積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 22:40:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

1051: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-27 21:39:02]
>>1046 匿名さん
非契約者のせいにして済まさないでください。
マンションはそれなりには小さな不具合もあると聞きましたがこれほどイメージと違うとは…
最高だと連呼していた契約者の方にもう一度どこが最高か整理して欲しいです。
それを聞いて納得したいです。
1052: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 21:50:37]
まーウチも営業さんは同じような説明でしたよ。
建物は建つと思ってたけど、よりによって感。
購入者側にお見合いマンションが建つという想像力が足りなかったと言われればそれまでですが。
でも場所と中身が気に入ってるので、住みますー。
1053: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-27 21:51:52]
>>1045 住民板ユーザーさん3さん
うちの場合は南側に建物が立つ可能性の質問をした、営業から大丈夫ですよと回答されたんですよ
1054: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-27 21:56:11]
ほとんど知らない人達だと思う
あのガラガラの説明会に参加した人でここに書き込んでたら誰かすぐに特定できそう
1055: 匿名さん 
[2018-12-27 21:56:12]
第1期で買った人たちと最終で買った人たちへの説明が違うのでは。
7階建ての建物が建つのが分かったのが、4月頃だったとか。
それなら説明があった人となかった人がいてもおかしくない。
1056: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 22:05:46]
https://www.sumu-log.com/archives/13310/
これってここのマンションの事ですよね?
1057: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-27 22:25:40]
>>1055 匿名さん

建築情報なんかは相当前からわかるのではないでしょうか
1058: 匿名 
[2018-12-27 22:31:17]
>>1053 住民板ユーザーさん
それなら虚偽説明で手付け金返還を請求できますね。
1059: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-27 22:42:28]
>>1055 匿名さん

1期でも南側にマンションが将来立つ可能性とその場合の高さの言及ありましたし、
価格にも反映されてましたよ。

荒らしたい人がいるようなので、
真面目な契約者の方は書き込みを鵜呑みにはしないほうが、良いと思います。

1060: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-27 22:47:03]
>>1059 住民板ユーザーさん4さん
その通りですね。事前に説明があったリスクが顕在化しただけ。契約者は、もちろんショックはあるでしょうが、キャンセルする程ではないのかなと。
1061: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-27 23:06:31]
>>1059 住民板ユーザーさん4さん
積水ハウスの人ですかね
1062: eマンションさん 
[2018-12-27 23:08:27]
もうみなさん年末休みで暇なのか書き込み数がすごいですね。
1063: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-27 23:21:50]
>>1062 eマンションさん
この現象はここのスレだけでしょうね
他のマンションは完売後の住民版でこんなに荒れることはないです
溜まり溜まった不満が出てきているのですかね

1064: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 23:58:04]
残念なマンションですね
1065: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-28 00:23:33]
とにかく営業にはいつからどこまでの情報があったのか問い合わせてみます。ここの営業はなんとなく心がこもってない感じしましたし。お隣のこと悪く言う時もありなんとなく嫌な気分させられたことがあります。住めば都?住んでも解決しない問題ですし、常に見られる感じの生活に耐えれるか不安です。14メートルってすぐそこですよ。
1066: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 00:35:34]
14mって14歩ですよ。

やば過ぎですよね(笑)

最初から東側で良かった(笑)
1067: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-28 00:37:47]
南向き低層購入者はだから言ったのに
1068: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-28 00:43:39]
>>1055 匿名さん
第1期1次購入者ですが、最初から説明ありました。
1069: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-28 00:51:50]
近すぎだよ!

1070: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-28 01:04:58]
まぁ、別にいいんじゃないでしょうかね
積水に不満をぶつけても東西購入者に何か迷惑がかかる訳でもないですし
リスクは承知で買ったとはいえ、想定出来る中で一番悪いプランを突きつけられて「いくらなんでも他にやりようがあったでしょう!」ってなる気持ちも分かりますし
1071: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 06:17:14]
南低層は割安なので結構早めに売り切れてましたよね

営業からは9階くらいまではマンションの可能性ありと聞いてましたよ。みんな結構リスク取るんだなと思ってました。
1072: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 07:09:12]
>>1066 住民板ユーザーさん1さん
日が当たらなくて、車がうるさい東はどうしても買う気になれませんでした。
1073: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-28 07:19:37]
>>1072 住民板ユーザーさん1さん

一番の勝ち組は東やね。自動車の騒音も年々静まってきてるし、、、
1074: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 07:51:55]
>>1073 検討板ユーザーさん

何でですか?
騒音はカーテン閉めてても聞こえるのでお見合いよりあり得ないです。
そういう人はたくさんいます。
1番いいのは南棟高層階でしょう。
資産価値が高いから価格も高いわけですし、買えるならそこ買いますよ。
1075: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-28 07:53:16]
間取りがほぼ一緒だからこそ、棟や階数の違いが大きいですよね。
1076: 匿名 
[2018-12-28 07:59:58]
南低層購入者はリスクを取ったのだから受容するしかないですね。
ただし、高い買い物なので、我慢して入居するか、手付け放棄して他を探すか、よく検討する必要があるでしょう。
マンマニ氏が記載している通り、中古検討者が一番に確認するのは眺望です。
いくら部屋の中身や共有部が良くても、内覧時に部屋からの眺望を見た瞬間、相場からかなり値下げしない限り、選択肢から外れる事間違いないです。
1077: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-28 08:03:06]
むしろ南棟高層階は相対的に資産価値が上がりましたね
丸仁マンションが新しく出来た事で景観は保たれる事がハッキリしましたし、騒音もなく日当たり良好
販売時は数百万高かったけれど、デメリットのある他の棟や南棟低層階とはそれ以上の価値の差があります

南棟高層階は価格が高いため売れ行きがいいとは言えませんでしたが、最も資産価値が保たれるかと
1078: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 08:12:45]
>>1074 住民板ユーザーさん1さん
東は一番売れ残ってましたよね。
1079: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 08:14:04]
全住居の何パーセントくらいの方が影響受けるのでしょうか?
1080: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 08:27:15]
残念物件・オブザイヤー獲得しそうな勢いですね。
みんな最高物件だとお花畑になってたのが懐かしい。
1081: eマンションさん 
[2018-12-28 08:41:15]
ホントにみんな暇なのかな。朝からまったく。
ま、暇つぶしにはいいんですけど。
1082: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 09:20:32]
ほんとに、残念物件・オブザイヤーが見えてきましたね。
1083: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 09:38:32]
今回の件、もちろん積水さんに重過失があった訳ではありませんが、購入者の多くは、デベロッパーが積水さんだから、家族で気持ちよく永住できるマンションと言ったコンセプトを信頼して買った、南側は何が建つのか分からないものの、家族永住マンションのコンセプトにここまで反する形で南側建物が建設される事が無いよう超大企業かつ社会的責任のある積水さんが調整してくれるのだろうと信じて乃至は期待して買ったのだろうと思います。然し乍ら、今回、その気持ちが裏切られた結果となった訳であります。
例えるならば、「ここは安全ですよー!和やかな気持ちで家族仲良く暮らせますよー!」との甘い言葉に騙されて集まって行ったら、そこに車が飛び込んできて乃至は爆弾が落ちてきて、集まってきた家族みんなの生活が一気に奈落の底に突き落とされた訳であります。
もちろん積水さんはこのまま無責任に自分達の過失がなく何もできない事ばかり主張される事は無いものと信じていますが、「『家族永住』をコンセプトとして売り出すものの、入居前から到底そのような気持ちで住めない部屋に変わってしまった、その過程において、コンセプトに合致しない部屋にならないようコントロールをしようとせず乃至は出来ず」といったあたかも弱小の下品なデベロッパーがやるような売り方は、超優良企業として、ESGの一項目である社会的責任を全うすべき企業として、二度と繰り返してはならないと思います。
もし自分が前述のように、自分の声かけで集まった場所に事故が起きたら、如何に自分に責任が無かったとしても一生心に残りますし、その関係する家族に一生寄り添い自分に出来ることは無いかを考えて生きていきます。
積水さんにも一流デベとしての社会的責任を全うするためには、今回の件で、多くの家族が今後の人生が結果的に奈落の底に突き落とされた状況にしっかりと向き合い、これらの家族に寄り添いサポートして行って頂きたい、そんな風に思います。
1084: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-28 09:58:29]
江古田もここもケチついて、積水の力不足が透けてみえちゃうね
1085: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 10:04:32]
今回は入居前に目の前にマンションできたからクレーマーが文句垂れてるようだけど、入居後も未来永劫、目の前に建物が立たない保証なんて全くなく、それが嫌なら自分でそのリスクが低い場所を選べばよかっただけ。
プライム レジデンスの東側は、目の前が高専だから、そのリスクが低いのは目に見えていたのだから。
1086: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-28 10:08:03]
>>1085 住民板ユーザーさん1さん
???
1087: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-28 10:09:19]
もともと低かったマンション価値がかなり下がったのは事実
さすが積水さんだわ
1088: マンション掲示板さん 
[2018-12-28 10:24:52]
契約したの南ではないですが、最初の説明の時に営業さん7、8階建てぐらいまではありえるし、北向きの部屋は可能性が無いとも言いきれないって言ってたけどなぁ
私はそもそも西日嫌いで全く眺望にこだわらず、なんならカーテン開けたくない変わった人種なので東向き一択でした(笑)
そんな変わった人間もおりますので、東向きも一定数需要があると思いますよー
1089: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-28 10:45:44]
>>1083 住民板ユーザーさん1さん

契約キャンセルしたら
1090: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 11:14:27]
賃貸北向き住居は皆んなで借りてトランクルームとして使いましょうよ。
1091: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-28 11:17:57]
駐車場の供給量と、管理組合赤字の爆弾もあるし、残念物件オブザイヤー受賞しちゃうかもね
1092: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 11:24:21]
前建不安があったから、南側が比較的安めだったんですよね。階数による価格差も少なくて。
手付け1割を直ぐに放棄できるくらいの資産があれば、そのお金で10階くらい上の階が買えたのに、手付け放棄で解約する人がそんなに沢山居るんでしょうかね
解約したい気持ちはあっても難しい人がほとんどでは。
1093: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-28 11:32:47]
>>1091 住民板ユーザーさん

むしろ心配なのはこっち
駐車場の方が問題
1094: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-28 11:54:01]
たしかに、近隣のマンションを悪く言う営業スタイルには、なんだか不信感がありました。とはいえ、信用して買って、今は騙されたって気持ちでいっぱいですね。手付け放棄の余裕もなく、仕方なく住むしかないですね。。お向かいが、スッキリした感じなら良いですが、汚い部屋が丸見えで眺望にげんなり、では、いやかも。。自分の部屋や洗濯物も見られたくない。、どんなタイプのマンションが建つんでしょうか。なるべく早く情報を得たいです。すりガラスに変更を検討される方います?
1095: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-28 11:56:03]
>>1088 マンション掲示板さん
東向きは通常南向きについで人気高いですよ!
ただここは横が幹線道路なのでそちらのマイナスポイントがデカいんですよね

私も駐車場が心配です
機械式駐車場は維持費が高いので将来的に修繕積立金が恐ろしいことにならないか不安です
改善策あるんでしょうか
1096: 匿名さん 
[2018-12-28 12:19:47]
駐車場を借りる人が少ないってことですか?
1097: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 12:24:19]

物件検討する時に、デベが大手かどうかは当然検討対象でして、まぁ積水なら大手に劣らず会社規模で問題ないと判断したのがダメだったのかも。
丸仁から考えられる最悪のパターン出されて一切交渉できなかったんだ、みたいな。
ここからの対応次第ですけど、挽回できるんですかね。
1098: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-28 13:40:26]
>>1097 住民板ユーザーさん1さん
挽回してもらうしかないです。。
もし積水じゃなく住友不動産だったら東急検査含めこんなデザインにはしなかったでしょう。

後からビジネス取れなくなりますからね。

舐められたのでは?地面師の事もありましたし

まぁ積水もこのまま舐められっぱなしとはならないと期待してます。
1099: 匿名さん 
[2018-12-28 14:01:29]
実際、低層なら眺望はそもそもない訳ですし、日影規制があるから日当たりはそこまでではないと思うのですが。
キャンセル考えてる方は賃貸マンションとのお見合いが嫌なのですかね。
1100: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-28 14:18:13]
積水が丸仁に対して、何らかの交渉をすべきと思う人クリック。
現実的にはそれしか方法なさそうですし。。。
どこまで有効かわかりませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる