積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 22:40:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

8501: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 10:17:02]
>>8500 住民板ユーザーさん1さん
うちは感じたことありません。
どういん原理なのでしょう??
8502: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 13:36:12]
料理して換気扇を回すとお風呂の排水口から下水の匂いが上がってきます
8503: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 17:23:40]
>>8502 住民板ユーザーさん1さん
使っていないと排水口から臭いが上がるのは普通ですけど、普段お風呂を使っているのに臭いが上がるのは不思議ですね
他の部屋では見られないので、マンションの問題ではなく、個別の問題のようですね

失礼ながら風呂場で尿をしてしまう方はいらっしゃいませんか?そういう方がいると臭いがこもるという話は聞いたことがあります
そうでないなら電話して見てもらうといいですよ!

原因が気になるので、また後日教えてくださいね
8504: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-01 21:26:44]
>>8503 住民板ユーザーさん1さん
うちも以前に臭くなったことがありましたが、原因は風呂の排水口の上蓋を取った下にある、回転させる蓋のようなものがゆるんでいたせいでした。
掃除した時にゆるめてしまったようですが、あれはきっちり止まるところまで回して閉めないと、下から空気が上がって来るようです。
前は換気扇をつけると下水からの空気で泡がブクブクしていましたが、蓋を回してきっちり閉めたら、今は泡も臭いもすっかり無くなりました。
8505: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 22:05:45]
>>8504 住民板ユーザーさん2さん
めちゃくちゃ有益な情報でした!
ありがとうございます。
8506: マンション住民さん 
[2020-10-01 22:06:38]
いえいえどういたしまして
8507: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-02 23:16:49]
今回の入居シーズンが終わって、養生が撤去された後の通路に、養生のテープの跡が汚く残ったままです。特に床の色が薄い北側通路で目立っています。クリーニングはされるのでしょうかねえ。
8508: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-03 16:19:37]
ポーチの外って共用部ですか?
私物を置いている所があるんですが
8509: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-03 20:32:48]
この辺りでおすすめの幼稚園はどこでしょうか?
8510: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-04 18:23:55]
>>8509 住民板ユーザーさん1さん

エトワールは対応が高圧的で印象最悪でした。
1人の先生の印象で幼稚園全体の印象になってしまうのは残念ですが、、、

ありえないことを言われてあとで口コミを見てみたらいくつか威圧的な対応について投稿があって
納得しました。
本人にもクレームいくようなことあったと思うんですけど変わらないのかな。
そんな私もクレームを入れそうになりましたが、入園辞退したため関わるのを辞めました。

近くて行きたかったんですけどね。

3年保育ですか?
8511: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-04 19:05:17]
>>8510 住民板ユーザーさん1さん

はい3年保育です。この近くだとエトワールか八潮しかないですよね。
エトワール微妙なんですね…
8512: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-04 21:48:59]
換気扇回すとお風呂が臭い解決しました!
お風呂の排水口の上蓋がゆるくなっていてしっかり閉めたところ臭いもしなくなりました
ありがとうございました?
8513: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-05 17:13:36]
>>8511 住民板ユーザーさん1さん

いえ通われている方もいらっしゃいますし、個人の受け取り方だと思います。
説明会のあと不明な点があり電話でお伺いしたことがありますが威圧的な対応で意味がわからず、
旦那が面接後に別件で電話した際も対応に驚き、旦那の反対もあり結局入園は辞退となりました。

全員の先生がそうとは思いません。
面接の時は優しい先生方でしたし。

近くて施設も綺麗なので説明会や見学など行ってみてください^_^
私はご縁がありませんでしたが、感じ方は人それぞれ
ですので!

品川翔英
あけぼの
品川教会
鈴ヶ森めばえ
2年だと城南でしょうか。

実際行かれてる方から聞いた話です。
ご参考まで。
品川翔英 施設が綺麗、マンモス幼稚園なので合えば○、可もなく不可もなくと言っていましたが、子供は楽しそうにしているとのこと。預かり保育など割高とのこと。

あけぼの 親身になってくれる先生が多く、年少で入園後すぐ担任以外の先生も子供の名前を覚えてくれていたことに驚いたと言っていました。夏頃園児バザーの準備があり親は手作りのおもちゃを作ったり(工作)大変だけど、子供が楽しそうで感動したとのこと。モンテッソーリ教育で縦割りのクラス編成?があるらしく年の違う子が同じクラスと聞きました。

城南 施設が綺麗 園バスがなく徒歩通園 先生も穏やかで優しい人が多く子供たちも楽しく通ってました。制服がありません。良い幼稚園でした。


品川教会と鈴ヶ森めばえは知り合いがおらず。


ご参考になれば
8514: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-06 17:32:36]
>>8510 住民板ユーザーさん1さん

直近ではないですが、北品川の聖蹟公園付近で港区のみなと幼稚園のバスがあったと思いますよ。
親の参加も多かったですが小規模でいい幼稚園でした。
8515: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-06 21:52:04]
品川翔英も子どもに対して威圧的な先生が1人いると聞きました。
今年は年少クラス担任だったかと…
実際に通われている方にお話伺いたいです。
8516: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-06 22:34:34]
>>8514 住民板ユーザーさん4さん

みなと幼稚園はマンション付近は園バス対象外で、
小規模なのでバスは品川駅付近まででした。
去年説明会に行って聞きましたので確かかと。
戸越幼稚園は鮫洲公園辺りで降ろしてるのを見たので対象なのかな。

大井うさぎ幼稚園はママさん達のカラーが私と合わず受験しませんでした。

いい幼稚園見つかるといいですね。
8517: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-07 08:53:51]
>>8516 住民板ユーザーさん1さん

今は品川駅止まりなのですね。
数年前までは品川神社の方までバスが来てたので。
変わってしまったのですね。
親の参加は多かったですが良い意味でとても昔の幼稚園で良かったです。
8518: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-08 18:03:14]
トイプードルをそのまま廊下で歩かせてる人がいました。可愛いけど、やめてほしい。
8519: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-08 22:15:26]
>>8507 住民板ユーザーさん1さん
これほんと気になります。一度綺麗にするって張り紙がありましたが、それ以降も汚いままですよね。
8520: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-09 14:13:24]
>>8519 住民板ユーザーさん8さん
責任は一応引っ越しの取りまとめをしたセンコーになるんでしょうかねえ?あの汚れ自然には消えませんよねえ。
8521: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-09 14:16:32]
>>8520 住民板ユーザーさん1さん

一期目の引っ越し後はきれいに復帰されていましたが、今回はダメですね。
8522: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-14 12:03:02]
駐車場がガラガラで心配です
8540: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-18 00:33:14]
[No.8523~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8541: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-19 16:43:36]
>>8522 住民板ユーザーさん2さん
見た感じまずまず埋まっているように思いますが、、
8542: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-20 00:08:23]
>>8518 住民板ユーザーさん1さん
一部のルールを守らない人のために、しっかりルールを守って飼っている人が迷惑します。
8543: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-20 12:24:34]
マンションの郵便受けのところにある掲示板に、ハロウィンのお知らせがあり、かわいい絵楽しいイベントあるよお楽しみにみたいなことが記載されたました。どんなイベントですかね。子供楽しみにしています。
8544: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-23 12:02:14]
>>8521 住民板ユーザーさん1さん
センコーさんへ、管理会社から言ってはいるそうです。
8545: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-24 18:12:49]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8546: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-25 21:41:38]
>>8544 住民板ユーザーさん1さん
センコーさんには早く対応してもらいたいですね。
せっかくのきれいなアプローチが台無しです。通るたびにサガリます。
8547: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-28 22:08:44]
囲まれ感のあるマンションの住み心地はどうですか?
8548: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 03:14:49]
>>8547 住民板ユーザーさん8さん
囲まれ感があると勘違いされてるようなのと、どうですか?と聞くってことは住民ではないですよね。ここ住民板ですよ若葉さん。
どうせ削除されますからお引き取りを。
ついでに教えてあげますけど、とても住み心地よいです。おそらく若葉さんより。




8549: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-29 03:24:17]
例えば、東側には大きなビルがありますが、見られている感じはないんですか?
8550: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 06:36:37]
うちの子が手を振ってますね
たまに反応してくれますよ
8551: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 09:23:12]
皆さん、換気の通気口フィルター交換しました?
8552: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 10:15:26]
>>8549 住民板ユーザーさん8さん
住民でもないのにわざわざ書き込んでしまう理由は?

8553: マンション住民さん 
[2020-10-29 10:21:14]
>>8551 住民板ユーザーさん1さん
先日の土日に買ったので、交換しました!
8554: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-29 12:04:18]
>>8551 住民板ユーザーさん1さん
換気口は丸も四角も開けておくものなんでしょうか?
8555: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-29 12:32:53]
>>8552 住民板ユーザーさん1さん
なんか反応するにも程度が低すぎませんか?
中古購入検討で迷っているだけかもしれないのですから、分かる方は実態を書けばよく、そうでないならスルーすればよい。検討板閉じちゃってますしね。
荒らしの場合もそれで処置できるのに、住民じゃないと決めつけたり、貴方よりも住み心地良いとか突っかかっていく理由こそ分かりませんよ。
売り言葉に買い言葉だと思っているなら荒らしと同程度ということになりますよ。。。
8556: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-29 12:49:07]
>>8555 住民板ユーザーさん4さん
毎度そういうなりすましもお決まりですね。
スルーすればいいと思ってるならスルーするのが普通なのに書いてしまう癖、いつもですね。

8557: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-29 21:12:02]
>>8556 住民板ユーザーさん2さん
話が通じなくて残念です。
荒らしに見えるなら突っかかっていかずスルーすれば?と話しているのに、「スルーすればいいと思っているならスルーするのが普通」というのは破綻してますよ。
というのも、私は>>8552さんを荒らしだと思って話しているわけではないので
荒らしによっぽも嫌な思い出でもあるのか、片っ端から荒らしに見えてしまうんですか?
何だかかわいそうですね。
8558: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 23:32:56]
>>8557 住民板ユーザーさん4さん
よく見たら?
あなたが結果あらしてるよ。
スルーしてください。
?

8559: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-29 23:36:43]
>>8558 住民板ユーザーさん1さん
あれは、若葉さんの自演ですね笑
8560: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 23:42:38]
住み心地めっちゃいいですよ。すごく頻繁に売りませんかと営業電話やDM来ますが、今のところ手放したくはないかな。
8561: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-30 10:57:11]
ここも天井に近いといわれてましたが結果爆上げですね
8562: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 13:46:37]
>>8558 住民板ユーザーさん1さん
なるほど、こちらがスルーしろという割にスルーできず結果荒らしちゃってる方ですね、荒らしは良くないですよ!
8563: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 22:23:11]
ちょっとでも悪いこと書くと荒らしだ荒らしだと言われるけど、書き込まれた悪いところは順次ほとんど改修されてるんだよね
東も西もスロープ出来てバリアフリーになったり、階段の高さも適正になり、例の扉もヒンジが変わって以前よりは音も静かになった。ソフト面でも掃除などは前と比べたら随分とマシになった
組合も見てるっぽいし、一概に排除するんじゃ無くて悪いところや改善すべきところはちゃんと議論した方が良い
8564: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 23:37:10]
立体駐車場に停めるのに、何十回も切り返して駐車に10分くらいかかって後続の人を待たせた挙句、「申し訳ありません」の一言もなく駐車場の鍵抜き取って立ち去るとか頭がイカれてる。ここの住人ね。
そんな奴に限ってアルファードみたいなでかい車か、外車。今回の奴も若葉の外車。
常識もないし、下手なら平置き空いてるんだから平置きに駐車場所変えろよ。
こっちは急いでるのにマジで迷惑。
へたくそが外車とか恥ずかしい以外の何もんでもない。
8565: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-01 02:41:47]
>>8564 住民板ユーザーさん1さん
自分が買えない外車所有者への嫉妬かぁ、恥ずかしい以外の何もんでもないな
まぁどうせ運転技術も目くそ鼻くそ
8566: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-01 09:11:32]
>>8565 住民板ユーザーさん4さん
アウディごときでほざくな。お前のことを言ってんだよ、若葉のアウディ。なんならナンバーか駐車区画でも晒してやろうか?
百歩譲って下手でもいいが、人様に迷惑かけて不遜な態度取ってるからだろ、このクソメガネ。
教習所でもう一回練習してこい。
8567: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-01 09:51:41]
小さな不満はいろいろあるけど一番の不満は一部の住民
8568: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-01 11:23:38]
>>8566 住民板ユーザーさん1さん
>>8564 住民板ユーザー
車体名と若葉マークがついてるという特定できるような書き込みと暴言はくような人の方がよっぽど常識がないかと。
かなり発狂してる様子ですしその車に危害がおよびそうな勢いなので防災センターに報告しておきました。見回り強化や、その持ち主に危害がおよぶ可能性があるかもしれないことをお伝えいただくよう。
特定できるような書き込み、ご自分で削除依頼された方がいいのでは。
8569: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-01 12:02:43]
車体名かつその他わかりやすい特徴、なんならナンバーか駐車区画でも晒してやろうか?くそメガネ

運転手の特徴まで含めてしまってるこの柄悪い脅し、警察にも相談しておいた方がいいかも。運転手の特徴をも用いて脅迫まがいなことしてますし、煽り運転や、住民への被害がでる前に。ここから一番近いというか管轄の警察署は元なぎさ通りを品川駅方面に行ったとこですよね?
8570: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-01 12:40:14]
>>8566 住民板ユーザーさん1さん
アウディすら買えない妬みだったかwww
身の丈に合わないマンション買うと心の余裕も無くなるのですね!安賃貸にでも戻ったら?笑
8571: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-01 19:09:48]
駐車場の不満はあるのはわかるが順番守らず時間かけて出したとかでなくルールを守った上で使ってる人に自分が急いでるのに迷惑とか言ってるのはおかしい。
急いでるなら時間に余裕を持って行動すればいい。
私は車を出してる人を車に乗って待っていたらあとから歩いてきた人に横入りされて怒ったことはあるがルール無視したことには怒るがルール守った上ならある程度時間がかかっても仕方ないと思ってる。
車幅ギリギリとか平置きの車に当てないようにとか気をつければ時間かかるのも仕方ない人もいると思う。
その人に平置き進めるならご自分が平置きに停めれば待つこともないのに。
8572: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-01 20:01:34]
レンタサイクルですが、フルタイムロッカー上ではあきがなく、全部使用されてるのかと思い、地下に降りたら使用してないレンタサイクルが3台ありました。これって充電がたまってないから貸し出せないってことなのでしょうか?
8573: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-02 00:58:00]
>>8563 住民板ユーザーさん1さん
そういう追加の設備費・補修って、すべて積水からお金出てるんですかね?もし管理組合のお金から拠出されてたとしたら、やだなぁ。追加のスロープも扉ヒンジも正直どっちでもいい。。
8574: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-03 01:59:45]
>>8566 住民板ユーザーさん1さん
あれ、警察って言われてビビっちゃったのかな
まぁ目の前の相手には10分間も何も言えずプルプルしてて、その後掲示板で吠えてるだけだもんなw
実際待ってる間オドオドしていたんだろうなーw
8575: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-03 03:01:59]
>>8574 住民板ユーザーさん3さん
また絡みにきた。
8576: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-03 03:41:34]
>>8572 住民板ユーザーさん1さん
充電が満たされてない以外に理由があるとしたら、レンタサイクル自体は駐輪場に返したけど、バッテリーと鍵を未返却とかですかね?
8577: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-04 22:47:07]
>>8574 住民板ユーザーさん3さん
結果「若葉のアウディ」さんがいつまでも晒されることになるので、煽りはそれくらいにしといたほうが。。
8578: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-05 20:07:16]
>>8577 住民板ユーザーさん1さん
結果、あなたのその投稿で、あなたも再度特定情報を流してる危険な人と思われますよ
8579: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-06 23:17:11]
換気口開けておかないといけないのが寒くて辛いです。でもしめちゃいけないんですよね?
8580: 住民板ユーザー 
[2020-11-07 10:12:06]
>>8576 住民板ユーザーさん1さん

あとは、後で使いたいので、先に鍵だけ借りているパターンもあるかもですね。
8581: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-08 22:36:54]
バルコニーの水栓にホース等繋いでいる方いらっしゃいますか?
ネジ付き蛇口ニップルを購入しましたがサイズが合わず…
使用している方どんなもの使われているか教えて頂けると助かります。
お隣には迷惑ないようバルコニー掃除に使用予定です。
8582: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-08 23:47:00]
>>8581 住民板ユーザーさん1さん

イオンで買ったホース繋いでます
8583: 住民ユーザー 
[2020-11-09 16:01:21]
何ミリのホースが蛇口にあいますか?以前ホームセンターで買った(19mm?)が合わなくてほってました(涙)
8584: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-09 18:00:41]
>>8581 住民板ユーザーさん1さん

先に付いている泡沫キャップは外してますか?
外せば大丈夫だと思いますけど。

まわせば外れますよ。
先に付いている泡沫キャップは外してますか...
8585: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-09 21:32:03]
>>8584 住民板ユーザーさん1さん

私もそれ外したらつきました。
8586: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-09 21:54:27]
>>8581 住民板ユーザーさん1さん

私もこういうの使わないとダメでした
私もこういうの使わないとダメでした
8587: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-09 22:46:05]
>>8586 住民板ユーザーさん2さん
うちもこれとイオンのホースでつなげてます。
アマゾンでも勝島のhomacにもありました。

8588: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-10 00:43:49]
>>8583 住民ユーザーさん

こういうのって自分でメジャーで測ってググったらすぐわかるもんなのに、こんなとこで訊いてみて誰かが教えてくれるまで何日も待つとか暇なのなんなの
8589: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-10 01:31:33]
>>8588 住民板ユーザーさん2さん
そう思う人は教えたりしないし、わざわざこんなことも書きません。親切に共有しあってる中にいちいち入ってあらしコメントとか暇なのなんなの?
8590: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-10 02:25:40]
>>8588 住民板ユーザーさん2さん
そうやって何でも自分だけでやってきたから、人とまともなコミュニケーションが取れなくなっちゃったんだね、、かわいそう、、、
8591: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-12 11:17:53]
七夕とかハロウィンとか住民イベントやってくれてるけど、正直しょぼすぎてこれならやらない方がマシだと思えませんか?

クリスマスも杜イメージでまともにやれば素敵になりそうなのに、申し訳程度のイルミか家庭用レベルの小さいツリー置いて終わりだろうと思ってます
かなり小さい子供多いし、どうせならガッツリやってあげれば良いのになぁと思います
8592: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-12 12:45:57]
>>8591 住民板ユーザーさん1さん
それならご自身でマンション管理の係りの方達にご提案されてはいかがですか?


8593: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-12 15:28:00]
>>8591 住民板ユーザーさん1さん

そうですか?うちの子は喜んでました^ - ^
8594: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-12 23:42:31]
ハロウィーンは子供向けですし、コロナもあるのであのくらいなものかと思います。盛大にやってもそういったイベントを好まない人も中にはいるでしょうし。
望むものもこれだけの世帯いたらそれぞれですし、満足いくイベントはご家庭で考えてやってあければいいと思います。
ただ、七夕はちょっと誤算だったのかも?とも思います。短冊いっっぱいでしたね。大人も懐かしい感じだったのかけっこう書かれてましたね。うちは子供いませんが懐かしくて主人と願い事書きました。
8595: 住民板ユーザーさん6 
[2020-11-18 23:21:00]
エントランスにツリー飾られませんね。
楽しみにしているんですが。
8596: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-19 22:09:54]
>>8546 住民板ユーザーさん1さん
ようやくアプローチのクリーニングがはいりましたね。よかったです!
8597: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-28 18:14:49]
イオン正面入口横の喫煙スペース、ずっとあのままなんですかね…。平日夕方とか特に人数が多くすごい匂いで。副流煙の方が害があるとも聞きますし。子ども連れてたびたび通るのが心配です。
8598: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-28 18:33:17]
>>8597 住民板ユーザーさん1さん

離れて通るしかないですね。
喫煙所廃止されて路上喫煙されても困りますし

マンションのすぐ近くになかったのはまだマシかと
8599: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-29 11:23:54]
前に住み心地が良いって書き込みありましたが、高層階の日当たりよく、前建てもない方なんですかね? ほとんど前建てありのお部屋が多いと思いますがその方々住み心地どうですか? 私は前建ては認識済みで購入しましたがかなり失敗したなって思ってます。
8600: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-29 12:45:59]
>>8599 住民板ユーザーさん1さん
うちは南低層でいわゆる前建てありの部屋ですが、当初営業の方から言われた通りちゃんと日光も入ってくるので全然問題ないですよ!
大きな買い物だったのに失敗して残念でしたね> <
8601: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-29 14:38:18]
>>8600 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます!はい、とても残念に思ってます。南日当たりが良いと気持ちよく過ごせますね。前建てはカーテン?窓フィルムとか何か工夫はされてるんですか?そのまま、気にせずでしょうか。
8602: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-29 18:32:23]
>>8595 住民板ユーザーさん6さん
ツリー飾られましたね。
七夕はやや寂しい感じでしたが、今回は素敵です。
ただ注意書きは必要ですが、せっかくなのでカラーコーンてはなく普通のスタンドにして欲しいです。
8603: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-29 22:04:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8604: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-30 00:23:06]
自分が管理組合でこんなめんどくさいイチャモンばかりだったらツリーも七夕も即やめるわ笑
8605: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-30 13:16:55]
>>8601 住民板ユーザーさん1さん
住民ならわかると思うんだけどね。
8606: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-30 13:34:36]
>>8599 住民板ユーザーさん1さん
都内は左右前後、建物に囲まれてますからねー。
バルコニーから眺めてもずーっと先まで建物びっちりつまってますからね。気にしてたらどこにも住めないし、基本どこでも同じなので気にならないですね。日当たりも住人さんならまぁご存知と思うけど、外から見ても南の1階だって午後しっかり日当たってますね。
住み心地はいい。
8607: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-01 11:15:34]
>>8601 住民板ユーザーさん1さん
ロールスクリーンにしていて、眩しいので上半分くらいまでいつも閉めてますね、じゃないと床とか家具とか日焼けしちゃいそうですし
そのおかげか視線とかは気になったことないですね!入居前はさすがに心配しましたが、今は日当たりも視線も問題なかったので安心しました。
8608: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-01 19:42:44]
>>8607 住民板ユーザーさん4さん

洗濯物はお向かいから丸見えなんでしょうか?
8609: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-01 22:19:04]
>>8608 住民板ユーザーさん
住民ならわかるんじゃないの?
というか、都内だいたいタワマンの高層階でもなけりゃ同じでしょ。「丸見え」はまずあり得ないでしょ笑

8610: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-02 20:39:49]
>>8608 住民板ユーザーさん
そうですね、東京に住むとこればかりは仕方ないですね!浴室乾燥機もばっちりありますし、気になるものはそちら使うと良いですよ!
8611: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 11:27:24]
朝からどこかの家から釘打ちらしきコンコン音がとにかくうるさい。既に2時間以上は鳴りっぱなし。
個人でやってるのか?業者だったらポスティング入りますよね?
8612: マンション住民さん 
[2020-12-13 12:47:50]
8613: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-13 14:19:57]
お隣?タワーさんの掲示板私立か公立かで荒れてますけど怖いですね。
こちらのマンションでよかった。
8614: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 17:10:47]
紅葉の紅葉がいれいですね。

8615: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-13 22:50:51]
>>8612 マンション住民さん

3LDKで+1000万くらいは堅そうだけど実際手元に残る利益はいかほどなんだろう
8616: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-13 22:53:19]
>>8613 住民板ユーザーさん4さん

他所の掲示板見るのは良いと思うけどわざわざ感想書き込む必要は無いと思う
8617: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-14 01:33:01]
玄関の紅葉がとても綺麗になりましたね。クリスマスツリーに加えて内庭のイルミネーションもよい感じで子供が喜んでいます。
玄関の紅葉がとても綺麗になりましたね。ク...
8618: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-14 13:19:55]
>>8615 住民板ユーザーさん3さん
住宅を買った時より売った価格が上回る場合、譲渡益課税というのがあるのですね。初めて知りました。売る予定ないですが。
どのくらいかかるもんなのですかねぇ。
8619: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-21 17:56:22]
リーフィア橋本安いですね。
建物同じ感じで積水で、品川シーサイドと橋本は4000万の差がありますかね?https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/hashimoto425/?utm_source=yahoo&ut...
8620: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-21 23:38:50]
>>8619 住民板ユーザーさん1さん
4000万の差はあり過ぎかもですが、マンション最寄りが橋本駅徒歩19分ですからね。似た作りのマンションとはいえ、グランドメゾンと比べると利便性が段違いなのではないでしょうか。
8621: 住民 
[2020-12-22 02:11:26]
>>8620 住民板ユーザーさん1さん
バスが結構通ってるみたいですね。
橋本に住むとなると、正直そこまで都心へのアクセスとかは求めてないと思います。
リモートも浸透してきたところですし、この値段は安いですね。定借とかそういう話ではないんですよね?

とはいえ私は利便性重視なので、同時期に売られていたとしてもグランドメゾン品川シーサイドの杜を選びましたが笑
8622: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-22 05:48:42]
>>8619 住民板ユーザーさん1さん

橋本と品川は隣の駅になる予定ですからね笑
8623: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-22 10:42:51]
>>8622 住民板ユーザーさん3さん
へー、じゃあ橋本の人は新宿すらすっとばしてターミナル駅の品川まで一駅でこれちゃうんしねー、すごーい。

8624: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-22 17:52:53]
>>8622 住民板ユーザーさん3さん
リニアって初乗りいくらくらいなんでしょうね笑
新横浜だってそういう意味では品川の隣駅だけど自由席で1500円くらいでしたっけ?笑

8625: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-22 22:09:01]
リニアは一時間に一本くらいでしたっけ
8626: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-23 01:00:22]
>>8624 住民板ユーザーさん2さん
新幹線に+1割くらいじゃないかって噂です。
3000円代かな?
8627: マンション住民さん 
[2020-12-25 17:28:22]
宝くじ売り場みたいになってる
宝くじ売り場みたいになってる
8628: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-25 19:19:12]
本当に資産価値あるのか?
https://x1mansion.com/grandmaison-shinagawseaside
8629: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-25 19:55:35]
>>8628 住民板ユーザーさん1さん
他所で資産価値印象操作に失敗し敗北したからってこっちに来てもむだです。
8630: 匿名さん 
[2020-12-25 23:25:28]
みっともないマンションだね。
8631: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-26 01:39:09]
>>8630 匿名さん
クリスマスにもマンション掲示板をあらす、ロンリークリスマス。みっともないよ。



8632: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-27 13:12:00]
まぁまぁ、高値で取引されている事実がある中何を言われようと、広い心で受け止めてやりましょうよ!1000の妄言より1の販売実績ですよ笑

なんせ940万円プラスになっているのは、散々ネガが揶揄してたお向かい部屋なのですから、悔しくて仕方ないのでしょう笑
8633: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-27 15:51:12]
エントランスガラスのヒビ、何が起こったのでしょうか?ツリーが当たったんですかね?
8634: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-27 16:54:54]
>>8633 住民板ユーザーさん1さん
ヒビの箇所は最上部でしたね。
何かが当たってヒビが入ったとしてもそんな簡単に割れるガラスってどうなんでしょう。
交換して終わりにしないで強度面についてもしっかり調査して欲しいですよね。
8635: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-30 10:21:55]
>>8629 住民板ユーザーさん1さん
他所の掲示板まで見てるんですか?
文章もまるで他所で散々揉めてきたような書き方ですね。。。敗北した、とか。
もしそうなら、みっともないのであまり色んなところで迷惑かけない方がいいですよ。
8636: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-30 15:29:17]
>>8635 住民板ユーザーさん5さん
他所の掲示板て見ちゃいけないの?べつに荒らしたりなりすましたりせずただ見るだけならいいのでは?見るだけで迷惑って、、、あなたはわざわざ見にきて書いてるわけだし。
他所で散々揉めたとか、詳しいけどどこのことかよくご存知なの?むしろあちこちチェックしてるみたいですね。
8637: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-30 19:26:55]
>>8636 住民板ユーザーさん1さん
どうぞ江古田へお帰りください
ただ見てるだけとか言ってるけど、完全に煽ってます
他所に迷惑かけないで
>>8629
8638: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-30 20:56:17]
>>8637 住民板ユーザーさん2さん
江古田?江古田とか自分がチェックしてるってことじゃん。
ついでに見てみたけど、同じ人とは特定できないし、それならきみも江古田あらしてる人なのかと思われても同じ。
どうぞ江古田へお帰りください。じゃなくて、江古田の住民でもなさそうだし、ご自分の住まいの掲示板にお帰りください。

8639: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-31 00:20:09]
>>8637 住民板ユーザーさん2さん
数えきれないほどの住民板がある中で、その「他所」を江古田と断定してる時点で、あなたは自分が江古田のあらしと露呈してます。
2020年も残り1日。バカなことしてないで新年迎える準備でもしたらどうでしょ。


8640: マンション住民さん 
[2021-01-09 13:04:04]
高層階の人は窓から富士山見えますか?
8641: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-11 10:09:00]
>>8640 マンション住民さん

天気が良ければ見えますよ。
8642: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-14 17:57:10]
入居するまではあまり気にしてなかったEV台数の多さですが入居してみるといつも空いていて快適そのものです。
コロナ時代にギュウギュウのEVは辛いですからね。
8643: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-14 23:39:33]
>>8642 住民板ユーザーさん3さん
私も同感です。
待つ時もありますが、許容範囲です。
ただ、床のマットだけがいかにも業務用みたいで残念です。
ないと痛むからですかね。
8644: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-15 01:58:00]
マンション一括契約でも燃料調整費って入るんでしたっけ…

https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/jepx-2021jun
8645: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-16 00:05:45]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

8646: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-16 13:38:11]
皆さんフローリングの床鳴りってどうですか?新築時、乾燥した冬場は、どこでも多少は出るかと思うのですが。
うちは廊下の一部と、床暖房の範囲が結構鳴るんですよね。
3,4月頃に、住戸内の点検があるそうなので見てもらう予定です。
8647: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-16 15:35:25]
リーフィア橋本との価格差が4000万円/戸として土地代の差額が250億円くらいですかね?
8648: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-16 17:53:54]
>>8646 住民板ユーザーさん1さん
床鳴りも少しありますが、フローリングや壁と天井の結合部の隙間が結構あります。
特に壁ですね。
私も点検の時に聞きますが、こんなもんですと言われますかね。

8649: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-16 19:57:53]
>>8646 住民板ユーザーさん1さん
うちは床鳴りがなくなりました。すっかり忘れてたというか気にしなくなってたある日主人にそう言えば床静かになったねと言われて気付きました。
またそのうちいきなり鳴り出しますかね。
それから昨年越してきた冬は寒くて床暖房つけたりしてましたが、今年寒さを感じず床暖房どころかいっさい暖房器具をまだ利用してません。外から帰ってくるとなぜか部屋の中が、あれ?あったかい。と感じるのですが、今年が暖冬なだけなのでしょうか?みなさんはいかがでしょうか。
電気代があがるという記事のリンクを拝見し、このまま暖房器具使わずに乗り越えられれば影響少なくおさえられるかなと思ってしまいました。
8650: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-16 21:57:26]
>>8648 住民板ユーザーさん3さん
床と壁に隙間?巾木がありますよね?巾木は浮かせて納める工法のようで、少し浮いてるのでその隙間の事でしょうか?
天井と壁に隙間はおかしいですね。本当に隙間なら施工が悪いんだと思います。
8651: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-18 23:15:50]
>>8648 住民板ユーザーさん3さん

隙間??入隅や幅木と壁の隙間のことですか?
枠材などによって湿気や乾燥を繰り返すことで多少の収縮あります。
補償期間内はコーキング材で目立たなく補修してくれると思います。
8652: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-19 20:17:10]
>>8651 住民板ユーザーさん1さん
私の書き方が悪く申し訳ありません。
フローリングは、フローリング同士のつなぎ目の隙間です。フローリングと壁(巾木)は問題ありません。
一方壁と天井の接続部分は広いところは、2ミリくらい隙間があるので黒く見えます。
8653: 住民でない人さん 
[2021-01-20 10:37:13]
8654: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-20 13:59:38]
>>8653 住民でない人さん

今の市況ならこれでも売れるでしょうね
8655: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-20 21:03:16]
我が家はこれくらいの隙間にですが、どうですか?
我が家はこれくらいの隙間にですが、どうで...
8656: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-21 12:52:20]
>>8654 住民板ユーザーさん3さん

いやー、かなりアグレッシブじゃないですかね。
売れたらかなりポジティブサプライズです。
8657: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-21 21:23:47]
>>8656 住民板ユーザーさん8さん

おうちダイレクトの査定価格も似たようなものなので結構いいとこじゃないですか。
実際の制約価格は多少値引きするとしても。

売り出し少ないから売り急がなければこの価格でも売れるかも
8658: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-22 19:48:08]
>>8655 住民板ユーザーさん1さん

うちも同じですよー
こんなもんなんですかね。
うちも同じですよーこんなもんなんですかね...
8659: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-22 21:03:33]
今号のgm、シーサイドの特集でしたね!
こうやって写真で見ると…お洒落なマンションに住んでいたんだな。
8660: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-22 22:02:33]
>>8659 住民板ユーザーさん1さん

写真で見ると家が狭すぎてなんだか。。
実際縦長の間取りでより狭く感じで
そこは妥協したんですがね。
8661: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-23 07:51:42]
>>8659 住民板ユーザーさん1さん

お風呂のドアのタオル掛けが2本なのが気になりました。うちは1本なのに。
8662: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-23 16:30:08]
>>8661 住民板ユーザーさん1さん

オプションでしたよー
8663: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-24 13:16:01]
我が家子供もいなければ昼間もいないのに音がうるさい的な手紙来たのですが、こういう手紙て勝手にポスト投函していいんですか?不幸の手紙的な雰囲気で凄く怖いです
8664: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 14:36:37]
ポスト投函は問題ないかと思いますが、勘違いだし腹立ちますね。差出人は分かっているのですか?分かっているなら相手にこちらの事実をお伝えして良いのでは?
8665: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 17:09:32]
子供がいるかどうかは音がうるさいかどうかとは関係ないと思いますけど昼間いないのにうるさいと言われるのはさすがに(゚ω゚;A)
ポスト投函に関してはマンションのルール上は問題ないと思いますよ。
ただしつこければ警察案件でもいいと思いますよ。
あとこのマンションて駐車場側からの音や上階からの音も良く響きませんか?
8666: 契約済みさん 
[2021-01-24 17:16:51]
>>8665 住民板ユーザーさん1さん
ルール上は問題ないでしょうが、直接言われるほうがいいですよね。
まあ、言いにくいから投函しているのでしょうが。

このマンションおっしゃるとおり、上階からの音は前のマンションよりよく聞こえます。
ただ、必ずしも上階とはかぎらないので、8663への投函も実は原因は他の部屋かもしれません。私も、入居後上階のお子さんの音が気になったのですが、聞いてみるとお子さんはその期間は不在でした。
8667: マンション住民さん 
[2021-01-24 17:35:57]
東棟ですが、このところ昼夜問わずDIY?のような音します
足音とかの生活音ではなく、ハンマーで何かを叩いているような音です
かなり響くので上か横かも分からないのですが、こういう時は聞きに行くしかないですかね…
8668: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 18:08:22]
>>8667 マンション住民さん
今は鳴り止みましたね。日中はある程度仕方ないと思ってましたが、継続的に続くと堪えますね。
8669: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-25 11:00:56]
ここのマンションは管理組合も管理会社も規約になければ何しても(どんなに長時間だったり遅い時間に音をさせて周りに迷惑だとしても)どんなトラブルであろうと言わないみたいですし、個人間でやり取りしないといけないのが辛いですよね。
長時間夜遅くに子供が走り回っているので文句言いに行ったら夜遅くに来るなんて非常識次来たら弁護士入れると言われる始末ですからどんなにうるさくても我慢しないといけないのでしょうね。
8670: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-25 12:07:00]
>>8669 住民板ユーザーさん1さん
え、良かったじゃないですか。
弁護士入れてくれるなら騒音を民事的に解決出来るじゃないですか笑
8671: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-25 12:16:57]
売り出し中古がでたり、リセールが好調の話があるとすぐでてくる騒音話。ネタですか?笑
8672: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-26 00:49:05]
>>8671 住民板ユーザーさん1さん
良くそんなすぐ過剰反応できるね笑
毒されすぎ笑

騒音というか上の階がうるさいなんてどこのマンションでもよくある話で、同じ悩み持つ人も多いんだから別に話しててもいいと思うけどね。
今更飛行機がどうのとか言い出したらさすがにおかしいけどさ
わざわざ煽りにいくスタイルやめなよ笑
8673: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-26 08:40:08]
>>8672 住民板ユーザーさん2さん
きみのような投稿がまさに過剰反応、煽り。
契約者の板です。さようなら。

8674: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-26 09:08:36]
>>8673 住民板ユーザーさん3さん

フローリングの隙間とか騒音ぐらいどこにでもある話題なので煽りなんて思いませんよ
写真あげてくれた人にも失礼ですし...
とてもいいマンションなんだから余裕もって構えていましょうよ
8675: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-26 09:57:04]
>>8674 住民板ユーザーさん3さん
フローリングのことは突っ込まれてなくないですか??
確かに、中古販売があったりリセールが順調だとなぜか騒音の話が書き込まれますが、検討板の時からいろいろ言われてたりここでもしリセール阻害目的なのかネガティブキャンペーンも意味はなくとてもよい結果がでてるので、たいしたことないですね。マンション購入する時点で生活音なんてあって当然とわかってて買うわけですし。
新築分譲時もリセールも好評、ある程度の攻撃は仕方ないのかもですね。それだけいいマンションに住めているってこと!

8676: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-26 20:20:09]
>>8673 住民板ユーザーさん3さん
若葉ついてる時点で荒らしなんだろうけど、ごめんねあんまり乗っかってあげられなくて。
とりあえず上の階の騒音なんて良くある話なのでこちらはこちらで進めますね笑
混ざりたければ混ざってもいいですが、こんな風に邪魔するのはやめてくださいね。
8677: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-26 21:00:50]
>>8676 住民板ユーザーさん2さん
ならポストに手紙入れられたという始めにあった投稿はあらしなのですね。
中古売り出しがあったりいい情報があるとその手のあらしのはじまり投稿があるということは否定できないということですね。
そうです、騒音なんてどこにでもよくある普通の話です。
8678: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-27 00:28:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
8679: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-28 23:08:03]
こんな時間にトンカチ振るってる音がするんですが、こういうのって規約違反じゃないんですかね?
8680: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-28 23:27:39]
洗面台の蛇口がホースタイプじゃないので、洗面台の掃除や子供の手洗いに苦労しているのですが、皆様、どうしてますか??オプションでホースタイプ選べましたっけ??
8681: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-29 01:16:41]
>>8677 住民板ユーザーさん1さん
そう思っておけばいいんじゃないですか?別に事実がどうあれ貴方がどう思うかは自由なので。
8682: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-29 12:49:49]
>>8680 住民板ユーザーさん1さん

オプションで選べましたよ。
うちはオプションで選びましたが、ネットで注文でも3万円前後で交換できると思いますので、
不便なようでしたら交換した方がいいかもしれませんね。
8683: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-29 15:27:14]
>>8682 住民板ユーザーさん7さん

そうだったんですか。完全に見落としてました。ネット注文、検討してみます。ありがとうございますm(_ _)m 洗面所こそホースタイプだろうってモデルルーム見てた時に担当者に突っ込んだ気がします。
8684: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 06:10:04]
ここは大地震の時、液状化になりやすいですか?
8685: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 19:52:20]
>>8684 住民板ユーザーさん1さん
東日本大震災の時は液状化しませんでしたよ。天王洲も問題なしです。あれより大きいの来たら可能性有ですが。
8686: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-05 13:23:28]
このあたり、保育園入園はかなり厳しいんですね。共働き満点だけでは入れないなんて。
8687: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-05 15:12:17]
>>8686 住民板ユーザーさん1さん
都心部は共働きだけフルタイムたけでは入れないところ多いです。古い住宅街地域以外は。
今年は0才児クラス入りやすかったみたいです。出生率が落ちているのか育休延長組が多いのか。
8688: マンション住民さん 
[2021-02-05 17:56:14]
西棟 11階 7600万円

https://www.nomu.com/mansion/id/EC7X2001/
8689: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-06 11:00:51]
>>8688 マンション住民さん

安い!と思ったら2LDK!
8690: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-06 19:36:17]
東棟でまた上の方からトントン音すんな
何階でやってんだ
8691: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-06 19:57:14]
>>8688 マンション住民さん
分譲時から2,000万円近く乗ってますね(笑)
でもそれでも安く見える
8692: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-08 22:23:03]
エントランスのガラスのひび割れいつになったら直るんでしょうね。だんだんヒビが深くなってるような気がするのは気のせいでしょうか。
8693: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 08:07:39]
このマンションは朝日が入らない設計ですが、東向きの部屋は一日中暗いんですか?
8694: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 08:32:58]
>>8692 住民板ユーザーさん1さん
いつも直しの対応が遅いですね
8695: 住民でない人さん 
[2021-02-09 12:36:18]
>>8693 住民板ユーザーさん1さん
基本、近隣とお見合いなのでカーテン閉めっぱなしです。
8696: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 15:45:36]
>>8695 住民でない人さん
住民でない人のネガキャン笑
残念ですが、東、午前中陽ざしあたってます。現地外から見ても陽があたってるのわかりますね。
カーテンもしめっぱなしのお宅もみうけられませんね。知らないで嘘はやめましょうね。
8697: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-09 18:24:13]
>>8696 住民板ユーザーさん1さん
うちはカーテン閉めてること多いですよ!
だって陽当たり良すぎるもので笑
入居前は南側のお見合いで陽当たり心配でしたが、むしろ日中ずっと眩しいという嬉しい誤算でした笑
8698: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 19:18:49]
東向きは朝日は当たらないですよね?
快晴の朝、外から見たら東向きは真っ暗でした。
8699: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 19:26:43]
>>8693 住民板ユーザーさん1さん

そんなに暗くはないですよ
朝は日が入りますし夕方は西日も入ります。
うちは日中電気をつけることはありません。
雨の日とかはブラインドを閉めて電気つけてますが。
8700: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 19:35:56]
東にシーサイドフォレストの大きな壁があるのに何故、朝日が入るの?
8701: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 19:59:12]
>>8693 住民板ユーザーさん1さん

そんなに暗くはないですよ
朝は日が入りますし夕方は西日も入ります。
うちは日中電気をつけることはありません。
雨の日とかはブラインドを閉めて電気つけてますが。
8702: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-09 20:03:52]
>>8700 住民板ユーザーさん1さん
>>8698 住民板ユーザーさん1さん
そういう嘘はやめたら?さすがに現地すら知らない人だよね。
目の前とは言ってもひざしが入る距離が保たれてるからひが入る。
外から見ても影にはなってません笑





8703: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 20:04:56]
>>8700 住民板ユーザーさん1さん
うちは高層階なのでモデルルームのシュミレーションでも朝日は入ると。
あとシュミレーションより1時間ほど長めに日が入るのはラッキーでした。
西日はビルの反射で入ります。

北向の部屋がないのと共働きで昼間は自宅にいないので東でいいかと安易に決めましたが特に不都合はありません。
8704: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 20:08:52]
>>8703 住民板ユーザーさん1さん

他のおうちは知りませんがうちは夜までブラインド開けっぱなしです。
あっ、極寒の日は閉めてます。
窓付近はひやっとするので。
8705: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-09 20:25:33]
なぜ今更日当たりの話が出るんだろうか。
朝から現地を見にくれば、日が当たってるか分かるし、カーテンの閉まり具合も分かるのに。
売りに出されてる部屋が少ないのが、快適さの証拠だと思うよ。
8706: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 21:02:33]
東向きですがこの時期、日当たりは充分ではないかなと。目の前のビルが遮って、光が直接入るというより反射ですね。冬の時期は辛いです。昼間は電気つけて過ごしてますし、外に出ると眩しいなって思います。コロナで在宅増えたのは誤算でした。
ただ冬以外は気になりません。なので許容範囲です。
8707: 住民でない人さん 
[2021-02-09 21:08:31]
東向きだと向かいのビルから丸見えですよね?
恥ずかしくないですか?
8708: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 21:23:22]
向かい側のビルは、距離があるので気にならないですね。家にいる時間長い方ですが、未だに向かい側の人と目があったとかはありません。
8709: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 21:44:30]
>>8707 住民でない人さん
そもそもここ住民板ですね。
それを理解できてないことのがよっぽど恥ずかしいと思うけど。

今さらネガキャンも意味わからないけど、リセールも好調。それが全て。
住民でないならわからなくて当然だけど、ここ、この時期も含め東の日当たりは1階でもある。反射でもなくちゃんとあるね。だいぶお粗末なネガキャンだよ。

8710: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 22:01:52]
>>8706 住民板ユーザーさん1さん

東側、冬はほとんど日が当たっていません。朝9時頃外から見ると、ほとんどの家が電気をつけています。特に品川方面(北寄り)の家は陰るのが早いです。南寄りの高層はよさそうです。
8711: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-10 02:20:55]
東棟2階ですが、午前中リビング陽が入ってきてますよ。子供が暖かいと陽があたってる床で日向ぼっこしてます。
検討板で、ネガさんがあげた外観ネガか何かであげた写真で、冬でも陽があたっていたのが証明されてしまってましたね笑
まあ冬場は太陽の位置も低いのであたる時間が短かったりあてりにくい位置もあるかもしれませんが、全体のイメージとしては明るいですし、季節的なものはどこでも同じですよね。都内みっちり住宅やビルで埋まってますから基本どこもそんなもんかと。


8712: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-10 03:29:05]
>>8709 住民板ユーザーさん1さん
まぁまぁ、そんなカリカリしなくても答えてあげれば良いじゃないですか笑
朝日は入るし、向かい側とは距離もあって気にならないし、暮らしが快適だからか売りに出される戸数は少なく、その売りに出された僅かな戸数も購入時より遥かに高い金額で取引されていると。
普通に回答してあげれば良いだけですよ!
逆にそういう反応しちゃうと喜ばせちゃいますよ
8713: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-10 15:36:01]
>>8706 住民板ユーザーさん1さん

昼間に電気つけるくらいですか?
それはつらいですね。
うちも東ですがつけたことがありませんが
感じ方は人それぞれだということですね。


8714: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-10 18:00:24]
お見合いマンションは家の中丸見えなんですか?
なんでわざわざお見合いマンションにしたんでしょうか?
8715: 匿名さん 
[2021-02-10 20:05:01]
散々検討スレで暴れてたグランドメゾンネガさんだと思われますのでスルーでいいんじゃないですかね 江古田の人も同じだと思われます
8716: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-10 23:10:43]
>>8714 住民板ユーザーさん1さん
住民さんなんですよね?ならなぜあなたはここにしたの?
都内ほとんどお見合い。
ネガキャンしてもリセールのよさが結果です。


8717: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-11 00:20:38]
>>8714 住民板ユーザーさん1さん
>>8716
相手にしてもらえないとこうやって自演するので注意ですね。

こんな人はほっといて、どなたかコストコの宅配頼んでる人いませんか?コンシェルジュのところにそんなサービスの紹介があったので気になってます。
8718: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-11 00:26:15]
>>8717 住民板ユーザーさん4さん
いやいや勝手に決めつけないでもらえます?笑
8714の投稿はしてませんけど。。。

8719: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-11 00:54:24]
>>8706 住民板ユーザーさん1さん

西向きなので冬場は温かくて快適ですが夏場は少々後悔しましたw
暑がりは東向き、寒がりは西向きでしょうかね
8720: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-11 06:40:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
8721: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-11 13:33:20]
そもそも日中は外から中が見えにくい窓になってると思うけど。
8722: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-11 14:31:31]
>>8720 住民板ユーザーさん1さん
いえいえ、全然ストレスなくて快適ですよ!
なので何十年住んでも快適なのは変わらないでしょうね^ ^
南側は日中ずっと日が差してますし、暖かい時期になってきて益々住みやすいです。
安っぽいはずなのに圧倒的にリセール高いということは、残念ながら貴方の感性が市場とズレてるのかもしれないですね!笑
何にせよここを買えてよかったです笑
8723: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-11 15:29:48]
>>8722 住民板ユーザーさん7さん

南低層ですか? カーテン開けていられますか?
8724: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-11 20:13:15]
防火扉の前に荷物ぎっしりのお宅があるんですが防災センターに言っても改善しません。
言い続けるしかないんでしょうかねぇ…
8725: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-11 20:21:37]
>>8724 住民板ユーザーさん1さん
共用部ですし、管理会社(防災センター)がきちんと対処するべきだと思います。
安全に関わる話ですし。
8726: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-11 21:34:52]
>>8720 住民板ユーザーさん1さん
どこも住宅やビルで埋め尽くされてるのでどこでも同じ。カーテン開けれてないと勘違いしてるようなのでマンション住民でもなければ周辺の住民さんでもないようですね。妄想で印象操作連発さしてるけど、新築完売後も高値取引。陽あたりもばつぐんです。
妬み投稿おつかれさまでした。
8727: マンション住民さん 
[2021-02-11 22:49:45]
>>8720 住民板ユーザーさん1さん
読んでてまずすごく伝わってくるのは、あなた自身がストレスフル?な感じです。
こちらは陽当たりもいいしとても快適な日常を過ごせてますので他所を羨み、妬み投稿するなんて思いつきもしません。
8728: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-13 10:26:46]
フロントの仕切り、きちんとしたアクリル板にしないのですかね?
暫定的なもので、フロントとしてみっともないと思います。
8729: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-14 17:00:15]
>>8692 住民板ユーザーさん1さん
昨夜の地震で一層ひびが深くなった気がします。何故ひびの原因を住人に明かにせず放置し続けるのでしょうね。
あのエントランスガラスの部分は、竣工直前に勝手に仕様が変わった部分なので強度とかも含めて心配です。
8730: マンション住民さん 
[2021-02-15 13:43:06]
8731: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-16 10:16:38]
>>8730 マンション住民さん

南高層階3ldkで8300万だったのに
値引き前提としてものせすぎな気がする

しかも西で
8732: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-17 12:50:31]
上でも言われてた東棟の金槌っぽい音、今まで気づきませんでしたが、在宅勤務してようやく分かりました。めちゃくちゃうるさいですね…
8733: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-17 20:52:37]
>>8732 住民板ユーザーさん1さん

1日家に居ますが聴こえないですね。どこら辺ですか?
こちらは南北真ん中辺の中層です。
8734: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-18 00:01:15]
東棟の南側中層だけど毎日のように聞こえる
大抵1時間ぐらいで収まるけど昼の時もあれば夜の時もある
車の音は慣れたけどこっちは慣れないな
8735: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-18 17:12:06]
>>8732 住民板ユーザーさん1さん


私も聞こえないです。
高層階です。
8736: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-19 01:56:29]
>>8734 住民板ユーザーさん1さん
何時くらいに聞こえます?ちょっと気になりますね、どんな音なのか聞いてみたい。

けど一度気づいてしまったら、それ以降は日々ずっと気になってしまいそう、、、笑
8737: マンション住民さん 
[2021-02-19 12:47:22]
同じく東棟の南側ですが、聞こえる時間は不規則ですね。昼間が多いけど、たまに夜でも聞こえます。
最初はフローリングの張り替えでもしてるのかと思いましたが、ここ2ヶ月くらい継続的に音がするので、家を作業場にして細工仕事でもやってんじゃないかと。
何か硬いものをハンマーで叩きつけている感じの音です。
8738: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-21 13:49:20]
5階の8280万で売り出されたやつ、SUUMOから消えてますね。売れたのかな。
8739: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-22 15:38:24]
オーバルガーデンエリアの源ちゃんの跡地は、セブンイレブンになるのですね。もう半分くらいスペースが残っているみたいなので、別のテナントが入るのかな。
8740: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-23 18:18:35]
生活音へのご配慮のお願い
ってきてますか?
8741: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-23 18:59:29]
>>8740 住民板ユーザーさん1さん
来ています。全戸配布でしょうか
8742: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-24 19:57:59]
>>8741 住民板ユーザーさん7さん
そんなお知らせ配布されてるんですね。サブエントランス利用してるので2、3日ポスト見てなかったので確認してみます。
うちは入居から1年、ずっと上の階の音に悩まされてます。朝は7時前後から9時過ぎ(日により)までドタバタ走り回る音。日中はしない時間がありますが、午後夕方前からまた始まります。始まると1時間以上は続き、なくなり、また始まるを繰り返していて、今日も17時頃から現在19時50分、ずっとドタバタです。30分くらい前からは何かで叩きつけるようなドカンドカンした音もありで。
今の子ってテレビゲームとかで遊んでるイメージですが、こんなに元気に走りまわって遊ぶものなのですね。疲れないのかな?笑
この掲示板みてると管理は不介入のようなので無駄と思い我慢してますが、もう音どころか振動もあるので、けっこう限界。申し訳ないんですけどって丁重にお願いしにいってもトラブルになるかなとか思ってなあなあにしてしまってます。
お知らせ配布されてるなら、少しでいいから意識してほしいのですが。
8743: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-25 01:36:17]
>>8742 住民板ユーザーさん2さん
天井を強めに叩きまくって気づかせるしかないですね
8744: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 19:36:16]
>>8742 住民板ユーザーさん2さん
それはなかなかですね。。管理組合に相談に行ってもいいような気がします。
8745: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-25 22:14:17]
>>8739 住民板ユーザーさん1さん

個人的にはミスドが入って欲しいです。青物横丁駅付近に2年前ぐらいにあったのですが、なくなってしまって(現在はドトール)。ミスドさえあれば、もうこの地域で何も言うことない。コンビニもたくさんあるし、ドラッグストアもたくさんあるし、スーパーもたくさんあるし、何て住みやすい町なんだろうと思います。
8746: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-25 22:19:15]
>>8742 住民板ユーザーさん2さん
うちもまったく同じような状況です。
私もメインはサブエントランス利用なので、もしかしたら原因は同じかもしれないですね。
8747: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-25 22:21:55]
この掲示板を見ていると、管理会社への不満を抱いている人が多そうですね。
そのうち、組合で管理会社を変える議論になるかもしれません。
8748: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-25 22:36:26]
>>8744 住民板ユーザーさん1さん
他を見てみても発生源は特定できませんので。で済まされてしまうことが多いようです。
>>8743 住民板ユーザーさん4さん
下から上への音って、上に伝わるのでしょうか?
実は以前あまりにうるさいのが止まらず、イライラがつのり天井をコンコンとたたいてみましたが、家の中にすごく響き、こりゃお隣さんちに迷惑かも!?と思ってやめました。しかもコンコンとこちらから発した音も上のドタバタに見事にかっさらわれました笑

そもそもまずそんなに走り回れるスペースってあります?子供からさしたらとっても広い感じなのでしょうか。

8749: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 12:37:15]
>>8742 住民板ユーザーさん2さん

うちも上階からの子供の足音が気になっています。テレワークになって1日家にいて常に走り回る音に悩まされてます。
朝7時30分位から夜中まで走り回ることもあり足音じゃないものまで足音に聞こえたりイライラして夫婦喧嘩になったりしています。
何度か上階に文句を言いに行っても日本人なのに日本語が通じない。
管理会社に言っても、理事会で理事会も管理会社も間に入らず個人間でやってもらうということが初期の入居者の臨時理事会で決定したらしく個人間で解決してくださいと言われ我慢の生活を強いられています。
8750: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 20:00:20]
長谷工クオリティだし、大地震来て液状化したら資産価値0だし、今が売り時だね。
8751: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-28 21:55:34]
>>8750 住民板ユーザーさん1さん
売りがでてほしいんでしょうけど、音に関してどこでもあり、クオリティの問題でなく住民の意識の問題なので、資産家値とかご心配なく笑


8752: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-01 18:52:16]
外廊下やエントランスアプローチでのキックボード、危ないです。親御さんは、やめさせてください。
8753: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-01 19:03:28]
こないだの地震で液状化は大丈夫?
8754: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-02 22:11:16]
今日、17:00頃買い物に出たら外廊下が真っ暗でした。共有の電気は時間制で点灯するのですか?外の明暗のセンサーではないのですか?
明るい場所から暗くなるのは、特に小さい子供は危ないですので、何とかならないでしょうか?
8755: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-03 00:07:13]
>>8745 住民板ユーザーさん3さん
あー、ミスドいいですね!確かに、近くにないですもんね。
個人的にはダイソーが大歓迎なんだけど、流石にないだろうなぁ。笑
8756: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-03 21:00:52]
>>8742 住民板ユーザーさん2さん
私も南棟ですが騒音に悩んでいます。
うちの場合、今までは騒音は無かったのですが、上の階の人が最近引っ越してきたみたいで、トントントントンと定期的に音がなります。DIYでもしてるのかと勘ぐってしまいます

お知らせみて少しは気をつけていただきたいです。
8757: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-04 21:23:35]
上の階の騒音対策でサウンドマスキングスピーカーなどを天井につけた方いますか?

どうしても上の階のバタバタ音が気になりスピーカー取り付けも考えているのですが、そのせいでもし上の階へ騒音が発生するとなるとトラブルの原因にもなるので躊躇しています。
もしこれまでに試した方がいれば参考にさせていただきたいです。

騒音問題は原因特定が難しいので個人でできることは限られます。なんとか自分で改善できるところだけでも改善を試みたいです。
8758: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-07 08:06:18]
そういえば、まだエントランスのガラス修理されませんね。
手配中となってますが、いったいどれだけかかるのでしょうか?
落下の心配ないとありますが、子供がたくさんいますし、気になります。
8759: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 09:40:44]
>>8758 住民板ユーザーさん2さん

管理会社に聞いたら調査してるけど、手配はしてないそうですよ
8760: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-07 12:16:51]
>>8759 住民板ユーザーさん1さん
なぜやらないのでしょうね。
やった人を見つけて請求するために調査しているということなのでしょうか
管理会社の言うことの意味がわかりません。
8761: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 12:19:56]
皆さん管理総会は行かれますか?
蒲田まで行くのがちょっと面倒で迷ってます。
人数が多いかもしれないから、近くに場所がなかったのかもしれませんが。
8762: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-11 01:45:46]
売れませんね
8763: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-17 18:59:51]
ここのマンションは、マンション値上がりで高騰してるけど、10年前なら新築5000万程度の価値しかないと思う。
8764: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-17 19:16:20]
お隣のガーデンホームは坪単価211万円
8765: マンション住民さん 
[2021-03-18 11:07:27]
>>8763 住民板ユーザーさん2さん
10年前なら坪230~240万でそんなもんでしょうね
7~8年前ならそれでも高いと言われていたはず
まあ、時間を戻すことはできないので不毛な話ではありますが
8766: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-26 20:25:17]
上の階の人、なんでこんな時間にドタバタするのかな。もう3時間くらい騒いでる。
単純にこの建物が響くのか、単に上の階の人に良識がないのか。。
8767: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-28 05:25:19]
メジャーセブンのマンションではないから、うるさいのは諦めるしかないのかな。
8768: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 19:15:44]
オーバルガーデンからいきなりステーキも撤退か
大井町か大森へ行くしかないのか
撤退多いな
8769: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-30 22:30:39]
みなさんって月々の電気代はいくらくらいですか…?なんだかうちは高い気がして…
8770: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-02 18:53:05]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8771: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-05 21:22:37]
上からどんどんと騒音がうるさ過ぎます。毎日19時から23時過ぎまでどんどんとうるさいです。
子どもが起きて困っています。

最低限のマナーは守っていただきたいです。本当に困ってます。
8772: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-05 21:42:03]
>>8771 住民板ユーザーさん2さん
この投稿をした住人ですが、この一か月毎日のようにうるさく本当に疲弊しています。
もし思い当たる方がいれば、夜だけでよいので気を使っていただきたいです。本当に困ってます。
8773: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 23:02:23]
>>8772 住民板ユーザーさん2さん
もちろん、住んでいる人のマナーが一番大事ですが、あまりにも音に悩まされている方が多い気がします。
小さなお子さんが多いということもありますが、前のマンションに比べても音がうるさすぎる印象です。
長期優良住宅といわれてましたが、こんなものなんでしょうか?

8774: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-06 13:33:26]
欠陥マンションなんじゃないか?
音問題でメジャー7大手デベで買い取って改修する都心の大規模マンションあるみたいだけど、積水はどうだろう?
8775: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-06 17:24:15]
うちも本当に上の階がうるさくて
困っていますが、上の方の良識というより
このマンション自体の問題かなと思って
半ば諦めています。
振動音?に弱いマンションなのかも知れません
ひどい時などは天井がビリビリと震える音までしてきます
8776: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-06 19:22:08]
デベがどうとかじゃなくて住民の意識の問題。どこの掲示板みても上の音迷惑って投稿いくらでもあるからね。
うちは上が引っ越して新しい方が入ってからは静かになった。
意識の問題と、うるさいって書きこみする人が多いだけ。
8777: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-06 19:45:15]
>>8776 住民板ユーザーさん1さん
私も住民の意識の問題だと思います。このマンションはファミリータイプのマンションだから仕方ありませんが、子連れ様が多すぎる気がします。子供がいるからうるさくて当たり前、通路はベビーカー優先、子供が駐車場で遊んでいても親は注意しないなど。正直親の意識が低い人が多すぎてがっかりです。
8778: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-06 20:49:50]
>>8776 住民板ユーザーさん1さん
8772でコメントした住人です。
住民の意識が問題なのはその通りだと思います。
私は他のマンションをあまり知りませんが、仮に8776の方が仰るようにうるさいって書き込む人が(他と比べても)多いとすると、意識の問題以外にも何か問題があるのかもしれませんね。
少なくとも私は複数のファミリー向けマンションに住んできましたがここまでうるさいのは初めてです。


本日も上の方は連続してドタバタしています。私も子どもが騒ぐにしても響きすぎな気がしています。
8779: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-06 22:07:12]
>>8777 住民板ユーザーさん1さん
販売中から言われていた事ですが、ここの住民の質の悪さは定評がありましたよ
それでいて他所のマンションばかりを攻撃する傾向がありましたが、それはあくまでも一部の心無い人
私達は常識を持って環境改善に努めましょう
8780: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-06 22:25:34]
>>8775 住民板ユーザーさん1さん
同じく騒音に悩まされています。
住民の問題かもしれませんが、このマンションを選ぶ時比較した近隣のPマンションやOマンションに知人がいるので聞いてみましたが、このような騒音はほとんど無いようです。
構造か、住民質か、それとも管理会社の違いなのか
わかりませんが資金的にこちらの選択はやむを得えなかったと思いますので、今は気にしないで生活することが最良策だと言い聞かせています。
8781: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 01:04:47]
>>8779 住民板ユーザーさん2さん
販売中から住民の質の悪さって会っても住んでもない時点で?笑
他所のマンション攻撃って、今自分がわざわざここに来てやってることでは?


8782: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-07 01:13:33]
うちは前は某大手デベのマンションでしたがうるさかったですよ、上も隣も。
ご近所マンションのママ友の家にお邪魔した時も上の階の音響いてましたし、困ってました。
下の階を配慮されない方は、その方の上の階が静かで自分たちが発してる音が迷惑かけてるかもと意識できてないんでしょうね。自分たちが上のお宅がうるさくて嫌だなと思えば気を付ける。
欠陥なら、騒音の書き込みはどこでもあるのでほとんどのマンションが欠陥ってことになるね。もはやどこの誰でも何でも書けちゃう掲示板ですからね。
8783: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 01:35:42]
>>8782 住民板ユーザーさん2さん
マンションの構造に問題があるのではなく、下の階に配慮出来ないお宅が多いという事なんですね。
我が家は南棟なのですが、上の階が毎日朝と夕方?夜にかけて子供が走り回る音が激しいです。せっかく購入したマンションで騒音に悩まされるとは残念でしかありません。
8784: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 08:43:50]
以前、防災センターに相談したことがあります。
規約上、深夜帯(23時以降)以外は対応しない方針とのことでした。
一方で23時以降も騒音が続くようなら時間はかかるが対応するとのことです。我が家の場合は23時過ぎまで上の階がうるさいので対応を依頼しています。

進捗を定期的に確認する等の話ができなかったので、実際はどこまでやってもらえるかわかりませんが、少なくとも23時以降は管理側も仕事として対応してくれることは確認できました。
掲示板だと上の階や管理会社・デベなど声が届いてほしい方には届かないので、もし23時以降も騒音で悩まれているようなら相談してみるのはいかがでしょうか。
8785: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 12:26:40]
このマンションが中古売出しが多いのはコロナ禍で収入が減った人が無理なローンに耐えられなくなったためかと思っていましたが、騒音問題等で住みにくいからなんでしょうかか?
8786: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 15:13:56]
>>8784 住民板ユーザーさん1さん

23時以降は対応して頂けるのですね。現状騒音は21時頃までなのですが、今後23時以降もうるさくなるような事があれば、防災センターに相談してみます。有益な情報ありがとうございます。
8787: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 17:14:21]
>>8785 住民板ユーザーさん1さん
無駄なネガキャン
8788: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-07 17:56:28]
安いアパートみたいだな
前はメジャー7以外の普通のマンションだけど、上の音は聞こえなかったよ。
8789: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 18:04:28]
>>8788 住民板ユーザーさん5さん
そのメジャーセブンのマンションでも騒音問題書き込みされてるから、メジャーセブンも安いアパートってことか。
8790: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 19:15:34]
>>8787 住民板ユーザーさん1さん
ネガキャンではないと思いますよ。我が家も、住民の意識の低さに因る住みにくさは感じています。騒音問題だけでなく、人の家の前で子供を平気で騒がしくさせる親御さんや粗大ゴミを可燃ゴミに捨てる方、ライブラリーで平然と電話するリモートワーク中の男性など挙げたらきりがありませんが、住民の意識は低いのかと思います。
8791: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-07 19:43:27]
シティタワー恵比寿は音問題で買取改修するらしいが、積水にそれができるか。
高級マンションなら音問題はあり得ない。
8792: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-07 19:46:30]
品質は長谷工の安いマンション並
8793: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 20:22:30]
長谷工が作ったものだから長谷工クオリティで当然でないかい?(゚ω゚;A)
8794: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 00:07:05]
ネガのお決まり、住民の質。
ネガキャンすごいな笑
コロナストレスか。
あからさまに成り済ましが混じってる笑
8795: マンション住民さん 
[2021-04-08 17:23:39]
騒音で悩んでいる方は何階に住んでいますか?
みんなまさか自分の家が騒音の原因だとは思わず生活しているんだと思います。
ここで階数を教えてくれれば、それより上の階の人は少し気を付けてくれるんではないでしょうか。
ママ友との会話でも、何階らしいよって話題になれば気にせざるを得ないですから。
8796: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 17:44:31]
>>8795 マンション住民さん

文句言いに行ってたりするのに自分の家だと思わないわけが無い(゚ω゚;A)
8797: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 20:02:36]
>>8795 マンション住民さん
匿名の掲示板なので、具体的な階数はお教えできませんが、わが家は10階より上の階です。直接上の階の方に騒音の旨はお伝えしておりませんが、そろそろ耐え難いので、お話の機会を設けようかと考えております。
上の階に入居された時は、先方よりご挨拶に来て下さり、常識のあるご家庭かと思っていましたので、残念です。
8798: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 21:09:23]
>>8797 住民板ユーザーさん1さん
我が家は底層階です。騒音は階は関係なくどこでも起きてるようですね。

我が家は子どもがいるので階下に騒音与えると嫌だなと思い挨拶にいきました。もしかしたら、上の階の方も同じ思いで挨拶されたかもしれませんね。
ちょうど今高速でドンドンとうるさくしている上の階の方は1か月前に引っ越されてきたのですが、挨拶に来られませんでした。それ自体は全く問題ないのですが、騒音に本当に困ってる今だと上の階の方の顔や子どもの有無も分からないので、ダンスしてるのかとか大人がゲームでもしてるのかとかいろいろと勘繰って更にイライラしてしまいます。今更ながら挨拶の意義を感じてます
8799: マンション住民さん 
[2021-04-08 21:10:11]
直接言われなければ本当に分からないと思います。
それがその家庭の日常で、騒音だとは思っていないからです。
もしあなたがうちに騒音の苦情を言いに来たらびっくりします。
一応気を付けて生活していますが、そんなに響いていたとは!とショックです。
みんなそんな感じではないでしょうか?

8800: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 08:59:14]
東棟の中層は最近静かになった気がする
床でハンマー叩いてるのかぐらいの騒音出してたから直接クレームが来たのかな
8801: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 22:38:33]
廊下で子供騒がせたり立ち往生させるの、勘弁してほしいです。当方低層階ですが、リモートワーク時や朝の就寝時など結構迷惑してます。
また、エントランスで大声出したりしてるのも、ライブラリとかまでめっちゃ響きます。
常識的に考えてどうにかならないものなのか、、
8802: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-10 21:29:29]
>>8801 住民板ユーザーさん1さん
エントランスは構造上、子どもの声響きますよね。私は仕方ないものと思ってますが、ライブラリでテレワークしてる方は大変かもしれませんね。

ライブラリは荷物置いて長時間戻ってこない人やずっと電話してる人、マスクしない方がいますよね。毎度同じ方なので顔覚えてしまいましたが、そういう方も注意して欲しいです。
8803: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-10 22:40:11]
上の階から椅子を引く音が聞こえてくるのですが、マンションでは普通のことでしょうか。
上の階方の良識が悪いとか言いたいわけでなく、単純な疑問です。我が家では上の階のドタバタ音だけでなく椅子を引く音も響きます。

足音による騒音はよく聞く話なので想像できます。しかし、椅子を引く音は重低音でもないし、大きな音でもないので、上の階から響くのは普通のマンションでもなかなかのレアケースな気がします。
8804: マンション住民さん 
[2021-04-11 03:46:59]
そんなに気になります?上の音。うちの階の上にもお子さんがいらっしゃるようで時間帯によっては走り回っていますが、まあ子供だししょうがないねくらいで済む程度の音しか聞こえていません。
以前の賃貸マンションも上の階に子供がいたんですけど、耐えがたい騒音で、こちらのマンションもファミリー物件なので覚悟してきてみたら、まあ別にいいかって程度の音になったので私はずいぶんと肩透かしというか、マシになったなという印象です。
今まで上の階に大人しか住んでないようなマンションに住んでた人には確かに気になる音なのかもしれませんね。

8805: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 15:24:04]
中には部外者も混ざって成り済まし投稿してるやつもいるんだろうな。

ライブラリーって共用施設だし、仕様上エントランスから声が聞こえたりするのは当然のこと。気になるなら家の中でリモートすればいいだけ。ライブラリー内で騒いでるならわかるけど、他所からの声とかまで文句言うのは筋違い。コロナで、カフェではテイクアウト推奨してるのにカフェで長時間仕事してる人とかのがどうなの。
8806: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-11 21:22:05]
欠陥住宅なの?
8807: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 16:46:42]
>>8806 住民板ユーザーさん5さん
そう思う人とそう思いたい人にはそうなんじゃない?
8808: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-12 23:29:32]
一階にお住まいの方に質問です。
床置きの物干し台、不便じゃないですか?
土台がコンクリの塊なので動かす時は重くて大変で、
しばらく同じ場所に置いて置くと、床に白い跡が残って掃除が大変。。
8809: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 08:50:48]
>>8808 住民板ユーザーさん7さん
わかります。
入居時にこんなのが置かれるの?と驚きました。
コンクリートだと床痛める心配もありますよね。
地面が土なら良いんですけど、ここはシートですし、セレクトミスだろうと感じてます。
上階と同じように、手摺壁に付ける物干し台にして欲しかった。
8810: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-13 22:35:55]
準工業地域だからリセールは厳しいね
8811: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 19:28:28]
ここに書いても結局なりすまし、と言われちゃうのだから受付脇のボックスに要望書入れるしかないですかね。まあ、実際ネガっぽい人もいるし。
さっきもしてましたが、廊下での子供のキャーキャー喚き声、本当ストレスですよね。本来、共用施設だからこそ静かにさせるべきなのでは。
8812: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 19:53:38]
言い方悪いかもしれないが馬鹿親、非常識な住人が多過ぎるからね。
子供がいるから仕方ないとかペットだから仕方ないとか、ファミリー向けだったりペット可物件だったら何をしても許されるのか?
分譲マンションで各人家買っているのだからお互いに迷惑かけないようにするのが普通だと思っていたのだか、ここのマンションは普通では無いのだと考え直している。
前のマンションは五月蝿くなかったが住人がここに比べると少なかったから常識のある人が多かっただけだと思っている。
8813: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 21:37:37]
>>8812 住民板ユーザーさん1さん
まあここでわーわー騒ぐあんたもよっぽどだけどね。
8814: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-16 21:05:57]
>>8804 マンション住民さん
我が家の場合、ピアノを連打するくらいの速度の打撃音が上から響いてきます。これが大きな音かつ長時間続くと辛いです。
我が家の場合は機械的な音なので、子どもの走る音が騒音の一番の原因ではなさそうです。ただ、子どもの走る音も1時間以内におさまる範囲ですが、ドタバタと聞こえるのでここに書き込んでいる他の方の気持ちもよくわかります。


8815: 匿名さん 
[2021-04-17 19:46:41]
ここで騒音の被害者面して書き込んでる人たちは、自分たちが加害者である可能性は考えないのかね
こんなもんお互い様でしょ
8816: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 19:53:28]
>>8815 匿名さん

お互い様で収まる事ではないし、迷惑かけないように生活してるからこそ書いてる事も五月蝿さとか考えられない残念な考え方ありがとう
8817: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 20:37:00]
毎度出てくる火消し隊、なんなんだろうね。もしや騒音の元凶のご家庭?
困ってることを困ってると言って何が悪いんでしょうかね。
8818: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-17 21:57:25]
そもそもマンションのクオリティが低いのが問題では?
皆さんずっと我慢するんですか?
8819: 匿名さん 
[2021-04-17 23:43:12]
>>8816 住民板ユーザーさん1さん
迷惑かけないように生活してる、と思い込んでるだけなのにそこに気づけない残念な頭じゃ相手への迷惑なんて考えられないだろうね笑
下の階の人がどう思ってるかなんて分からないでしょ?笑
それなのに勝手に被害者ぶって一人相撲お疲れ様、そのまませっかく買った新居で苦しんで暮らせばいいよ。お互い様と思えば特に気にならない快適な毎日ですわ笑
8820: 匿名さん 
[2021-04-17 23:47:10]
>>8817 住民板ユーザーさん1さん
困ってる以上のことを書くからじゃない?常識がどうとか馬鹿親だとか。自分だって下の階に迷惑かけてるかもしれないのにね。
いい加減被害者ぶるのやめたら?
8821: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-18 11:25:57]
お互い様を連呼してますが、そのお互い様かどうかの判断基準は全部あなたなわけではないですからね。。
8822: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-20 09:22:30]
>>8819 匿名さん

素晴らしい
どんなにうるさくされてもお互い様だから文句言わないって事ね。
騒音を出されをても仕返しとかストレスだからと裁判とか警察を呼ぶとかもしないなんてなんていい人なんでしょう
お幸せにー
8823: 通りすがり 
[2021-04-22 22:32:17]
>>8822 住民板ユーザーさん1さん
極論でしか話せない上に被害妄想じゃ病気の可能性があるので、一度見てもらった方がいいですよ
高い買い物したのに不幸な毎日に耐えられず鬱病になってるかもしれません!
中々周りの人は鬱病だからと通院を勧めにくいものなので、これを機に是非!
裁判とか仕返しとか警察とか、そんなこと考えちゃうのはマトモな精神状態ではなさそうです。
8824: 匿名さん 
[2021-04-22 22:44:11]
>>8821 住民板ユーザーさん2さん
そもそもの考え方がズレてる
判断基準が私とかいう話ではなく、散々文句言っている貴方の騒音に周りの人は日々我慢を強いられているかもしれない、なぜそう考えられないのか?と言っている。
お互い様だから貴方が許せるかどうか、という自分中心の考え方をやめて、自分も迷惑かけているかもしれないと考えたら?という話

そう考えられて、初めてお互い様の意味がわかると思います。「判断基準は全部あなたなわけではない」だなんて言っている内は分からないと思うが。
8825: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-22 23:01:29]
>>8823 通りすがりさん

上階に文句を言いに行って騒音を出しているのを認めた上で続けるのは嫌がらせ以外のなにものでもない。
下の階が迷惑だと思っているなら文句を言いに来るのでは?
それを被害妄想だと言うのですかね?
8826: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-23 06:09:28]
エントランスのガラス変わって良かったです
原因てお知らせされてないですよね?
8827: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-23 19:06:55]
>>8826 住民板ユーザーさん2さん
原因は前に管理室に聞きに行った時、ガラスを外してみないと分からないと言われました。
という状況だということを、きちんと周知して欲しいと伝えましたが駄目でしたね…
ついでにコンシェルジュカウンターの仕切りがビニールじゃなくて、ちゃんとしたアクリル板になったのが密かに嬉しいです。
8828: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-23 19:21:16]
>>8827 住民板ユーザーさん1さん

総会の返答一覧に熱割れの可能性が高いと書かれていましたし、カスタマーの方は外したら原因確定しますって事でしたので、周知はされているものと思っているのでは?
ガラスを外して交換したばかりで確定書類が揃ってないから原因が判っても掲示も出来ないと思いますし、暫くしたらお知らせを全軒配布か掲示板に貼られるのではないでしょうか?
8829: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-24 22:04:39]
大井町>大森>天王洲>品川シーサイド
8830: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-25 20:14:53]
カフェの運営で毎月42万の管理費を払ってるのに対して、それほどパンが安くないんですよね。総会で今年もカフェ運営を維持すると記載してありますがメリットがあまりない気がするのは私だけ?マンション全体の投票で今後もどうするのか検討できないもんですかね。管理費がざっくりですか毎月1000円程安くなる気がします。
8831: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-25 20:59:13]
>>8830 住民板ユーザーさん7さん
カフェ自体は使われてる方も多いですし、マンション購入に際しカフェが魅力で選んだ人もいるので、個人的には廃止はもう少し慎重に判断したほうがいいと思います。

カフェのパン、安くするのもいいと思いますし、オーバルガーデンのパン屋が無くなったので、商品見直して食パンとかフランスパンなどの日常的に消費される商品、または、ピザとかお昼ご飯になりそうなものを置いてもらえれば稼働率も上がるような気もします。
8832: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-25 21:13:25]
>>8830 住民板ユーザーさん7さん

カフェは毎月42万、年間500万の赤字ということですか?なかなか厳しいですね。
8833: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-25 22:43:27]
>>8831 住民板ユーザーさん2さん

私、マンション購入する際にカフェが魅力で選んだ人の1人です。たしかに慎重に考えた方が良いとは思います。せめてパンの単価を安くして欲しいですね。全てのパンが100円以下ならけっこう買う人も多く、私も使いたいなと思えるのですが。現状、売上を出す単価設定ですので。良い方向に改善できたらと思います。
8834: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-25 22:47:35]
>>8832 住民板ユーザーさん

総会でも話されていたと思うので、何かしらの改善はあると思いますが。。。今年は様子見ですね。まだマンション自体も1年ちょっとしか経っていないので。
8835: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-26 12:47:36]
>>8824 匿名さん
例えばAさんがBさんを殴って、BさんがCさんを殴ったら相殺になるんですか?AさんBさん同士だったとしても同じ。私は、我慢し合うのではなくそれぞれの騒音の問題を解決すべきという考えです。
別にあなた個人の考えは否定しませんが、それをここで騒音に悩む他人に押し付けるのは違うと思いますよ…
8836: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 09:36:48]
https://fresa-inn.jp/shinagawaseaside/topics/2021/04/post-545.html
フレッサ閉館してしまうようです。オーバルガーデンの店もいくつか閉まってるし、オフィスに頼った街だからコロナの影響は甚大ですね……
8837: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-03 12:17:14]
>>8835 住民板ユーザーさん2さん

徹底的にやってみてほしいけど、うるさい証拠と被害を定量的に示さないとただのクレーマーですからね。頑張ってください。
8838: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-03 23:55:31]
うるさいマンションは資産価値ないね
8839: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-04 09:06:37]
機械式駐車場を利用されている方へ質問です。
雨が降ると、車の汚れが結構ひどい気がしますが、いかがでしょうか?
最上段でなければ一応屋根?もあり、横から吹き込みもあるでしょうが、こんなに汚れるものなのかなと思いました。
8840: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-05 11:02:32]
駐車場に止まってる車、高級車が多くてびっくりしました。
8841: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-05 11:04:42]
宇奈とと がイオンに入るそうですね!!
うなぎが好きなので嬉しいです!!
8842: マンション住民さん 
[2021-05-05 12:29:18]
造りの質や長期優良住宅であるから購入したのに、生活音がこんなに悩まされると思わなかったです。特に上階と隣からの生活音に悩まされています。管理会社に伝えるのが一番でしょうか。
8843: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-05 16:32:50]
>>8842 マンション住民さん
そもしも長期優良住宅の定義わかってます?
長期優良住宅購入者ならご存知と思いますけどね。
8844: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-05 17:53:28]
>>8839 住民板ユーザーさん2さん
お気持ち分かります。同じ気持ちです。
他のお車も見える限り、結構汚れてますよね。
何か有効な対策って無いかなぁ、と思うくらい気になってます。
8845: 住民でない人さん 
[2021-05-05 19:00:23]
>>8844 住民板ユーザーさん6さん
雨のたびに薄い砂色の斑点のようなものがたくさんつきますね。
平置駐車場のお車はついていない(もちろん雨の降った後はわかりますが)ような気がするので済ますのでので、機械式の構造によるものですかね
積水さんにいう話ではないでしょうが。
8846: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-05 21:07:21]
>>8842 マンション住民さん

私も上階からの騒音に悩んでます。普通に生活しててもこんなに大きな音出ないだろうにと思うくらいの大きな音が上からドンドンと聞こえます。
そもそも床の構造が音を響かせやすいなどの建物側の問題なのでしょうか。

管理会社に伝えると理事会にも伝わるか不明なので、念のため、理事会にも報告した方がいいと思います。
理事会には、また注意喚起の張り紙出して欲しいです。
全戸一律に出さなくてよいので、インターホンの機能使うなどしてもっと早く効果的に注意喚起する仕組みが欲しいです。総会の連絡よりこちらの方が切実です。

8847: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-05 22:13:35]
>>8846 住民板ユーザーさん2さん

騒音は直接クレームしないと解決しないと思います。
騒音を出していることに気付いていないケースがほとんどなので。

粘り強く、何度でも直接クレームする事が大切。
8848: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-06 13:31:36]
参考になるかわかりませんが、以前大量の水が上階ベランダから落ちてきたことがありました。その後防災センターに相談したら、今度は水がまさに落ちてきているタイミングで電話してくださいと言われ、そのようにしたら、直接そのお部屋に注意してくれましたよ。
騒音も、まさに発生している時に防災センターに電話したら対応してくれるかもしれません。
8849: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-06 17:38:23]
住友は都心の億ション、騒音問題等で購入金額の110%で買取回収するらしいが、管理組合で検査機関に依頼して欠陥が見つかれば積水に直させればいいんじゃないか?
8850: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-06 20:07:08]
>>8849 住民板ユーザーさん2さん

管理組合のお金使わないで、そう思う人たちでお金募って検査してもらったら良いんじゃないですかね。
8851: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-06 21:37:34]
>>8850 住民板ユーザーさん1さん

同感です。うちは左右から、上下からともに騒音は皆無です。
悩んでおられる方はお気の毒ですが、マンション全体の構造的問題とは到底思えません。
8852: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 19:50:46]
レンタサイクルって3時間までしか借りられなかったんですね。6時間だと勘違いしていました。
8853: 入居済みさん 
[2021-05-09 06:21:46]
>>8836 住民板ユーザーさん1さん

フレッサは別ブランドで再生ですよ。
https://www.solarehotels.co.jp/pressrelease/2021/837/
8854: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-09 09:17:48]
>>8852 住民板ユーザーさん1さん
えっ3時間なんですか?
同じく6時間だと思ってました
8855: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 11:33:32]
>>8854 住民板ユーザーさん2さん
一日の上限は6時間ですが、一回の上限が3時間です。
貼り紙で3時間までだと注意書きがあり規約を確認しました。
借りるときに利用時間は6時間と表示されるから勘違いしますよね。
8856: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 17:44:06]
南棟の高層階に住んでいる者ですが、先ほどベランダに焼き肉(炭火焼き?)の匂いが充満していました。洗濯物に匂いが移りそうなので急いで取り込みました。南棟で洗濯物を外干ししている方はお気をつけ下さい。
8857: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-09 18:37:25]
>>8855 住民板ユーザーさん1さん
そうだったんですね!
確認しきれてなかった自分が悪いのですが一回6時間だと思ってました。
わかりづらいですね。
どうりで最近、時間をオーバーして使用してる人がいるという注意紙があったんですね。
気をつけます…
8858: 入居済みさん 
[2021-05-10 22:09:35]
>>8838 住民板ユーザーさん5さん
そっか、もう当初の値段よりかなり上がってるけどね
8859: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-11 20:52:09]
うーわ騒音とか、かわいそ笑
よほど神経質で人生損してるか、何事も運が悪くて人生損してるかどっちかなんだろうな
クレーム言い続けて上の人と関係悪くなって住みにくくなるね、大変だ
8860: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-11 21:48:02]
>>8855 住民板ユーザーさん1さん
私も勘違いしてました。近場しか行かないので3時間越すことはないですが、知らずに越してる人多そう
8861: マンション住民さん 
[2021-05-12 14:37:03]
>>8858 入居済みさん
プライムパークスも含めかなり上昇中ですね、周辺の相乗効果でどんどん上がってほしい。。
8862: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-12 19:00:53]
メジャー7以外のマンションは買わない方がいい
8863: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-12 19:03:54]
>>8862 住民板ユーザーさん3さん
ではS不動産の恵比寿のタワマンがオススメですよw
8864: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-13 19:25:37]
皆さん、1年の定期点検どうでした?
前回も感じましたが、やっつけ感と、
なんとか大事にしたくない感で残念な気持ちになりました。
こっちだって平日に時間とってまで点検受けてるのに。誠心誠意対応してほしい。
物件自体に不満はないですが、
施工、管理はダメダメだと改めて思う。
8865: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-14 09:57:48]
どこのマンションか知らないけどずっと警報ベルみたいなの鳴ってるな
8866: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-15 09:52:36]
>>8864 住民板ユーザーさん2さん
同感です。
進まない共用部分も、このまま2年経過してうやむやにされないか、とても心配しています。
施工、管理もありますが、そもそもの売主の姿勢が問題だと思います。
8867: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-15 10:36:51]
駐車場の排水溝まわりのモルタルがバキバキに割れてしまっています。指摘は入ってると思いますが、そもそも1年でこんな状態になるのはおかしい。
8868: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-15 12:57:02]
>>8866 住民板ユーザーさん1さん
共有部分って問題なんでしたっけ?
8869: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-15 18:36:38]
>>8868 住民板ユーザーさん1さん

>>8868 住民板ユーザーさん1さん
8867さんも書かれている駐車場の件はじめ、引渡し時からの不具合等を理事会がアンケートをとって、積水に申し入れしています。
現状理事会以外では、内容までは開示されていないようです。
8870: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-15 19:01:24]
買うならメジャー7のマンションに限る
メジャー7しか見てない人の検索に引っ掛からないマンション
8871: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-15 19:02:46]
>>8869 住民板ユーザーさん2さん
南側に住んでるとメインエントランスから入らないし、車も持ってないから駐車場見ないし、他の共用部分も使ってないからか全然知らなかった笑
議事録見てもみんなよく気がつくなーと感心する笑
8872: マンション住民さん 
[2021-05-15 19:07:47]
駐輪場入り口の段差がない道路のところに、車を停めるのをやめてもらいたい。
少しずれてほしいとお願いしたら、違うところから入れば良いじゃないって文句を言われた。わざわざ入居後に段差を無くしたのはなぜなのかを考えてほしい。
どうか住民ではありませんように。
8873: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-15 21:02:25]
最初はコロナのせいで工事進まないって言ってましたけど、どう考えてもこの対応の遅さはそれだけじゃ無いと思います。
8874: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-15 21:51:26]
>>8871 住民板ユーザーさん1さん

メインエントランスも駐車場も利用しないから自分には関係ないって事ですか?嫌みですね
8875: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-15 22:52:07]
>>8874 住民板ユーザーさん4さん
残念ながらもし仮に関係ないという主旨で発言したとしても嫌味にはならないな笑
同じ建物に住んでる以上は共用部も価値の一つなのだから

まぁ、文脈的にそういう主旨でないことは明らかだから単に君の読解力の問題だとは思うが笑
8876: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-15 22:59:14]
>>8875 住民板ユーザーさん1さん

読解力がなくてすみませんでした
でも悩んでいる人もたくさんいるんです
「みんなよく気がつくなーと感心する笑」等と発言されると傷つきます
せめて最後に笑をつけないとかもう少し温かい発言をして頂きたいです
8877: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 16:00:59]
>>8864 住民板ユーザーさん2さん
我が家の修理もやっつけ感ありましたので、クレームというかしっかり直して欲しいと伝えました。皆さんしっかり声あげましょう。

8878: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-16 16:10:42]
>>8875 住民板ユーザーさん1さん
そもそも何がそんなに面白いんだか...
8879: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 21:00:40]
>>8876 住民板ユーザーさん4さん
よくある表現方法に嫌味だの何だの噛み付いてくるのは掲示板でのやり取りに向いていないのだと思いますよ。業務上のメールであれば気遣うのも分かりますが、ただの不特定多数に対する匿名掲示板なのですから。
貴方のような見方をする人もいると思いますが、逆に貴方の投稿に対して「嫌味ですね、なんてわざわざ荒らすような噛みつき方をしないでほしい」と思う人もいるかと。


>>8878
世代によるものですかね?
「笑」なんてごく当たり前に使われますが、ネットに慣れていない世代への配慮が足りなかったというのであれば、申し訳ないですがそこまでケアする気はないです。スルーしていただければ良いかと。
8880: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-16 21:04:02]
>>8877 住民板ユーザーさん1さん
そう、ほんとやっつけなんですよね。。
職人は仕方ないとしても管理する人間はせめて住人側に立ってくれよ。。
8881: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-17 13:44:32]
>>8879 住民板ユーザーさん1さん

掲示板が向いてないのはどちらか気づきましょうよ
今どきすべての文章に「笑」をつける人の方が異端ですよ
8882: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 07:16:26]
一昨日の日曜日、玄関ドア取手に中国共産党を批判する内容のビラが挟まれてました。他の住戸の玄関にも挟まれてるようでした。外部の方によるものか、内部なのか。。
サブエントランス付近で時々立ち往生して、こちらがオートロック開けると続いて入る人時々いますよね、せめてそういう方に注意した方がいいかもしれません。
8883: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-18 10:06:37]
うちのポストにマンション運営改善のためのアンケートの案内の紙が入っていたんですけど、皆さんのところにも来てますか?管理組合のハンコが押されてないので本物かどうか疑ってしまってます。
8884: 住民です。 
[2021-05-18 11:31:55]
>>8883 住民板ユーザーさん6さん
きてました。ハンコがないな、と思いつつネットで回答しました。

8885: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 11:32:12]
>>8881 住民板ユーザーさん1さん
え、そちらですよね?笑
気づいてるから助言してあげているのですが。
言葉尻一つスルー出来ないなら掲示板向いてないのでやめた方がいいですよ。
無駄に噛み付いてきておいて、スルーできてないのはそっちだみたいなテンプレで返さないでくださいね笑
スルーできないならせめて今どきの返しとやらでお願いします。
8886: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-18 11:40:51]
>>8884 住民です。さん
来てるんですね!
確認できてよかったです。ありがとうございました。
8887: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-18 14:45:10]
>>8882 住民板ユーザーさん1さん
我が家は月曜日の恐らく7時半から8時半の間にドアノブに挟まれてました。(玄関前にゴミを出してから、出かけるまでの時間)

同じ様な方がいらっしゃるようで少し安心しましたが、とても気持ち悪いです。
どなたか不審な方を見かけてないのでしょうか。原因究明して欲しいです。

8888: マンション住民さん 
[2021-05-18 16:33:48]
我が家にはビラがなかったので、全戸ってわけではなさそうですね。
変な人がうろついているのかと思うと怖いです。
8889: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 13:56:23]
運営アンケートの中で、キッズルームに大型遊具導入の計画があることを知りました。1住戸換算額が大きいですね。見落とすところでした。皆さんもしっかり確認したほうが良いです。
8890: マンション住民さん 
[2021-05-21 04:40:53]
キッズ多いしいいんじゃないですかね
部屋で走り回ってドタバタ騒音出すよりも、キッズルームで体力使い果たしてくれるならそちらのほうがいいです
8891: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-21 08:01:54]
キッズルームに子供が遊べる玩具を導入することに反対はしないけど大型遊具は行き過ぎじゃないかと思う。予算金額も大きいし、子供の怪我やトラブルも心配。コロナ禍で遊具の消毒とかどうするの?って問題もでてくるしね。
8892: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-21 15:49:22]
こんなダサい大型遊具に250万というぼったくり価格で提案受けて大真面目に検討するセンス
そりゃ積水にも舐められるよ
設備を充実させるのはいいけどあれは無いかな
すぐに薄汚れて捨てるに捨てれず、ダサくて汚い巨大な置物になる未来しか見えない
こんなダサい大型遊具に250万というぼっ...
8893: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-21 17:58:24]
>>8892 住民板ユーザーさん1さん
完全に同意です。こんなののために250万、1住戸あたり3600円はアホらしい。
利用者が限られるキッズルームの質問がやたら多い(資料も添付して気合い入ってる)のは、なぜなのだろう。。
8894: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-21 20:10:04]
>>8892 住民板ユーザーさん1さん

250万円もしそうには見えませんね。桁を読み間違えてる可能性もあります。それか本みたいにサブスク型サービスかですね。
大型遊具の要望があったのは総会の資料かなにかに書いてあって知ってたのですが、このような具体的な検討内容はどうすると確認できるんですか?
議事録等公開されてるのでしょうか。

流石にこれで250万はないとは思いますが、気になります。
ちなみに私は大型遊具導入には賛成です。ただ一つ気になるのが大型遊具入れたら、今より大きい子が入ってきてカオスになりそうなことですかね。
大型遊具いれて、年齢別の利用時間制限とかルールも考慮しないと、とかにはならないことを祈ります。
まあ、実際使ってる人から見たら見える景色が違うのかもしれませんが。

8895: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-21 21:58:51]
先程、メインエントランスから入り帰宅したのですが、入口付近で結構な数の鳥が騒がしく鳴いてました。まさかイオン付近のムクドリが移住してきたのかと心配です。
8896: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-21 23:15:44]
>>8891 住民板ユーザーさん
怪我やトラブルは確かに心配です
年齢制限、時間制限が必要になりますね
8897: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-21 23:16:54]
>>8895 住民板ユーザーさん2さん
私も鳴き声聞きました。鳴き声だけならまだしも、糞とか心配です。

8898: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-21 23:17:03]
>>8885 住民板ユーザーさん1さん

特大ブーメラン
8899: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 08:57:37]
上の音はさほど気になりませんが、足音と思われる音がたまに聞こえます。上の階の方は我が家より後に入居したようです。しかし引っ越しのご挨拶に来なかったのでどんな家族かはわかりません。
我が家は入居時期が早かったのですが、お隣と下の階のご家族とはお互いにご挨拶しましたね。

お子様の足音と言うより、おそらく大人の男の方、旦那さんの足音では?と思ってます。男性が踵を落として歩いていると響くのでは? 下の階に配慮して歩いたり、スリッパを履く習慣がないんだろうなと思ってます。
これから入居するご家族は、お隣と上下の階にはご挨拶した方が無難かと思います。
お子様が多く、賑やかなのは気になりません。子育て世代に人気の物件だと資産価値も上がりますから。
8900: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-22 13:15:05]
キッスルームのリニューアル案を見て、これに250万使うのはもったいないと思いました。
予備費や余剰金は住民から集めた大切な公金です。
使い道はよく考えていただきたいです。
8901: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-22 14:35:13]
>>8895 住民板ユーザーさん2さん

季節的なものなんでしょうか?
8902: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-22 17:19:16]
>>8852 住民板ユーザーさん1さん

使用時間ではありませんが、土日曜午前中はほぼ借りる事が出来ません。その後に子供の自転車をとりに下にいくと、自転車がたくさん残ってることがありました。
朝から鍵を確保してる方がいるのでしょうか、、
8903: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-22 19:51:42]
>>8902 住民板ユーザーさん7さん
土日の12時から14時くらいに自転車借りにいくと、たまにですが、自転車の鍵返してすぐ次の自転車借りてるご家族を見かけます。私がこれまで見かけた家族はみな2台借りてましたね。
自転車が全部貸し出されてるのに駐輪場には自転車が複数台残ってるケースはよく見かけます。しかも数台はバッテリーささったままなので、思わず笑ってしまいます。


自転車借りた履歴はすぐ出せるので、カメラと照合すれば、すぐに悪質なケースは特定されると思うのですけどね。

8904: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 20:08:21]
>>8899 住民板ユーザーさん1さん
我が家も後から上の階の方が引っ越してきてドンドンとなるようになりましたが、大人の足音だと感じることがあるので、お気持ち少しわかります。
根拠を問われると悩ましいですが、上の階の方が引っ越されてきてから、さまざまなドンドンという音を聞くにつれ大人の足音と子どもの足音がわかるようになってきました。衝撃音が全然違います。

我が家の場合、大人の足音が響く時は19時から22時近くまでリズミカルにドンドンなるので最近はリングフィットなどの身体を動かすゲームをマットも引かずにやってるのだろうなと想像してます。
子どもと思われる足音は仕方ないなと思えますし、実際うるさくても許容できるのですが、その反面、大人の足音でリズミカルに数時間ドンドンとされるのはこたえます。
せめてマットひいてほしいです。
8905: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 20:15:56]
>>8903 住民板ユーザーさん2さん
その使い方はルール違反ではないのでしょうが、マナーとしては微妙ですね。
ただ、私は利用したことがないですが、3時間は短いのではないでしょうか。友達のところに遊びに行くとかは、3時間では厳しいです。
それほど利用する人が多いなら、増やすことも検討してもよいかもしれません。
電動でなければそれほど高くもないので、遊具の250万円を減らして10台くらい購入できます。
8906: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 21:38:33]
>>8904 住民板ユーザーさん1さん
リングフィットを知らず、ググって知りました。流行っているのですね。
こういうものは確かにマットなどの対策をしてほしいですが、このように、それなりの頻度で音のことが話題になるのが心配です。
人によって感じ方が違うでしょうが、話題になっている恵比寿のマンションのような施工不良でなければよいのですが。
8907: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-23 02:06:25]
大型遊具歓迎!と思ってましたが、なんともいらないセレクト…安全性とか考えると難しいのかもしれませんが、あまりにもつまらなさそうな遊具なのでその値段なら本当にいらないですし、私もチャイルドシート付き自電車増やす方に賛成です!上段もあるので難しいかもですが、今の普通のレンタサイクルにチャイルドシートつけるのでもいいかなと思ってしまいます。流石に元の台数増やすのは宅配ボックスにも影響が出て、お金かかりそうなので。
8908: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-24 12:26:48]
削除










8909: マンション住民さん 
[2021-05-24 18:46:35]
キッズルームは普通に賛成に入れました
250万って上にある写真の遊具1つではなく、添付資料にあった全体的に統一感を持たせたリニューアルをするための金額ですよね。であれば妥当な水準だと思います。これが毎年かかりますとかならうーんとなりますが、1度導入すればあとはかからないわけだし、これだけ子供が多いマンションなら導入したほうが良いのではないかと思いました
たとえばマットとかでもいいですが、大型の遊具ってやそれに付帯するものってそもそもかなり高いんですよね。だから別に今回の案がぼったくり案だというわけではないと思います。
8910: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-24 22:14:09]
>>8898 住民板ユーザーさん2さん
特大のテンプレートwww
8911: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-24 22:18:06]
>>8905 住民板ユーザーさん1さん
増やすついでに電動自転車の置き場広げて欲しい。狭すぎません?
返す時に周りの自転車にぶつからないようにはしてますが、重いので結局ぶつかっちゃうことも多くて
8912: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-24 23:41:03]
>>8909 マンション住民さん
これだけ子供が多いマンションなら導入したほうが良いと言いますが子供が保育園、幼稚園に行っていてキッズルームを利用することがないご家庭も多いですよ。
うちもそうですし。
利用希望者の多いレンタサイクルは公平性の観点から有料にする案が出ていたので、大型遊具が導入されるのならキッズルームも有料にしたらいいかもしれませんね。
8913: マンション住民さん 
[2021-05-25 01:05:23]
>>8912 住民板ユーザーさん4さん
レンタルサイクルが有料というのは、一部の人の身勝手な行動による自転車の占拠、そもそも数が足りてないという問題、ようすに使いたくても使えない需給の問題だと思うので、それをお金でバランスさせようというのはよくわかります。しかしそれ例にだしてキッズルームを有料というのはちょっと違いませんか?
もしキッズルームが大人気で遊びたい子がなかなか遊べないとか、一部のグループがいつも占拠していてほかの子が入っていけないとか、そういう状況だったら有料化もアリだと思いますが、現時点では単にスペースだけあってあまり遊ぶものが無いという寂しい状況を良くしませんかという状態ですよね。この時点で自転車が有料ならキッズも有料だ、というのは早い気がします。
8914: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-25 08:08:20]
>>8913 マンション住民さん
理事会通信によると4月に備品代15万を使って小型玩具を導入したとか。
既存のプレイマットと玩具でマンション内のキッズルームとしては十分な設備だと思いますけどね。
有料化はあくまでも1つの案なのでそんなにムキにならないでくださいね。
8915: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-25 08:17:42]
>>8914 住民板ユーザーさん4さん

そう思います。キッズルームというよりベビールーム。年長の息子を遊ばせるにはかなり気を使うので、使用していません。
8916: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-25 12:41:35]
>>8915 住民板ユーザーさん2さん

ベビーのお母さん達の憩いの場みたいになっていて、ママ友の話に夢中で時々、知らない赤ちゃんの遊び相手になってます。
8917: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-26 16:54:58]
一年点検、なんでこんなに対応がひどいの!
入居時から気になってて、一年様子見てって事で我慢してたのに、
いざ一年経ったらクレームかのような対応。
元々はちゃんと仕上げなかったそっちのせいだろうに。
施工レベル、管理レベルが酷すぎる。
8918: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-26 19:20:33]
>>8912 住民板ユーザーさん4さん
利用しない家庭もある、なんて言い出したら何もできないのでは?

例えば
エレベーターを綺麗にする!
→1階の人使ってないので2階以上で勝手にやってください

レンタサイクルを有料に!
→マナーの悪い一部住民の問題でルール通り使ってる人を巻き込まないで!

ライブラリーの本を増やしたい!
→ライブラリー使いませんけど?

これだけの人数いるマンションで全世帯が使うものなんてないでしょう。
使わない家庭もあるからNG、とかじゃなくもう少し建設的に話したら?と思うけどね。

8919: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-26 19:23:26]
>>8917 住民板ユーザーさん2さん
まぁ向こうからしたらクレーム対応でしょう
だから?という話で、伝えるべきこと伝えてきちんと対応してもらいますが。
8920: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-26 21:38:31]
>>8918 住民板ユーザーさん3さん
使えなそうな大型遊具をやめて250万円の予算を減らすとかさ、反対している人も納得できるような案が出されれば少しは建設的な話し合いができるかもしれないですね。
8921: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 21:40:30]
レンタサイクル有料にするならキッズルームも有料に、は良いと思います。別に違和感ないですけどね。
8922: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-26 22:03:11]
>>8913 マンション住民さん
一部の人しか使わないキッズルームに、住民全体のお金を使うなんて、おかしい。使う人がお金出せば良い。という考えで、キッズルームも有料に賛成。そこから拠出出来る、身の丈にあった遊具を購入すれば良いのでは?
8923: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 22:09:26]
>>8919 住民板ユーザーさん3さん
定期点検の不具合がクレーム??
そんな対応なのかこのマンションw
8924: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 23:13:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8925: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 23:20:57]
キッズルームも電動自転車も一部の人しか使わないという点では同じなのに、かたや全住民から総額250万をむしり取って、もうかたや使う人だけにお金請求するという、施策のアンバランスさ。
8927: マンション住民さん 
[2021-05-27 04:53:19]
このマンションを中古購入する人は、やはりファミリー層が多いだろうから、そうなるとやはりキッズルームの充実度もそれなりに見ると思うんだよね
一世帯あたり3000円ちょっとだっけ?それ以上のリターンはある投資に思えるけど。
8928: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-27 05:53:34]
東京都の固定資産税は6/1から送付開始だそうてすね。さてさていくらだろうか…
クレカ払いだと通常より還元率下がるカードがありますが、paypay払いにしてソフトバンクまとめて支払い等にすると還元率そのままでお得です。
8929: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-27 11:19:05]
キッズルームに大型遊具がある事と資産価値はそれほど考えない方が?
それより大型遊具でケガ等事故や破損した場合の責任の所在など考えると慎重に判断した方が良いかと?
業者の思うツボにハマらないように冷静に判断して頂きたい
 


8930: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-27 20:23:56]
大型遊具で遊ぶ位の子供さんがマンション内にどれだけいて、今のキッズルームの使用率等公表した上、全住人にアンケートとってみればいいんじゃないの?
こんな事初耳だって言う住人もいそうだし、そもそも予備費ってそういうことに使う金額だっけ?
8931: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-27 21:30:19]
アンケート配布されているんだからここに書くよりアンケートに回答する方が余程自分の意思が反映されると思いますよ
8932: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-28 00:02:06]
あんな何もないキッズルームにしとくんだったらジムにして欲しいわ。有料でいいから。
8933: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-28 00:10:16]
>>8930 住民板ユーザーさん1さん
私も同じこと思いました。予備費の使い道ではない気がします。度々話題になる共有部の仕上げや、壁床からの騒音問題など正しく施工されているかの外部調査に使った方が良いと思います。売主は施工品質に対して、調査含めて積極的に対応する考えをもっていなそうなので。
8934: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-28 01:09:29]
>>8926 住民板ユーザーさん8さん
数日必死に考えてこのレベル、そりゃアク禁笑
8935: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-28 01:14:29]
>>8922 住民板ユーザーさん8さん
一階の人は使ってないエレベーターの保守点検費払ってるわけだが。エレベーター有料にしてもらえますかね?
8936: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-28 01:41:31]
アンケート期限30日までとリマインドの紙をもらってました。ウチもですが、皆様もお忘れなきよう。今度は管理組合印押してありました。
8937: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-29 21:26:11]
お風呂を沸かすとベランダにある給湯器(?)からガスの匂いがするんですが、これってガス漏れでしょうか?
それとも給湯器って多少匂いするんでしょうか…?冬の間はベランダの扉閉めてて気づかなかったのですが最近あけるので気になりました…。
8938: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-29 22:10:58]
時々中型犬2匹を歩かせている人を見かけます。
おとなしい犬のようですが、ペットが苦手な人もいるので気になりました。
8939: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-31 09:10:56]
>>8927 マンション住民さん

キッズルームを利用しない住民からすると、中古で売るかもわからないのでそんなことのためにキッズルームに投資しようとは思えないですね...、
それに今回の投資はきっかけにすぎず、遊具を導入すれば今後その修繕やらでまたさらに問題が出てくると思いますよ。有料化すればその資金で自由に出来ますしそちらの方が都合がいいかと思います。
やれ遊具が壊れた、キッズルームを改装したい、その度に全住民の同意を得る方が面倒に思います。
8940: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-31 10:02:35]
>>8938 住民板ユーザーさん1さん
小型犬は歩かせているの時々見ます。掲示板にも注意書きがありましたね。気づいて改善してくれるといいですが。
8941: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-31 23:28:44]
>>8939 住民板ユーザーさん3さん
そもそも今回の案は250万円とは思えないセレクトに感じました。なにがそんなに高かったのでしょうか。

私もキッズルームは使いませんが、有料化は反対です。自転車やパーティルームのように一時的にでも占有する権利があるわけではない、純粋な共用の施設だからです。
もしキッズルーム有料化となると、カフェやライブラリも有料化になりかねません。同じく使う人は限られますから。でも、それって誰が望むのでしょうか。
8942: マンション住民さん 
[2021-06-01 03:06:45]
子供に金をかけてやらない日本政治の縮図を見ているよう
8943: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-01 21:56:11]
>>8942 マンション住民さん

そんなオーバーな?
ケガや破損を心配しながら
やがて劣化したオブジェになりそうな?



8944: 契約済みさん 
[2021-06-03 08:49:41]
キッズルームはともかく、収益源の駐車場がガラガラなのが気になります。アンケートによると来客用駐車場への転用案も出ているようですが、今後の収入確保は大丈夫なんだろうか。
8945: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-03 15:58:11]
>>8943 住民板ユーザーさん1さん
なので買うものを再検討するのはありだと思いますね。キッズルーム使わないから投資したくない、なんてことは言わずに。うちは子供いないですが、ファミリー層多いマンションなのでそういった投資があるのは受け入れられますし、良いお金の使い方だと思います。
8946: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-03 22:19:21]
>>8945 住民板ユーザーさん2さん

予備費から出すっていうのが違和感あります。
キッズルーム用の費用として積み立てているお金があればいいんですけどね。
8947: マンション住民さん 
[2021-06-04 12:52:46]
固定資産税の納税通知が届きましたね。
6年目からは減額措置が無くなるので+〇万と…くぅ~
8948: 匿名さん 
[2021-06-04 14:17:00]
>>8942 マンション住民さん
まさしくそうですね。
寛容さが失われているのを感じますよね。自分が良ければ良い。他人の利益は子供のものであっても許せない。
寂しい限りです。
8949: 匿名さん 
[2021-06-04 14:27:32]
>>8947 マンション住民さん
長期優良住宅減税適用で7年間減額では?
8950: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-04 19:50:05]
あっ、これで減額されてる方なんですね
高いな?って思っちゃいました…
8951: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-04 20:13:34]
今日は鳥がすごいですね。
エントランス前の電線と庭の木に相当な数がいて鳴いてます。
定着しないでほしいですね
8952: 住民の人に質問したいさん 
[2021-06-04 21:01:18]
入居の説明会の時に不動産取得税の話が出たかと思うのですが、未だに通知が来ません。これから来るのでしょうか?
8953: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-05 16:01:46]
>>8948 匿名さん
ま、250万を身銭切って出そうとは思わないですね。他に使い道ないなら別ですが、たくさんあるので。出したい人が出すで良いかと。
8954: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-05 17:55:15]
今日エントランスやエレベーターホールにオルゴールの音楽流れてたんですが、気づかれた方います?
音楽流して欲しかったから嬉しかったのですが、今は流れてません、、残念。
8955: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-06 00:24:05]
>>8954 住民板ユーザーさん1さん
私も日中はエントランスやカフェにさりげなく音楽を流して欲しいなと思ってたので嬉しいです
カフェの営業終了で止めたとかじゃないですかね?
8956: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-06 14:16:05]
先日のアンケートで要望したことの1つが既に実行されてて驚きました。
私以外にも要望した方がいたのかわかりませんが、対応早くてありがたいなと思いました。
8957: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-06 21:02:47]
>>8956 住民板ユーザーさん1さん
その要望とは一体何ですか?


8958: 契約済みさん 
[2021-06-11 11:27:37]
>>8830 住民板ユーザーさん7さん
カフェの価値はその運営費に見合わないと感じてます。
何とか運営費を安く交渉できないですかね。
8959: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-11 21:08:07]
モラルの低い方がいらっしゃるのが気になります。犬を抱かないで歩かせている方。こちらの車が駐車場に入る際、入口のチェーンが降りたら、続けて走って入って来る方。チェーンを跨ぐ方もいらっしゃる。本来、車・バイクのみが通る前提であるし、人が歩いて入る設定になっていない訳で。
大人だけならまだしも、小さなお子さん連れや、赤ちゃんが乗っているベビーカーを押して、走って入って来て本当に危ないです。東棟のお宅が多いみたいですね。いつか事故になりそうだし、お子さんが真似すると思いますが、躾に悪いとか感じていないんだなぁと、レベルの低さにいつもがっかりします。
8960: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-11 22:57:25]
同感です。エレベーターを降りた途端子供達が奇声を上げ駆け出す、親御さんは全く注意せず、日常茶飯事です。1階にお住まいの方はさぞかし不快だろうと思います。
8961: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-12 10:09:26]
カフェは利用してるので今後も続けて頂きたいですが42万は高すぎですね。
どこにそんなかかってるんでしょうか…。

あと以前、小学校低学年くらいの女の子1人が未就学児を5人ほど連れてキッズルームを使用しているのを見ました。管理の方が大人がいないと使えないと注意してくれましたが親は何してるんだろうと思いました。いつか子供の事故が起きそうで不安です。
8962: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-12 17:30:55]
>>8960 住民板ユーザーさん5さん
1階住民ですが、結構廊下側の声は丸聞こえです。多少は覚悟してましたが、、泣き声叫び声はマナー的に勘弁してほしいなと思ってます。
8963: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-12 21:58:14]
>>8959 住民板ユーザーさん1さん
犬はチワワ2匹連れていらっしゃる方ですよね。以前声かけたのですがおろさないと吠えるからと言われてしまいそれ以上言えませんでした。今は注意喚起されているし、ご家族の方なんとかしてほしいものです。。。
8964: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-12 22:33:17]
>>8963 住民板ユーザーさん1さん
そんなの理由になってないですよね
8965: 内覧前さん 
[2021-06-12 23:43:33]
鍵・・・・どうにかならないの?
非接触型とはこんなものじゃないはず・・・・・
買い物で両手が空きない場合、すごくつらい
8966: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 06:13:59]
鍵は気にしたことないですね。
最近は持ってるだけで反応して開く扉もあるみたいですが、私は今のままで十分かと。
8967: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-13 09:39:04]
>>8966 住民板ユーザーさん1さん

前を通っただけで開いたり危ないですからね
8968: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-13 10:10:57]
>>8959 住民板ユーザーさん1さん
駐車場は別に気にならないな
モラルが低い人がいるのは同意だけど、神経質な人も多いと感じる
別にチェーン跨がなくても共有部から駐車場には入れるのだから、事故云々はそんなこと関係なくドライバー側が常に注意する話でしょう。怖いのは分かるが車に乗る側の意識の問題かと。
駐車場で遊んでる、とかだと親はやめさせた方がとは思いますけどね。

8969: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 13:28:01]
>>8968 住民板ユーザーさん2さん

車に乗る側の意識の問題って言い切るのは無責任な気がします。
車に乗る側がいくら注意を払っていても危ない事ってたくさんありませんか?
8970: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-13 16:00:56]
>>8965 内覧前さん

分かった上でこのマンション選んだのではないの?
嫌なら引っ越せば?
8971: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-13 17:57:30]
>>8969 住民板ユーザーさん1さん
責任があるのはドライバーだけですよ。
歩行者相手に事故が起きた時、賠償するのはドライバーですよね?つまりそういうことです。

相手にそうあって欲しいと思うことは理解できますが、車に乗る以上は注意すべきはドライバーです。

それを前提に、歩行者も怪我しないよう気をつけましょうという程度
8972: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-13 17:59:05]
>>8969 住民板ユーザーさん1さん
ちなみに犬については完全に同意です。あれは飼い主のしつけの問題。
8973: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 11:27:07]
近隣のマンションに比べて単価が高いので民度も高くなると期待してこのマンションにしましたが、マナーが悪い方が多くて期待外れです。
ペットや子どもをコントロールしようという気持ちくらいはあって欲しいものです。
8974: 入居済みさん 
[2021-06-14 12:47:25]
積水の営業から鍵はカバン入れたままでも入れるような仕組みを導入すると言われた記憶があったね。
250万のボロ遊具より、こっちのほうを改善したい。
8975: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-14 13:29:35]
野村の物件で欠陥あったみたいですね。
こういうニュース見ると、さすがに大丈夫と思っていても、自分のところも気になっちゃいますね。
8976: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 14:53:51]
>>8975 住民板ユーザーさん4さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...
これですね。
きっかけは足音騒音の検査から発覚したようですが、ここも同じですよね?
余剰金があるのなら新規の設備購入にまわすよりも各検査やって組合から住民に報告した方がよっぽど有意義です。
8977: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-14 15:40:35]
>>8976 住民板ユーザーさん1さん
同意です。

コンクリートの厚さ含めて今まで苦情が上がってる住戸からサンプリングして調査してみては?とも思いますね。

しかし↑のマンションそんだけ出るってことはチェック項目がザルということですよねー、チェック観点なんて他の物件でも大部分は使いまわしてるはずなのに・・・
8978: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-15 00:14:48]
>>8976 住民板ユーザーさん1さん
それです!
今後数十年のことを考えると、無駄になってでも良いので検査したいですよね。
設備投資も良いけど、まずは安心を買いたい、、、
8979: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 07:06:25]
>>8973 住民板ユーザーさん1さん
私はむしろお手頃価格だと思いました。
もっと高い物件の掲示板内容みたことありますが、騒音など似たり寄ったりですよ。
世帯数もこんだけあればマナー悪い方は、必ずいると思います。
マナー悪い方は目立ってしまうので多く感じますが、このマンションがとりわけ多いわけではないかと。
8980: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 22:01:42]
>>8978 住民板ユーザーさん4さん
同意です。大手で施工不良があるとなると他人事ではないですね。騒音で悩まれてる人も多そうですし。

検査して施工不良が無かったら良かったですし、仮に施工不良があったとするなら早めに見つけた方がいいですね。
ニュースの施工不良は騒音がきっかけものことなので、騒音が報告されてる住居からサンプリングするのもいい案だと思いました。
8981: 住民板ユーザー 
[2021-06-15 23:51:31]
>>8974 入居済みさん
うちも営業さんからそう聞いてましたよ。
あとはゴミ置き場付近のスロープ2カ所はタッチキーのドアになると嬉しい。
開閉音に気を遣わなくてすむし。
8982: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 02:58:51]
>>8968 住民板ユーザーさん2さん
運転免許持ってないか、持っていてもペーパーの人にはわからないかも知れませんね。
事故が起こったら運転してる側の過失割合が多くなるし困ります。
8983: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 07:59:18]
南棟や西棟側の自動扉も全面透明なドアなら良かったなと思います。
一部だけガラスになってますが反対側にいる方がよく見えないです。
8984: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-16 22:24:25]
>>8983 住民板ユーザーさん1さん
なるほど、確かに。
一方で、セキュリティ的にはなんとなく完全に透明はちょっと気が引けます、、自動ドア目の前のお宅とか、オートロック外から玄関部分丸見えになりそう。
8985: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 19:20:35]
>>8984 住民板ユーザーさん3さん
わかりづらい書き方ですみません。
一般道路側の自動ドアでなく、
宅配ボックス付近の自動ドアのことです。

8986: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 23:41:50]
警察来てますね。
壁に白スプレーでいたずらされてます。
西は見ていませんが東と北をずっとやられてます。
8987: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 23:50:28]
かなりの範囲で塗られてますね。。
怖いです。
かなりの範囲で塗られてますね。。怖いです...
8988: ちくわ 
[2021-06-18 08:51:24]
>>8987 住民板ユーザーさん1さん

ゲジゲジ対策の薬剤らしいです。
警察は驚いた警備の方が通報したとのこと。
落書きでなくて安心しました(^。^)
8989: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 12:48:29]
>>8988 ちくわさん
そうなんですね!ありがとうございます!
深夜にびっくりしてしまいました^ ^

8990: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 16:37:41]
>>8988 ちくわさん
情報ありがとうございます。
ただ、朝スタッフの方が一生懸命拭いていらっしゃいました。
もしかして、知らなかったのでしょうかね
8991: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-18 22:51:55]
薬剤散布の掲示物なんてありましたか?
子供や妊婦への危険性とか大丈夫なんですよね。
8992: ちくわ 
[2021-06-19 05:56:48]
>>8990 住民板ユーザーさん1さん

朝拭いてらっしゃるスタッフの方に伺いましたのでご存知ですよ^ ^
8993: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 10:26:01]
それにしてもいたずらと勘違いされるほど見た目の悪い害虫対策ですよね。
作業前に業者から作業内容について説明がなかったのでしょうか。
今後は管理会社の立ち会いもお願いしたいですね。
8994: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 11:35:08]
>>8993 住民板ユーザーさん1さん

確かに警察呼んだりと誤解を生むので今後は事前に連絡して欲しいですね
8995: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 07:51:23]
東側から朝早く「いってらっしゃーい!バイバーイ!気をつけてねー!」みたいな駐車場に向かって叫んでいる子供の声どうにかなりませんかね
西ですが対面で叫ばれているのか非常にうるさいです
うちでも思うので東側の方はもっと感じるのでは…
寝ている人もいると気付いて欲しい
8996: 住民版ユーザーさん2 
[2021-06-23 11:58:39]
>>8995 住民板ユーザーさん1さん
その子の親は、大規模住宅に住むということにかかる責任感が無いのでしょうね、、、
8997: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-23 15:48:29]
>>8995 住民板ユーザーさん1さん
朝早い時間と言うと何時くらいですか?
いつも6時半頃には起きてますが一度も聞こえたことないです。
6時台の早い時間なら多少迷惑かもしれませんが7時過ぎならばむしろ微笑ましいと感じます。
8998: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-23 20:30:31]
>>8997 住民板ユーザーさん2さん
それは人それぞれじゃないですか?夜勤やシフト勤務の方だっているでしょうし。7時はもちろん、そもそも何時をすぎたら叫んでもいい、なんてことはないかと思います。自分の子供ならありえないです、、
8999: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-23 21:42:06]
>>8998 住民板ユーザーさん3さん
防音カーテンに変えてみるとかどうでしょう。
子供の高い声などには効果があるそうですよ。
子供の声がうるさいから静かにさせろ!と管理会社に言ったところで騒音等のクレームについては対応してもらえないでしょう。
ならば自分で対策をするしかないのかなと思います。
9000: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-23 22:46:40]
>>8995 住民板ユーザーさん1さん
ここのサッシや壁構造からすると致し方無いですね
子供のやる事なので大目にみてあげましょうよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる