三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 国分寺四季の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. ザ・パークハウス 国分寺四季の森
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-07-20 13:42:03
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 国分寺四季の森 契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/603921/res/1-1000/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-mori494/index.html

所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩15分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.68平米~97.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2017-04-23 23:34:44

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺四季の森
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩10分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
総戸数: 494戸

ザ・パークハウス 国分寺四季の森

41: 評判気になるさん 
[2018-07-06 11:42:34]
>>40 住民板ユーザーさん1さん
だいぶ前に郵送で書類が届きました。
もしメンテナンス依頼する場合は、もう締め切っていますが、お問い合わせされては?

わが家は不具合ないため、申告しませんでした。
42: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-06 17:29:19]
>>40 住民板ユーザーさん1さん
購入時期により実施日違うのでしょうかね?
案内来たので申し込みをして日にち決まってたのですが、日程変更が必要で今日ちょうど掲示板にでてた連絡先に電話しました。快く引き受けてくださいました。もし、希望があれば一度電話してみるといいかもしれないですね。
43: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-08 19:26:09]
地所コミュニティに連絡したら受け付けてもらえました。ありがとうございます
44: マンション住民さん 
[2018-07-18 00:48:48]
指定以外の場所に自転車を置いている住民多数。マナーっがなっていない。子供が多く、マンション内をかけったり、シャボン玉をやったりとしつけがなっていない。
45: 契約済みさん 
[2018-07-18 15:24:49]
あなたが注意すればよいのでは?
46: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-19 10:12:32]
>>44 マンション住民さん
自転車、ここは違いますよ。という貼紙されてるの見ました。管理人さんが貼っているのだと思うので相談してみたらいいかもしれません。
シャボン玉には色々意見が分かれそうですね、程度もありますし。中庭でしょうか?エアコンを使う時期は部屋を窓締め切っていますが、そうでない時期は、気になることが増えると思います。中庭は各家庭の生活の場に面していて、みんながみんな心身ともに健康であればいいですが、そうでない方がいるなら配慮も必要かもしれないです。
秋にはガーデンがオープンして西側の公園にも行きやすくなります。今は危ないので事故になるくらいなら、、、。
ここで言っても仕方ないですが、良い環境になればと思います!
47: 評判気になるさん 
[2018-07-19 14:53:43]
子供用自転車もきちんと契約して駐輪場に置いて欲しいです。通路が狭いので、いざという時に危ないですし、美観上からも。
48: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-19 19:03:40]
駐輪場の台数にも限りがありますから、厳しそうですね。地面の色が違うところはアルコープの扱いで、はみ出していたら問題です。収まっていても、カバーやスタンドを使うとまた違っう気がします。
49: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-21 10:15:37]
アフターケアサービスで床のきしみ音が目立ってきたのでなんとかならないものかとお願いしました。
床のつなぎ目に植物油を流してもらっているところで自己申告でコーティングしているので油入るかな?と伝えたところ今回は油を流してもらえましたがコーティングをしているとアフターサービスの対象外なので今後はしていただけないとのことでした。
これからコーティングを検討される方はその点もふまえて検討された方がよろしいかもしれません
オプションでコーティングしたのか聞かれたのでもしかしたらオプションでコーティングされた方だとアフターケア対象なのかもしれません。
50: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-23 09:07:14]
>>49 住民板ユーザーさん1さん
変わった床ですよね、慣れるまで柔らかく感じました。そのおかげか、上の階の方入居済みですが、いるのかいないのかわからないくらい何も響きません。
コーティングの件、迷っていたので教えて頂きありがとうございます。
参考になります。
51: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-24 19:21:58]
もう中古あるんかい
52: 評判気になるさん 
[2018-07-24 21:50:10]
>>51 住民板ユーザーさん2さん
これだけ世帯数多ければ、人それぞれ転勤や介護など、いろいろ事情があるでしょうから
53: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-25 19:17:07]
床がフワフワしているのは慣れますが、
前のマンションでは床のきしみ音などしなかったのでここの床は音鳴りがしやすいのでは?と疑問もあります。いかがでしょうか?
水に弱い床なのでコーティング検討される方が多いと思うのですが音鳴りがしやすい床でアフターサービスの対象から外れてしまうのは今後相談もできず自費で治すしかないということなのでよく検討されるとよいかなと思います。
きしみ音ですがひどいのは一箇所ですが歩くたびにギシギシと部屋全体に音が響きます
長谷工さんによるとコーティングするときしみやすくなるようです
越してきて気に入ってはいるのですが
床には今後悩みになりそうです

54: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-25 19:42:28]
>>53 住民板ユーザーさん1さん
うちは未コーティングです。
床の軋みは引っ越した直後はすごく気になりました。
最近、意識してなかったので改めて歩き回ってみたのですが、リビングダイニングは多少の音はするものの気になりませんでした。使ってない部屋が一つあるのですがそこは軋み音がします。よく使うリビングダイニングは馴染んだのか…?ただ、部屋全体に響くような箇所はありません。まだ引っ越して数ヶ月なので今後どうなるか様子見ていきたいと思います。
55: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-25 19:55:41]
あと、床柔らかいお陰で傷つきにくいですよね?
前の家は、物落とすたびに凹ませてしまっていたのですが、この床は同じようなもの落っことしても凹みませんでした。
物落とした瞬間、新築の床に傷ついた!!と思い本当にヒヤッとしたので、無傷でホッとしました。
56: 評判気になるさん 
[2018-07-26 22:53:30]
>>55 住民板ユーザーさん
掃除もしやすいですよね!

うちは軋みは一切気になりませんが、部屋によるんですね。

ほかにアフターケアサービス受けられた方がいらしたら、注意点など伺いたいです!
57: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-30 17:20:08]
部屋の中で、子供の走る音や跳び跳ねる音って響いたり聞こえたりしますか?少し気になります。二重床じゃないのですがどうなんでしょうか?
58: 評判気になるさん 
[2018-07-30 18:45:28]
>>57 住民板ユーザーさん1さん

走ったり飛び跳ねたりなさらないでください
59: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-30 22:44:52]
>>57 住民板ユーザーさん1
うちは上の階の方は在宅中かどうかわからないくらい静かですが、、、。
子供が飛び跳ねる音が響いてるかどうかは下の階の方しかわからないですよね。
うんと小さいお子さんがぴょこぴょこするのと、小学校低〜中学年のくらいの子がジャンプするのも訳が違いますし。
下の階の方の受取り方も違います、音に敏感な方もいますし。
お菓子折りもって、響いてますよね?って聞きに行って顔色見るのもいいかもしれないですね。
お子さんにはのびのびしてほしいです、走ってしまうこともあると思います…。
聞こえる聞こえない別にして、響かせようと思ってドンドンする人いないので、今は探り探りですね。
60: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-31 01:06:18]
市議会議員さんがツイートしてました。⇨「先日の「ちょ幸カフェ」でご意見を頂いた日立中研マンション「パークハウス・四季の森」エリアから第三小学校迄の通学路・横断歩道に信号設置要望の案件。市に確認したところ「三小PTAと近隣保育園から要望が寄せられており、小金井警察に要望する準備をしている」との事。西棟の入居が始まる前に」

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる