相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

161: 匿名さん 
[2017-10-16 05:17:54]
リーフィアは今後、管理費が高くなっていきそうな気がします。ただ、ちゃんと払える人だけが残るので、住宅ローンでカツカツな方は排除されていくからいいと考える人もいそうですよね。

芝生広場でヨガをされている風景があったんですが、実際にこういった会が開かれるといいなと思いました。

コミュナルガーデンでどこまでできるか……。立食パーティーみたいなものもできるでしょうか。結婚式場のような印象を受けました。
162: 匿名さん 
[2017-10-16 06:31:15]
管理費が今後どうなるかはわからないけど、修繕積立は長期修繕計画で段階的値上げと定期的な一時金徴収が設定されているケースが多い。特にタワマンは上昇カーブがきつい。長期修繕計画は契約直前の重要事項説明時に説明されるけど、早い段階で確認しておいた方がいいよ。管理規約(案)と契約書の内容もね。

あと、管理費については管理計画も確認して、それぞれの見積もりが妥当かどうかをみておいた方がいい。杜撰な計画で赤字になって、入居してすぐに管理費値上げを管理組合で検討せざるを得ないなんてケースもある。管理計画を見ても妥当かどうかはわからないかもしれないけど、同じ規模のマンションの計画をいくつか見ればある程度の判断はできるはず。
163: マンション検討中さん 
[2017-10-16 12:29:22]
>>161 匿名さん

排除って言い方…
164: マンション検討中さん 
[2017-10-16 12:33:10]
>>161 匿名さん

これは全てリーフィアのお話ですか?
165: 匿名さん 
[2017-10-20 11:43:01]
入居後管理費の値上げはあると聞きますが、長期修繕計画の計画表も見積もりが甘く、管理組合で再検討しなければいけないケースもあるのでしょうか。
一般的なマンションだと値上げは2万円くらい?タワーマンションの修繕費用は最終的にどれくらいになるのか予想もつきません。
166: 匿名さん 
[2017-10-20 11:52:48]
新築時に計画している以降に、エレベータ、竪排水管、機械式駐車場といったそれまでにない大物が控えている。計画以上に上げることになるのは必至。

あと、住戸内の配管って住民が補修することになっているけど、実家のマンションではちゃんと補修しないで水漏れ事故続出ってことがないように、住戸内の配管も管理組合でまとめて補修した。実家のマンションは剰余金があってそれで対応したんだけど、今後のこともあるのでそれを期に値上げした。
167: 匿名さん 
[2017-10-20 11:55:38]
長期修繕計画については国土交通省のガイドラインで、5年ごとに見直し、その時にそれから30年後までの計画を再作成することが推奨されている。
168: 匿名さん 
[2017-10-20 12:00:27]
長期修繕計画があるからと見落としがちだけど、長期修繕計画は共用部分が対象。専用部分のリフォーム計画も考えておかないと。設備はものによって10年くらいで交換が必要になる。

特に水回りは要注意。シャワー水栓って便利だけど、ホースから水漏れしたりする。キッチンや洗面台の下だから気が付かずに階下に水漏れなんてことしたら大ごと。
以前、床下に水漏れセンサーついている物件見かけたことあるけど、その一例だけだったな。
169: マンション検討中さん 
[2017-10-22 06:33:57]
ライバルのリーフィアタワーも価格が出ましたね。事前に予想された程は価格差がありませんので、一般的な評価としてはリーフィアタワーが有利と判断されると思います。ららぽーと隣、施工鹿島、免震ツインの利点が評価されるべきと思いますが、立地と価格では向こうに分がありますね。
170: マンション検討中さん 
[2017-10-22 11:31:12]
リーフィアは3本つくる予定だから、最初から価格モリモリだと売れないでしょ。
殆ど価格変わらないなら、ここ買うメリットはほぼ無いね。
グレーシアもさがみ線じゃなくて、小田急相鉄に近ければ、もっとまともに戦えたと思うけど。
大幅値下げしてくれるなら、ここも考えます。
171: マンション検討中さん 
[2017-10-22 15:52:39]
情報も確認しないで書き込む人が多くて困ります。
価格がほとんど変わらないなんて誰が言ったのか?
リーフィアのMRでさえ価格差があることは認めています。
もちろん条件の悪い部屋は元の値段が安い分価格差も小さいですが、南向き高層階など条件の良い部屋はかなり価格差ありますよ。
南向きの部屋は相鉄に比して専有面積も狭いため、実際の価格差は表示価格以上になります。
真剣に考えている人はネットの誤った情報に流されないよう、注意が必要です。
172: マンション検討中さん 
[2017-10-22 16:10:19]
>>171 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
ちなみに南向のお部屋ですと、低層階、高層階でそれぞれ坪単価どれくらいか、教えていただけないでしょうか。グレーシアとの比較で示していただけると、嬉しいです。
173: 名無しさん 
[2017-10-22 19:06:17]
>>170 マンション検討中さん
小田急タワーは、小田急自身が状況観ながら3本建てるか決めると言っており、最終的に3本建つかは未定のようです。
174: マンション検討中さん 
[2017-10-22 19:29:14]
グレーシア、リーフィアともに、モデルルーム見学に行ってきました。方角にこだわらなければ、同じぐらいの広さと階数で両者の価格にあまり差がないところもあり、場所によっては、リーフィアの方が低めにおさえられているところもありました。ただ、南向きの広い部屋については、同じ階数、同じ広さで比べたときに、グレーシアよりリーフィアの価格は1000万前後高かったです。

グレーシアの良さはプレミアム階でなくても、標準仕様が高いところです。キッチンのフィオレストーンやトイレの手洗いカウンター、玄関にもカメラモニターがあるなど細かいところで、グレードが高いです。また、角部屋はバルコニーがつながっていて広々しています。

リーフィアは駅により近いのと自走式駐車場であること。さらに、昼間はコンシェルジュ、夜中は警備員がいるなど有人サービスが充実しています。
管理費、修繕費は少しだけグレーシアより、リーフィアの方が高めのようです。ただし、今後はわかりません。

駐車場の優先権はどちらもありますが、リーフィアの方が優先の基準が高いようです。

グレーシアとリーフィアの価格が同じだと仮定したら、まず次のことが判断材料になるかと思います。
○ 方角
○ 広さ
○ 階数
○ 標準仕様

また、個人的には最終的に何を基準に購入するかだと思っています。
第1に価格ですが、あとは以下の内容で判断していくのかだと思います。
○駅からの距離(5分と3分を大きな差とみるか)
○生活スタイル(ロピア、ららぽーとが中心か東西どちらにも行きやすい場所か)
○標準仕様(もともとグレーシアはグレードが高めですが、リーフィアもコストをかければグレードは上げられると思います。)
○間取り(部屋のたて・横の長さ、部屋のドアや収納の位置、段差など)
○ランニングコスト(今後はわかりません。)

家族の構成や勤務場所、生活のスタイルによって異なるので、色々天秤にかけてみると、見えてくると思います。
個人的には様々なことを考慮して、駅5分で生活スタイルにあった、グレーシアの方を考えたいと思っています。
175: マンション検討中さん 
[2017-10-22 20:36:15]
やっぱり南向きは譲れないので1000万も違うと微妙ですね
今日からグレーシアは販売してるんでしょうか?
176: マンション検討中さん 
[2017-10-22 21:51:10]
リーフィアは販売厳しそうな場所はグレーシアとの差を小さくし、人気あって売れそうな場所をその分高めに設定しているかもしれませんね。似通った場所なら差額は高くても500万位かなと予想してましたが、1000万差との事で。ただ、上手い売り方であるとは感じます。
177: 名無しさん 
[2017-10-23 10:14:21]
相模川水位が結構なところまで来ていた
平地はこれが厳しいけど仕方ないか
178: マンション検討中さん 
[2017-10-24 06:23:05]
対リーフィアとの価格勝負ですね。現在の販売価格では大半の人はリーフィアに流れてしまいます。事実、値下げが一部の住戸で既に始まっています。今の価格を維持してプレミアム感の創出と利益確定も重要なミッションだと思いますが、お客がつかないことには始まりません。坪単価5万円から10万円程度は下げる必要があると考えます。
179: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-24 09:04:16]
>>178 マンション検討中さん
やっぱり競合があって、
比較検討出来るのは良いですね!
もしもどちらかが無かったら価格的には上がりそうで検討難しかったかもしれ無いと思い
お互い価格勝負してくれれば良いですが
どうなってゆくか。 棟も何棟かあるし
今度は決定するタイミングが難しいかも
180: マンション検討中さん 
[2017-10-24 18:12:09]
リーフィア板ではグレーシアとの道路状況比較が話題になってるが、今泉小方面からの踏切近く右折禁止が無ければ良いのに

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる