三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 田無町
  6. パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-17 09:28:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ田無 ザ ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1430/

所在地:東京都西東京市田無町4丁目12番(地番)
交通:西武鉄道新宿線 田無駅 徒歩8分
中央本線 武蔵境駅 バス16分バス停から徒歩9分
西武池袋・豊島線 ひばりケ丘駅 バス13分バス停から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.83平米~78.17平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-13 16:53:36

現在の物件
パークホームズ田無 ザ ガーデン
パークホームズ田無 ザ ガーデン
 
所在地:東京都西東京市田無町4丁目1730番1(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩8分
総戸数: 170戸

パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?

224: 匿名さん 
[2018-03-21 10:50:40]
>223
それなら池袋線のS-トレインと同じですね
特急の様に専用車両ではないので大半は通常の車両と同じように運行しています。
225: 名無しさん 
[2018-03-21 20:59:36]
>>224 匿名さん

そうなんですね。
なかなかいい感じで快適でした。
226: 通りがかりさん 
[2018-03-21 23:37:34]
そんなのがあるんですね 他路線に住んでいるので知らなかったです。
今度乗ってみようかな
227: 匿名さん 
[2018-03-23 23:46:08]
こちらは南東と南西向きですが、どちらの方が人気なんでしょうか??

228: 評判気になるさん 
[2018-03-24 13:25:00]
南東はかなり高い都営があるので南西だと思います
229: 匿名さん 
[2018-03-25 00:01:17]
都営は8階建てなので9階以上だったら南東もよさそうです。
230: マンション検討中さん 
[2018-03-25 21:25:11]
こちら今はどれ位出来てるのでしょうか?中々見に行けないので気になってます
231: 通りがかりさん 
[2018-03-26 08:32:43]
10階近くまで出来てましたよ
232: マンション検討中さん 
[2018-03-26 15:00:00]
>>231
ありがとうございます!見に行く暇がなく助かりました。今度見に行ってみます



233: 名無しさん 
[2018-03-26 20:36:54]
田無はいいですよね。雰囲気がね。新宿線のなかでは一番だと思います。リビンで買い物して帰る。通勤は急行か準急。急ぎでなければ始発の各停で馬場まで。
234: 匿名さん 
[2018-03-28 06:41:37]
田無、周辺が心落ち着きます。リビンもそこまで最新鋭のデパートじゃない感じもいいんですよね。褒めてます。

マンション、CGで桜の木が植わっている様子でした。お花見もできるかな。共用空間にソファやハンモックが置いてあって、ゆらゆらしながら寝ころべるんじゃないかと思いました。普通の椅子もありますが、一度、ハンモックに座ってゆったりしたいです。
235: 匿名さん 
[2018-03-31 20:22:20]
朝7時台8時台は準急ですが、田無始発があるのがいいですよね。

座って高田馬場や西武新宿まで行けますからね。
236: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 20:59:22]
田無始発が多いのは最大の魅力だと思います。下りも田無止まりもあるので各停でゆるゆる帰宅する事も出来ると思います。
実家が田無よりも上りの駅なんですが、本を読みたい時は帰宅時に各停で帰ってきたりもしていました。
237: 名無しさん 
[2018-03-31 22:19:15]
そうなんですよね。ここにきて働き方改革で通勤にも余裕がでてきました。郊外が見直されています。田無みたいに通勤1時間くらいがバランスとしてはちょうど良いのではないかと思います。
238: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 22:31:51]
田無だと場所によりけりでしょうけど通勤一時間もかからない人が多いんじゃないでしょうか?
もちろん各停で通勤だと話は別ですが
239: マンション検討中さん 
[2018-04-01 21:38:51]
私は大体1時間くらいです。

馬場から急行だと田無から先は各駅なので、花小金井から先は全て同じに見えてしまうんですよね。

やはり急行扱いの田無までがベストかなと思ってます。


240: 通りがかりさん 
[2018-04-02 14:59:59]
高速道路の外環道ですが、大泉学園から南へ延伸し、中央道・東名などと接続されるのご存知でしたか??

私は最近知りまして…

田無からだと高速道路のI.Cまで遠いので車のアクセスが悪いなぁと思っていたのですが、外環が延伸することにより高速道路へのアクセスも少し良くなりますね。

上石神井と上井草の間あたりに青梅街道I.Cというのができる予定のようです。
241: マンション検討中さん 
[2018-04-02 15:02:23]
知ってましたよーその付近で家を探していてその計画を知ってやめた位です。
242: 匿名さん 
[2018-04-02 18:54:57]
やはり高速が近くに通ることでメリットと感じる方と感じない方がいらっしゃいますよね。

しかもその付近となるとよりデリケートな話題ですね。

私はどちらかというと騒音等々平気なので、近くに開通すると嬉しいです。

田無と上石神井あたりのI.Cだと程よい距離かもしれませんね。



243: 匿名さん 
[2018-04-02 18:58:26]
あとは西武新宿線中井〜野方間 連続立体交差事業も待ち遠しいですね。

昨日、西武新宿線を乗っていたら、踏切内に人が立ち入ったとのことで、列車が急停車しました。

場所は中井近辺だったかと思います。

交差事業が終了すればそういったことも減りますものね。

244: 匿名さん 
[2018-04-02 21:51:32]
高速を使う時は中央道・調布ICか都心へ向かう時は首都高速・高井戸ランプを使っているので多少は便利になるかもしれません。
245: マンション検討中さん 
[2018-04-02 22:38:12]
自分は関越や外環道をよく使うので、近くなったら便利に感じます。
246: マンション検討中さん 
[2018-04-03 21:27:50]
ビバホームが近くにできるのは良いですが、いなげやがなくなるのは残念ですね。

買い物は西友へ行くのでしょうか?
247: マンション掲示板さん 
[2018-04-04 00:24:27]
西友やアスタとあるし、オリンピックやマックスバリューもあるのでビバホームになっても大して影響はないと思いますよ
オリンピック迄は少し道が歩きづらいかな
248: マンション検討中さん 
[2018-04-04 10:55:03]
駅前にザ・ガーデンというスーパーがありますが、どうなんでしょう??

普段使いのスーパーにしては少し高いのですかね??
249: 周辺住民さん 
[2018-04-04 12:43:02]
ザ・ガーデンはイトーヨーカドーを持つセブン&アイの高級スーパーです。
池袋の西武百貨店地下や武蔵境にもあります。
250: 名無しさん 
[2018-04-04 12:57:26]
ザカーデン、高い物が多いし、肉魚はほとんどないので、料理する人が普段使いするのにはむいてないと思います。
アスタ西友に地下まで行くのが意外に面倒なので、何か足りない時に急いでちょっと買うような用途では便利ですね。
251: マンション掲示板さん 
[2018-04-04 23:08:29]
武蔵境にあるのはクイーンズでガーデンではないけどねw


252: マンション検討中さん 
[2018-04-04 23:38:40]
マンション現地からだと西友とマックスバリュまでどちらが近いんですかね??

マックスバリュまでの道が狭そうなので、ちょっと気になりました。
253: 匿名さん 
[2018-04-05 19:56:20]
近所に住んでます。オリンピックもマックスバリューも普段の買い物で歩くのに苦にならない距離です。
254: 名無しさん 
[2018-04-05 22:08:20]
田無はニトリが近いから便利ですよね。店にいったら買い物が楽しくてなんだかんだ買ってしまいます。
255: マンション検討中さん 
[2018-04-06 00:30:54]
オリンピックもマックスバリューもあるなら安心ですね。

隣駅のマンションも検討しましたが、東向きばかりだったので、やはり南向きの方がいいなと思いました。
256: 名無しさん 
[2018-04-07 01:26:14]
ザガーデンの前はマツキヨだったんですよね。よく利用してたのに残念です。HACに負けたんですかね。調剤薬局がなかったかなかな。
257: マンション掲示板さん 
[2018-04-07 13:03:59]
ガーデンより成城石井が良いな
258: 評判気になるさん 
[2018-04-07 22:40:24]
いなげやの跡地ってビバホームができるんですか??

ビバホーム以外にもなにか施設が入るんですかね??
259: マンション掲示板さん 
[2018-04-09 22:11:13]
そんなに敷地が広いわけじゃないのでビバホームだけだと思いますけど
260: 匿名さん 
[2018-04-09 23:29:40]
ビバホームで買い物することってあるのかなぁ・・・
261: 匿名さん 
[2018-04-10 20:40:14]
日用品とかスーパーで買うより安いですよね。
262: マンション検討中さん 
[2018-04-11 00:27:16]
近所に住んでます。

オリンピックはなかなか良いのですが一般的なクレジットカードであるビザ・マスター・JCBなどが使えないんですよね・・

ライフカードとかなら使えたかな?

意外と不便です・・・

263: マンション検討中さん 
[2018-04-15 20:37:33]
検討中です。

今の売れ行き状況はどんな感じなんでしょうか?
264: マンション掲示板さん 
[2018-04-15 23:22:43]
どうなんでしょうね?うちも契約はしましたがその後どうなったのかはわからず
契約者が書き込む場所もないので更にわからずです。
265: マンション掲示板さん 
[2018-04-15 23:24:45]
自己解決。書き込む場所出来てたんですね
266: マンション検討中さん 
[2018-04-16 08:58:19]
うちも契約しましたが、その売れ行き状況気になりますね。
267: 名無しさん 
[2018-04-17 23:27:24]
みずほ銀行が反対側で不便と思ったら、駅の構内にATMがあった。三井住友に変えなくてもよかったわ。
268: マンション掲示板さん 
[2018-04-18 11:57:35]
みずほ銀行が反対側??

反対側というのは南口のことですか?

みずほ銀行は北口に店舗があります。
当該マンションも北口なので、同じ口にはありますね。


北口出てマンション現地が左、みずほ銀行が右側なので、確かにちょっと遠くはなってしまいますね。

269: マンション掲示板さん 
[2018-04-19 23:30:35]
田無は三菱UFJ、三井住友、みずほ。
りそなまで支店があるのは強みですよね。
270: 匿名さん 
[2018-04-21 22:18:13]
田無は学習塾の選択肢が多いので子育て世帯にはありがたいです。
271: マンション掲示板さん 
[2018-04-23 14:21:29]
こちらの学区の中学が荒れてると有名みたいなのですが、私立に行かせるつもりはなく子供が通うとなると心配です
まだ赤ちゃんなので相当先の話にはなりますが、やはり気になります
272: 匿名さん 
[2018-04-23 15:22:45]
荒れてる話なんて全然有名じゃないし在日の存在感なんてのもまるでない
東京deepなんか信用しないほうがいいよ
273: 通りがかりさん 
[2018-04-23 18:37:17]
荒れてるという話は初耳ですね。

私は近所に住んでますが、少なからず荒れてるような学生さんを見たことがありません。
274: マンション検討中さん 
[2018-05-03 20:22:52]
GWでかなり売れたんでしょうか?
275: マンション掲示板さん 
[2018-05-05 22:48:37]
先日、前を通りましたがだいぶ出来上がって来ましたね
276: マンション検討中さん 
[2018-05-07 08:35:06]
ホームページの来場者予約が出来なくなっているんですが、もうかなり売れてしまったのかな?
277: マンション検討中さん 
[2018-05-07 23:51:21]
Lタイプが良いと思ってましたが、ホームページの掲載がなくなりましたね。

完売したんですか?
278: マンション掲示板さん 
[2018-05-09 10:45:56]
売れ行きはどうなんでしょうね?エクセレントシティとサンクレイドルが競合になったのでパークホームズが売上伸ばしてそうですよね
279: マンション掲示板さん 
[2018-05-09 12:20:33]
エクセレントとサンクレイドルに比べたら圧勝でしょうね。
280: マンション検討中さん 
[2018-05-09 17:13:33]
ブランド的にも駅への距離も圧勝でしょうね。ただ値段が他よりお高いのでそこが問題ですね。
まあ三井ならばもしも売却する際には売り抜けるでしょう
281: マンション検討中さん 
[2018-05-09 18:42:09]
板違いかもしれませんが、エクセレントの掲示板見たら色々と書かれてますね。

全て事実でしょうけど。
282: マンション掲示板さん 
[2018-05-13 20:29:12]
モデルルームの来場予約が出来ないのはシステム障害らしいですねw
283: マンション検討中さん 
[2018-05-14 06:29:01]
15階もあるマンションや、駐車場が機械式のマンションは、修繕積立金がある日爆上げするリスクがある。
長期修繕計画もあてにならない。

そもそも、ヨーロッパでは高層階病の対策が進み、高い階ほど価値が無い。
イギリスとフランスでは、5階以上の建物に住むことが、子供の脳や運動神経の成長に明らかな悪影響があるから、子連れや妊婦は、法律で住むことが禁止された。

タワマンが流行ってるのは、見栄>子供の健康 のアジア圏だけ。
284: マンション検討中さん 
[2018-05-14 06:36:38]
ここは機械式駐車場もないし、良いエリアだとも思う。
ただ、高層階に住む前に、一度、『高層階 赤ちゃん 』で検索してみるといいよ。
欧米では既に広く知られ、社会問題にもなったが、日本では財閥系デベロッパーが隠しているのかは知らないけど、まだまだ知られていないからね。
285: マンション検討中さん 
[2018-05-14 08:36:43]
高層階というのは何階からになりますか?
286: マンション検討中さん 
[2018-05-14 11:36:46]
研究によれば、顕著な悪影響が統計上確認できるのは6階からみたいだけど、イギリスではもっと厳しい基準がある。
調べれば色々出るし、欧米で科学的に検証された結果なので本来なら無視はできません。
https://ikurich.jp/high-floor-infertility/
287: マンション掲示板さん 
[2018-05-14 14:26:40]
そうなんですね。どちらにしろ私は高層階が苦手だしいざという時に階段でも行き来しやすい3階迄が好みです(笑)
288: マンション掲示板さん 
[2018-05-14 22:03:46]
マンションに住むほとんどの方が危険ってことになってしまいますね。
289: マンション検討中さん 
[2018-05-15 07:43:41]
日本ではそうなりますね。
財閥系デベロッパー等への配慮からか、日本ではほぼ報じられないけれど、母親同士が交流する掲示板などでは、よく話題になる。
子供の成長を第一に考える人は、高層階は避けているみたいです。
以下の先生の話は単なる経験則で科学的な話ではないですが、高層階に住む場合は、頻繁に子供を散歩に連れて行くことが一つの対策になりそう。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?ST=s...
290: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-15 12:42:22]
下層階なら問題ないですね。

291: マンション検討中さん 
[2018-05-15 13:28:15]
好みの階を買えば良いと思いますよ。うちは子供が小さく、高所平気症になるのが怖いので低層階を契約しました。
292: マンション検討中さん 
[2018-06-02 19:57:35]
先日レジデンシャルサロンへ行きましたが、かなり賑わってました。
293: 評判気になるさん 
[2018-06-02 20:08:48]
売れ行きってどうなんでしょうね?もうだいぶ埋まってるんでしょうか
294: マンション検討中さん 
[2018-06-03 00:43:10]
このご時世にしてはまずまずな様ですね。
295: マンション検討中さん 
[2018-06-03 22:31:47]
田無はなかなかいい街ですよね。

しかも三井のマンションとなれば売れ行きは悪いわけがないですよね。
296: マンション検討中さん 
[2018-06-03 23:20:02]
田無は三井の戸建て、ファインコートが以前からたくさん分譲されてましたが
マンションはあまり出てなかったですね。
297: マンション検討中さん 
[2018-06-04 04:48:22]
先週の段階では、8割ぐらい埋まってるイメージでした。
298: マンション検討中さん 
[2018-06-04 21:36:09]
悪い情報が書かれた後に業者さんが上げまくるのは、微妙な物件に共通してますね
299: マンション検討中さん 
[2018-06-04 21:38:16]
悪い情報なんてありましたっけ?w
300: マンション検討中さん 
[2018-06-05 01:09:33]
悪い情報??

8割埋まってるんですねー。

我が家も急がなきゃ。。。
301: 匿名さん 
[2018-06-05 05:20:42]
この段階で8割も売れてるのは凄いですね。
マンション完成時には完売してそうですね。

エリアは違いますが、花小金井に出来たマンションはあまり売れてなさそうなイメージがあったので、ここがそんなに売れてるのは驚きです。
302: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-05 19:11:04]
そりゃあ花小金井と田無だったら近いですけど、駅周りが全然違いますからね。

全く別物だと思います。


花小金井にあるマンションは大規模マンションすぎる気がします。
303: マンション検討中さん 
[2018-06-05 20:01:26]
花小金井と田無はたった一駅ですが環境も乗る電車も違うので(田無止まりも多い)比較対象にはならないと思います
花小金井の人も田無は選ばないんじゃないかな
304: マンション検討中さん 
[2018-06-05 23:37:51]
田無は駅周り特に北口は銀行郵便局、スーパーも1つでなく複数、ファストフード、飲み屋、何でもあるので田無で完結できますよね。

個人的にはUNIQLOが出来て欲しいと思ってます。

305: マンション掲示板さん 
[2018-06-06 09:04:38]
ユニクロとセリアが欲しいです
306: マンション検討中さん 
[2018-06-08 06:42:08]
ヨーロッパでは禁止されている赤ちゃんと妊婦に悪影響がある高層階建て
ディスポーザーなし
直床(チープ)
先行きが微妙な西武新宿線(西武池袋線に比較しても、坪単価下落が予想される)
線路沿い

色々だめですね
どうしても田無が好きならまあ…
307: マンション検討中さん 
[2018-06-08 08:57:19]
急にネガティブな話題な方が出てきましたね。。

他社の業者の方ですかね?

新宿線批判をしてるあたりから池袋沿線の業者の方かな??

線路沿いや西武新宿線については立地についてなので、仕方ないことですよね。
それ以上にこの街が好きな方はたくさんいますからね。


ディスポーザーについてはたしかに劣る部分があるかもしれませんね。

高層階と直床に関しては、それを言ってしまうとどこも買えないと思います。

低層で二重床で小さいデベロッパーのところが売られてたとしても、
高層で直床の三井さんの支持の方が圧倒的にあると思います。

個人的にはですけどね。


308: マンション検討中さん 
[2018-06-08 13:22:47]
高層階に異様に拘る人が沸いてますね
このご時世ですから直床のマンションだらけですし、他のマンションスレにも書きに行ってはどうですか?w
309: 匿名さん 
[2018-06-08 15:36:10]
まぁまぁ、そんな挑発的な書き込みしなさんな。ヤレヤレ
310: マンション検討中さん 
[2018-06-08 23:21:21]
たしかに今のご時世、直床以外のマンションの方が珍しいかもですね。

昔と比べて直床もよくなってますからね。

高層階の件ですが、それをいうとタワーマンションの人たちとかどうなっちゃうんですかね。


たかだか15階くらいのマンションですからね。
311: マンション検討中さん 
[2018-06-09 08:39:14]
確かに。

仰る通りですね。


これだけ栄えてる駅から10分以内
二重床
ディスポーザーあり
低層マンション
西武新宿線以外

のマンションってあるんですかね??

もちろんこの価格でですよ?



312: マンション検討中さん 
[2018-06-09 09:18:31]
高層階の健康リスク(特に赤ちゃんと妊婦に)
https://matome.naver.jp/m/odai/2144639250563443501

これぐらいは知っておいて損なし。
313: マンション掲示板さん 
[2018-06-09 09:21:24]
早くマンション住みたいですね。やはりファミリー層や駅から近いので引退して夫婦のみの世帯が多いのですかね?
314: マンション検討中さん 
[2018-06-09 12:17:41]
マスコミが報道しない高層階病。
統計上6階以上に住む妊婦の2割以上が流産(1〜2階の低層階や戸建ての3倍以上)
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1072.html
315: マンション検討中さん 
[2018-06-09 15:41:06]
他のスレでもそうだが、以下のパターンは露骨に業者。特に三井と野村は酷いから要注意。
『〜割売れてるみたいです。もうすぐ完売ですね!』
『急がないと埋まってしまいますね』
316: マンション検討中さん 
[2018-06-09 20:33:32]
私が書きましたが、業者さんではないですよ。
317: マンション検討中さん 
[2018-06-10 10:19:32]
子育てファミリー層が7~8割くらいだったでしょうか。
学区の小学校が増築したくらいですから子供が多くてにぎやかでしょうね。
318: マンション検討中さん 
[2018-06-10 21:33:27]
我が家も子育て世代です。

ラウンジがあったり見守りサービスがあったりと充実してて楽しみですね。

いいマンション環境になると思います。
319: マンション掲示板さん 
[2018-06-10 21:36:23]
うちも子育て世代で小さな子供がいます。小学生なんてまだまだ先ですが同学年のお友達がマンション内に出来ると嬉しいですね。
320: マンション検討中さん 
[2018-06-11 09:00:59]
うちは出産予定で入居には産まれる予定です。

子供達にとっていいマンションになることを祈っております。
321: マンション検討中さん 
[2018-06-11 15:00:53]
見守りサービスは使えれば良いですが自分が使いたい時に利用者がいるとは限らないので、実際は余り使えないかなと思っています
322: 入居予定さん 
[2018-06-15 04:00:44]
うちの子は入居時1歳で、保育園探し頑張ってます…
323: 周辺住民さん 
[2018-06-15 16:54:03]
この2~3年の間にここから通いやすい保育園の数がかなり増えましたが、
ここの入居者の分をカバーできるかどうか、、、ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる