三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 国分寺四季の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. ザ・パークハウス 国分寺四季の森
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-07-20 13:42:03
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 国分寺四季の森 契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/603921/res/1-1000/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-mori494/index.html

所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩15分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.68平米~97.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2017-04-23 23:34:44

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺四季の森
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩10分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
総戸数: 494戸

ザ・パークハウス 国分寺四季の森

121: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-06 12:07:51]
117さんはお子さんではなく、お子さんを見れてない親御さんに伝えたいという感じでしょうか。
直接の注意はお互い嫌な思いをするかも知れません(注意するのもエネルギーがいります。)、ここで気づいてもらえればいい方向に向かうかも知れませんし、そうでなくてもちょとしたガス抜きになれば、ご近所づきあいも楽になることかあるかも知れません。
とはいえ棚に登っているとも記載があります。マンション内でお子さんが怪我をされたりしたら、悲しいですし。
見守る気持ちを持ちたいな、と思いました。
122: 入居前さん 
[2018-11-06 17:41:32]
今回の共用スペースの件は、明らかに止めさせるべきだと思いますが、中庭で子供が少し遊んでいるだけで嫌そうな顔をされたり、管理室にクレームされたりというようなこともあったと聞きました。
子供たちが楽しそうに遊んでいる声がそんなに不快なのでしょうか?
このマンションはファミリー向けかと思っていたのですが、思いのほか子供を煩わしく感じられる方が多いような気がして不安に感じています。
123: 入居前さん 
[2018-11-06 20:13:31]
>>122
そうなんですか?ファミリー向けなのに子供を煩わしく感じてる人がいる事は悲しいです。もう少し調査してから購入すれば良かったかな、、、
124: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-06 20:18:11]
>>119 入居済みさん
さすがに、よそのお子さんに対して注意するなんて中々できないと思います。
せめて掲示板を見ている親にだけでもわかって貰えたらとの思い、うちの子供にも気をつけなければと伝わりました。
125: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-07 11:19:37]
>>122 入居前さん
そうですか、入居前とのことですが営業さんがそんなことを言ってということでしょうか?
引越して数ヶ月経ちますが、どちらかというか小さいお子さんいる方のほうが多いという印象です。
カフェとかでママ友同士談笑してる様子も見かけますし、ベビーカーの方に扉を開けるの手伝ったりしてる住人の姿も見たりもして、暖かくいい雰囲気だなと思っています。
126: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-07 15:07:30]
>>122 入居前さん
ここはまだ、いいほうだと思いますよ。
中庭で遊ぶくらいは正直、クレームするほどではないと思いますがね。
よっぽど何かあったんでしょうかね。
基本的に皆さん子供に優しいですよ。



127: 契約済みさん 
[2018-11-08 18:45:50]
これから引越し予定なのですが小学生の子供がおり
こちらのマンションは、第3小学校と第7小学校どちらか選択制だと言われ親子でどちらにしようかと悩んでいます。
こちらのマンションは、やはり近い方の第3小学校に通われているお子様が多いのでしょうか?
差し支えのない範囲で構いませんので小学校について情報頂けると助かります。
128: マンション住民さん 
[2018-11-12 15:49:49]
>>127
近い方がいい
129: 匿名さん 
[2018-11-12 23:20:24]
>>127
四季の森から七小に行く途中の踏切は信号が無く危険です
数年前に死亡事故も起きており、なるべく子供だけで通らない方が良いです
130: 契約済みさん 
[2018-11-13 14:59:03]
やはり…近い方が良いですよね!
七小方面踏切に信号が無いんですか⁉︎低学年の子供がいるので危険ですね!
今、通ってる小学校が全校生徒230名程なので第三小の人数の多さに少し不安があるようで…
子供は第七小寄りで、親は第三小希望と…なかなか意見合わずなので…
踏切の件 話してみます。
情報 有難うございます。
まだ、他にもこのマンションは 三小通ってる子の方が多いや、近い以外に こんな理由で三小にした七小にした等ありましたら 宜しくお願いします。
131: 匿名さん 
[2018-11-13 18:17:17]
ぶんじっこ保育園・神社の前の踏切は車が少なく比較的安全ですが、四季の森からOKストア、NTT方面に続く通りは自動車用の信号もありません。西武バスの誘導員が立っていますが単にバスを専用道に出し入れする係です。

自動車や自転車は左右を見ながら衝突しなさそうなタイミングを自分で決めて横断、右左折しています。子供が近道だからとこちらを通って七小に行こうとすると危険が伴います。ちなみに数年前に亡くなった方は大人の女性だったようです。

七小は今から児童数が増えて教室が足りなくなっていく不安要素を抱えている校舎ですが、三小は既に過去に生徒増加を経験しプレハブ校舎も建築済みです。正直なところプレハブ校舎の方が新しくて綺麗だとの評判です。小学校は友達と下校している子が多いので、マンションの子と合わせた方が良いかもしれません。
132: 契約済みさん 
[2018-11-13 22:06:30]
信号が無く 死亡事故もあったと聞くと… 低学年の子供を1人で登下校させるのは親としてとても不安ですね‼︎
中学校が隣にあるので 小学校卒業後も通学路も距離も変わらず上にも子供がいるので 良いかなとも思いましたが… 子供に危険な道があること、今後七小も生徒が増える可能性大なことを伝え再検討したいと思います!
きっと、第三小に通われてるお子様の方が多いのでしょうね⁉︎

参考になる情報 有難うございました。
133: 住民 
[2018-11-14 12:25:37]
シャトルバス便利ですねー。朝の時間短縮になってます。運転手さんも感じのいい方でした、ありがたい!
夜は通勤快速と接続が良ければ完璧なのですが…、目の前で通り過ぎるシャトルを見送る切ない思いをしています、トホホと徒歩で帰ってます。
134: 住民8 
[2018-11-16 20:53:51]
>>133 住民さん
わかります!徒歩13分なのにシャトルバス必要?と舐めていました。かなり便利ですね。ほぼ毎日乗車しています。
135: 住民 
[2018-11-17 12:41:43]
ぶんバスよりも駅に近いし(若干ですが)
本当に便利ですね!
バス停の目の前に小児科がありました!
最近まで知りませんでした
136: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-18 07:46:16]
朝は2台運行のおかげで、時刻表気にしなくても5分も待てば乗れています。
無い時は無いで不便はなかったですが(最悪、廃止になったらなったで管理費は安くなるからいいかなー、くらいのオマケだと思ってました。)、使い始めると楽さに慣れてしまい、今は定期があれば買うのになと思ってます。

先日、西国分寺方面の踏切久しぶりに通りましたが、踏切が開いた直後は行き交う車、自転車、人で本当に危険だと思いました。
赤字路線にお金はかけられないかもしれませんが、あの状況を改善せず、行政任せなのは西武の怠慢だと思います…。
アンダーパスの早期着工を願います。
137: 契約済みさん 
[2018-11-19 13:27:12]
>>136住民板ユーザーさん
本当ですよね、、、。私も子供の保育園場所によっては西国分寺駅自転車通勤も考えていますが、
あの踏切毎朝通るの大人でも嫌だなと思います。
138: 住人 
[2018-11-19 13:59:38]
昨日、日立の森一般公開に行ってきました。
どこか山の中に迷い込んだと錯覚するような、不思議な場所でした。
整備された庭園とは違いますが、そのままの自然を感じられる貴重な場所だと思います。
癒されました。
139: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-20 10:30:02]
新府中街道と多喜窪通りの交差点近くで建設中の建物があります。マンションではなさそうでした。たまに通る道なので、何か便利なテンション上がるものがてきたらなと思ってます。
140: 契約済みさん 
[2018-11-20 11:38:09]
みなさんは住所書くときどうしていますか?マンション名フルで書きますか?パソコンで入力するときなどローマ数字使えないときとかは「ガーデン街区」と書かないといけないのでしょうか?ローマ数字入れないでほしかったな、、、。と思います。
141: 匿名さん 
[2018-11-20 15:40:30]
>>139
コープみらい コープ国分寺内藤店のことでしょうか?
142: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-20 17:53:09]
>>141 匿名さん
コープだったらテンション上がります!駐車場があれば最高です。ありがとうございます。

>>140
ローマ数字微妙ですよね。住所は英数字で○-〇〇○にしてます。
部屋番号はフォレスト、ガーデンで通しなので被りませんがエントランスがわかるようにと、宅配ボックスは棟別なのかなと勝手に思っています。
143: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 20:59:15]
>>140 契約済みさん
Ⅰ-◯◯◯
Ⅰがフォレスト意味です。

Ⅱ-◯◯◯
Ⅱがガーデンの意味です。
ガーデンの文字を入れるとあんまりにも
長すぎになると思います。
144: 契約済みさん 
[2018-11-21 09:02:52]
>>140 ありがとうございます。パソコンやモバイル入力するとき、ⅠとかⅡが入力が許されないときがあるのです(T . T) それでどうされてるのかな?と思いまして。

>>英数字 って1-〇〇◯とか2-〇〇◯ ということですか?それでも良いんですかね?そうしようかな。
145: 契約済みさん 
[2018-11-21 09:09:50]
すみません初心者で消し方わからず、、、上の書き込み、
>>143住民板ユーザーさん1 と >>142住民板ユーザーさん
と書きたかったのです。
146: 住民ユーザー 
[2018-11-21 10:59:05]
>>145

英文字の入力ができる環境ならば、iの大文字にしたらどうですか?
ガーデンの場合、II(ダブルiの大文字)といった形。
147: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-21 12:24:20]
>>144 契約済みさん
そうです。ローマ数字を英数字にしてます。ほんと住所長すぎで。ザ・←の点にも悩まされる時あります。
公的な書類でなければ適当に略してます。
書くたびちょっとづつ違うかもしれませんが、個人情報流出した時、流出元がわかるように、可能な範囲でちょっとづつ変えるといい。という話を聞いたことがあるのでいつか役立つ時がくるかも。と適当にやってます。
148: 契約済みさん 
[2018-11-21 17:11:57]
>>145
なるほど!そうします。考えつきませんでした。ありがとうございます。

>>147
わかります〜 ザ・の点、モバイル入力のとき略しちゃうときあります。
住所ながいと、手書きのとき小さい枠に入らなくてあせりますよね。
この先この住所と付き合っていくんですね…がんばります^ ^
149: マンション住民さん 
[2018-12-06 08:48:25]
シャトルバスを毎日つかっているとラクすぎて、歩けなくなります。
土日はぶんバスが1時間に1本しかないので、なかなか乗れず、小さい子連れには駅までの道が遠く感じます。ぶんバスの本数ふえないかな…。

あと、あのバスのチケットは薄くてちいさくてとても使いづらいですね。
定期のようなピッと出来るカードがあったら良いのになーと思います。
150: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-07 19:10:05]
>>149 マンション住民さん

ぶんバス増便したら嬉しいですねー!西武の高架が済んだらあの辺り西武バスが通ってもいいと思うんですが…。
土日は駐車場の出入りがあるのでシャトルが無くて良かった反面、シャトルの便利さも恋しくなりますね。
151: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-08 12:23:09]
食洗機付けました。保証8年つけて
18万くらいです。
模様もぴったりです。
食洗機付けました。保証8年つけて18万く...
152: マンション住民 
[2018-12-11 08:22:08]
>>150 住民板ユーザーさん

ぶんバス増便投書してみようかなあ、、、、。

>>151 住民板ユーザーさん1

素敵ですね!我が家も付ける予定です。


キッズスペースに何度か子供を連れて行きましたが、素晴らしいです。
内装もおもちゃもセンスがよくて、大人でも木の椅子などにすわると癒されます。
コンシェルジュのいるカフェスペースも気持ちが良くて週末はつい一服してしまいます。
153: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-15 15:26:47]
>>151 住民板ユーザーさん1さん
写真参考になりました。ありがとうございます。
やっぱり立ち上がりの部分の面材は揃わないんですね。
154: 年末引越の契約済準住民 
[2018-12-15 22:01:47]
>>151 住民板ユーザーさん1さん
写真参考になりました。
こちらは来週中に引越する予定です、食洗機も付けたいと思いますが、工事見積もりなどの依頼先はどちらでしょうか?面材も同じ問い合わせ先でしょうか?よろしければご紹介いただけますでしょうか?
僕は素人です。
155: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-15 23:27:22]
>>154 年末引越の契約済準住民さん

https://www.sunrefre.jp/smp/
交換できるくんのサイトです。
面材は付けられますよ。
合計18万円くらいになりますが。
ネット専門の会社だけに少し不安で代官山にあるショールームに、行って相談しました。

156: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-16 00:01:23]
>>154 年末引越の契約済準住民さん

ちなみに、面材型番を業者さんに問われるのですが、型番は管理会社の三菱地所レジデンスアフターサービスセンターに問い合わせました。(コンシェルジュさんに電話番号教えてもらいました)
うちと同じ材質であれば、イビケンの「BYP-3461G」です。
面材をつける場合は在庫確認をする都合があるので、私は大体申し込みから工事まで1カ月くらいかかりました。

157: 年末引越の契約済準住民 
[2018-12-16 00:02:24]
>>155 住民板ユーザーさん1さん
情報ご提供いただきありがとうございました。
明日交換できるくんのショールームに行きたいと思います。既に取付事例がありましたのて話しやすくなるのかなぁ…(笑)
158: 年末引越の契約済準住民 
[2018-12-16 00:07:25]
>>156 住民板ユーザーさん1さん
型番、工期までいろいろ情報ご提供ありがとうございまーす。
完全同じ材質ですo(^▽^)o
大変助かりました。
159: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-16 08:03:20]
>>158 年末引越の契約済準住民さん
引っ越し楽しみですね。(^◇^)
160: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-20 10:59:09]
浴室や洗面所、キッチンのお湯ですが、出るのが遅くないですか?
前からそうでしたが、冬になると結構きついです。
161: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-20 19:22:47]
>>160 住民板ユーザーさん1さん
全く気になったことがありませんが、遅いか早いか、感覚に個人差があるかも?

あまりに気になるようでしたら、東京ガスさんを呼んでみてもらうとよいですね。
162: 住民8 
[2018-12-20 23:48:05]
>>160 住民板ユーザーさん1さん
私も気になったことありません。入居時に東京ガスの方が確認しているはずですので、入居時から遅くなっているようでしたら、問い合わせた方がいいかもしれないですね。
ちなみに私も入居時にガス屋さんに水を出しっぱにする水道代が以前から気になっていたので他に方法がないのか質問しましたが、温かくなるまで水を出すしかないようです涙
163: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-21 13:29:04]
>>160 住民板ユーザーさん1さん

最近、慣れていたのですがそういえば、引っ越した当初は前と比較して遅いと感じてました。
時間あるとき何秒かかるか測ってみようかな。ちなみに、お湯出るまではお掃除したり、お米洗ったり、お鍋に溜めて茹でる様に使ってます。
164: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 09:47:16]
うちのマンションはクリスマスツリーやイルミネーションなかったですね。
他所のマンション(競合相手??)はあるのに。
1. シティテラス小金井公園
2. ザ・パークハウス花小金井ガーデン

ちょっと残念です。来年からはクリスマスツリーや
イルミネーションができればと嬉しいです。


  
165: 住民板ユーザー10 
[2019-01-16 10:48:18]
はじめまして。昨年末入居してきたのですが、ネットのWi-Fiが弱くて困っています。
南側住居なのですが、北側の部屋だと2つくらいしかWi-Fiの線が出ません。
動画はなんとか観れるのですが、、、皆さんいかがですか?
どの部屋でもサクサクですか?何かされていますか?
ちなみにAir macでつなげています。
166: 住民板ユーザー10 
[2019-01-16 11:21:22]
追記ですが、AirMac Expressでなく、マンションのパンフにのってるルーターだと良いとか、あるのでしょうか。
参考にうかがいたいです。 パンフには、電波が届きにくいときのおすすめとして、NECの無線LAN中継機がのっています。
167: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-16 23:57:19]
>>166 住民板ユーザー10さん
私はヤマダ電気に行って1万円くらいのルーターを買い、使ってるですが問題なく使ってます。


168: 住民板ユーザー10 
[2019-01-17 09:32:19]
>>167 住民板ユーザーさん1 さん

そうですか…ありがとうございます。

調べてみたら実際、2012年発売のAirMac Express最終モデルは802.11nまでしか対応しておらず、最高速度は300Mbps止まりだ。しかも有線ポートは100Mbpsまでであり、宅内までギガビットネットワークが到達している今となっては力不足の感は否めない。  とネットで書いてあるのを見つけました。。。ルーター買い替え検討しようと思います!
169: 住民板ユーザー10 
[2019-01-23 09:28:08]
ルーターを買ったら解決しました!
170: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-23 10:36:34]
>>169 住民板ユーザー10さん
よかったですね。
ネットのみならず、住み心地いいマンションに
なれればいいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる