株式会社プレサンスコーポレーションの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレサンス レジェンド 琵琶湖(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎
  6. プレサンス レジェンド 琵琶湖(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-29 04:49:07
 削除依頼 投稿する

プレサンス レジェンド 琵琶湖の契約者・住民専用の住民スレです。

公式URL:http://pl-bwk497.com/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594937/

所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2017-04-10 17:16:08

現在の物件
プレサンス レジェンド 琵琶湖
プレサンス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
総戸数: 486戸

プレサンス レジェンド 琵琶湖(契約者・住民専用)

202: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-10 04:25:53]
古い人には理解不能だと思うけど、いまどき引越しで挨拶行くなんてホテルに泊まった時に隣の部屋のベル鳴らして挨拶に行くくらい奇妙な行動ですよ。何しに来たの?という感じ。
今のマンションは住民の付き合いは本当に希薄。
そう言えば少し前に普段の挨拶の禁止まで総会で規約化されたマンションが話題になってましたね
https://www.j-cast.com/2016/11/09282885.html?p=all
203: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-10 07:14:32]
まあ、確かに転勤で関東にいたとき全く付き合いありませんでした。かといって何の不自由もないです。
正直、危害さえ加えなければ、隣が誰かとかどうでもいいですね。
逆に知ってどうするんですかね?


204: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-10 07:21:27]
挨拶回りは不要ですし、粗品は全くもって不要です。こちらも返さなくてはならないので。
また、顔や名前を覚えられるとお互い微妙な拒否感で挨拶し続けなければならないので結構です。
もちろん、実際来た場合はそれなりの対応しますが内心は面倒な人だと思っていますので。逆に挨拶来ないと失礼だと思う方が居たら嫌だなぁ
205: 匿名 
[2018-05-10 07:51:41]
最初に 何故名前が必要か?付き合いたくないからマンションを選ぶ、と言ったものです。
うちの子供達も学校と警察の指導で、挨拶されたら逃げるようにと教わってきたので上記の記事もわかります。
滋賀県は名前を知らせるのがまだ当たり前なのかなぁと思いましたが、同じような考えも聞けて少し安心しました。一応用意だけしておくかな。
206: 購入済み 
[2018-05-10 07:58:32]
挨拶不要な方は、
ドアにその旨、張り出してほしい…。
いろんな考えの方がいるので難しいですね。
207: 住民1 
[2018-05-10 08:19:07]
挨拶回りは当たり前にすること。
どこまでかは個人差がありますが、最初だけの事。自己紹介はご近所には最低限必要だと思います。
208: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-10 10:05:59]
昔は情報得る手段が少なかったから、近所で回覧回したり連絡取り合った訳でしょう。しかも、協調しない人には村八分にしたり。悪しき習慣ですね。
今の社会全く不要でしょ。今住ん出るところの回覧なんて見ずに判子押して回してますよ。
挨拶要らない派の人は別に無視するとかじゃなく、会えば会釈ぐらいするでしょうし。
店舗が隣接してる分、買い物で会う可能性も高そうですし店内歩いて回る時何回すれ違うかとか考えたら面倒臭いですね。
209: 匿名 
[2018-05-10 10:41:05]
>>204 住民板ユーザーさん8さん

色々な考えがあるとは思いますが
挨拶周りは不要という考えなら
近所の方がもし挨拶に来られた時は
ご自身ポリシーを話されやんわり挨拶を遠慮されるのが挨拶しに来られた方への筋であり礼儀かと思います。
ご挨拶まわりの品は頂くのに
心の中では面倒な人と思うのはあまりに失礼
ではないのかな
遠慮されるとこちらも
そういう考えの方だとわかって
反対に付き合い方を勘違いせずにすみますので
210: 匿名さん 
[2018-05-10 10:52:31]
自分が引越しの時に、すでに階下やお隣さんが先に引っ越されてた場合、
「これから引越ししますのでバタバタすると思いますがよろしくお願いします」と一言お声を掛けるのもご迷惑になるんでしょうかね?
211: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-10 11:33:40]
人と接するのがそんなに嫌なら何故こんな480世帯もあるマンション選んだの?っと思います
田舎の戸建てにすれば楽ですよ
希薄な人間関係大いに結構です
私も向こうから仲良くなってこない限りこちらから積極的に接することはしないと思います
ただ最初の引越時の挨拶ぐらいは必要と考えてます
212: 匿名さん 
[2018-05-10 11:54:53]
皆さま、ここに引越しを決めた理由は
琵琶湖の眺望ですよね。
都心のマンションとは違い、
少なくとも住人のほとんどが同じ価値観、
同じ理由でここに来る訳ですから、
特別仲良くしなくていいので、挨拶くらい
気持ちよくしてもいいのではないですか?
213: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-10 14:08:27]
まあ一般的にマンション選ぶ理由なんて通勤や利便性、セキュリティが楽、売りやすいとか様々と思います。田舎の戸建てじゃ通勤、生活不便でしょう。
といいつつ私は挨拶否定派ではないですが、色々な人がいるのに、何故選んだ?とか挨拶が当たり前だとかそこまで言い切るのはどうなのかと思います。
反対に挨拶に来ないからといって迷惑かかるんですか?

引っ越しの際にバタバタするのも、中古物件に入居するのとは違って今回はみんな同時期ですし、お互い様だと思います。1週間、2週間先に入居したからといって先輩面する人なんていないでしょう。
214: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-10 14:11:46]
ドアの横に表札を出してない家はそっとしておいて欲しいんだな、と察してスルーしよう
215: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-10 14:53:58]
出会ったら挨拶や会釈はしましょうよ
216: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-10 15:05:00]
211さんとは全く正反対の考え方です。
小規模集合住宅の方が同調圧力あります。大規模の方が付き合いなさそうと思いました。
極論、田舎の方がしがらみうるさくて、都会の方が気を使わないと同じ考えです。
217: 匿名さん 
[2018-05-10 15:24:07]
ご存知かもしれないが、知識板にこういうのある
「新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3303/
いちおう書いとく

あと少し混乱のもとになっているような気がするのが「最初の挨拶=深い付き合い」、これは多分違う
あと警察・学校の挨拶に対する指導とかも、「挨拶」というフレーズは一致しているがぜんぜん違う状況の「挨拶」
大変だな,と思うのは、204さんで、じゃあ行っておけば、とも思うが自分は来られたら内心は面倒と思う方らしいので、してもしなくても失礼と思われているかも、となってしまう・・・

いずれにしろ表面的にはそれなりに対応してくれるだろうと思う、みなさん、大人だし
かくいう私は挨拶いく人
218: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-10 16:25:36]
いろんな意見見てるとそれぞれ納得出来る。
自分は会えば挨拶する。
来られても構わないが、品物渡しての挨拶は勘弁してもらいたい。渡し合いも変だし、互いの品に格差があれば嫌だから。
219: 入居予定さん 
[2018-05-10 17:01:13]
僕もいろいろ勉強になりました

しかし、このスレの話題は

ゴミ→木→駐車場→(最初の)挨拶

となかなかダイナミックに動いて、人の談話ってこんな風に流れていくのかと... ぜんぜん違うところに感心してしまいました
220: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-10 17:01:57]
>>218 住民板ユーザーさん1さん

確かに品に格差があることもあり得ますね
タオルあたりを考えていたんですがうちも挨拶だけにしとこうと思います
221: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-10 17:44:30]
挨拶問題は
売り主に対する批判が続いていたのを
意識的に変えようと企んだ
営業さんの策略では?
まんまと引っかかってる?



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる