茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-11 00:04:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

27601: 匿名さん 
[2024-04-05 15:43:34]
>>27599 名無しさん
今度はつくば都市交通センターを騙るのですか。

君の妄想って当たらないよね。
27602: マンコミュファンさん 
[2024-04-05 15:51:40]
>>27601 匿名さん
市立図書館利用で2時間無料なの
なんでか分かる?

27603: 匿名さん 
[2024-04-05 16:02:49]
>>27602
市が支払ってるからだけど、それが何か?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/shichokoshitsukochosh...
27604: 匿名さん 
[2024-04-05 16:17:14]
予算がなくて図書館利用の駐車場が2時間までなのに年間2億円必要と言われている洞峰公園は市長の独断に近い形で県から引き取ってしまった。

他にも予算使うべきところはいくらでもあるよな。
27605: 匿名さん 
[2024-04-05 16:39:04]
--- 令和4年度茨城県の予算編成等に対する要望書 ---
令和2年度(2020年度)、文部科学省によるGIGAスクール構想補助
事業を受け、本市においても、1人1台の学習者用端末及び家庭におけるネットワーク環境の整備を完了したところです。
一方、本市においては、毎年児童生徒数が増加し続けている状況であり、1人1台学習者用端末の状況を維持するためには、増加分の整備費用すべてを市で負担しなくてはならず、財源確保において厳しい状況です。

子供の端末はDyanabookだけど、たぶん1台10万円もしない。
5千万円あれば500台以上の端末が買える。
そんな予算の確保も厳しいのにグランピング反対のためだけに洞峰公園の維持に毎年2億近く出せるというのだからわけがわからない。
27606: 評判気になるさん 
[2024-04-05 17:10:20]
え、ここでそれ蒸し返すの?
NEWSつくばのコメント欄でやってくれない?
27607: 匿名さん 
[2024-04-05 18:20:53]
図書館はもとから地下に市営の駐車場をつくっとけばよかったのにだよ
27608: 匿名さん 
[2024-04-05 18:24:18]
>>27598 匿名さん

ああいうのって、バスの待合と商業施設が一体かしてたりするよね
自然に考えるとそうゆう作りになるのに、つくらないのがつくばなのよね
27609: 匿名さん 
[2024-04-05 18:33:04]
フードコートはバスの待合所からは非常に近いじゃん。たぶん日中利用する人がほとんどいないのだろう。

研究学園の丸亀は平日日中でも入口の外まで行列出来てる。
仕事の昼休みに来ている人も多そうだけど、Q'tじゃ車でふらっと寄ってもらえないし昼休みに歩いて来られる距離で働いている人も少なそう。
イーアスの様にお客は多くないし、トナリエ自体が子連れにも不人気。

子供とたまに駅のまわりに行ったときは大戸屋と丸亀が便利だったんだけどな。
27610: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-05 21:23:29]
そもそもだけど!Q'tの丸亀はバイト同士がずーっと喋ってたし天ぷらが数時間前のやつで全然美味しくもなかったし、、店のレベル的にリピートしたくない感じだった。あいつらの作るうどんを食べたいとは思わなかったよ。
27611: マンション掲示板さん 
[2024-04-05 22:03:19]
>>27610 口コミ知りたいさん
なるほど、レベルが低かったんですね。それじゃ閉店も納得だ。。
27612: 評判気になるさん 
[2024-04-05 22:41:10]
>>27604 匿名さん

洞峰公園関連と山の荘の地名関連の話は、一般市民はもうあまり関心ない。

あるメディアが特定の人を叩きたくて、ネタがそれくらいしかなくて引きずっているだけに見える。

27613: 評判気になるさん 
[2024-04-05 22:46:06]
>>27610 口コミ知りたいさん
お客が来なくて暇だったんでしょ。
回転悪いと茹ですぎ出てくる可能性高まるし、揚げたての天ぷらも期待出来ない。

人来ない、美味くないの悪循環だったんだろうね。
27614: eマンションさん 
[2024-04-06 06:38:56]
>>27613 評判気になるさん
丸亀って都度茹でてるけど回転悪くて茹ですぎちゃうってどういう理屈よ。丸亀行ったことあるんか?
27615: 匿名さん 
[2024-04-06 06:50:10]
>>27614 eマンションさん
釜揚げはゆですき出てくるよ
27616: 匿名さん 
[2024-04-06 09:25:57]
>>27606 評判気になるさん

あんなくだらんとこで無駄ない時を過ごせない。コメント欄も同じひとの同じ主張の繰り返し。記事も市役所の広報から得たものが多くてまるで市の広報誌のようだ。最近は取材のための資金を寄付してくださいとお願いし始めた。
27617: 通りがかりさん 
[2024-04-06 10:23:31]
>>27614 eマンションさん
都度茹でて無い
大量に茹で置きしてる(茹で上がる数分前に上げてる)のを
更に茹で直して提供している
なので回転がいい店だと基本的に茹でてすぐだけど
回転悪い店だとタイミング次第で時間が経ってる時もある

丸亀製麺の麺の茹で時間は15分以上かかるので注文受けてから茹でると効率かかなり悪いし、待ち時間がほとんど無く受け取れるのはそう言う事ですよ

相手にマウント取ろうとして失敗するパターンですね
27618: 匿名さん 
[2024-04-06 10:55:03]
>>2760 匿名さん

つくば市がクレオを買い取ってあそこを図書館にしておけばよかったのに。周りに駐車場がいっぱいある。
27619: 匿名さん 
[2024-04-06 11:00:41]
やはりこの方は昼間筑波学院大あたりにいる人なのかな?
あの辺食べるとこないから、
センターまで来てるんかな?
で、丸亀とか大戸屋を好む人。
メイツの写真がよく上がってた
いつも裏側からの写真だった。
引っ越し屋が騒々しいとか
60公園のリニューアル工事中も
ずっといちゃもんつけてた。
テリトリーがバレてくるから気をつけて。

27620: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-06 11:51:18]
土浦の次は筑波学院大か。
病気なんじゃない?

自分はつくばに来てしばらくはつくばには筑波大しか無いと思ってた。
27621: 匿名さん 
[2024-04-06 11:56:19]
この方、春日のハイムスイートの下げ活動やってた頃に、
実際そんなことないのに救急車の音が煩い場所だと言い張ってたね。地図だけ見てそんなこと言い張る人はいないから土地勘あるのは間違いなさそう。
でも実際はそんなことないのに言い張っていたのが面白かったな。
この方多分、大学病院とメディカル病院とハイムスイートの3つが接近して見えるところに居るんだろうな。
大通りを走る救急車の音をキャッチできるところにいて、
尚且つその3つの場所が接近して見えるような場所。

っていうかその前にこのマンションが建つ頃に、
マンションは建たないはずだ!戸建てのみの開発だと聞いている!
みたいなこと言って激昂してたから
近所なんだろうなとは思ってた。
27622: eマンションさん 
[2024-04-06 12:30:37]
店が足りないなら最後は吾妻小の土地に頼れば良い。
一つの箱でトナリエの3倍規模の商業面積を確保できるなら、テナントはそっちの方がいいに決まってるから
遥かにテナント集めやすい施設になる。
市有地なら賃料も安くできるでしょう。
でもそれは最後の仕上げにやることだね。
今はそこに行き着くまでのお膳立てを考えればいい。
27623: マンコミュファンさん 
[2024-04-06 12:40:24]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240406/k10014413751000.html
NVIDIA、Amazon、筑波大か
産総研の工事も量子コンピューターが入る施設なんだってね。米企業集まるところとしては、
つくば駅前がちょうど良さそう
27624: 匿名さん 
[2024-04-06 12:46:01]
>>27622 eマンションさん
吾妻小の土地に商業施設が建つ確率は何%と予想しますか?
27625: eマンションさん 
[2024-04-06 12:53:28]
>>27624 匿名さん
5年以内は0
表向きにそんな構想を出すのこともないでしょう。
そんなことしたら他の土地の売却に支障をきたすだろうからね。
吾妻二丁目が全て稼働して
土地の価値が今とは比較にならないぐらいの価値になってから
動き出さないと。
クレオが50年ものの建物、Qtが30年ものの建物になるころに、
時代にフィットした全てを同梱できる最新の箱を一つ用意してあげれば良い。
27626: 匿名さん 
[2024-04-06 13:08:58]
妄想が激しすぎて異なる書き込みも同一人物だと思ってる様だね。
27627: 匿名さん 
[2024-04-06 14:00:31]
>>27616 匿名さん

あのメディアには、静岡知事と似たものを感じる。
敵を作りだして、それに対する批判を繰り返す。
敵のやろうとすることを妨害することが目的となる。
良い面悪い面を両方見て、客観的に判断するのではなく、絶対的な敵として攻撃を続ける。

2017年に現市長がつくば駅前開発を計画して、駅前に大金を使うことに反対する市民の声を拾ってそれに反対する記事が評判がよかった。駅前開発関連の報道といえば、ニュースつくば、というくらい細かく批判をし、結果として駅前開発を市長に断念させた。その頃のアクセス数は相当なものだったであろう。

そういう経緯もあり、また政権交代でお友だちを当選させたいというのもあるから、市長批判は今後も続くはず。理事長は土浦の人だから選挙権はないけれど、アクセス数が増えることで経営が安定するから、過激なことを書いて挑発してアクセス数を増やすことが仕事。

昭和であれば情報源がマスコミしかなかったから、印象操作は楽勝だった。
しかし、今はマスコミの情報が偏っていればバレてしまうから、難しい時代になった。
27628: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-06 14:22:33]
>>27618 匿名さん
あの時は市議会が止めてくれたから無駄な税金垂れ流しは阻止されたけど、洞峰公園は市議会に諮る必要なしで独断先行しちゃった。

越境もそうだけど市長は後先考えずに動くから今後も何かやらかすんじゃないかと心配。
27629: 通りがかりさん 
[2024-04-06 16:55:16]
>>27627 匿名さん
そうそう。「いいところを書かない」から臭くてしょうがないのよ。チラシの裏に書いていてほしい。
27630: 名無しさん 
[2024-04-06 18:06:37]
>>27617 通りがかりさん
自分でうどんを茹でた事が無い
観察眼が皆無
伸びたうどん食べても気づかない


大和の施設も飲食入るだろうけど丸亀は厳しいかも


大戸屋は小さい子供でも食べられるメニューがあるし、大人のを取り分けたり出来るから子供のいる家庭なら便利さが分かるはずだけど改行氏は分からないんだろうな。
駅前の駐車場の不便さも理解出来ない様だし。

27631: 匿名さん 
[2024-04-06 21:17:27]
>>27627 匿名さん

うそうそ。「ニュースつくば」が、結果として駅前開発を市長に断念させただって。そんな馬鹿な。
27632: 通りがかりさん 
[2024-04-06 21:35:18]
>>27630 名無しさん

27617ですが、大戸屋は出てくる時間がバラバラ過ぎて1人が食べ終わってから連れのが出て来た事があり、それから行ってませんのでよくわかりませんが
今後10年以上は子育て世代が新規のマンションや戸建てに来る事を考えるとファミリー層を取り込める飲食店やその世代を取り込める飲み屋のニーズは大きいと思います
27633: 買い替え検討中さん 
[2024-04-06 22:16:16]
>>27623 マンコミュファンさん

かつてテキサス・インスツルメンツがつくばから撤退したが、再び外資系が来る可能性ありだね
この記事みたいにシリコンバレーを連想する、とまでは実際いかないけど
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00065/00448/
27634: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-06 22:33:10]
筑波大学の新拠点と、その周辺に集まるといいね。
27635: 買い替え検討中さん 
[2024-04-06 22:46:33]
>>27632 通りがかりさん

トナリエのフードコートがお粗末であまり活用できてない
鼎泰豊なんかきてほしいねぇ
27636: 匿名さん 
[2024-04-06 22:54:05]
トナリエってテナント代高いとは聞くけど、あの婦人服のお店が賄える財力があるのか
謎なんだが
27637: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-06 23:57:04]
>>27623 マンコミュファンさん

「新たな枠組みには、アメリカの半導体大手、エヌビディアや、IT大手のアマゾンのほか、筑波大学などが加わる見通しで、少なくとも1億ドルほどの資金を拠出し、研究を進めていくことが検討されています。」

凄いね。
1億ドルをどこが出すかが若干気になるのと、次はトランプ大統領って言われてるのにそこまでアメリカに全振りして良いのかどうかは非常に気になるけど。
27638: 通りがかりさん 
[2024-04-07 00:44:34]
>>27637 検討板ユーザーさん
非IT目線だとまあそう思いますよね。
トランプだろうが誰だろうが関係なく、AI・クラウド全盛の時代に、彼らと力を合わせるのは妥当かなと思って見ています。
27639: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-07 07:09:30]
>>27627 匿名さん
敵を作って自らをよく見せる。

これ、まんま市長にもブーメランだよ。

前市長をボロカス敵認定利用して市長になり、中身以前にそれまでのことを全て悪という感じで切り捨て、一期目は議会を敵認定して邪魔されてると言い、つい最近では県までも敵認定して喧嘩ふっかける。

良いこともたくさんやってるとは思うけど、あの「相手を悪く言うことで自分をよく見せる」やり方は好きではない。


27640: eマンションさん 
[2024-04-07 08:18:33]
>>27639 口コミ知りたいさん

相手を悪く言うことで自分をよく見せる
では無く
日頃から相手(自分の意にそぐわない)を悪く言う所があるって気がする
27641: 評判気になるさん 
[2024-04-07 08:22:16]
LALAガーデン跡地、看板が出ていて、工期は来年4/1までとなっていました。
既報に加えて、歯科医院とコインランドリーもできるみたいです。楽しみですね。
27642: 匿名さん 
[2024-04-07 08:57:16]
>>27639 口コミ知りたいさん

前市長は、回らない風車や、小中一貫校推進のイメージしか残っていない。あと、ハワイでフライデーされたこと。

TX開通というつくば市が一番景気の良かった時代の市長なのだけど、クレオが潰れたり電気街がなくなったりした。

ただ、医者で、大きな病院のトップで、さらに市長になるというのは、野心家でエネルギッシュでないとできない生き方だよね。凡人には理解できない世界。
27643: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 12:11:54]
>>27630 名無しさん
丸亀ネタも大戸屋ネタも飽きました。
閉店からずいぶん時間たったのにどれだけ引っ張れば気が済むのよ。
丸亀や大戸屋が無い駅前などはいて捨てるほどあるわけで、いつまでも固執して気持ち悪いにも程がある。
駐車場にしても低層階は広くなったし、それでも苦手なら北一行けばいいだけなのに、自分が運転下手なだけでしょ。
駅前駐車場としては台数もかなり多くて満車なんてことは殆ど無く、値段も高くないし、どこまで求めりゃ気が済むのか。
つくば駅以外にこれだけの台数備えた駅前駐車場どこにあるのか、理想の駅を言ってみてくださいよ。
27644: 名無しさん 
[2024-04-07 14:14:33]
>>27643 検討板ユーザーさん
わかる、しつこい
27645: マンコミュファンさん 
[2024-04-07 16:10:25]
>>27643 検討板ユーザーさん
君みたいに運転苦手な人いると詰まるよね
27646: eマンションさん 
[2024-04-07 16:37:39]
70街区内の大通りT字路付近には
暫定駐車場が出来る気がするな。
おそらく3セクの都市交通センターは
そこで駐車場を運営することになるんじゃないか?
大和が茗渓を研究学園を連れてきたみたいに、
入札前に都市交通センターと北1の商業地に関して話をつけてしまえばいいと思う。
その話をまとめたところが実質優勝。
27647: 名無しさん 
[2024-04-07 17:55:36]
>>27646 eマンションさん
飽きないね君も。
27648: eマンションさん 
[2024-04-07 19:51:52]
https://www.tutc.or.jp/tenant/s01_facility/
70街区大通り側に駐車場+次世代モビリティの↑これの発展形をつくれば70街区の方向性と合致するし、
それの建設と北1商業地譲渡を交換条件とすれば
win-winとなるのではないかな?
70公園の向かいあたりに駐車場併設の次世代モビリティ等の充電設備や自動運転で戻ってきたモビリティを自動収容するような駐機スペースを運営させるなどすれば、
都市交通センターが計画に参画しても70街区単体の計画として全く問題なさそうだし、最初の審査も問題無く通過できそう。モグ前から新施設を抜けながらペデだけで70公園まで行けるような土地を一体的に活用した計画、
要は、つくばセンター広場周りの商業街区と70街区を結節させるような計画もやりやすくなる。
そうなれば70街区北1商業地共に土地の価値は高まるだろうし、その分入札額の設定を上げられるから結果的に市や都市交通センターを仲間に入れたグループが最終的な入札でも勝つことになり、市としても予期しないグループに取られてしまうということがなくなって市の思い通りの二段階入札にすることができるんじゃないかな?
27649: 坪単価比較中さん 
[2024-04-07 20:20:58]
企画書ではとりあえずスーパーサイエンスシティ構想に一致する項目を混ぜ込んで、実質マンション主体になると予想。
一段目を通過してしまえばあとはただの価格競争。

ドローン配達と新しいモビリティは初期の評価を終えたらフェードアウト。
イノベーション拠点もあそこじゃなきゃいけない理由もないしサウンディングでは事業者の見方も厳しい。商業も大規模には適さない立地と周辺環境。

医療系は需要があるし、来場者の回転も速くないのでシティアビルの様なものが出来る可能性はあるね。スーパーシティ構想の1テーマの個人のデータを活用した医療、介護を行うなら一から作ったほうが楽だし、医療、介護サービスを備えたマンションにすれば金持ちも呼び込める。
27650: 匿名さん 
[2024-04-07 22:48:28]
シティアビルで良いのは整形外科と皮膚科かな。内科はだめでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる