東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ドレッセWISEたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. 【契約者専用】ドレッセWISEたまプラーザ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入者さん [更新日時] 2021-07-11 14:31:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.wise-tp.com
売主: 東急電鉄、三菱商事、三菱地所レジデンス、大林新星和不動産
施工会社:東急建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2017-04-29 19:09:53

現在の物件
ドレッセWISEたまプラーザ
ドレッセWISEたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

【契約者専用】ドレッセWISEたまプラーザ

322: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-04 23:45:14]
昨日入居しました。
ゴミ捨て場がオートロックとは知らず暫くとじこめられました。。。鍵をもって入っても出るときに最初手こずると思います。左に回しながらひくと出れます。
部屋は外からの風の音が少し気になります。
これはなんとかならないものでしょうか。お風呂を24時間換気にすると開くにしないといけないし、閉にしても風音が。。
お風呂が湧いても知らせてくれないとかグーグルホームとか設備がハイテク過ぎてついていけないですね。
323: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-05 15:51:42]
>>322 住民板ユーザーさん1さん
風の音、我が家は気にならないのですが、かなり大きいのであれば早いうちに東急さんに相談した方がいいですね。
なにか対応策があると思います。

324: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-05 16:42:13]
>>322 住民板ユーザーさん1さん

ゴミ捨て場は、来た方向には戻れないのですが、反対側の扉から屋外には出られますよ。
325: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-05 22:21:09]
すみません。
どなたか分かる方教えて下さい。
メールボックスにネームプレートが貼ってある方が結構いらっしゃるんですが、皆さん同じデザインなのはオプションで申し込みとかされたからでしょうか?
326: A棟入居者 
[2018-10-05 22:29:54]
ゴミ捨て場のオートロックは意味あるんですかね…。ゴミ捨てにも鍵が必要だなんて、前に住んでいたドレッセではありませんでした。どっちにしてもエレベーター乗る時に鍵は必要なのかも知れませんが。
327: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-05 22:57:20]
>>325さん
メックに表札のオプションを頼んだ際に付いてきたものだと思います。
(自動的にセットになっていたと記憶しています。)
328: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-06 11:34:28]
>>327 住民板ユーザーさん8さん

わかりました。ありがとうございました!!
329: 入居予定者 
[2018-10-06 12:13:44]
>>326 A棟入居者さん
引っ越しがまだ先の者です。
今の賃貸マンションも小さい建物ですが、メイン玄関以外も全てオートロックになっています。
中からは開けられますが外からは鍵がないと入ることができません。
外部の人が勝手に捨てに入ったり内部に入らないようにしてあるようです。
330: 入居予定者 
[2018-10-06 14:20:49]
>>326 A棟入居者さん
連投すみません。
前もドレッセにお住まいだったんですね。見落としていました。
駅前ということでたまプラの方は厳重なんでしょうか(^_^;)
非常階段もドアがありましたけど、そこも鍵がいるのかな…。
331: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-06 21:00:19]
収納スペースがかなり狭いと思います。小物や小さいものをしまう収納スペースは多いのですが、布団など大きなものをしまう収納スペースは少ないです。これでも引っ越し前にかなり断捨離したんですけど。あと、エコキュートのせいなのかマンションなのにお湯が出るまでの時間がかかります。
332: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-06 21:12:44]
>>326 A棟入居者さん

昔住んでたマンションでは、オートロックでしたが理事会で外すことを決めました。
子供がいたずらするとか、盗ってく人がいるかもというリスクと、閉じ込めリスクや鍵を持ち歩く手間との兼ね合いでしょうか。

でも、エレベーター乗るためには鍵がいるんですよねー。どうせ。
333: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-07 00:27:22]
>>330 入居予定者さん
非常階段は降りることはできて外に出れても、外からの中に入ることができませんでした。
334: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-07 03:53:23]
>>331 住民板ユーザーさん1さん
本当にそうですね。特に押入れタイプの収納が少ないんでしょうね。
我が家ももともと荷物は少ないはずですが、収まり切りません。
さらなる断捨離か部屋の中に収納ケースを積むしかないですかね。

335: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-07 17:50:35]
>>334 住民板ユーザーさん7さん
ベランダが広いのでうまくベランダを活用できないか考えています。羽毛布団とかかさばるものや、夏服など季節物は本当に収納スペースないですね。。
336: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-09 08:52:46]
>>333 住民板ユーザーさん1さん

非常階段の鍵、部屋の鍵があれば、外からも入れますよ。差し込んで回してみてください。


337: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-09 09:35:30]
共用廊下の電気が夜11時で毎日消えるのに驚きました。
家の玄関前に続く共用廊下が薄暗いというか、暗くて人がいても見えないほどです。
うちもそうですが仕事の関係上それ以降に帰ることがあるご家庭も多いと思いますが、これはひどいですね。
セキュリティ上も課題があると思いますし、このような初期設定をした東急さんはどうしたのでしょうね。
現在改善をお願いしていますが。。。
338: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-09 09:58:27]
>>337 住民板ユーザーさん

これは難しいですね。
うちも遅いので明るい方がありがたいですが、リタイア世代なんかだと望まれないかもしれないですね。発電分でタダ同然の電気代なら説得しやすいですが。

339: 住民 
[2018-10-09 12:46:45]
>>338 住民板ユーザーさん9さん
おっしゃる通りの懸念を感じます。
ただ、このマンションはリタイアの方専門のマンションではないので、共用廊下を常識程度に明るく保つのが普通ではないでしょうか?
暗くする方が特殊な運用だと思います。

340: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-09 20:09:27]
共用廊下明るくして欲しいです。
我が家も要望出します。
341: 住民 
[2018-10-10 12:43:32]
廊下の電気については改善いただけることになりました。
日の光に合わせて自動的に点いたり消えたりするタイプに至急変更されるとのこと。
良かったです。

東急さん、対応が早くていいですね!
342: ロッカー利用 
[2018-10-11 10:47:01]
今日も洗濯物をフルタイムロッカーに入れて出しましたが、洗濯屋さんと電話で話して少し驚きました。
なんとまだフルタイムロッカーでシティライフさんという指定の洗濯屋さんを利用しているのはWISEでは我が家だけとのこと。
270世帯を越えるのに不思議。

皆さん他の洗濯屋さん利用されているのでしょうか?
なにか理由があるでしょうか?
343: 入居前さん 
[2018-10-11 17:32:54]
単純に自分で洗濯しているからではないでしょうか
344: ロッカー利用 
[2018-10-11 22:28:55]
なるほど。
働いている方はワイシャツなんか毎日で大変ですが、皆さんご自分でされているのでしょうか?
シワを残さず奇麗には我が家は無理なのですが。
345: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-11 23:35:09]
ちなみに指定のクリーニングの仕上がりはいかがですか?
おそらく東急に白洋舎が入っているのでそちらを使われる方が多いと思うのですが、問題ない仕上がりならYシャツなどはこちらでもいいかもしれないですね。
346: ロッカー利用 
[2018-10-12 09:20:43]
仕上がりは問題ないです。
ワイシャツだけでなくズボンなども出しましたが、奇麗に仕上げてくれています。

利用者が少ないのはまだ入居者が少ないのも原因なんでしょうね。
夜まだ少し家庭しか灯りが点いていないですから。
347: 匿名さん 
[2018-10-12 13:30:05]
>>346 ロッカー利用さん
ワイシャツは沢山あるシワが一つもないのは綺麗ですね。入居者は灯りがついていないから入居者居ないんですか?シワの説明と対称的に説得力の無さに感じます。
シワのようにもうすこし説得力のある説明をお願いします。
348: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-12 17:33:44]
インターホンですが、録画機能がついてるんだとばっかり思っていたのですが、付いていないんですね。。。
不在時誰かが訪ねてきてもわからず、ちょっとこの点ではガッカリしてます。
349: 匿名さん 
[2018-10-12 18:08:42]
ホームセンターで15000円で売っているインターホンは録画機能あります。
350: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-12 18:20:31]
クリーニングは前の家で使っていたところをまだプリペイドカードの残額があるうちは使っています。
美しが丘公園近くに3店舗、東急とイトーヨーカドーとコープに各1店舗あるので、どうしようか様子見中です。
351: ロッカー利用 
[2018-10-12 21:37:40]
>>347 匿名さん
言われている意味がわかりません。
なにが論理的でないのでしょうか?
夜灯りが点いている家庭がまだまだ少ないから
入居済みの家庭は少ないんでしょうということですが。

352: 匿名さん 
[2018-10-12 23:05:43]
>>351 ロッカー利用さん
遮光カーテンで、外部から灯りは分からない事がありますよ。
また、入居していない確率は5%を下回りますけど。

遮光カーテンで、外部から灯りは分からない...
353: 匿名さん 
[2018-10-12 23:06:20]
>>352 匿名さん

354: ロッカー利用 
[2018-10-13 10:51:46]
>>352 匿名さん、
なるほど、遮光カーテンですか。
ただし白いガラスブロックのところはライトが点いているかどうかはわかりますよ。
あそこには遮光カーテンかけないですよね。
まだ半分以下。
あと実際我が家の同じフロアはまた数件しか入居していません。
このマンションに一般的データかそのままはならないのでしょう。

355: ロッカー利用 
[2018-10-13 11:31:07]
>>352 匿名さん
あと入居は9月27日から始まってまだ一ヶ月もたっていないです。
示していただいたデータから、どうやって読めば入居していない確率が5%以下と言えるのでしょうか?
不思議なロジックですね。
356: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-13 11:53:09]
どなたかわかる方教えて下さい。
多分エネファームのキッチンのリモコンからだとは思うのですが、毎朝小鳥のさえずりのような音が7時半から8時くらいに鳴ります。
時間も一定ではなく、鳴ってる時に表示を見ましたが何にも表示されておらず…
説明書を読みましたがわかりませんでした。

あれは一体何の音でしょうか?
357: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-13 18:14:41]
>>356 住民板ユーザーさん1さん

発電開始時の合図ですね。
オフにもできますよ。

https://home.tokyo-gas.co.jp/living/enefarm/faq/index.html
358: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-13 18:20:00]
>>355 ロッカー利用さん

隣近所の体感では引越し完了は70パーセントくらいですかね。今週末もうちのフロアでも何件か引越しあります。
照明は何時を基準にするかですが、我が家は10時半ならかなりの確率でリビング側は消灯されてます。(妻子は寝てて、私はまだ帰宅していない。)

359: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-14 15:09:02]
>>357 住民板ユーザーさん9さん

そうなんですね!ありがとうございました。
360: 住民の人に質問したいさん 
[2018-10-18 13:53:53]
昨日イッツコムから、「入居間もない方を対象に、グーグルホームやインテリジェントホームを使いこなせているか?使い方や設定、更に詳しい内容について聞きたいことがあれば再度出張訪問して説明するサービスがある」と電話がありました。有料オプションやケーブルTVなど,色々と勧誘されたら面倒だと思って断ってしまったのですが、「このサービスは設置間もない方限定で、後からやはり来て欲しいと言っても対応できないかもしれない」と言われました。そこで、もし実際に再訪を受けた方がいれば、どんな内容でどんな設定をしてもらえるのか、教えて頂けますか?また、もしグーグルホームやインテリジェントホームを使いこなしている方がいれば、「こんな設定をすると便利」というアドバイスも頂ければありがたいです。うちはまだテレビや照明のオンオフ、ラジオをかけたり天気を聞いたりぐらいしかしてません(汗)テレビのチャンネルや音量ぐらい変えられると良いんですが、標準設定ではできませんよね。
361: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-19 08:48:35]
>>360 住民の人に質問したいさん
うちはまだ取り付けていないので、取り付けませんかと電話がありました。
私も使い勝手しりたいです。

362: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 23:02:02]
私は申込みました。グーグルホームがそれをしないともらえないようなので試しに呼んでみました。
363: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 14:17:02]
日曜日にかなり大音量でイベントやっていましたが、正直あれ皆様どう思われたのでしょうか…イベントをやると言う話は聞いていましたが、流石に音ありイベントはどうなの?と思ってしまいました…
364: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 09:38:50]
大音量のイベントは控えてほしいですよね、住民としては。
365: 入居後さん 
[2018-10-24 11:45:04]
google homeがせっかく標準装備なので、この際にスマートスピーカーデビューしました。
業者さんの説明、初期設定は1時間程で終わります。
設置後約1ヶ月経過しますが、すごい便利です。
些細なことですが、リモコンを探す手間や、壁スイッチの場合間違えて別の場所の照明をつけてしまうということがなくなったのが快適です。
システムとしてはリモコンのスイッチを赤外線信号に置き換えて飛ばしているので、テレビや照明などの家電を買い変える(つまりリモコンが変わる)とgoogle homeの設定も変えなければならないので、結局は自分で設定できる必要があります。
私も最初はやや苦労しましたが、使いこなせれば生活で大いに役立ちます。
テレビを例にとっても最低限リモコンで出来る機能は可能ですので、テレビのチャンネルや音量の調整、番組表一覧を見るといった単純なことや、番組の録画など、いくつかの工程が必要なことも『ok google,○○を録画して』の一言でやってくれたりします。
366: 住民の人に質問したいさん 
[2018-10-24 15:11:54]
回答ありがとうございます。テレビのチャンネル変更や録画、音量の調整も初期設定と標準装備のデバイス(スマートスピーカーと家電コントローラ)のみで,声で操作できますか?初期設定にいらしたイッツコム担当者の話だと、テレビに関してできるのは電源オンオフのみと言われ、実際にそれ以外の操作は現在はできません。
エアコンに関しては、「○○度で冷房(暖房)をつけて」はできるようです。
テレビの音量やチェンネルの変更くらいはできるようになりたいと思っているのですが、どの部分の設定を変えれば良いか分かれば教えていただけますか?
367: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 16:54:06]
>>364 住民板ユーザーさん7さん

ですよね。
管理組合に要望すれば改善されるのでしょうか。
368: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 19:56:14]
>>367 住民板ユーザーさん1さん

あんまり大音量だと要望してもいいとは思いますが、もともとイベントを開催することも含めて地域の人と交流することで本来建てられない場所に高いマンションを建ててるのでどの程度まで意見を言えるのでしょうかね…。

確かに、C棟南向きは非常にうるさいのでは…とは思っておりました。
369: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 23:47:30]
生活に支障があるようなやり方のイベントはやめてもらう要望は当然だと思います。
あくまでマンション機能が第一ですから。
管理組合立ち上がったら協力して要望しましょう。
370: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-25 17:52:22]
あれくらいの音で管理組合案件とは、このマンションの高齢化進捗は思いのほか早くなりそうですね。
まあ建ってしまえば容積率緩和云々も何も関係ないですものね。
371: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-25 20:56:37]
>>370 住民板ユーザーさん
音の認識は、個人の主観だけでは良いとも悪いとも言えない問題だと思いますので、組織に有志で対応することは当然だとは思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる