東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ二子玉川テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. ブランズ二子玉川テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-18 14:45:21
 削除依頼 投稿する

いよいよ公式ページ出ました。
二子玉川地区では希少な駅数分圏の物件。
地上5階、54.55~127.20平米、2LDK~4LDK、全79部屋。
ブランズ二子玉川テラスについて語りましょう。


所在地:東京都世田谷区玉川2丁目1496番2(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー


[スレ作成日時]2017-05-10 23:53:40

現在の物件
ブランズ二子玉川テラス
ブランズ二子玉川テラス
 
所在地:東京都世田谷区玉川2丁目1496番2(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 79戸

ブランズ二子玉川テラスってどうですか?

261: 匿名さん 
[2018-03-28 22:25:17]
2LDK 8170万〜
今となっては、安い!
確かに「買い」だねー
262: マンション検討中さん 
[2018-03-30 13:32:57]
2LDK8170万円~は「買い」なのか!?
そもそも高いって。
ライズが新築時壺350万前後だったから、
ライズ購入者は今売却しても利益でるから「買い」だっと思う。
新築マンションバブルとはいえ、
これからオリンピック終わって生産緑地開放されたら
価格下がるよ。
この物件買ったら確実に高づかみだよ。
263: 匿名さん 
[2018-03-30 20:31:14]
二子周辺は、ライズや高島屋など大型商業施設、シネコンもあり、
用賀まで行けば、オーケーストア、コジマ、ニトリも。
病院・クリニックも多いし。
バス路線だって豊富。神奈川、品川・大井町にも出やすし…
通勤・通学も問題なし。
パークハウスが坪500~600超と強気もやむなしか。
264: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 09:06:05]
>>262 マンション検討中さん

ライズの時代とは相場が違うんだから
比較する意味ない。
オリンピックの後下がるなんて古い考えを
まだ語るし。。
大丈夫?
265: 匿名さん 
[2018-03-31 09:18:00]
図星みたいやね。
266: マンション検討中さん 
[2018-03-31 14:13:18]
>>264 マンション掲示板さん
比較じゃなくて、買い時かどうかの問題。
今マンションバブルになってるのは、①建築費高騰
②人件費高騰③マンション用地高騰が主な理由でしょう。オリンピック終わればオリンピック需要の職人が落ち着くから人件費も下がるし、生産緑地解放されれば用地も増えるんだから今みたいにバカみたいな価格でデベロッパー買わなくなるでしょ。
住宅ローン金利だって一部大手銀行が撤退してるんだから、利益出てない=これからは金利下がるより
上がる可能性高く、金利上がれば販売価格下げないと購入者層少なくなるんだよ。
単純にオリンピック終わったら下がるなんて考えじゃないんだよ。
267: マンション検討中さん 
[2018-03-31 14:15:13]
営業さんか?売れなくて大変なのか。


268: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 14:47:30]
オリンピック後とか言ってたら、良い物件逃しそう。建築業界は年々人手不足が深刻なので、そんなに安くなりますかね…。
駅から遠ければ、あり得るかと思いますが。
大手は、価格はそこまで下げないと思いますよ。
クオリティの高い物件を建設して高値で売るんではないかと。金利もどうなるか分からないですしね。
家電と一緒。買いたい時が買い時です!
269: マンション検討中さん 
[2018-04-01 00:46:24]
>266さん

一昔前の考えだね。。。

①建築費高騰
部材の価格はどうなるかわからない

②人件費高騰
労働人口、特に職人人口の縮小で今後さらに高騰の可能性もあり

③マンション用地高騰
生産緑地解放は2023年だが、制度が始まってそんなにすぐに土地が出てこない。
不動産屋もそれに向けて農地の買い占め営業を始めてるが
中々手放さないらしい。
また、昨今の駅近需要拡大の中、周辺駅前に農地はあるか?

上記より、都内は今後、サラリーマンの収入では手に入らなくなる可能性もある。
一方神奈川や埼玉のベッドタウンでは人口減による空き家が目立つようになり、
中古市場の下落が進むだろうといわれてるよ


270: マンション検討中さん 
[2018-04-01 08:18:00]
議論しても正解が不明な問題だから、意味ないな。
買いたい時に買いたい物があればその人の買い時だ。
271: 匿名さん 
[2018-04-01 10:05:42]
渋谷区アドレスでも京王線なら平米100万くらいからある。
レインズマーケットインフォメーションで周辺の中古の成約単価を
調べて判断するといいよ。 多分今週の木曜か金曜に3月成約分の
データがでると思う。
272: eマンションさん 
[2018-04-02 07:32:08]
>>271 匿名さん
もちろん周りの中古物件の相場を調べてから、比較検討しています。
あなたは通りすがり?
二子玉の相場を知らないようですね。

変な渋谷アドレスと比較されてもねぇ。。
273: 二子玉川住民 
[2018-04-16 03:19:45]
>>210 匿名さん
二子玉川は子育てに最適ですよ。
デパート、スーパーもあり、食材やファッション、子供に関するもの何でも買えます。
幼児教室、英会話、音楽教室から、受験塾まで、電車に乗らずとも全てが揃う、貴重な街です。
空は高く、休日は家族で二子玉川公園や砧公園でピクニックも楽しめます。
小学校、中学校も落ち着いていて、評価が高いですし、私立校も田園都市線、大井町線利用で、選択肢が多いです。
我が家はそろそろ、子育て期が終わりますが、本当にファミリーが暮らしやすい街だとおススメ致します。
274: マンション検討中さん 
[2018-04-22 21:38:24]
一番お安くて8170万なのですか?
もっとお安いのは無いのですか?
275: 匿名さん 
[2018-04-23 06:21:37]
二子玉川のこのグレードのマンションで
8170万円はもはや安い方。
4丁目の三菱は完全億ション。
野村とか住友とかこれから出てくるけど、
ここの安さが際立つ可能性あり。
276: 名無しさん 
[2018-04-30 12:48:23]
サンルームの部屋って使い勝手良いんでしょうか?
サンルーム無しの部屋と大分値段が違いますね。。
277: 匿名さん 
[2018-05-01 13:43:56]
二子玉川って、今とても人気の出ている地域みたいです。

駅に近いのはもちろんですが、子育て環境が整っていると評判です。

子供を連れて行ける施設が充実しているらしいので、

この物件も人気が出るだろうなと思います。
278: 匿名 
[2018-05-01 18:01:07]
岡本には築2年で坪235万程度で売りに出ているマンションあります。
勿論駅からはかなり歩くし、グレートも比較になりませんが、それを考慮
してもこちらは随分割高に感じます。
279: 匿名さん 
[2018-05-01 22:24:19]
岡本って調べてみたら遠すぎるでしょう
280: マンション掲示板さん 
[2018-05-03 00:02:54]
岡本、鎌田、宇奈根は駅から遠くて毎日駅を使う人は不便かなと…。
なので、いくら安くても候補から外してしまう人も多いと思う。
玉川か瀬田辺りが近くて良いんでは?
確かに安くはないが、ズバ抜けて高い訳でもないので、まぁこんなもんかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる