マンションなんでも質問「独身でマンション購入した方 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 独身でマンション購入した方 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-23 12:28:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】独身でマンション購入| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54000/

んじゃまー、心機一転、行ってみようか

[スレ作成日時]2010-01-06 19:44:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身でマンション購入した方 その3

201: 匿名さん 
[2010-01-21 19:51:42]
住宅ローン?なわけないでしょ。
ばかばかしい。
203: 匿名さん 
[2010-01-22 00:38:29]
買ったほうがいいよ。
204: 匿名さん 
[2010-01-22 00:54:35]
婚活とマンション購入
どちらを優先すべきでしょうか。
205: 匿名さん 
[2010-01-22 01:03:15]
結婚したいなら婚活では?
206: 匿名さん 
[2010-01-22 09:35:58]
相反するわけでもないので、両方同時進行でよいんじゃない。
207: 匿名さん 
[2010-01-22 10:57:53]
でも結婚相手見つかったら、手のひら返したように叩くんでしょ?
208: 匿名さん 
[2010-01-22 11:05:47]
そんな人もいるでしょうね。いろんな人がいるからおもしろいのだと思うけど。
209: 匿名さん 
[2010-01-22 11:10:31]
>婚活とマンション購入
>どちらを優先すべきでしょうか。
どちらもまずは相手を見つけてから悩んでは?
210: 匿名さん 
[2010-01-22 11:16:47]
気が強い人ばかり、怖いね・・・
211: 匿名さん 
[2010-01-22 15:05:25]
>>204
同時進行が無理なら、まぁ婚活を先にしては?
・ 婚活は年齢が若い方が有利。マンションは購入はそう先を急ぐものではない。延期中は貯金。
・ 結婚相手とその実家によって、また子どもの有無と人数によって、住まいの条件が左右される。
 下手したら結婚後に要買替え!なんてことも。
212: 匿名さん 
[2010-01-22 16:08:07]
結活中です。

なかなか上手く行きませんが、いつできるかわからない結婚を待っているうちに、買いたい物件が出て来たので、契約しました。

結婚は自分の意志だけで決められるものではないですから、考えても予定通りには運びませんので、とりあえず自分の意志で決めることのできる範囲の「住居」を決めてしまいました。
213: 匿名さん 
[2010-01-22 16:18:21]
婚活八割、物活二割(ネットで調べるくらい)で行うのはどうです?
214: 匿名さん 
[2010-01-22 17:16:28]
マンションは結婚後にしようよ…
215: 匿名さん 
[2010-01-22 17:42:14]
賃貸代もばかにならないので、マンション購入しました。2LDK60m2。検討二日で半ば衝動買い。それほど広くなく仕様も並ですが、都心近くで便利です。都会生活満喫しています。
独身の購入は都心と郊外どちらが人気なのかなあ?
216: 匿名さん 
[2010-01-22 17:57:33]
都心で正解かと思います。
万が一結婚後に買い替えとなっても、都心→郊外ならやりやすい。
広めの家に移るということも不可能ではないでしょう。
1人で自由なのだから、わざわざ郊外ということもない。今は便利さを満喫に賛成です。
217: 匿名さん 
[2010-01-22 18:10:58]
↑私もそうおもいます。
立地がよければ売るときにも有利。
218: 匿名さん 
[2010-01-22 22:50:59]
>>217

最初から売るつもりで買うなよ。

だから独身者は世の中なめてるって言われんだw
219: 匿名さん 
[2010-01-22 23:06:17]
はい。なめてます〜。
面倒くさいことは、すべてお金で解決♪
223: 住民さんA 
[2010-01-23 05:56:04]
最初から売る•貸す前提で物件選んだ方が良いかと。
逆に売れないような郊外バス便ファミリー物件買う独身の方がなめてるというか、甘いよね〜
224: 匿名さん 
[2010-01-23 09:05:58]
今の住まいを買うときの担当営業さんは独身だったけど、
吉祥寺に1Rを買って住んでる
売ることを考えて人気の街にした
とはっきり言ってました。
225: 匿名さん 
[2010-01-23 09:34:10]
これからの人口減少を考えても、賃貸・売却を考慮したら便利な立地がベストです。
226: 匿名さん 
[2010-01-23 09:40:31]
デベは単身者より家族に売りたがります。
227: 匿名さん 
[2010-01-23 09:47:01]
>>223

バス便を悪く言うなよ。
うちは、某ターミナル駅とはいえ徒歩だと20分だから、駅に行くときはバス使うよ。

でも、事務所まで徒歩15分だから、電車にもバスにも乗らず通勤できて、超便利。生活に必要なものは何でも近くに有るしね。


価値観は人それぞれだから
バス便=悪

にしないで。

独身でマンション買ったのだって、個人の価値観でしょ?
まぁ、「独身でマンション買うのはダメ。マンションは駅近以外はあり得ない。」という価値観の人には何を言っても、それ以外の価値を認められないのでしょうが…
228: 匿名さん 
[2010-01-23 09:54:23]
売りやすさを重視して、生活が不便になるなら、本末転倒だな。

でも、通勤に時間がかかる等の不便さを我慢すれば、売りやすい市場価値の高いマンションが買える。

難しいね。
229: 匿名さん 
[2010-01-23 09:58:21]
駅から遠い物件は価格も然り。駅近買おうよ。
230: 匿名さん 
[2010-01-23 09:58:57]
売却しないならバス便でもいいんじゃない。電車通勤もなしなら更に。

ただ売るとなると大抵の人は電車使うからばいきゃくに苦労しそうです。かなり安くしないと売れません。ただそれも購入時にかなり安く買っていれば問題なしです。
231: 匿名さん 
[2010-01-23 10:17:44]
デベ営業してますが、正直どちらかと言えばファミリー層に勧めます。
ローンや生活も安定すると見なされますし社会的な立場もある。
お一人の方は急な売却、家族の変動、稀にですが事件等リスクが想定されますから。
キャッシュの女性の場合、難しいスポンサー等が後ろに居らっしゃる場合も少なからずあります。
独身の方には耳の痛い話ですが、現状です。
232: 匿名さん 
[2010-01-23 10:19:29]
住みたいマンションを買えばOK

でも、10年以内に売る可能性が有るなら、売りやすさも考えないとね。

5年以内なら…
賃貸じゃ駄目なの?
233: 匿名さん 
[2010-01-23 10:20:36]
独身だからという理由で断られたことあります。
231さんが事実なら、差別ですよね。
234: 匿名さん 
[2010-01-23 10:21:19]
>>231

成り済ましかな?
235: 匿名さん 
[2010-01-23 10:22:00]
MRでも少々肩身狭かったよね、家族持ちが大きな顔してさあ。
家族いて当たり前みたいな冷遇されるのは嫌だねえ。
236: 匿名さん 
[2010-01-23 10:23:50]
成り済ましにしては、リアルだから裏話なんでそ。酷いけどねえ。
まあ「金があるんだ悪いか」で胸張って買えば良いよ。
237: 匿名さん 
[2010-01-23 10:30:06]
一人のデベの言うことが業界全体のコンセンサスじゃないでしょ。
238: 匿名さん 
[2010-01-23 10:35:14]
でも自分の場合も、MRのお隣のブースで営業と歓談してる家族見た時
なんか自分には売る気なさそうだなあと正直思ったよ。
1人の被害妄想かな?
239: 匿名さん 
[2010-01-23 10:50:08]
買ってくれるなら、独身でもファミリーでも何でもいいです。

てのが、本当のところでは?
240: 匿名さん 
[2010-01-23 10:54:21]
銀行員ですが、同じ額預金する場合、逆にローン組んでもらう場合
どちらかと言えば、家族の方を歓迎しますね。
もちろん条件は同じだから顧客にはなるんですが。
その他の交遊関係が狭そうだから、営業かけにくいんですよ、独身の人には。
差別では無く、サービス業一般は水面下ではそう言う掟ありますよ。
241: 匿名さん 
[2010-01-23 10:55:51]
温泉宿とか観光地のホテルでも、女性宿泊客を嫌うらしい。
自殺とか懸念するんだって。
243: 匿名さん 
[2010-01-23 10:56:48]
>238
冷やかしと思われるんじゃない?
244: 匿名 
[2010-01-23 11:03:33]
240さん、わたしもサービス業界ですが、そんな掟はきいたことないですが。
245: 匿名さん 
[2010-01-23 11:07:40]
>>240

独身者は、相談する人が少ないから、サービス業ではカモですよ。

246: 匿名さん 
[2010-01-23 11:12:47]
案外知識が無い、純粋、相談者いない・・・
で客としては扱いやすいですね。
売りっぱなしな商品には上客です。
ただマンションや高額商品の上客ではない。
247: 匿名さん 
[2010-01-23 11:16:44]
単身者は生活が安定してないように思われがちですしね。
248: 匿名さん 
[2010-01-23 11:19:30]
事件に巻き込まれ易いし、
マンション全体の資産価値も下げたくないだろう。
249: 匿名さん 
[2010-01-23 11:20:33]
身勝手なリフォームとか、我儘な人多いんじゃないの?
250: 住民さんA 
[2010-01-23 11:27:36]
売った後の事まで考えて営業するなんて、頭が下がります。
251: 匿名さん 
[2010-01-23 11:44:42]
根拠のない既婚者の希望的憶測が多いなぁ。
252: 匿名さん 
[2010-01-23 11:49:33]
↑純粋な方が多いんですね。
254: 匿名さん 
[2010-01-23 11:59:30]
低く見られ、馬鹿にされるのは慣れていますよ。
ここで叩かれる位、何ともない。
256: 匿名さん 
[2010-01-23 12:03:47]
>>251

そんな客は見透かされて、良いお話もして貰えませんよ。
値引きやオプション、水面下では色々な取引がされています。
人脈もない独身の人からメリットはないんですよ、残念ですが。
257: 匿名さん 
[2010-01-23 12:10:25]
それは信じたくない悲しい事実。
259: 匿名さん 
[2010-01-23 12:20:32]
知らぬが花。
独身の方は純粋でいいのよ。
260: 匿名さん 
[2010-01-23 12:21:49]
独身が人脈ない?それも思い込みですね。既婚でも単身でもどういう社会・環境で育ち、属しているかがおおきいんじゃないのかな。
261: 匿名さん 
[2010-01-23 12:23:27]
人脈多いのは一部の人でしょう。
私はだんだん付き合う人が少なくなりました。
煩わしいしね。
262: 匿名さん 
[2010-01-23 12:25:54]
>>260
人間嫌いだから、1人でマンション住んでるんだもの。
なに言ってるの?
264: 匿名さん 
[2010-01-23 12:32:08]
売れ残り物件でも安く買えればいいんじゃない。同じ棟内で低下で買った人より。
265: 匿名さん 
[2010-01-23 12:33:29]
そうよねー、残り物を買う独身にも福あれ!!
277: 匿名さん 
[2010-01-23 16:58:01]
女性が購入する場合、黒いスポンサー、や○ざがバックにいないかどうか
内偵されるようです。
278: 匿名さん 
[2010-01-23 17:29:59]
入居後のトラブルを避けるためでしょうね。
まあ普通の人は拒否られること無いから安心したらいいと思うけど。
279: 匿名さん 
[2010-01-23 21:17:57]
女性お一人住まいは大変ですなあ。
280: 匿名さん 
[2010-01-23 21:57:20]
結婚して旦那に家購入してもらうのが普通だから仕方ないな。
281: 匿名さん 
[2010-01-23 22:03:41]
「住まいくらい持ってないと・・・」。

昭和の不動産屋が買い煽ってた常套句だよ。

独身なのにこれから先、負債しか残らず、転売もできないような買い物してどーする!
282: 匿名さん 
[2010-01-23 22:04:58]
1馬力でリストラや難病とか、気にならないのかねぇ。
283: 匿名 
[2010-01-23 22:14:07]
ローンないからなんとかなると思う。
284: 匿名さん 
[2010-01-23 22:16:03]
餅のローンないから、病気になったら売却して団地に住むと思う。
285: 匿名さん 
[2010-01-23 22:27:06]
昭和の話しされてもわかんなーい。
287: 匿名さん 
[2010-01-23 22:31:31]
餅のローン・・・
288: 匿名さん 
[2010-01-23 22:51:36]
「もちろん」のことですよ。
289: 匿名さん 
[2010-01-24 08:01:36]
何も持っていない、金だけが頼り。
290: 匿名さん 
[2010-01-24 08:38:23]
なにが悪いんだっょー???
293: 匿名さん 
[2010-01-24 08:54:28]
女でもな マンションかえるのさ
ばかにするな 金はらえば売ってくれる
294: 匿名さん 
[2010-01-24 09:29:56]
横レス失礼。マンション契約しました。
特に審査とかなかったけど、保険証&免許証のコピーとられました。
身元調査かも?と思いましたが。
皆さんもされましたか?
295: 匿名さん 
[2010-01-24 09:56:11]
契約前なら、軽く調べられたでしょう。
入居後のトラブル防止ですよ。
296: 匿名さん 
[2010-01-24 10:06:00]
前に書いてあったけど、キャッシュ購入の女性の場合は
ヤバいスポンサー・や○ざの有無を調べるらしいです。
でも無事契約できて良かったですね。
306: 匿名さん 
[2010-01-24 12:31:02]
銀行からキックバックありますからね。

ローン客>現金客
307: 匿名さん 
[2010-01-24 12:42:50]
305さん、そうだとしたら
外国人や、***の購入者が多くなりますね。
308: 匿名さん 
[2010-01-24 13:02:48]
女性現金客は慎重に対応します。
319: 夢〜眠 
[2010-01-25 06:24:05]
なんだか変なスレになったよ?独身のハウスキーピングのお話しない?収納のはなしや掃除洗濯のお話がいいな。
321: 匿名さん 
[2010-01-25 23:18:48]
>>319

そんな話は無いよw
322: 匿名さん 
[2010-01-26 01:51:36]
たくさん削除されましたね
323: 匿名 
[2010-01-26 10:01:40]
恥ずかしながら私のレスも削除されましたが、ちょっと荒らし相手に悪乗りしてしまったので、削除してもらいよかったです。
反省、反省。
324: 匿名さん 
[2010-01-26 11:00:30]
無駄だから買うなの書き込みまで消えてる。苦笑
325: 匿名さん 
[2010-01-26 12:15:22]
独身さんは荒らし便乗もご趣味なようで。
326: 匿名さん 
[2010-01-26 13:08:28]
孤独死が心配だから、ご近所とは出来る限り
よいおつきあいをしようと心がけています。
遠くの親せきより、近くの他人って言いますし。
327: 匿名さん 
[2010-01-26 13:42:48]
326さん、よいことだと思います。
リアルコミュニケーションを怠ると、あとでなんらかのツケが回ってくるかもしれませんからね。
面倒だというひとの気持ちもわからなくはないけれど、
お互い様なんだから。
328: 匿名 
[2010-01-26 19:17:08]
325さん、誤解です。
私は、趣味でというより、荒らしの方をからかったらかなり面白かったのでついつい悪乗りしてしまいました。独身の方が皆そのような趣味を持っていると325さんに誤解させてしまったのであれば、ごめんなさい。
荒らしの方をからかったのも大人気なかったなあ、と反省している次第であります。

追伸 あの時の荒らしの方へ

結構楽しかったけど、周りに迷惑をかけてしまうので、もう構ってあげられないです。
329: 夢〜眠 
[2010-01-26 21:36:55]
嵐のスレなの?
330: 真里子 
[2010-01-27 00:12:17]
独身のうちにマンション買っておこうという友人が多いです。
結婚したら それを人に貸して家賃収入になるし、ローンもそれで返済して
いいおこずかいになりますから。
私は 建築後10年以内の中古マンション派です。
理由は、安いし 築10年以内なら、見栄えもいいですし。
新築は 高いので。
自分の収入に合ったもの、という判断でした。
331: 匿名さん 
[2010-01-27 00:59:30]
だよねー、畜10年はけっこー綺麗だょね
332: 夢〜眠 
[2010-01-27 07:21:45]
んで、日々のメンテは?掃除や収納、のはなしは?メンテしなかったら居心地悪いよ。
333: 匿名さん 
[2010-01-27 08:17:25]
夢〜眠さん

真里子さんの話は結婚するまでは買ったところに住むということでは
結婚後その買った所を貸し出す。

また、メンテナンスや掃除は引っ越すときに専門の業者に頼めば
全てやっていただけますよ。

夢〜眠さんは購入したことありますか?
334: 匿名さん 
[2010-01-27 09:58:38]
↑興味あるなら、雑談においでスレ主してるからね。
335: 匿名さん 
[2010-01-27 11:22:15]
中古物件は臭いが気になる~~
336: 匿名さん 
[2010-01-27 12:57:55]
マンション買って貸すとかのん気なこと言ってるが
賃貸がどれだけ余ってるか知ってるの?
337: 匿名さん 
[2010-01-27 13:04:04]
シッテルよーーー
338: 夢〜眠 
[2010-01-27 20:58:29]
ねぇ、メンテのお話がいいな?
339: 入居済み住民さん 
[2010-01-27 23:53:14]
去年買いました。
1月4日に確定申告に行きました、この時期、3週間ほどで還付されるかと期待して、その分を含めて
繰り上げ返済しました。
しかし、まだ還付されていません、税務署に聞いたところ、引っ越しで所轄税務署がかわったため、
住所確認がされてから、還付になるそうです。
住民票も添付されているのに、そんな物なんでしょうか? 早く戻ってこ〜い、所得税〜

去年購入した皆様は、確定申告されましたか?

342: 匿名さん 
[2010-01-28 10:01:03]
うちの還付はかなり遅かったです。
まさに、忘れた頃に、でした。
確定申告の時期が終わって締め切ってからでしたよ。
(修正が入らないか、確認が終わってからということかも)
独身であるなしに関係なく、還付金がいつ入金されるのかは、気になる事ですものね!

【一部テキストを削除しました。管理人】
343: 匿名さん 
[2010-01-28 10:14:59]
手続きの煩雑さと額が比例しないので、ウチは行かない
344: 匿名さん 
[2010-01-28 12:21:06]
ですよね、どの位還付されるのでしょう
345: 夢~眠 
[2010-01-28 12:30:49]
源泉徴収表の右端の源泉徴収税額の金額だよ。これが免除されるさ。
346: 匿名さん 
[2010-01-28 12:49:56]
親切な独身さんもいたんだね、良かったぁ
347: 匿名さん 
[2010-01-28 13:18:57]
>源泉徴収表の右端の源泉徴収税額の金額
全額還付のひともいれば、一部還付のひともいます。
誤解しないようにね。

(あと、細かいことですが、源泉徴収票です。表ではありません。)

また、年末調整を行った会社以外のところからの収入(配当金等)がある場合も、
年間税額は変わってきます。
下手すると、追徴されるということもありえます。
どのくらい還付されるかは、個人差がありますので(扶養家族の有無など)
税務署やネットで計算方法を見てご自身で計算してみたほうがいいと思いますよ。
348: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 20:00:25]
去年買った人は、年末借入残高の1%が限度として還付されると考えていいと思います。
あまり借入金がない人は関係ないでしょうが、私は2000万円以上あったので、
非常に助かります。初年度は確定申告しないといけませんが、それ以降は
年末調整で還付されます。
また、これで還付できなかった分は、住民税からも控除されますから、
面倒がらずに、是非還付申請をしましょう。

351: 匿名さん 
[2010-01-29 10:13:58]
>348さん
住民税にも影響するんですか?
それは知らなかった。実際関係がなかったからでしょうけれど。
ひとつオリコウになりました。有難うございます。
352: 夢~眠 
[2010-01-29 10:28:39]
H18年までに住んだ人じゃないの?
353: 匿名さん 
[2010-01-29 10:53:17]
オリコウってどういう意味ですか?
独身に関係ありますか?
354: 匿名さん 
[2010-01-29 12:55:04]
国際人でしょう。大目に見てあげましょうよ。
355: 匿名 
[2010-01-29 13:29:04]
351さん、気にせずいきましょう。
356: 351 
[2010-01-29 14:22:15]
気にしてませんよ。上げ足取りは興味ないし。
355さんありがとう。
357: 夢~眠 
[2010-01-29 21:16:49]
気にしないほうのがいいよ。
ところでキッチンの上のつり戸棚にはどんなものを入れていますか?
あたしはお皿類を入れようかと思うのですが、下の収納は救急箱と文房具類や縫裁道具類を入れて、、と思っています。あとダイニングに大きな収納があるのですがここは何を入れようかと思い入れるものがないので飾棚でもいいかなとか思っています。
358: 匿名さん 
[2010-01-30 01:45:08]
神棚にするのはどうだろう。
359: 匿名さん 
[2010-01-30 06:18:23]
うちは吊り戸棚なしにしたな
そんなに食器類ないし、あるとキッチンが暗くなりそうだったから
360: 匿名さん 
[2010-01-30 08:30:25]
私はオープン型のキッチンじゃないので、吊り戸棚は標準で設置されていましたが、
何を収納するか決めていませんが、土鍋・ホットプレート等の調理器具と、サランラップ等の消耗品のストック類
のような普段は使わない物を収納すると思います。

以前、TV番組で見た番組で、普通の家庭なら外にでているキッチンペーパー等のキッチン用品を総て戸棚の
中に置いている家庭があって、とても台所がすっきりしてお洒落でした。
 例:キッチンペーパーは戸棚の扉内側にバーを設置。扉と戸棚の隙間から引き出して利用。

見せる収納が出来るだけのセンスがないので、なるだけ物を見えるところに置かない路線でいこうと思っています。
あの番組のように全部は作業効率から無理かも知れませんが、賃貸では無理だけど、今度のマンションでは
ネジが打てますから、扉の内側を利用するのはいいなって思いました。
361: 匿名さん 
[2010-01-30 09:45:20]
吊り棚付けた人に失礼ではないでしょうか?
362: 夢~眠 
[2010-01-30 13:50:52]
なるほど、なるほど。
365: 夢~眠 
[2010-01-30 16:05:31]
旦那さんがいたほうがいいな?
366: 匿名さん 
[2010-01-30 16:38:45]
吊棚は、収納が多い方がいいと思って付けたんだけど、うちに遊びに来た友達に、「古臭いキッチンだなぁ」と言われたのがショックだったな。
367: 匿名さん 
[2010-01-30 19:49:17]
食器乾燥機が置けないから、吊り棚取ってもらいました。
もったいないけど、他に使い道ないし・・・
368: 匿名さん 
[2010-01-30 21:44:09]
>366さん
そのときの雰囲気もあるかもしれませんが、私だったらやっぱりショック。
以後、そのひととは、疎遠になる可能性大です。
収納が多い方がいいと思って付けたのなら、366さんにとってはそれは正解だったのだと思いますよ。
住むのはあなたなんだからね!
369: 匿名さん 
[2010-01-30 22:01:04]
侮蔑したりする人とは縁を切った方が良いよ
1人が気楽でいい。
370: 匿名さん 
[2010-01-30 22:31:53]
結婚がなんだー
お一人様の方がお金持っているし国の為にも役立てるよ
自信持った方がいい。
371: 住民さんA 
[2010-01-30 23:43:46]
いや、美人/イケメンとDINKS、譲歩して+1っ子の方が良いと思うよ。
ただ、その確率は低いから、お一人様+分譲マンションもあり得る選択肢。

372: 匿名さん 
[2010-01-30 23:46:10]
老後の不安さえ無ければなあ。
373: 住民さんA 
[2010-01-30 23:46:43]
経年劣化の度合
マンション<ヒト
だからね。

ま、マンションもヒトも変えることはできるのは共通。
374: 住民さんA 
[2010-01-30 23:48:07]
熟年離婚
離活
375: 匿名さん 
[2010-01-30 23:50:49]
生前墓も買ったし、遺言も書いた。
あとは悠々自適のシングルライフを満喫します。
376: 匿名さん 
[2010-01-31 14:00:21]
掲示板があるから人との繋がり、寂しさは正直気にならない。
昔はツールがないし、孤独感をどのように埋めていたのだろう。
377: 夢~眠 
[2010-01-31 15:57:30]
自分の家族がいるからとりあえづ孤独ではない。
378: 匿名さん 
[2010-01-31 16:45:09]
だよねー、でも時々子供連れの若い夫婦見ると
いいなぁと思ってしまう。
379: 匿名さん 
[2010-01-31 17:24:34]
だよねー、でも結婚する気ナッシング☆
380: 物件比較中さん 
[2010-01-31 17:28:18]
面白くないレスが続いているので、購入された方、我が家自慢をしませんか?
休日の贅沢など独身ならではの楽しみやインテリアについて語りたいな。

381: 匿名さん 
[2010-01-31 17:33:10]
>>面白くないレスが続いているので

レスされた方々に失礼じゃないですか?
382: 夢~眠 
[2010-01-31 19:03:07]
へへへ、あたしは図書館で本を借りたり、おうちでコーヒーを挽いて飲んだりしています。
383: 匿名さん 
[2010-01-31 19:46:38]
>>380我が家自慢
休日の贅沢
独身ならではの楽み
インテリアについて

まずはあなた自身が披露なさったら?
384: 匿名さん 
[2010-01-31 20:30:47]
観葉植物の葉っぱを拭いたり、ベランダや共用廊下に打ち水したり。
綺麗にするのが好きです。
385: 契約済みさん 
[2010-01-31 20:38:48]
インテリア考え中です。10畳のLDで狭いのが悩みです。シングルの皆さんはダイニングテーブルは4人用ですか?2人用ですか?それとも置かないのでしょうか。
386: 匿名さん 
[2010-01-31 20:40:23]
今流行りの和モダンを追求して、オコタ置いてます。
コタツムリ最高ですよ。
387: 匿名さん 
[2010-01-31 20:44:35]
あたしは、ハイチェアー2個をカウンターに置いてます。
388: 匿名さん 
[2010-01-31 20:55:02]
え、カウンターに置くの???
389: 匿名さん 
[2010-01-31 22:53:42]
ダイニングテーブルは、もちろん2人用です。
置かない選択肢も考えましたが、
食事はどうしても高い椅子に座ってしたいなぁと思ったので。
10畳で4人用を置いても、
場所はとるわ、普段は使わないわで、
もったいなくないですか?
390: 匿名さん 
[2010-01-31 22:56:30]
ターニングテーブルは別に何人がけでも良いでしょ?
391: 入居済み住民さん 
[2010-02-01 01:24:58]
小さなテーブルはおしゃれでいいですね、センスの良い人が暮らしている感じがします。
私は購入前にカタログでたくさんのテーブルを検討しましたが決めかねて
大は小を兼ねると考えてリビング13畳でダイニングテーブル6人用買いました。
食事、勉強、新聞を広げる場所等大きめのテーブルは役に立ってます。
難点は転勤時に私の会社の家賃補助では狭いアパートに住むことになるため
いまのテーブルはもてあますから処分することになることです。
392: 夢〜眠 
[2010-02-01 06:22:39]
カウンターチャアは木製ですか?
393: 匿名さん 
[2010-02-01 11:35:53]
ターニングテーブルって何ですか?
394: 匿名さん 
[2010-02-03 13:08:51]
人生のターニングポイントを考える机です。
395: 夢〜眠 
[2010-02-04 06:34:55]
ねぇ、独身のみんな、絵画とか飾ってる人いますか?
396: 匿名さん 
[2010-02-04 11:13:01]
MYマンションだし、思い切って自分で壁に描きました。
自信作ですよ。
397: 夢~眠 
[2010-02-04 12:33:11]
どんな絵ですか?
うちは「りさとガスパール」のパズルをしたのを飾っています。
デパートの上のほうの階の絵のお店で買いたいんだけど、、
398: 匿名さん 
[2010-02-06 15:11:40]
床絵もいいよー
399: 匿名さん 
[2010-02-06 21:18:48]
床や壁に描くって、その上に何かコーティングでもしてるの?
普通汚くなるでしょう?
子供の落書きを記念に保存しようかなと思って・・・
400: 匿名さん 
[2010-02-06 23:27:12]
ネタにマジレスは・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる