東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-27 10:06:27
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/

[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)

127: 匿名さん 
[2010-01-09 13:01:54]
今、友達から電話きてさ、「住処探してる」って言ってたから、都心売れ残って叩けるんじゃ?って言ったら。
「住処だぞ、なんで都心なんだ・・・」って返ってきた。
そんなもんだ。
128: 匿名さん 
[2010-01-09 14:41:26]
「例えば、江東区(東京)に財閥系不動産会社が建てたデザイナーズマンション。
ホームページやチラシでは一切値引きしていないが、
棟内のモデルルームに行くと気安く値引きに応じてくれます。
いきなり1000万円引きを提示された人もいます」(業界関係者)

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/08/news084_2.html

これたぶんブリリアマーレだな。でももう大分前から値下げしてるんじゃなかったっけ?
まだ売れ残ってるのか。

129: 匿名さん 
[2010-01-09 14:44:32]
まぁ、アウトレット用の地域ですからね。
130: 匿名さん 
[2010-01-09 14:47:59]
アウトレットマーレ有明は住民には「アウトレット販売してない」って言っておきながら
購入者には値下げして販売。住民かわいそうだな。
131: 匿名さん 
[2010-01-09 14:58:57]
首都圏で住みたい人気エリア、年収500万円を境に違い
年収500万円以上の人は「東京都都心部」(15.8%)。
続いて23区東部が13.2%。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/28/news008.html
なんで東部が高くなっているのでしょうか?
イメージと違うのですが。
132: 匿名さん 
[2010-01-09 15:15:32]
東部っても豊洲人気でしょ。
後は、論外。
東部も湾岸エリアと千葉茨城側の外周エリアに分けたほうがよいと思う。

うちの職場でも湾岸で買う人と、
城西、城南が多い。

133: 匿名さん 
[2010-01-09 15:17:32]
豊洲なんて無理やり引っ張り出すなよw
ノミネートされてないから!
134: 匿名さん 
[2010-01-09 15:17:57]
23区でも北部と西部は人気ないですね。
135: 匿名さん 
[2010-01-09 15:22:51]
西部、南部は年収が500万ちょいくらいじゃ無理だな。
世帯年収1000万くらいはないと。
そういう意味で城東は、中の中の庶民でも手が届く。

俺は、東側のあの街の雰囲気が嫌いだから、対象外だけど、
違和感なければOKじゃないかな。
あと、土地柄、歴史に関して無知なやつが多いね。

136: 匿名さん 
[2010-01-09 15:24:03]
>>133
東部でも江東区の中古マンションが年収500万円以上の人に人気ってことですかね。
江東区を都心部に入れたら、都心部の比率はもっともっと高くなりそうですね。
入れて統計取ったほうが分かりやすいと思うけどな。
137: 匿名さん 
[2010-01-09 15:31:08]
年収500万で区切るってどうなんだろ・・・
例えば、5,600万くらいのサラリーマンと1000万サラリーマンとでは、
全く傾向が違うような気がするが・・・。

結局、傾向の違うものを合算してるから
混乱しやすい。

統計とった人、自分の願望を混ぜて解釈する人、
両方ともベイズ統計とか知らないね。
138: 匿名さん 
[2010-01-09 15:34:34]
中古マンションも
東京駅から半径5km圏内ですね(笑)
139: 匿名さん 
[2010-01-09 15:34:50]
年収500万円がって・・・
140: 匿名さん 
[2010-01-09 15:42:35]
もう少し詳しく突っ込むと、
もしも、
500万万台の人と1000万の人とでは、傾向が異なる、
500万万台の人と400万台の人とでは、傾向が似ている、
が成り立つ場合、
500万を境に分類することは馬鹿げている。
無教養な人が統計を採るとこうなる、っていういい例。
それを加味した上で統計を解釈できないようでは、やはり無教養。
統計に振り回されるよ。

141: 匿名さん 
[2010-01-09 15:44:01]
年収500万、そりゃ東部しかムリだろ。
142: 匿名さん 
[2010-01-09 15:46:20]
23区でも北部と西部は年収が高い低いに関わらず人気が無いですね。
南部と東部は人気なのに。
何故でしょうか?
143: 匿名さん 
[2010-01-09 15:49:14]
教授NGにしたら
このスレはスッキリするだろうな
144: 匿名さん 
[2010-01-09 15:58:20]
142は140を10回声を出して読むべきだなw
145: 匿名さん 
[2010-01-09 16:02:17]
北部は言わずもがな・・・・。

まだ分かってないようだけど、
500万以上っても、だんだん高くなるにつれて、分布人数は少なくなる。
この母集団の分布がどうなっているか全く分からない。
かつ、500万で分類してるのがだめすぎる。

例えば、500,600万の人が東に沢山投票する。
800万以上の人が都心、南西に分散投票する。
分布のピークが500万くらいにあって、裾が低い分布だとしたら、
ああいう結果になるよね?

年収が500万未満の人が
都心に投票してるのも、この統計の怪しいところ。
無理だろ、といいたい。

146: 匿名さん 
[2010-01-09 16:08:01]
>>145
無理かどうかは関係無くてあくまで人気投票ですから。
年収500万円以上の人に人気なのは
1位 都心部
2位 23区東部
3位 23区南部
東部が高いのは江東区が入っているからで、江東区を都心部に入れたら、
都心部の人気はもっと高くなる。
分かっているのはここまでじゃない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる