町駅近地下鉄6線利用可、再開発による価値アップ、構造設備内装外観は秀逸。価格は階数、間取りで変わりますが@600以上当たり前の都心物件から切り替え検討しています。
No.104  
by 通りがかりさん 2017-11-12 20:09:03
外装や内装、ホテルライクってところもいいですよね~
先着12戸から10戸になったようですよ
No.105  
by マンション検討中さん 2017-11-15 14:56:57
立地に間取りと設備が良い、価格もまあまあ範囲です。
まだ、間に合うかなあ。
No.106  
by 匿名さん 2017-11-16 12:15:06
2020年には2割下がるのを覚悟で買うか。
No.107  
by 匿名さん 2017-11-16 13:29:23
大手町は鉄板でしょう。
No.108  
by 匿名さん 2017-11-16 13:37:26
再開発至近ですから、資産価値は人形町界隈よりも保てると思いますね
No.109  
by 匿名さん 2017-11-16 15:21:41
>>106
2020年に2割下がる根拠を教えて下さい
No.110  
by 匿名さん 2017-11-16 15:27:46
>>109 匿名さん

オリンピックが終わるから。
No.111  
by 匿名さん 2017-11-16 15:46:34
論理的に説明願います
No.112  
by 匿名さん 2017-11-16 15:48:55
晴海の選手村が売り出され、マンション過多になるからでしょ。
人は減るのに、マンションは増える。
安くしないと売れないからじゃないの?
スミフの人から そう 聞いたよ。
No.113  
by 匿名さん 2017-11-16 16:05:33
正直、ここは大手町という雰囲気は全くないですよ。完全に神田です。
そもそもアドレスも大手町ではないですし。どう考えても雑居ビル街です。
(逆に考えれば今後大規模再開発の余地はたくさんあるということですが)
あの辺は日本橋川を挟んで全く別の街になります。

ただ、神田駅前の商店街は学生やサラリーマンで活気があって、好きですね。
この場所でホテルライクなマンションを好む人が好きかどうかは別ですが。
No.114  
by 匿名さん 2017-11-16 16:07:49
ロケーションが異なる晴海の話を持ち出されも、、
しかも、2割の根拠には全く触れられてませんし。
感覚で物を語らないで下さい。
No.115  
by 匿名さん 2017-11-16 16:23:03
>>109
私も含めて真面目に見てる人もいるんだから、どうでもいい話うだうだしないでくれるかな。
No.116  
by 匿名さん 2017-11-16 16:44:17
大手町通りを整備し、大手町ビルも貫通し神田まで人道橋を架ける計画があり様変わりしますよ
No.117  
by 匿名さん 2017-11-16 17:06:41
>>115
本当ですよね!
資産価値のある物件なのに、根拠もなく2割下落するなんて、誹謗中傷するのはやめていただきたい!!
No.118  
by 評判気になるさん 2017-11-16 17:18:54
オリンピック後下落説ですけど、選手村の住宅化を手がけるのは三井不動産はじめとしたデベ連合。今高くマンションを売ってるのも同じデベ。

自分がその立場なら一気に供給せずに竣工期少しづつズラして供給も絞りながら売って相場が下がらないようにするけどね。確実に下落することが分かってる相場なんてどこの世界にもありません。
No.119  
by 匿名さん 2017-11-16 18:33:19
2割下がるって、某国からミサイル直撃かね?
No.120  
by 匿名さん 2017-11-16 19:17:56
ダハハマナ在住した予約席。さらに川湯は。このヤヲカ。かや?✴肥やしと安全靴と言われてのお二人は
No.121  
by 匿名さん 2017-11-16 19:56:26
仮に湾岸とか他が2割下がっても、ここは下がらないと思う。立地が最高だから。
No.122  
by マンション検討中さん 2017-11-16 20:01:42
ここを検討していましたがここって利便性100の生活感0の極端な例だと思いました。子供がいるので諦めましたが独身だったら買ってたな
No.123  
by 匿名さん 2017-11-16 22:19:35
生活感は神田や淡路町小川町も近いし利便性も両方味わえますよ。
No.124  
by 匿名さん 2017-11-16 23:21:51
資産価値としては、今販売中の物件の中では相当上位では?
No.125  
by 匿名さん 2017-11-16 23:40:17
周辺の文化的背景は大手町というより神田。その方がウェルカムな人もいるだろう。
神田駅西口商店街通りの飲み屋やマッサージのキャッチをひやかしつつ、行きつけの店で軽く一杯やってから徒歩で家路につくのも悪くない。
No.126  
by 通りがかりさん 2017-11-17 00:17:19
この物件は神田より大手町の方が近いよー
実際歩いたけど大手町から本当に5分位で着きました!
No.127  
by 匿名さん 2017-11-17 00:19:01
jpモルガンとか大手町勤務のエリート層への賃貸需要もありそうだし、本当に希少性の高い良い物件だと思います!
No.128  
by 通りがかりさん 2017-11-17 00:21:23
千代田区大手町&神田、立地は確かにいいですねー
再開発もあるなら、この辺は資産価値落ちないでしょう
No.129  
by 匿名さん 2017-11-17 00:25:20
55㎡の部屋は最安値いくらですか?
No.130  
by 匿名希望 2017-11-17 00:33:41
Dタイプは304で6990万円でしたよ!
204は次期以降分譲予定です。
No.131  
by 匿名さん 2017-11-17 00:37:52
坪420ですか、思ったほど高くないですね。
Dタイプ側の道路は何メートルになりますか?
No.132  
by 匿名希望 2017-11-17 00:41:53
どうだったかなー
道はかなり広かったような気がします
No.133  
by 匿名さん 2017-11-17 00:49:39
ではDの低層でも日照は得られそうですかね。
現実的な価格帯なので、近いうちにモデルルーム行ってみます!
No.134  
by 匿名さん 2017-11-17 03:58:14
>>130 匿名希望さん

安いですね‼
No.135  
by 匿名さん 2017-11-17 12:04:20
設備仕様はどんな感じですか?
リビングに天カセあります?
No.136  
by 匿名さん 2017-11-17 12:28:37
天カセ標準装備してました。その他設備モデルルー素晴らしかったです。
No.137  
by 匿名さん 2017-11-18 02:34:30
設備はここのモデルルーム見学記レポートが大変参考になりますよ
No.138  
by 匿名さん 2017-11-18 16:37:17
見に行ってきましたが、オプションでこの玄関入ったとこにあるイタリアだかの石を切り出したものが3つで60万位とのことで気になりました。
思ったより安かったですし順当な売れ行きなんじゃないでしょうか。

見せてもらいましたがあまり残ってなかったですよ。

ちょっと離れますが夏に駿河台で竣工売りも出ますし自分が買ったCタイプは完売らしいんでどこか買い足すか悩ましいとこです。駿河台は裏に賃貸建ちますし。
No.139  
by 匿名さん 2017-11-18 16:56:51
Cタイプ完売したんですか?先着順でしたよね。
No.140  
by 匿名さん 2017-11-18 17:59:49
>>139 匿名さん
契約までは一部終わってない様でしたが申し込みは全戸されてましたよ。

すぐ完売するんじゃないですかね。
部屋によりますがCは1Lにしてはキッチンが大きくていいなと思いました。写真はBのなのでこれよりは少し小さいですが。
ちなみにLIXILだそうです。

Dはなぜか1LのCよりキッチンが小さくなってました。
No.141  
by 匿名さん 2017-11-18 18:22:43
140さん、情報早速ありがとうございます。12階だから12部屋しかないはずですね。
写真もありがとうございます。ディスポーザーもあり設備もよいですね。キッチンが広く部屋とセパレートされていて良いと思います。モデルルーム訪問してみたいと思います。
No.142  
by 匿名さん 2017-11-18 19:07:23
>>140さん
投稿ありがとうございます。
4000万台はもう残っていない感じでしたでしょうか。
No.143  
by 匿名さん 2017-11-18 19:48:13
>>138
イタリアの石を切り出したものって
何ですか?
No.144  
by 匿名希望 2017-11-18 21:13:15
千代田区って待機児童ゼロなんですねー
No.145  
by 匿名さん 2017-11-18 21:20:26
人口が5万人台ですから
No.146  
by 匿名さん 2017-11-18 22:40:16
東京駅まで大通り歩いても15分以内だから立地が良いです
No.147  
by 匿名希望 2017-11-18 23:41:18
この物件のデミリットみたいのってあるんですかね?
No.148  
by マンション比較中さん 2017-11-19 00:32:20
あまり注目されてないうちに価値がわかる人で完売してしまっているようなマンションかも。
No.149  
by 匿名希望 2017-11-19 00:33:42
ん~、他の物件と比べてもかなりいい条件がそろってるから良物件だと思うよ
目立った悪いとこもないんじゃないかなー
No.150  
by 評判気になるさん 2017-11-19 00:42:29
そう言われると考えたけどないかも
No.151  
by マンション比較中さん 2017-11-19 06:46:06
外観もクラシックホテルみたいつで素敵ですね
No.152  
by 匿名さん 2017-11-19 07:57:01
>>144 匿名希望さん
そもそも子供が少ないんだよ
No.153  
by 匿名さん 2017-11-19 10:44:24
>>147 匿名希望さん
近場の神田駅西口周辺がやや猥雑なところ。自分はそんなに嫌ではないが、ビジネス感セレブ感を過剰に期待すると嫌かも。
No.154  
by 検討板ユーザーさん 2017-11-19 10:54:23
眺望(囲まれ感)が我慢できるならば、良いんじゃない。
自分はカーテン閉めっぱなしの生活は堪えられないけど。
No.155  
by 匿名さん 2017-11-19 10:55:09
>>153 匿名さん
神田側は見ないことにする。

No.156  
by 匿名さん 2017-11-19 10:59:35
あまり言うとあれなのですが、直ぐそば(隣?)にかなり古いお店、飲食店?がありますよね
投資用に買うのはありだと思いますが、自分で住むのは考えてしまいます
No.157  
by 匿名さん 2017-11-19 11:07:46
南北は抜けてますよ他より

東京駅14分 三越12分というのが気に入りました。
小伝馬辺りの物件より三越までの距離は短かったです。
No.158  
by 匿名さん 2017-11-19 11:11:35
動線があちこちに散らばっている大手町駅(物件の最寄りは丸ノ内線)より、JRが一方向にまとまっている+銀座線の神田駅の方が使い勝手良さそう。特に新幹線や空港利用が多いとなると、神田駅と神田駅西口は無視できないですね。
No.159  
by 匿名さん 2017-11-19 11:14:23
南の通りでしたらお寿司屋さんかと思います。私は逆にそこもいいと思いましたよ。

賑わってましたし、セレブ感なんてのが欲しい成金はワテラスでも買ってください。
いま中古2.5億位でありましたよ。

ワテラスでセレブ感出るかは知りませんが。
No.160  
by マンション検討中さん 2017-11-19 11:20:10
囲まれて感は角地で道幅はそこそこあり、日照も低層でもありますね。セレブ感は歩いて数分の大手町仲通りがあるし、神田淡路町界隈と両方味わえます。
No.161  
by 匿名さん 2017-11-19 11:27:25
現地行かれてますか?
Googleで見ても道路に物を置いてるお店が並んであるよ
特にカドのお店は凄そうな…
No.162  
by 匿名さん 2017-11-19 11:41:33
>>161 匿名さん
Chinese?
No.163  
by 入居済みさん 2017-11-19 13:02:22
西側の道を挟んだ前は綺麗なオフィスで週末は休みのようでひっそりとしていて気になりませでした?
No.164  
by 入居済みさん 2017-11-19 13:05:52
163です。すみません、気になりませんでしたの入力ミス。
No.165  
by 匿名さん 2017-11-19 13:14:16
北側でしょ
緑のソフトクリームのお店とか荷物がはみ出した蔦の居酒屋
敷地に何軒か居酒屋あるのかな
No.166  
by 名無しさん 2017-11-19 14:46:28
>>155 匿名さん
むしろ神田駅に目を背けてはいけない。
No.167  
by 匿名さん 2017-11-19 15:09:13
商売人が道に物を出すのは当たり前でしょう。この価値観がいい悪いではなく昔はそういう価値観が一般的だったと思うので私は気になりません。

あくまで神田ですしね。

No.168  
by 匿名さん 2017-11-19 16:02:21
北側の汚いお店はなんとかして欲しいですね。
でも立地の希少性は相当高いと思います。
投資として検討している方も多そうですね。
No.169  
by 匿名さん 2017-11-19 16:17:07
>>168 匿名さん

後から来たのに、それは失礼。

No.170  
by 評判気になるさん 2017-11-19 16:17:20
神田駅は山手線中央線京浜東北線銀座線があって交通便利だし、買い物もできるからむしろいいと思うけどな~
No.171  
by 匿名希望 2017-11-19 16:21:34
また2戸売れたみたいですねー
No.172  
by マンション検討中さん 2017-11-19 16:26:33
神田面白い街ですね。マンション界隈は新しく三井ガーデン大手町も神田橋にホテルを作ってますし、すぐ近くにヴィラホンテーヌなど新しいホテルもあるのは立地は抜群に良い証左ですね。
No.173  
by 匿名さん 2017-11-19 16:42:45
三井ガーデンホテル近いに出来ていいですねー
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/1124/
No.174  
by マンション検討中さん 2017-11-19 16:53:05
また、2戸売れたのは今日のモデルルームの情報でしょうか。先着順に変わったのでしょうか。
No.175  
by 匿名希望 2017-11-19 18:06:07
>>174 マンション検討中さん
ホームページが更新されてますよ!

No.176  
by 匿名さん 2017-11-19 18:12:24
ここ、立地いいですよね。
72平米の部屋って、いくらからいくらですか?知っている方いたら、教えてください。
No.177  
by マンション検討中さん 2017-11-19 18:14:23
>>176 匿名さん

億からですね。
No.178  
by マンション検討中さん 2017-11-19 18:23:56
確か低層階で一億少し超えてました。南側でモデルルームの写真が72平米の部屋になります。
No.179  
by 匿名さん 2017-11-19 19:08:08
お二人とも、早速のご返信、ありがとうございます‼︎
しかし、1億超えですか、高いなぁ。9000万円くらいなら、って思ってたのですが…私の予算では厳しい。
No.180  
by 匿名希望 2017-11-19 19:53:52
>>179 匿名さん
現在価格が発表されている部屋で言うと302号室で10060万円、1102号室で11550万円ですよ!
202号室は次期以降分譲のようです。

No.181  
by 匿名希望 2017-11-19 20:22:09
施工会社の木内建設ってどんな会社なんですか?
知っている方いましたら、よろしくお願いいたします。
No.182  
by 匿名さん 2017-11-19 20:28:01
木内建設はよくパークハウスで使われてますね
No.183  
by 匿名さん 2017-11-19 20:38:17
ブリリア秋葉原もいまやってますね。
あと1件近隣でやってたと思いますがどこだったか思い出せません。
No.184  
by マンション検討中さん 2017-11-19 20:56:29
都市5区で山手線内大手町5分で新築70平米1億は悪くない価格かと。
203は1億以下になるかもしれませんね。
ここは税込価格ですよ。
No.185  
by マンション検討中さん 2017-11-19 20:57:26
70平米は202の間違えでした。
No.186  
by 購入者 2017-11-19 22:51:06
>>184 マンション検討中さん
どこぞは借地で1億ですしね。
No.187  
by 匿名さん 2017-11-19 23:13:20
こんなにクオリティが高いのに、なぜ価格が抑えられているんですか?
No.188  
by マンション検討中さん 2017-11-19 23:22:42
確かに借地とは、価値が違います
No.189  
by 購入者 2017-11-19 23:24:15
>>187 匿名さん
関西デベなんで関東のみなさんこれからよろしくってことでしょう笑
No.190  
by 匿名さん 2017-11-19 23:44:56
ではこれからブランドも確立するし、買っておいて損はなさそうですね!!
No.191  
by マンション検討中さん 2017-11-20 00:34:39
>>190 匿名さん

勢いは他デベよりありますよね。
プラウド、ブリリアが霞むくらい関西はジオのワントップですからね。
No.192  
by 匿名さん 2017-11-20 03:32:56
ここの1DKどうでしょうか。安いですが間取りがいま二つぐらいなので、将来リセールが難しいでしょうか。
No.193  
by 匿名さん 2017-11-20 08:23:30
ジオは東京で最近積極的ですが、この立地と設備は価格に対して一番出ないかなあ。
No.194  
by 匿名さん 2017-11-20 08:44:00
>>193 匿名さん
どういう意味?
No.195  
by 購入者 2017-11-20 09:04:02
×一番出ないかなあ
○一番でないかなあ=一番じゃないかな

そのくらい補完してください。
No.196  
by 匿名さん 2017-11-20 09:07:22
>>195 購入者さん

無理
No.197  
by 評判気になるさん 2017-11-20 12:24:46
関西デベ的な工作員を使ったポジ活動も本格化してきてるね。物件は自分の目で見て判断しましょう
No.198  
by 匿名さん 2017-11-20 12:25:45
カッコイイ物件ですよ!
No.199  
by 匿名さん 2017-11-20 13:09:59
三栄町や荒木町と価格あまり変わらないですね。外観も大手町が良い
No.200  
by マンション比較中さん 2017-11-20 13:11:04
三栄町や荒木町と価格あまり変わらないですね。外観も大手町がクラシックで良いなあ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる