相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

5701: 匿名さん 
[2019-11-20 22:53:08]
>>5697 eマンションさん
ありがとうございます。それはいいですね。自由通路が東に広がりますね
リコー関連や、新たにできる流通関係のオフィスの需要があるのでしょうね
オフィス需要のランチのお店が競争力をつけて、レベルを上げてくれると嬉しいです
5702: 買い替え検討中さん 
[2019-11-20 23:10:12]
>>5700 eマンションさん

リーフィアはぎゅうぎゅうという感じには見えなかったです。
リーフィアはぎゅうぎゅうという感じには見...
5703: 契約者さん 
[2019-11-20 23:12:38]
>>5696 匿名さん

地元のことが入っているのいいですねー
小田急線に関連するバンドは藍坊主って言うバンドが好きでよく聞いていますが、いきものがかりもなんか応援したくなってきました笑

私もウクレレを昔少しやっていたのですが、もしも問題がなければマルチルームとかを利用して友人や子供と一緒に少しずつ練習会を開いてみたいです。
5704: 匿名さん 
[2019-11-20 23:17:50]
>>5703 契約者さん

マルチルームで音楽教室いいですね!あそこの使い方ってどんなのあるだろうかって考えていたんですが、キッチンがあるということはあそこで料理してパーティーとかもできるんですかね??友達を呼んで料理教室みたいな料理会とかしてみたいですね。テレビもついてて広いので子供も遊んで待っていられそうですね。
5705: 匿名さん 
[2019-11-20 23:28:19]
5700様 
善意でしょうが、結果的によくない対応です
相手にしないことが鉄則です
5706: 契約者さん 
[2019-11-20 23:34:45]
>>5704 匿名さん

料理教室いいですねー
スーパーも近いので集まってから皆で何作るか決めて、買い出しするのも凄い楽そうですよね。
そういうイベントを開催する敷居が凄く低くなりそうです。

友人や親戚など人を家に呼ぶとなると掃除や片付けが伴ってしまいますが、そのような手間も省けるのでそこそこ予約する設備かなーって考えています。
5707: 匿名さん 
[2019-11-21 07:13:18]
マルチラウンジ?、マルチルーム?はやはり家庭でできないイベントや集まりごとのために使用することが多いみたい。
別のタワマンに住んでいる方に聞いたんですが、シェフを呼んでパーティーしたって話も聞いたことがあるかなーその方は都内だけど、確かに色々な使い方ができそうなので実際にどういう風に使ったかの声を聞いてみたい。
5708: マンション検討中さん 
[2019-11-21 07:26:00]
それにしてもジムは不要。
5709: マンション検討中さん 
[2019-11-21 07:48:53]
>>5708
私はジムあると嬉しいですねー
設備の多さで惹きつけられる層も確実にいらっしゃるので
5710: マンション検討中さん 
[2019-11-21 08:07:53]
ジムいいよー
雨の日でも運動できるしね!
5711: 匿名さん 
[2019-11-21 08:23:54]
一階にジムは外見えなくて微妙って思ってましたが、ランニングマシンでテレビ見れるんで、飽きずにすみそうです。筋トレ系のマシンもモニターが一定リズムでトレーニングを誘導するガイド機能があるので、真面目にやればしっかり鍛えられそう。
自分のトレーニング履歴を記録する機能まであるっぽいですが、初期登録の仕方が分からず不親切だなぁという不満はありますが、、、いずれ管理会社に聞くとして、せっかくあるので楽しもうという心持ちでいます笑
5712: 契約者さん 
[2019-11-21 08:45:14]
>>5711 匿名さん

いいですね。
私も普段運動しませんが、これを機に運動を始めて見ようかと考えています。

有酸素運動みたいに長時間動くのは苦手なので、ストレッチや筋トレをメインにやってみようかなーと思います。
ただ、海老名って駅から少し離れれば田んぼ道も多く、走っていると気持ち良さそうだなーと思います。
(でもやっぱり走るのは苦手ですが笑)
5713: eマンションさん 
[2019-11-21 09:18:59]
ウエストです。
先日ジムを拝見させてもらいました。
天気の日は、芝生を渡ってイーストのジム
に行くのを楽しみにしています。
5714: マンション検討中さん 
[2019-11-21 09:19:00]
寒い日外走るのは結構しんどいです。
それにロードは走り慣れてない人には足への負担が大きいので、
ランニングマシンの方がおすすめですよー
5715: 評判気になるさん 
[2019-11-21 16:13:09]
時期に依らずマンション内のジムで運動できるのは花粉症持ちとしてとてもありがたいです。
また忙しい育児中なので一人でスポーツクラブ行くよりマンション内のジムでサクっと運動するほうがパートナーの理解もろもろ含めハードル低そうで助かります。
5716: マンション掲示板さん 
[2019-11-21 19:51:12]
ジムなんて最初だけなんだろーなー
三日坊主になるのが怖い
あと知り合いとかと会うと気まずい
5717: 匿名さん 
[2019-11-21 19:58:33]
無理にジムにいく必要はないのではないですか
使わない人が一定数いないと、キャパシティーオーバーですよね
5718: 通りがかりさん 
[2019-11-21 20:05:20]
なんかジムのことで粘着してるキモいおじさんいますね
5719: 匿名さん 
[2019-11-21 20:09:15]
機械式駐車場はグレーシアぐらいかな?
高い維持費に大変そう、、、
5720: 匿名さん 
[2019-11-21 20:17:07]
好きな時に自宅で着替えてジムにいけるの、本当に便利と思います。
しかも自分のデータをリコーなんとか?が、管理してくれるそうで、入居後が本当にたのしみです。
混み合わ無いことを願ってます。
5721: 匿名さん 
[2019-11-21 20:35:05]
皆さん、エビミラ版を見てみましょう。最近のしつこい悪意ある書き込みは、エビミラ住民なのか、それを装った競合物件関係者なのか。いずれにせよオトナとして恥ずかしいですね。
5722: 契約者さん 
[2019-11-21 20:38:33]
>>5714 マンション検討中さん

そうなんですか、知らなかったです。。
コンクリートの硬い地面を踏むと痛めるって感じなんですかね??
参考になります!ありがとうございます!
5723: 契約者さん 
[2019-11-21 20:42:35]
今日用事があってららぽーとに行き、ついでにマンションの前を見てきてワクワクして帰ってきました笑

先に住まわれてるイーストの方が羨ましいなーと思いつつ、自分の入居を楽しみに待てています。

今度ローンの相談にマンションルームへ行く予定なのでその時に少し共用部を見せて貰えないか相談してみようかなと考えています笑
(お忙しそうでしたらやめておきます。)
5724: 匿名さん 
[2019-11-21 20:44:40]
>>5723 契約者さん

以前見学でキッズルームを見てきたという書き込みもあったので、見せてもらえると思いますよー!

うちも見たい気持ちで一杯ですが、我慢して入居時の楽しみにしています(^o^)/
5725: 契約者さん 
[2019-11-21 20:55:15]
あー、確かに。。。
入居まで我慢するという方法がありますね。

内見の時に見ちゃうかもですが、それでずっとワクワクしているのも楽しさが続いて良いかもです笑
5726: 匿名さん 
[2019-11-21 21:01:33]
そーいえば来年になったらインテリアオプション会ですね。キッチンの天板にマッチした食器棚とかつけるかを悩んでいます
個人のオーダーメイドのほうが使いやすかったりしそうでして...
5727: マンション検討中さん 
[2019-11-21 21:36:01]
ジムが自分のマンションにあると、シャワーは自室のが使えるのがメリットです。
ついでにミストサウナでリラックスもできるし。
何より長い時間使っても、プレッシャーないしねっ。
5728: 匿名さん 
[2019-11-21 21:43:09]
>>5726 匿名さん

悩みますね。うちはオーダーメイドもせず、背の高い棚を入れるものやめて低いものだけにしようとしています。
こういうサイトを見てます
https://roomclip.jp/tag/171688
何回か背の高いキッチン用の棚を使ってたんですが、あまり使い勝手が良くなかったので上部は開けようと考えています。
5729: マンション検討中さん 
[2019-11-21 21:56:55]
>>5727 マンション検討中さん

ミストサウナ楽しみ。
前に一度書いたけど、ジム行ってタブレット見ながらミストサウナでリラックスしてビールを飲むということをしてみたいw
しかもパジャマでそのまま寝られるというのは、私にとっては最高。
いつもフィットネス行ったあとに外を歩かないと行けないの地味に面倒なんだよなー
5730: 匿名さん 
[2019-11-21 22:04:46]
イーストさんですか。私はウエストなのでジムから歩いて帰ります。それも楽しみです笑  
5731: マンション検討中さん 
[2019-11-21 22:17:02]
すみません、ウエスト契約予定です。
あの距離は私の中で歩いたにカウントしていませんw
5732: 匿名さん 
[2019-11-21 22:56:07]
>>5728 匿名さん
わかります。
でも上部は上部で使用頻度の低いキッチン用品(ミキサーとか圧力鍋とか)を収納出来るので、便利かも知れないなぁ、と思ってしまいます。
選択肢が多いと嬉しい悩みが増えますよね。
5733: マンション検討中さん 
[2019-11-22 08:19:17]
ジムはいらないから修繕積立金をもう少し安くして欲しかった。
ミストサウナもいらないのでその分価格を安くして欲しかったと思います。
5734: 匿名さん 
[2019-11-22 08:31:19]
いえてる。
修繕積立金だけで38000円になるからジム見ただけで嫌悪感を覚える。
5735: 匿名さん 
[2019-11-22 08:41:00]
>>5732 匿名さん

おはようございます。
お返事ありがとうございます。

はい、妻が料理好きで色々と調理道具持っているのでその収納は必要かなー、って思いつつ、実家の食器棚の台無しでは手が届かない場所に関しては殆ど開けることが無かったのでどうしようかなーと悩んでいます。

一旦あとからでも交換がしやすそうなものでスモールスタートして、必要あれば大きいものに交換していきたいと思っています。

でもこういうの考えているだけでワクワクしますね笑
5736: マンション検討中さん 
[2019-11-22 09:00:42]
>>5729 マンション検討中さん

ビール飲んだら意味なくない!?って思いつつ、それ多分私もいつかやると思います笑
5737: 契約者さん 
[2019-11-22 09:08:52]
おはようございます。
本日は雨で寒いですね。この寒さで疑問に思ったんですが、床暖房の効果ってどれぐらいあるんでしょうか?

現在リビングではこたつと大型のホットカーペットを使用しているんですが、それらを入居時に持って行くか悩んでいます。

リビング以外では使うつもりがないので、もしエアコンと床暖房で十分お部屋が暖かそうなら処分してみようかなーと。。
5738: 匿名さん 
[2019-11-22 10:12:25]
>>5737 契約者さん

床暖房とエアコンで温かいですよ
ウエストなら入居は4-5月ですし、この際に断捨離してみても良いかもです
マンションって一軒家よりも部屋は冷えづらいので、少し様子見てから別の暖房器具を買っても良いかも
5739: 契約者 
[2019-11-22 10:27:18]
今日は暖房使っておられますか?
お風呂の乾燥器はよく乾きますか?
マンション初めてですので
お尋ねします。
5740: 匿名さん 
[2019-11-22 10:35:57]
>>5737 契約者さん
二重サッシのおかげか、この時期でも部屋の中はあったかいです。家族にエアコンはリビングだけ買えば良かったんじゃない?と冗談で言われます。内廊下側に面している部屋にも風が十分に入ってきますし夏も案外イケるかも?、、、さすがに無理かな笑
こたつは部屋のレイアウトによって決めれば良いと思いますが、ホットカーペットは必要ないんじゃないかなと。なんとなく。
海老名盆地なんでそうでない横浜などに比べると夏は暑く冬は寒いらしいです(2度くらい)。今のご自分の住まい環境と比較して決めてもらえればと。
5741: 匿名さん 
[2019-11-22 10:49:47]
>>5739 契約者さん
今日暖房つけて無いです。窓少し開けて換気してるくらいです。
お風呂の乾燥機は熱風が出るしタイマー設定できるので乾きますよ。電気代かかるので、基本外干しで、雨の日に一回しか使った事ありませんが、参考になればと。
5742: 契約者 
[2019-11-22 11:47:11]
5741さま
ありがとうございます。
やっぱり、マンションいいですね。
来年が待ち遠しいです。
5743: 契約者さん 
[2019-11-22 12:03:51]
>>5740 匿名さん
>>5741 匿名さん

ありがとうございます!
今日こんなに寒いのに、暖房つけていないんですか?
凄いですね!(うちが寒すぎるのかな?笑)

マンションの保温性能?ってそんなに効果があるんですね。

それならば、一度断捨離をしてみようかなーという気になってきました。
貴重なご意見ありがとうございます!
5744: eマンションさん 
[2019-11-22 12:46:12]
高齢なのかさすがに今日は暖房入れてます。でも床暖房あればホットカーペットはさすがにダブルは要らないでしょう。
旧住居が戸建てでリビング1階だったのでこちらのほうが乾燥がはげしいです。
低層階のほうですが、風がすごいので穏やかな日しか外干ししてません。この乾燥だと室内干しのほうが経済的ですが、邪魔なので洗濯機乾燥か風呂乾燥です。風呂乾燥2~3時間で乾きます。一般の調べでは1回80円ぐらいとなってます。
5745: eマンションさん 
[2019-11-22 12:55:16]
すみません。ここガス乾燥ですね。こちらを参考にしてください。時間はかかるけどエコ乾燥というのもあるんですね。使いこなせてない。。
https://support.tokyo-gas.co.jp/faq/show/1736?category_id=928&retu...
5746: 契約者 
[2019-11-22 12:59:10]
5744様
貴重な情報ありがとうございます。
お風呂や玄関あたりに窓がないので、湿気るのかと大変気になっていたのですが、お聞きしてすこし安心しました。
私も比較的低い階ですが、低い階でも風が強いのですね。ベランダに物干し竿をつけるところがありますが、使っておられますか。
また、布団や毛布などはどのように日干しされてますか?
5747: eマンションさん 
[2019-11-22 13:16:11]
今現在玄関の湿度31%洗面所40%です。布団はベッドと羽毛布団なので干していません。毛布もめったと使わないのでパッドも毛布も気になったら洗ってしまいます。当初ベランダパネル部に干してたおうちがあったようですが、パネルに干すのは禁止です。物干し竿に大物干すのは風にあおられるので危ないかも。乾燥してますので部屋の中にほうっておくだけで湿気なくなると思います。
5748: 匿名さん 
[2019-11-22 13:33:24]
ハンガーが飛ばされない工夫はネットで調べればいっぱいありますよ。我が家はハンガー用の穴がついてる物干しロープを、物干し竿と重ねて使ってます。安くてしかも効果ありですよ。
引っ越す前はちょっと心配でしたが、今の所は雨の日以外は気にせず外干しです。
他におすすめの方法があれば是非教えて頂きたいです。
5749: 匿名さん 
[2019-11-22 13:37:07]
布団は布団乾燥機と掃除機が効果的かと思います。パネルには干せませんし、物干し竿にかけてパンパン叩くのも、、、面倒且つ躊躇われます。
5750: 匿名さん 
[2019-11-22 14:00:41]
>>5743 契約者さん
5741です。暖房の基準は人それぞれだよねって
5751: 匿名さん 
[2019-11-22 14:03:20]
途中で投稿してしまいました。
暖房を付けるかどうかは人それぞれの感じ方ですよね。暖房なしで窓少しだけ隙間空けた部屋の温度は20度でした。参考になればと。
連投すみませんm(__)m
5752: 契約者 
[2019-11-22 14:04:33]
皆さまご親切にお教え下さり
ありがとうございます。
四月からは、どうぞよろしく。
5753: 匿名さん 
[2019-11-22 20:02:35]
フィットネスルームについておたずねします。
夜9時まででは早すぎるという話を聞いたことがありますが、
現在、夜何時まで使えるのですか。

5754: eマンションさん 
[2019-11-22 20:14:09]
フットネスルーム朝9時から夜10時までです。
5755: 匿名さん 
[2019-11-22 20:19:14]
ありがとうございます。
簡単に伸ばせたのですね。
それはよかった。たのしみです。
5756: eマンションさん 
[2019-11-22 20:49:45]
いや最初の管理規約が10時まででした。
5757: 匿名さん 
[2019-11-22 21:15:25]
そうでしたか、勘違いしてました。いずれにしても、それで十分です。
5758: 契約者さん 
[2019-11-23 11:02:43]
今日も寒いですね。
雨降ってると子供と外出するのも面倒になってしまうので、マンションの中のキッズルームで遊んだり、スカイラウンジを散歩したりとできるのは良いですね。(もちろんキッズルーム以外は走らせたりしませんが。)
ららぽーとも隣だからちょっと頑張ればショッピング行けそうですね。
5759: 匿名さん 
[2019-11-23 11:14:12]
スカイラウンジの予約使用の頻度はどんなかんじですか
フラって行って空いているものですか
それと、ゲズトルームの予約状況もどうですか
電子予約システムのようなものがあるのですか
5760: 匿名さん 
[2019-11-23 17:08:55]
>>5759 匿名さん

スカイラウンジは通常予約する必要ありませんー
皆フラっていけますよ。

貸し切りで利用したい場合は端末より予約するみたいです。まだ予約利用は見たことないですが。
5761: 匿名 
[2019-11-23 18:55:07]
横からすみません。スカイラウンジは現在建設中のウエスト内の施設と思うのですが、もう入れるのでしょうか?
5762: 契約者さん 
[2019-11-23 19:41:18]
ウエストなのでまだですねー
単純に予約できないのは端末にまだないからではないですかね?
確かに説明を受けたときに端末で貸し切り予約できるって伺った記憶があります。

私は低層階に入居予定なので、スカイラウンジとかから気が向いたときに眺望を楽しめるのは嬉しいです。
5763: 匿名さん 
[2019-11-23 19:56:16]
>>5762 契約者さん
5759です。
ウエスト入居予定です。ご返事ありがとう御座います。
頂いた管理規約集も読まずに気安くお尋ねして失礼しました。
契約の時にタブレットで予約することをお聞きしたのを思い出しました。
スカイラウンジはウエストなんですね。それは有難いです。うちは低い階なので、花火の時はスカイラウンジから見させてもらいます。

もう1つ、ゲストルームはイーストにもありますよね。使われたかた、どの程度の予約状況でしょうか。

5764: マンション検討中さん 
[2019-11-23 20:28:16]
検討中の方にお聞きしたいです。
リーフィアとグレーシア比較して、グレーシアの最大の魅力はなんですか?
正直、思い浮かびません。
5765: マンコミュファンさん 
[2019-11-23 20:42:44]
あと何部屋売れ残ってるんですかね?
5766: マンション検討中さん 
[2019-11-23 20:55:44]
>>5764
リーフィア契約者です。
グレーシアの利点ですが、ららぽーとへのアクセスや充実した共用施設。
ラクセスキーの採用、専有部のミストシャワーなどの設備面がワンランク上。
小中学校へも比較的距離が短い。
など、挙げればいろいろありますよ。

その上で自分の求めているものとあてはめて、決めれば良いのです。
私はリーフィアの方がその上でメリットが^_^大きいので、リーフィアにしました。

公立進学予定のお子様いらっしゃるご家庭などはグレーシアに傾くのではないかな?と感じました。

もし本気でマンション探していらっしゃるなら、もう少しパンフレットとか読んでみましょう。
観察力が不動産購入には不可欠です。
5767: 口コミ気になるさん 
[2019-11-23 21:41:47]
>>5765 マンコミュファンさん
完売までは程遠いかと、、、
5768: 匿名さん 
[2019-11-23 22:09:44]
>>5764 マンション検討中さん

安いとこと天井が1cm高いところですかね。
正直、それ以外は思い浮かびません。
5769: eマンションさん 
[2019-11-23 22:12:15]
>>5763 匿名さん
イーストにゲストルームはありません。キッズルームとフィットネスルームのみです。
5770: 匿名さん 
[2019-11-23 22:28:29]
>>5769 eマンションさん
そうでしたか。それでは、4月から二棟で一緒に使うのですね。
5771: 口コミ気になるさん 
[2019-11-23 23:04:56]
>>5768 匿名さん
安いんですか?グレーシアが?
5772: マンション検討中さん 
[2019-11-24 02:12:15]
安い部屋もかなりありますねー
詳しくはモモレジさんのブログに色々書かれていますね。
5773: マンション検討中さん 
[2019-11-24 02:21:09]
>>5767 口コミ気になるさん

自分はまあまあのペースかなと
今のところ恐らく竣工にまでには10-20部屋ほど残るかなー

海老名で入居時に完売できたマンションってパークホームズとファインスクェアぐらい
ほぼ同時期のエビミラ、グレーシア、リーフィアは完売できそうにないので、やはり一時的ではあるかもだけど供給量はかなり多くなってそう

まぁその分ユーザーは色々選べて助かるけど
5774: 匿名 
[2019-11-24 09:26:36]
>>5765 マンコミュファンさん
イースト25戸、ウエスト9戸の合計34戸です。

>>5773 マンション検討中さん
海老名に限らず首都圏全体でマンションが供給過剰で、新築マンションの完成在庫が3836戸まで積みあがっています。(2019年10月時点)また数年度には晴海フラッグが竣工し、全数5632戸という前代未聞の物件が出てくることもあり、検討者にとっては選択肢が多い状態です。
そのようが状況で、完成在庫が10-20/477なら優秀な方だと思います。
5775: マンション検討中さん 
[2019-11-24 11:20:19]
ウエストの方が後発なのに売れ残り少ないんですか?
5776: eマンションさん 
[2019-11-24 13:25:28]
ウェストは残り50戸ちょっと。4LDKの低中層と65平米以下の中高層がわりと空有。9戸は先週までの先着順住居数だと思います。
入居時25戸未契約くらいじゃないでしょうか。
5777: マンション検討中さん 
[2019-11-24 13:33:54]
>>5776 eマンションさん
HPから何期何次という表現が無くなったので、すべて先着順かと思いました。ちなみに残りの戸数は、どこで見れば分かるのでしょうか?営業に聞くのもちょっと躊躇われまして・・・
5778: eマンションさん 
[2019-11-24 17:27:29]
>>5777 マンション検討中さん

MRのお花で確認できましたよー

5779: マンション検討中さん 
[2019-11-24 20:48:21]
リーフィアはすごく良いマンションだと思いますよ
ただ、リーフィアの営業の方がちょっと上から目線だなーと感じ、自分達夫婦の身の丈にあってるのはグレーシアかなと思ったので、最終的にはフィーリングですね
あと、今まで駅徒歩30分のところに住んでたので、駅徒歩3分でも5分でも超近いことには変わりないですね
5780: マンション検討中さん 
[2019-11-24 22:04:07]
徒歩30ってことは、バスですかね。
バスはアテにならないから、やはり徒歩圏はいいですよね。
5781: 匿名さん 
[2019-11-24 23:24:33]
徒歩圏でも毎日の買い物は10分を超えると辛いですよね。
5782: マンション検討中さん 
[2019-11-24 23:54:42]
個人的には駅からマンションの間にららぽーと(スパー等)あるのは大きいと思います。これでエイヴィが本当にできたら文句なしの立地条件だと思いますよ。
5783: eマンションさん 
[2019-11-25 12:02:18]
うちは普段使いが相模線なので一番近いグレーシアに決めました。小田急、相鉄は+2分ですが、歩く遊歩道+屋根付きペデストリアンデッキでお洒落なお店の横を通りながらなので全然苦ではありません。今住んでいるところは大きな公園を通らなくてならず、娘が大きくなっても通学、通勤で安心です。
5784: eマンションさん 
[2019-11-25 12:29:26]
歩く遊歩道→動く遊歩道でした。
駅間の空き地側が開発されたら、マンションと駅間の移動が更に楽しくなりそうです。
5785: マンション検討中さん 
[2019-11-25 13:09:44]
>>5783 eマンションさん

相鉄線の駅へは直線距離ではリーフィアが近く、駅間のセントラルプロムナードができたら徒歩距離でもリーフィアが近くなるぞ。
5786: eマンションさん 
[2019-11-25 14:55:57]
数年後に今より相模線駅が若干近くなる事もわかっていてリーフィアも候補に挙げましたが、通勤以外に家族が毎日通う小学校、ロピアや将来ビアメカ跡地に出来るであろう商業施設(エイビイ?)との距離も比較してグレーシアを選びました。(ロピアが自転車置き場から入れば1分というのは絶対的好条件)
今は買い物にも一々車で出かけなければならず、時間的にも経済的にも大きなコストになっていますが、この機会に車を断捨離したいと思います。
5787: 評判気になるさん 
[2019-11-25 15:00:21]
いよいよ来月はウエストの駐車場抽選会ですね。当たるといいなー。
未契約住居は相鉄さんが代理で抽選に応募して当たれば1年間は空き室でも駐車場契約キープ、その後は空き待ちの方に放出ってルールの理解で合ってますでしょうか? 
5788: マンション検討中さん 
[2019-11-25 23:11:31]
タワマン の外廊下ってどんな感じなのでしょうか?
今は遠方に住んでいるのでホームページなどでしか確認できないのですが、写真が載っておらず...

画像などアップして頂ければ幸いです…
5789: 匿名さん 
[2019-11-26 00:12:20]
本当に検討されてるのでしたら、新幹線を乗り継いででも、海老名のグレーシアのMRを訪ねて、イーストの中を見せてもらうのが一番ですよ。
セキュリティーのこともあり、自分のマンションの中の写真をネットに上げるような方いないとおもいますよ。
5790: マンション検討中さん 
[2019-11-26 00:19:40]
今グレーシアのページ内にあるVRで見れるものはありますよ
https://www.ebina477.com/sp/?gclid=CjwKCAiAlO7uBRANEiwA_vXQ--n-1tAkULy...

白基調で明るくて素敵な廊下になっていますね!
5791: eマンションさん 
[2019-11-26 00:25:35]
「タワーマンション 外廊下」で検索すればでてくるちくわ型のマンション画像と同じです。
5792: マンション検討中さん 
[2019-11-26 19:48:20]
ここを検討していますが、ペデから見た時にどーんとルートインが立ちはだかっていることと修繕積立が38000円と異常に高くなるのがここのネックだと思います。
そこを皆さんなぜ受け入れられたのかを是非教えて欲しいです。
やっぱり安いからですか?
5793: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-26 19:55:34]
>>5792 マンション検討中さん

そんな不都合な真実を書くとまた桜の書き込みによるスレ流しが始まりますよ。
5794: 匿名 
[2019-11-26 20:11:03]
>>5792 マンション検討中さん
私も立地も資産価値も地域No1のリーフィアを選ばないのが不思議で仕方ありません。
5795: 契約者さん 
[2019-11-26 21:19:35]
リーフィアも良いですよねー
私もリーフィアにするかここにするかすっごい悩みました。
販売時期がどちらか良い方に当たってたらすぐに決まっていたと思うんですが。。。
それぐらい私にとってはどちらも良いマンションでした。

リーフィアは駅前と、開発エリア真ん中で住んだら絶対にワクワクできるポジションで東と西口どちらも行きやすそうだなーって思います。

前にも書いたかもですが、最終的には私のららぽーと好き(ららぽーとというか、ショッピングモール?)が買ってグレーシアにしました。
あとは部屋の好みも個人的にはこちらでした。

でも、駅前に立つリーフィアも凄いかっこいいですし、今でもあそこに住んだらどんな生活だろうって考えたりします笑

どちらも良いマンションですし、凄く楽しい街の海老名駅前に住むことになるので、生活が楽しくなることは間違いないと思います。
ご自身にとって良い選択肢になるとよいですね!
5796: 匿名さん 
[2019-11-26 21:28:25]
答えになってないですね。
修繕積立金もルートインも気にしないってこと?
5797: 匿名さん 
[2019-11-26 21:33:15]
>>5790 マンション検討中さん

外廊下のタワーマンション始めてみた。
なんか凄いね。
5798: 匿名さん 
[2019-11-26 21:55:10]
外廊下と内廊下ってどっちを好きな人が多いのでしょうね。内廊下の豪華さが自慢のタワマンを見学した際は息苦しさを感じ、外廊下が良いと思っていたのでここは希望条件にあっていました。ただどうしても高級感に欠けるのと、下が比較的簡単に見えるので、高さに慣れるまで時間はかかりました。
5799: マンション検討中さん 
[2019-11-26 22:20:53]
>>5790
教えていただいたグレーシアのページ内にあるVRがどこにあるのか、サイトを探してもわからないのですが?
5800: マンション検討中さん 
[2019-11-26 22:24:04]
外廊下、内廊下共にメリットデメリットある。
どっちが良いかは決められないけど、風通しの良い外廊下の方が好み。けど内廊下は高級感あるよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる